マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 13:12:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

7461: 匿名さん 
[2021-02-24 13:14:57]
>>7459 匿名さん
>日本人だからといって出す必要もない

その通りなんですよ。必要性があれば出せば良い。

最近は自治会でも表札を出さない人がいるということですが、一旦わかってしまえば、自治会内で名前を共有するので、それで十分なようです。

ただ複数世帯が同じ敷地内で暮らす場合は混乱を避けるために出す方が多いようですね。

子供や高齢者がおられる家庭では出すことが危険につながるのは昨今の事件を見ればご理解いただける通りです。でも、高齢者の一人暮らしでも、昔に出した表札がそのままになっていることが多いですね。ストリートビューで表札をチェックしているかたり商法犯罪者の標的になりそうで怖いですね。
7462: 匿名さん 
[2021-02-24 13:54:50]
時々、ストリートビューで表札をチェックしている不審者がいるみたいだね。気をつけないと。
7463: 匿名さん 
[2021-02-24 14:06:38]
持ち家なら表札を出すのが日本人って事だね。
賃貸なら出す世帯が少ないのもなっとく。
持ち家なら表札を出すのが日本人って事だね...
7464: 匿名さん 
[2021-02-24 14:09:54]
近所は全部築浅で子育て家庭が大半だがほぼ全ての家に表札がある。

ストリートビューの話は最近の戸建を含めて表札を出すのが当たり前という現実を確認出来る例。
犯罪者がストリートビューで下見をしたというニュースもあるが、表札を見ていたのではなく、家や車、その周囲の状況を確認していたというのは誰でも分かる話。
ターゲットが固定されていてるならその時点で名字を含めた個人情報は漏れているので表札の有無は関係ない。
7465: 匿名さん 
[2021-02-24 14:10:45]
そう、戸建てや分譲マンションを買えない人は、賃貸に住まざるを得ないので表札を出しているよね。
7466: 匿名さん 
[2021-02-24 14:12:50]
表札なんて日本じゃ圧倒的に出してる家のが多いでしょ?
賃貸だけでしょ、出さないなんて。
揉めることか?
7467: 匿名さん 
[2021-02-24 14:15:12]
一人だけ現実にそぐわない嘘つきが居ますね(笑)
よほど表札を日本人に出して欲しくないのだろうなー
7468: 匿名さん 
[2021-02-24 14:16:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
7469: 匿名さん 
[2021-02-24 15:49:40]
>>7466 匿名さん
>表札なんて日本じゃ圧倒的に出してる家のが多いでしょ?

最近はそうじゃないようよ。

住宅誌のサイトが言っている。

表札って出す? 出さない派は約5割。賃貸と持ち家で結果に差が
https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

で、持家でも2割くらい、特に新興住宅地ではださなようよ。
最近はそうじゃないようよ。住宅誌のサイト...
7470: 匿名さん 
[2021-02-24 16:16:07]
確かに、昭和時代と違って最近の若い人は出さないかな。
年寄りはまだ出してるみたいだけど。
7471: 匿名さん 
[2021-02-24 16:53:52]
平均築50年の持家、50年間出してきた表札をわざわざ外す人はいない。高度経済成長時代に30代で建てた家、平均年齢も80代半ばかな。プライバシーとかセキュリティなんて単語する知らない世代じゃないかな。そりゃ、持家の表札掲示率は高いはずだ。
7472: 匿名さん 
[2021-02-24 16:59:46]
>>7469 匿名さん
小さい子供のいる家庭が多数派の新興住宅でもみんな出してますよ。
ストリートビューで見ればすぐに確認できます。

犯罪とは無関係なので話のすり替えは無しですよ。
7473: 匿名さん 
[2021-02-24 17:00:17]
昔は出していましたが、両親が死んだので亡くなったので、外してお棺に入れて一緒に燃やしました。実に清々しました。近所の人で出しているお宅がなかったので、恥ずかしい思いをしてきました。良かったよかった。?
7474: 匿名さん 
[2021-02-24 17:03:23]
築50年の家なんて日本人じゃ一割にも満たないのにな(笑)
築50年の家なんて日本人じゃ一割にも満た...
7475: 匿名さん 
[2021-02-24 17:05:32]
ストリートビューも確認できね~んだから、残念な奴だよ。
表札を出せないって、人間が荒むんだね~
日本人で良かった。
7476: 匿名さん 
[2021-02-24 17:06:18]
確かに、昭和時代と違って最近の若い人は出さないね(笑)
7477: 匿名さん 
[2021-02-24 17:07:59]
>>7474 匿名さん
ありゃ?グラフの見方を知らないの?
2/3が築20年以上
1/2が築50年以上
だそうだよ。

https://hottatochi.jp/contents/353

早稲田大学の小松幸夫教授らが行った『建物寿命の推定』の最新調査(2013年)は、人間の平均寿命推計と同様の手法を採用しており、木造住宅の平均寿命を65年としています。

また、RC造(マンション)の寿命には諸説あります。117年とか68年などですね。
ありゃ?グラフの見方を知らないの?2/3...
7478: 匿名さん 
[2021-02-24 17:08:53]
YouTubeを見ると分かるが、戦後のドサクサに紛れて建てられた河川敷や特殊エリアのバラック小屋には住所もなければ表札も出せないみたいね…不法占拠されたエリアだ。
そういったとこぐらいだよ、日本で表札を出してないのは(笑)
7479: 匿名さん 
[2021-02-24 17:11:05]
白川郷へ行ってみな。築300年の建物ばかりだが、結構人が住んでいるよ。
7480: 匿名さん 
[2021-02-24 17:12:00]
確かに、昭和時代と違って最近の若い人は出さないかな。
年寄りはまだ出してるみたい(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる