マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 22:56:09
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

7837: 表札職人 
[2021-04-01 09:19:31]
>>7836 匿名さん

意味不明のレスすんじゃねえ w
7838: 匿名さん 
[2021-04-01 11:06:19]
>>7837 表札職人さん

>>7829
のことでしょう。

なんとなく世の中にこんな人がいることはわかります。

私の周りには幸いいませんが。
7839: マンション比較中さん 
[2021-04-01 11:06:57]
おお、なつかしいです
7840: 匿名さん 
[2021-04-01 19:01:31]
最近は、誰も出さないらしいよ。
7841: 匿名さん 
[2021-04-01 19:11:20]
いや、たまに出す人もいますよ。自分のものだって。名前を知った人しか入らないマンションの中でも。
7842: 匿名さん 
[2021-04-03 11:33:32]
世の中には、下着にマジックで自分の名前を書く人がいますね。
7843: 匿名さん 
[2021-04-03 12:07:04]
下着姿でベランダ喫煙とか、やたら下着姿になるのが好きな迷惑好きがいるようだけれど、いい加減にしてほしい。迷惑そのもの。

でも、確かに父親も介護が必要になる頃には名前と住所を書き出した。表札があっても、自分の家とは気づかず帰れないようになって、SECOMの位置情報装置を普段着につけるようにしておいたが、徘徊して自分で戻ってこれない時が何度もあったな。表札は無意味だと思う。
7844: 職人さん 
[2021-04-03 13:07:28]
表札はステータスだよ
7845: 匿名さん 
[2021-04-03 13:19:04]
>>7844 職人さん
なんの?
7846: 匿名さん 
[2021-04-03 13:19:50]
関東大震災で被災して移転した。
7847: 職人さん 
[2021-04-03 13:21:17]
>>7845 匿名さん

分からんやつはわからんままでけっこうけだらけねこはいだらけ
7848: 匿名さん 
[2021-04-03 13:28:08]
年寄りは確かに、なんにでも名前を書きたがるよね。
表札が好きなのもわかる。
7849: 職人さん 
[2021-04-03 13:30:47]
>>7848 匿名さん

年寄りとかいってんのがわらける
7850: 匿名さん 
[2021-04-03 13:38:56]
誰も来ないマンションのフロアで玄関に表札が出ている住戸って、見たことが一度だけあるけれど、チョット不気味。お経の音とか、お香か怪しいものを焚いていそうな雰囲気だった。黒大理石とか高そうで近寄り難い雰囲気があった。
7851: 匿名さん 
[2021-04-03 13:38:58]
その通りで、年寄りは表札が大好きだよね。
7852: 表札職人 
[2021-04-03 13:40:18]
>>7851 匿名さん

>>7848

同一人物 www
7853: 匿名さん 
[2021-04-03 14:14:03]
表札が好きなのが年寄りだよね。
7854: 匿名さん 
[2021-04-04 04:29:59]
確かに若い世代の方が表札をだす世帯が少ないとの統計はある。
7855: 匿名さん 
[2021-04-04 06:34:08]
新聞読んでるのもテレビでプロ野球観てるのも、老人ばかりなので、10年後には表札と一緒になくなっているかな。
7856: 匿名さん 
[2021-04-04 07:44:58]
>>7855 匿名さん

というか若い人が少子化で先にいなくなりそうで心配されている。老人は長寿化で当面増え続けるのが社会問題。

表札はもちろん少子化とプライバシー意識の高まりで減りつつある。
7857: 匿名さん 
[2021-04-04 19:06:00]
>>7854 匿名さん

団塊ジュニアあたりだろ?

団塊のアホが躾なかったからな 
7858: 匿名さん 
[2021-04-04 19:24:47]
>>7857 匿名さん

と言うか、ようやくプライバシー意識が国際水準に近づいたってことじゃない?

