前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
7701:
匿名さん
[2021-03-21 13:21:25]
一々ながくて読むのめんどい。あれこれ書かれても鬱陶しい。今度免許書きかえで警察行くからついでに担当する課によって表札出すのがそんなに危険なのか聞いてくる、警察の方が間違いない。
|
7702:
匿名さん
[2021-03-22 08:12:02]
|
7703:
匿名さん
[2021-03-22 08:17:07]
公的機関を名乗る場合は、それらしい制服などを着て、警察や役所、官庁名をかたる。「消火器」、「ガス警報器」、「表札」などを売りつける例が警察庁で注意喚起されている
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%99%E3%82%8A%E5%95%86%E6%B3%95 交通課できかずに表札をどうすれば売れるか交番で聞いたら? |
7704:
匿名さん
[2021-03-22 08:55:46]
>>7701 匿名さん
長文が理解できない人に表札を出す傾向があるのでしょうか? きっと、何も考えずに関東大震災後に表札が普及したから、今も出さないといけないと思うのでしょうね。 出す出さないは、完全に自由ですよ。出している人に対しては、ちょっと気の毒に思いますが。 |
7705:
匿名さん
[2021-03-22 12:14:21]
出せない人のが気の毒です。
|
7706:
匿名さん
[2021-03-22 13:53:22]
|
7707:
匿名さん
[2021-03-22 14:18:43]
意味あるに決まってまっせ。
意味に気づかないもんは出さなきゃいいだけ、しつこく「表札出すもんが異常」って洗脳続けんな。 |
7708:
匿名さん
[2021-03-22 16:48:36]
>>7707 匿名さん
どんな意味があるの? |
7709:
匿名さん
[2021-03-22 17:50:28]
>>7707 匿名さん
>「表札出すもんが異常」 どこかにそう書いてあったのか?それとも、内心そう思っているとか? でも、表札の名前などから子供の名前を見つけて誘拐事件が起こったり、役人を装ったかたり商法事件があったり、電話帳と住所、ストリートビューの表札画像を照らし合わせてオレオレ詐欺のターゲットにされたり、空き巣等が表札にマーキングしたり、実際に色々犯罪が起こっていますので、表札を出す目的や必要性と比べて表札を出すことによるリスクの方が大きく、表札をだすことはあまり賢明ではないと思います。 プロジェクトマネジメントでは、一番のリスク対応は、リスクの回避とされています。わざわざリスクを大きくするような行為は、回避した方が賢明と言われている通りです。 もちろん考え方は色々ですから、表札をだすことに、家族の安全以上の重要な意味があるのかも知れませんが、もしそのようなものがあるのであれば、私も出すようにしたいと思います。 |
7710:
職人さん
[2021-03-22 18:08:37]
そういう考え方もありますね。
|
|
7711:
匿名さん
[2021-03-22 19:20:18]
んだんだ。
|
7712:
匿名さん
[2021-03-22 21:09:38]
ずっと見てると表札出さない人は凄くムキになってるっぽい。
長文に表れてるし、やたらと不毛な揚げ足とり。 考え方の違う他人のためを思ってムキになってるなら救えるが絶対違うよな~。 (個人的感想です) |
7713:
匿名さん
[2021-03-23 00:55:35]
>>7695 匿名さん
>顔見知りの郵便屋さんに聞いてみました。 これが騙り商法の典型的手口。 警察官や役人を名乗ったり、配達人から聞いたといったり。 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。 消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。 このことばは要注意 ・「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」 ・「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」 ・「消火器は今設置が義務づけられています。」 ・「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」 ・「顔見知りの郵便屋さんが表札がないと困ると言ってます。」 ・「表札に意味があるに決まっている。でもその意味はわからない。」 表札の意味が書けない語り商法表札屋にご注意あれ。 |
7714:
匿名さん
[2021-03-23 00:59:42]
|
7715:
匿名さん
[2021-03-23 01:21:08]
|
7716:
職人さん
[2021-03-23 09:28:08]
でもまぁ、眉唾な話だよね。
|
7717:
匿名さん
[2021-03-23 10:11:19]
ですよね。
副業の話とか知り合いの郵便配達の話とか、引用でもないのに、やたら長い眉唾な話がありましたね。 今時の社会人ならば、プライバシーの重要性なんて理解しているはずなのに不思議。 |
7718:
マンション検討中さん
[2021-03-23 13:50:29]
なるほど。
|
7719:
匿名さん
[2021-03-24 08:53:29]
表札出す意味って何かあるの?書かなきゃ誰かに盗られる?
|
7720:
匿名さん
[2021-03-24 15:21:35]
転居してきた時、表札出さない人って近所への挨拶どうしてるんですか?
セキュリティのために個人情報出さないなら挨拶もしないってこと? |
7721:
匿名さん
[2021-03-24 15:27:26]
>セキュリティのために個人情報出さない
ってのは、見知らぬ通行人やストリートビューで犯罪機会を狙っている人に対してでしょう。 エレベーターホールで顔を合わせたり、クリーンステーションで顔を合わせた時には、お互い挨拶しますよ。 |
7722:
匿名さん
[2021-03-24 16:15:41]
>>7721 匿名さん
そういう住人間の挨拶はマナーとして当然ですが名乗るわけではないですよね。 私が教えて欲しいのは、そういう挨拶ではなくて転居してきた時の上下左右への挨拶のことです。 表札出さない人は転居時の挨拶は? |
7723:
匿名さん
[2021-03-24 19:54:12]
>>7722 匿名さん
新築マンションで、一斉入居の時は皆さん名乗りませんよ。廊下等であった時に何号室の何々ですとか名乗りあいます。 もちろん、分譲賃貸とかだと、知らぬ間に入居して知らぬ前に引っ越して行く方も多いですね。 20年くらい前に分譲賃貸に入居した時には、入居時にお隣さんと階下のお宅にタオルとか持っていった覚えがありますが、今時は虚礼廃止もあり、入居の挨拶をしないのが普通でしょう。 今は大規模マンションにおりますが、表札は見たことがないですね。 自治会や理事会の役員は議事録や会報などで、何号室の何々と名前をだしておられますが、同じ階でも知らない人がいるのが実情です。でも、防災訓練時には安否表をドアに貼ることになっていますので、そういう時にはわかります。 小さなマンションでしたら、管理組合関係でオーナーの名前は大体わかりますが、大規模マンションだと、わからないのが普通でしょう。別に知る必要もないですから。 |
7724:
匿名さん
[2021-03-24 19:54:52]
>>7722 匿名さん
質問なのに、どこが参考になるんでしょうかね? |
7725:
匿名さん
[2021-03-24 20:05:05]
>>7720 匿名さん
これも質問なのに参考になるんだって。 |
7726:
匿名さん
[2021-03-24 20:58:41]
表札に意味があるに決まっているらしいが、どんな意味があるの?人に質問する前に、質問されたことにまず答えるのが礼儀だと思うが・・・。
日本人かどうかわかる? わかって何がしたいの? |
7727:
匿名さん
[2021-03-24 23:00:22]
芸能人ならネームプレート出さないのも分かるが、当方ただの一般人。
顔無し名無しになりたくないから普通にだしてる。 同じ階では10世帯中8世帯は出してるよ、新築分譲だけど。 政令都市までいかないが首都圏の賑やかな町だよ。 出す世帯は何言っても出すし、またその逆もありでいんじゃね? 何を大事に暮らしていくかによってそれぞれやり方違ってくるんじゃ? |
7728:
匿名さん
[2021-03-25 02:02:36]
|
7729:
匿名さん
[2021-03-25 02:03:37]
|
7730:
匿名さん
[2021-03-25 09:18:42]
最近表札出してる人、いなくなったよね。
|
7731:
匿名さん
[2021-03-25 09:47:47]
住んでいる場のコミュニティも大事に考えてる人達が表札出す。
|
7732:
匿名さん
[2021-03-25 09:49:48]
確かに、最近みかけなくなったよね。
|
7733:
匿名さん
[2021-03-25 09:59:30]
>>7731 匿名さん
近所に住んでおれば表札なんか見なくても顔を見ればどなたかわかりますよ。喫煙者で記憶障害・認知障害とかでなければね。 毎日近所の人の表札を見ないと誰かわからないって、かなり危ない人でしょうね。 |
7734:
匿名さん
[2021-03-25 14:37:26]
|
7735:
評判気になるさん
[2021-03-25 14:51:44]
近所に出す人がいなくて、寂しいよ。
|
7736:
購入経験者さん
[2021-03-25 16:28:29]
>>7734 匿名さん
>表札嫌な人は人を蔑む言葉が不必要に多すぎるから、言ってること信用できないです。 表札好きな人は理由もなしにストリートビューで見えるから日本人は表札を出すべきとかわけがわからないです。 表札が必要な理由くらい言えないかい? |
7737:
匿名さん
[2021-03-25 18:00:53]
文章変やぞ。
ストリートビュー、ストリートビュー、ストリートビュー。 でっか。 表札が必要ないならええやん、無理強いしいひん。 思想・文化と同じや、平行線でいこ。 |
7738:
匿名さん
[2021-03-25 18:05:51]
というか、セコムは安心安全を考えれば、表札を出さないほうが良いと言っている。
表札をだすべき理由は何? |
7739:
評判気になるさん
[2021-03-25 18:08:35]
ストリートビューって楽しいよね。
引退老人で暇だし、無料だから、一日中ながめてるよ。 |
7740:
匿名さん
[2021-03-25 19:24:28]
んだんだ。
犯罪者はストリートビューを活用しているらしい。 |
7741:
匿名さん
[2021-03-25 21:19:33]
表札って結局意味がなさそうね。
|
7742:
匿名さん
[2021-03-25 21:26:36]
表札出す理由も出さない理由も語り尽くされてません?
蒸し返しても不毛ではありませんか? そして永遠に答えはでませんよ、何を一番に考えるかなんて個人個人で違うのですから。 改めて私が表札を出す理由を考えてみました、以下です。 「出さない方が気持ち悪くて落ち着かないから出す」(親も名字のみの表札出してましたし私も同じで、今まで出さなかったことがない、子供のころから慣れ親しんで染み着いた習慣は変えられない) それから 「社会人として責任を持ってここで生活している◯◯ですと世間に対して表しているのが表札という感覚を持っている」 あくまで私の感覚ですのでその点について指摘されてもどうにも変えられませんので勘弁してください。 ここはSECOMに管理されているマンションですがそのSECOMが表札を出すなと言っているのですか?知りませんでした。 でも同じフロアでは全世帯が表札出てます。 SECOMで厳しく守られているので逆に安心してるお宅もありそうです、想像に過ぎませんけど。 |
7744:
匿名さん
[2021-03-26 07:33:16]
|
7745:
口コミ知りたいさん
[2021-03-26 08:42:29]
ご利益があって、お金がたまるらしいよ。
|
7746:
匿名
[2021-03-26 08:48:24]
>>7744 匿名さん
フロア全体の表札部分を1枚におさめるなんて不可能でしょう。 ぼかしても、万一ぼかしをとる方法があったら怖いでしょう。 分譲時にはオプション会で表札も売られて自由に選べますが昔住んでいたマンションでは分譲時に1種類しかなかったです、勿論材質も共通。 理由は共有部分(通路)に面する為、統一感を考えたと聞きました。 大手電鉄系で宗教色は全くないことは言わずもがな。 しかしうちも含めて注文しなかった家もあり自分自分で購入したり手作りしたりと結局統一感は崩されましたが笑。 |
7747:
匿名さん
[2021-03-26 08:49:46]
高齢者介護用マンションだったらあり得るかも。同じような小さな部屋が並んでいたら、高齢者は表札を見ないと部屋に戻れない。でもそのうち表札の文字も読めなくなる。
|
7748:
匿名さん
[2021-03-26 08:53:27]
>>7746 匿名さん
スマホで撮影できますよ。 あるいは2・3枚に分けても。 >ぼかしても、万一ぼかしをとる方法があったら怖いでしょう。 その通りですよ。表札の名前を見られたら怖いと思います。 なのに出す人がいるので、不思議です。 |
7749:
匿名
[2021-03-26 09:22:40]
>>7748 匿名さん
写真なんかとったら複数の他家に迷惑がかかるという意味では? でも自分のところには表札は出す、それだけでは? 他家が表札をどうするかはその家の問題。 表札NO派は表札を無理矢理止めさせようと誘導する傾向が顕著、何故? |
7750:
口コミ知りたいさん
[2021-03-26 09:38:33]
その通りだよね。みんなも出せばいいのに。
ご近所付き合いは大事だよ。 生活が苦しいんだから助け合わないとね。 |
7751:
匿名さん
[2021-03-26 13:29:35]
|
7752:
匿名さん
[2021-03-26 13:49:12]
表札を見られて困るのであれば、液晶で暗証番号を入れれば名前が見えるような表札をつければ良いと思う。私ならば、最初から出さないが。
|
7753:
匿名さん
[2021-03-26 14:03:14]
>>7746 匿名さん
電鉄の社員寮ならば納得。表札をだすことなんか強制できませんから。 |
7754:
匿名さん
[2021-03-26 14:17:57]
一般にこんな感じ。
|
7755:
匿名さん
[2021-03-26 14:21:16]
誰も見られない表札は無駄。
誰もが見られる表札は危険。 |
7756:
匿名さん
[2021-03-26 16:04:54]
表札は玄関の内側に設置しましょう。
盗まれる心配も見られる心配もないので安心安全です。 多分これならばSECOMも注意しないでしょう。 |
7757:
匿名
[2021-03-26 16:20:24]
表札出さないなら表札に無関心のはずでは?
それが他人の表札に口出し連投してくるって奇っ怪すぎる。 |
7758:
匿名さん
[2021-03-26 16:42:16]
表札だしているなら他人が表札出さなくても無関心のはずでは?
それがありえもしない与太話でフロア全員で表札だしているって奇っ怪すぎる。 |
7759:
匿名
[2021-03-26 17:14:36]
|
7760:
匿名さん
[2021-03-26 17:16:19]
|
7761:
匿名
[2021-03-26 17:27:45]
表札?見られて?
表札はみられるためにあるさー。 別に怖くない。 こそこそする必要ないんで。 |
7762:
匿名さん
[2021-03-26 17:28:14]
結局表札の意味が書けないどころか、人に見られては困ると言い出してますが?それって、どこかおかしくないかね?おかしなことを書くから突っ込まれる。
表札を未だに出す人がいることは誰も否定していないが、どんどん減っていることはすべての住宅誌や住宅サイトが認める事実なんだよね。特にマンションではほとんど出さないのが昨今。 出すのもの出さないもの自由だよ。だから安心安全を考えて出さない人が増えている。それだけの話なのに、執拗におかしなことを書いて、あたかも皆が出しているような間違った情報を発信するから否定されているんだと思う。 |
7763:
匿名
[2021-03-26 22:59:36]
>>7762 匿名さん
表札の意味を述べている人間を馬鹿にして削除されている事実はどうなのか? おかしなことを書いているのはどっちか? マンションも千差万別、地域差もある。 中には表札を出さない方が不自然という住人が集まるところもあるだろう。 それを嘘と決めつけ嘲笑っておいて、人々の安全のために表札を否定してますと声高にいわれて誰が信じる?従うと思う? マスコミも情報操作する時代なのは周知の事実、何々に書いてあるからと大上段に言うことにどれだけの力があると思う? 現実は今住んでいるところでよりよく生活していくことの方が大事、自分の目で判断して。 そのために表札出さない方がいいいならそうすれば結構。 ただ、表札を出す人間を貶めるような書き方、誘導は謹んで貰いたい。 表札を出さないことを推奨しているサイトを貼るのはいいが、それでも表札を出す選択を続ける人間もいる事実を否定や異常扱いすることこそ失礼な行いでは? 表札を出すも出さないも個々の判断。 ですからね、まさに。 |
7764:
匿名さん
[2021-03-27 03:28:35]
>表札の意味を述べている人間を馬鹿にして削除されている事実はどうなのか?
??? マン質スレには見るからに頭のおかしいのがいるよ。 ここでも、日本人とか外国人を持ち出して削除されている奴はいふ。 >表札を出さないことを推奨しているサイトを貼るのはいいが、それでも表札を出す選択を続ける人間もいる事実を否定や異常扱いすることこそ失礼な行いでは? 議論としては失礼じゃないのでは? しっかりと表札を出す理由をかけば良いと思うが、分譲マンションでフロア全員が同じオプションの同質素材の表札を掲げるなんて、にわかに信じがたい話を書くほうがどうかしている。まるで新 興 宗 教 か霊感商法にフロア全体に騙されているかのようだ。で、そんなフロアがあれば撮影してみろと言うと、表札のぼかしが外れて名前が見えると怖いと言い出す。 表札は所有の誇りで人にみせるためのものであれば怖いはずがない。で、ぼかしたものはエロ画像の特殊なぼかしでなきゃ元に戻せないなんて常識だが? 不思議なことを書いて洗脳しようとするのは止めて欲しい。 |
7765:
匿名さん
[2021-03-27 07:33:12]
表札、壺、印鑑が霊感商法や騙り商法の商品になっており、警視庁が注意喚起していることは事実。
セコムが表札について注意喚起していることも事実。 ストリートビューが犯罪に使われていることも事実。 表札や家の前のものから、子どもの名前を特定し、誘拐事件が起きたことも事実。 |
7766:
匿名さん
[2021-03-27 09:27:14]
1000レス遡って見ているが、この投稿はまともかな?どう見ても、表札を出さない他の投稿者を外国人と決めつけ差別を煽る投稿だと思うが?「否定しようのない事実」ってなんのこと?
>>6785 匿名さん 2021/02/13 03:38:30 表札を出せないからって、日本人へ劣等感をぶつけないでくれ(笑) 否定しようの無い事実をネジ曲げてまで、表札を出してる家が少ないと主張する。何を言っても負け惜しみにしか聞こえないからな。 悪いが、誰でも周りの家を見れば、表札を出してる家ばかりなんて分かってますから… 新築なんて特にね! |
7767:
匿名さん
[2021-03-27 09:47:42]
凄いスレだね。ストリートビューで表札のある家を見たら表札がある(当然だよね)、で出さないのは外国人か貧困層で出せない、こう言う投稿とそれを囃したてる投稿が延々と続いている。
分譲マンションにここ20年くらい住んでいるが、20年くらい前は、半数くらいが郵便受けに名前を書き玄関脇に表札を掲げていたが、15年前に購入した大規模タワマン、6年前に購入したリゾートマンションでは皆無。オートロックのマンションで玄関脇に表札を掲げても意味はないし、部屋番号が明記されている郵便受けに名前を書く必要はない。 築古が多いからか、戸建てはなんとなく出しているようだが、新興住宅地では出していないとの相談事例の記事が投稿されていた。 不要だから出さないだけなのに、国籍で煽るってどうかしているように思う。 |
7768:
匿名
[2021-03-27 13:13:11]
|
7769:
匿名
[2021-03-27 13:18:37]
|
7770:
匿名
[2021-03-27 13:20:18]
|
7771:
匿名
[2021-03-27 13:22:44]
|
7772:
匿名さん
[2021-03-27 13:24:03]
???
なんか意味不明。表札は日本特有のものかも知れないが、関東大震災をきっかけに広まったもの。阪神淡路大震災や3.11でも居場所を明らかにする必要があれば、皆さん住所と名前を出していたが、平時の都会のマンションで玄関脇に表札を出す必要も集合郵便受けに名前を出す必要も皆無。 誰も見ないし見られては困るものを出す必要は皆無。 |
7773:
匿名
[2021-03-27 13:26:00]
|
7774:
匿名さん
[2021-03-27 13:29:06]
|
7775:
匿名
[2021-03-27 13:30:03]
|
7776:
匿名さん
[2021-03-27 13:30:28]
|
7777:
匿名
[2021-03-27 13:32:35]
|
7778:
匿名さん
[2021-03-27 13:32:52]
|
7779:
匿名さん
[2021-03-27 13:34:03]
|
7780:
匿名
[2021-03-27 13:35:17]
|
7781:
匿名さん
[2021-03-27 13:37:36]
|
7782:
匿名さん
[2021-03-27 13:38:50]
|
7783:
匿名
[2021-03-27 13:42:24]
>>7778 匿名さん
まずくないさ、参考にするにはいい。 しかし鵜呑みにして(鵜呑み装って?)それを決め手みたいに飽きるほど貼るのは異常じゃないのか? 参考にして、あとはそれぞれ自由に判断だろーが。 スルーするカキコは自分で判断するわ、押し付けんな。 |
7784:
匿名
[2021-03-27 13:43:46]
|
7785:
匿名
[2021-03-27 13:45:06]
|
7786:
飛び入り
[2021-03-27 13:49:34]
|
7787:
匿名
[2021-03-27 13:50:20]
暇潰しさせてもらった。
サンキュー。 表札無くしたい人達、この仮想スレの世界でだけなら頑張って生きていけるだろ。 面白いものみせてくれてありがとさん。 |
7788:
匿名さん
[2021-03-27 13:56:58]
表札出してる理由って何?
|
7789:
匿名さん
[2021-03-27 14:04:55]
表札を出す意味があると言いながら、一度も表札を出す意味を書かないうちに、関係のない投稿者と混同して、誹謗中傷をしているようですが?
で、匿名掲示板で議論するのに資格なんか必要あるのでしょうか? フロアの全世帯が同じ表札を出しているというから、ぼかした写真で良いから出せばと言えば、怖いことはできないと言い、ここいらでは表札出してる家がほとんどと言うから、どこなのかはっきりさせたらと尋ねると、ほら始まったとごまかし、どこかも言わない。 もともと掲示板なんてある意味暇つぶしの場所かも知れないですが、スルーすると書いてからさんざんスルーせずに投稿しておいて、まるで、捨て台詞を残して逃げているように見えるのは私だけでしょうか? ご自分の言葉に責任を持てない方は、さようなら。 |
7790:
匿名さん
[2021-03-27 14:31:33]
うちはタワマンだけど同じ階で表札出してる人いないなあ。
うちは嬉しくて高いお金出して表札作ってしばらく出してたけどね。 でも、周りが出さないので半年くらいで外してしまいました。 |
7791:
飛んで火にいる匿名さん
[2021-03-27 14:33:55]
|
7792:
匿名さん
[2021-03-27 14:45:50]
正しくは、限界**のようですね。
|
7793:
匿名さん
[2021-03-27 14:47:05]
限 界 集 落。でも、なんで伏せ字にかってに変換するんだろうか?投稿規定では伏せ字を使うなとなっているのに。
|
7794:
匿名さん
[2021-03-27 18:08:39]
なんだ、「フロアの全世帯が同じ表札を出している」のと「ここいらでは表札出してる家がほとんどと言う」のと「表札に意味がある」と言っていたのは、皆同一人物のようね。一人で何人もの役を演じていたってことか。納得。
|
7795:
匿名さん
[2021-03-27 20:59:19]
そろそろ別人の表札マニアが現れそうな予感。
|
7796:
通りがかりさん
[2021-03-27 21:06:52]
へー、相変わらずだね、ここ。
ジャッジしてるんですね、表札を普通に出してるとおかしいんだって。 独特の世界観だわ。 ふふふ。 |
7797:
匿名さん
[2021-03-27 21:18:29]
何を護りたいんでしょう?表札きらい派は。セキュリティとかそういうことじゃないと感じてます。
|
7798:
匿名さん
[2021-03-27 21:37:37]
予想通り、通りがかりさんが出現。まさにオレオレ詐欺の世界。
|
7799:
匿名さん
[2021-03-28 07:46:22]
オレオレ詐欺とか書き込みしちゃっていいの?
|
7800:
匿名さん
[2021-03-28 11:06:19]
我が家には表札が無い
https://note.com/gemini6rabbit/n/n123a7bd9119e 我が家は数年前、たぶんもはや10年以上表札をかかげてない。何かで読んだが、諸外国では表札は番地だけで苗字・名前は書かないそうだ。(*お国によりけりでしょう。)理由はもちろんセキュリティーの為。 我が家がかかげなくなったきっかけは単純に「表札が古くなったから新しいのを用意しよう」だ。が、さてどこで注文しようかな?どんな字体にしようかな?なんて思っているうちに時間は流れ。 私はその外国の表札事情を知っていたので、「もうこのまま表札無しで良い」と決め、今に至る。郵便受けには番地だけは書いているので、郵便配達員から苦情が来たことは一度もない。毎日しっかりと郵便も宅配も届く。 オレオレ詐欺や振り込み詐欺の被害に遭わないために、少しの効果はあると思う。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報