外国の人が日本の表札を見たら、(@_@;)。
多分アホじゃないかとと思うだろうね。
7859: 役所(霞ヶ関)勤めさん 
[2021-04-04 19:29:41]
お前の勝手な思い込み(ようやくプライバシー意識が国際水準に近づいた)

出さねえうちは出さなきゃいいだけ(そういうのを個人意識というんだぜw)

思わねえよ w
7860: 役所(霞ヶ関)勤めさん 
[2021-04-04 19:30:17]
上のレスは >>7858
7861: 匿名さん 
[2021-04-04 19:49:09]
色んなハンドルで柄の悪い方がおられるようですが、質問スレには似合いませんよ。

>出さねえうちは出さなきゃいいだけ(そういうのを個人意識というんだぜw)

プライバシー保護の観点から出さない方が良いわけですから、当然でしょう。

人に見られては困るからグーグルマップのストリートビューにはボカシ要請し、自分の表札も画像公開できないものを、わざわざ公開する意味をいくら尋ねても答えられないようですが?

合理的な理由がなくて、犯罪リスクが高まるだけの表札を出す人が増えることがないのは必然でしょう。
7862: 役所(霞ヶ関)勤めさん 
[2021-04-04 19:51:24]
>>7861 匿名さん

>プライバシー保護の観点から出さない方が良いわけですから、当然でしょう。

だから勝手にやりゃあええだけのこと

>合理的な理由がなくて、犯罪リスクが高まるだけの表札を出す人が増えることがないのは必然でしょう。

立派なひょーろんか(気取り)かな?w


7863: 匿名さん 
[2021-04-04 19:56:24]
>>7861 匿名さん

米Facebookの日本を含む世界のユーザー5億3300万人の個人情報が、誰でもアクセスできるサイバー犯罪フォーラムで公開されていると、米Recordなど複数のメディアが4月3日(現地時間)に報じた。

フェイスブックも公開する意味ないね w
7865: 匿名さん 
[2021-04-05 02:54:16]
[NO.7564と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

7866: 評判気になるさん 
[2021-04-05 03:39:02]
確かにふつー先進国では表札出さんわ
7867: 某管理員 
[2021-04-05 04:03:25]
日本はTVの通行人へのインタビューでも顔は映さず、音声も変えている。
アメリカは容疑者の家族でも、顔を出してTVインタビューを受けている。
日本ではマスクに抵抗が少ない。欧米では抵抗が多いようだ。
お国柄というべきか。

近隣に、二つ並んだ超高層マンションがあり、
郵便ポストを見ると、一つは全部屋の部屋番号のみ、一つは全部屋に苗字記載。
70代の管理員としては、全部屋に苗字記載に親しみを感じる。

表札出してないため、不在時の宅配BOXへの誤配達が多くなっている。
ひどい場合、近隣のマンションの荷物が宅配BOXへが配達される。
宅配会社は誤配達を防ぐために、不在で表札が無く確認できない部屋は、
宅配BOXに入れるなと指示しているようだ。

どんな名前にしようと本名ではないのに、匿名を名乗る人が多い。
自分の匿名にさんと愛称をつける人も多い。
>101匿名さん
>103匿名さん
の二人が延々と論争すると、どちらがどちらか分からなくなる。
他と違う名乗り方をすれば不便は無くなるのにと思ってしまう。

ご○○さんとか、自分に二重に敬称をつける方は、
ご自分を余程偉いと思っているようで、精神状態を疑ってしまう。

70代の管理員は、とっくに時代遅れになって、
表札と一緒に消えていくしかないようだ。
7868: 匿名さん 
[2021-04-05 04:43:05]
>不在で表札が無く確認できない部屋は、

不在なら、エントランスを開錠出来ない訳で、そもそも玄関までたどり着けない筈だが?
7869: 匿名さん 
[2021-04-05 07:06:10]
>>7868 匿名さん
ですよね。
目的住民の許可なくマンションに入れば、不法侵入(住居侵入罪)で逮捕されるパターンですね。

>ひどい場合、近隣のマンションの荷物が宅配BOXへが配達される。

まずありえない話を見てきたように未明に書くって、かなり危なそう。
7870: 匿名さん 
[2021-04-05 07:40:26]
このガセまるだしのハンドルの人って、いつも執拗に老人や高齢者をバカにする大丈夫じゃない超はか者でしょうね。よっぽどきついお灸を毎日親方にすえられているのでしょうね。朝の早くから気の毒ですねえ。
7871: 匿名さん 
[2021-04-05 07:48:27]
そう言えば、管理人スレで管理人をバカにしていた方で管理員と書くのが好きな迷惑投稿者がいましたね。あちらこちらで一行嫌がらせ投稿するので有名ですが、今日は朝からあるだけの知恵を絞ったのでしょうか。

>近隣に、二つ並んだ超高層マンションがあり、
>郵便ポストを見ると、一つは全部屋の部屋番号のみ、一つは全部屋に苗字記載。
>70代の管理員としては、全部屋に苗字記載に親しみを感じる。

には笑ってしまいました。

そもそも郵便受けと郵便ポストを混同している時点で義務教育すれすれレベルって感じでしょうか。

人生大変でしょうね。

朝の貴重な時間英単語の一つでも二つでも覚えれば良さそうですが。

Project Managementには愛がないですよ。
7872: 匿名さん 
[2021-04-05 08:53:11]
> 70代の管理員は、とっくに時代遅れになって、表札と一緒に消えていくしかないようだ。

これだけは同意。
7873: 匿名さん 
[2021-04-05 09:10:22]
ここ5年で建った大手HMの大規模分譲(100戸以上)の表札は共通のプレート。
ほぼ全世帯が表札付けてます。
もちろん子育て世代がメイン。
7874: 匿名さん 
[2021-04-05 09:17:54]
70代でも頭のしっかりした人は多いと思いますが、
認知症気味の管理人を雇わないといけないマンションの住民は可哀そうですよね。
7875: 匿名さん 
[2021-04-05 09:44:33]
サイバー犯罪がFacebookで起こり、個人情報が多量に流れたらしいです。
そういう時代に表札ディスって必死になってるって、もはや可愛くすら見えてきます。
表札を出す行為は何を重要とするかの生き方の問題でもあるので「表札出すイコールおかしい」と言えてしまう方が浅慮とも思います。
7876: 匿名さん 
[2021-04-05 09:50:26]
某管理員は、いわゆるマンションじゃなくて、昔ながらの団地の管理人なんでしょうね。
それなら、分からんでもない(笑)
7877: 匿名さん 
[2021-04-05 11:00:27]
>>7872 匿名さん

いえいえ、100まで働かないと年金貰えない時代がすぐそばまで。
7878: 匿名さん 
[2021-04-05 11:02:37]
>>7873 匿名さん

確かに。

でも記入しないだけ。
7879: 匿名さん 
[2021-04-05 11:42:38]
>>7878 匿名さん

それは表札とは言わない、ただの板。
表札出してるとは、プレートに苗字を彫刻なり印字してることだからね。

7880: 匿名さん 
[2021-04-05 11:46:50]
>>7879 匿名さん

2060戸のマンションに住んでいたが、同じフロア、と数フロアでは見たことがないが?

画像貼って。
7881: 匿名さん 
[2021-04-05 11:54:11]
大規模マンションほど出さないよ。
庶民的な小規模団地なら、醤油とか味噌の貸し借りするから必要かな。
7882: 匿名さん 
[2021-04-05 12:23:02]
>>7878 匿名さん
どの家もちゃんと記入してありますよ。
ストリートビューでも確認出来るけど、明るめの色の門柱に透明なプレート、白の文字なので角度によってはよく見えない。

戸建は今も表札を出すのが普通。
7883: 匿名さん 
[2021-04-05 12:30:53]
記入って、団地だね。。
7884: 匿名さん 
[2021-04-05 12:38:58]
>>7882 匿名さん
だったら良いのでは。

でも、住宅誌には、最近はマンションはほとんど出していない、戸建ても表札を出す家が段々少なくなっていると書いていたようだけれど、どんどん増えておれば良いよね。
7885: 匿名さん 
[2021-04-05 12:49:30]
>>7883 匿名さん
記入って手書きって意味だと思ってるのか。
どんな表札だって記入しなけばただの板。

透明 表札でググレばどんなやつかだいたい分かるよ。
7886: 匿名さん 
[2021-04-05 13:15:43]
増えてるんなら、それはそれでいいけど、そんな訳ないよな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる