前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
7428:
匿名さん
[2021-02-23 08:28:06]
|
7429:
匿名さん
[2021-02-23 08:30:57]
表札を出して欲しくない理由。
①出さない世帯が増えると出してない自分が目立たなくなる ②日本人じゃないから苗字を知られたくない ③犯罪歴があっても近所にバレない ④高い表札を買えないから、他人も出して欲しくない ⑤賃貸だから、表札を出しても引っ越しするから勿体ない貧乏根性 まぁだいたい、こんなとこだろ(笑) ストリートビューという紛れもない現実を目にすれば、日本人なら恥ずかしくて嘘はつけないはずだが? |
7430:
匿名さん
[2021-02-23 08:54:01]
>>7420 匿名さん
>日本に住んでないから、こんな嘘が平気でつける。 >日本の標準的な一戸建てなら表札を出すなんて常識だから… https://jp.quora.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%... マンションだけでなく戸建でも表札を出さない人が増えたのはなぜでしょう?家見つけるのが困難な場合があり気になります 2件の回答 Kato Eiji, 空家再生、民泊経営 (2018年?現在) 回答日時: 1年前 ・ 執筆者は1,185件の回答を行い、252.6万回閲覧されています 詐欺や犯罪の格好のターゲットになるからですね。 表札と、家の周囲の状況でかなりのことが分かります。家族構成や所得、年齢層、趣味や不在の時間帯。最近はフルネームが分かればフェイスブックで誕生日を調べられますので、なりすましも簡単に出来ます。 表札を隠したところで他からいくらでも情報が漏れる時代ですが、さりとてあえて表札を出してリスクを増やす必要はないですね。世知辛い世の中ですが、致し方ないかと。 相手を知らずに嘘つき呼ばわりするほうが嘘つきだと思う。 |
7431:
匿名さん
[2021-02-23 08:55:26]
|
7432:
評判気になるさん
[2021-02-23 09:06:02]
匿名掲示板で名前と住所を出したり、個人情報書きまくりのフェイスブックを不特定多数に公開すること等と名字だけの表札を出すことの違いも分からないのか。
増えたって一体年に何パーセント?定量的に言えないレベルなんだろうけど。 レベルの低い個人の発言に説得力があると思っているのか。 名字掲げたところで家族構成も素性も分からないし、今でも戸建はほとんどの家に表札があるのが現実。 |
7433:
匿名さん
[2021-02-23 09:12:46]
日本人じゃ無い奴に嘘ばかり言われてもね~(笑)
若葉の方が、ネット初心者じゃない証拠なのも知らないんだから。 高齢者~ってのも、表札を出せない奴=情弱の証拠だな。 |
7434:
評判気になるさん
[2021-02-23 09:20:07]
確かに。
いかにもプライバシー気にしてる様な事言っててcookie有効にした通常のブラウジングしている時点でかなりレベルが低いよね。 リスクの大小を評価出来ないんだろう。 |
7435:
匿名さん
[2021-02-23 16:48:05]
>>7433 匿名さん
>若葉の方が、ネット初心者じゃない証拠なのも知らないんだから。 誰でも知ってますよ。ブラウザのモードを変えたりクッキー禁止をしているだけのはなし。 それと同じですよ。わざわざ住所と名前を出してストリートビューで情報をさらすバカは情弱ってことですが? |
7436:
匿名さん
[2021-02-23 17:21:42]
>>7435 匿名さん
知ってる? またまた~、じゃあなぜCookieを無効にできないのかな? ストリートビューなんてGoogleに依頼すれば表札ぐらい隠せますよ。 ただ苗字ぐらいでは何も防犯にならないからな。 日本人なら土地台帳には苗字は掲載されてて、誰でも取得する事は可能。 在○だけだよ拒否してるの… 日本人を名乗れなくても、別に表札を出せとは言わないよ。近所ではバレバレですから(笑) |
7437:
匿名さん
[2021-02-23 17:23:30]
|
|
7438:
匿名さん
[2021-02-23 17:38:37]
|
7439:
匿名さん
[2021-02-23 17:41:09]
日本人として表札も出せないなんて…
ストリートビューや周りの家を見れば、表札を出してないのはレオパなんかの賃貸ばかりと誰でも分かるよ(笑) |
7440:
匿名さん
[2021-02-23 17:55:34]
なんかしらんけど、「匿名さん」で困らん。わざわざ表札だして初心者マークつけられるって、不用心そのもの。
|
7441:
匿名さん
[2021-02-23 21:53:46]
>>7439 匿名さん
世界でもプライバシー意識の低いのは日本人だけだって、恥ずかしいことのようだが、とんだ勘違いってやつだな。 |
7442:
評判気になるさん
[2021-02-23 22:16:32]
>わざわざ表札だして初心者マークつけられるって、不用心そのもの
これはむしろ、わざわざ初心者マークを外されるってという方が正しいでしょうね。 なんかしらんものを何も考えず使っていればそうなるのも当然だが。 |
7443:
匿名さん
[2021-02-23 22:28:26]
と言うか、表札のマーキングの場合は、住人が犯罪のターゲットにしやすい時に、犯罪者がつけるようね。
|
7444:
匿名さん
[2021-02-24 03:57:10]
信じられないような話だけど、実は、未だに表札を出している頭のおかしな人がたくさんいるんだってさ(笑)
|
7445:
匿名さん
[2021-02-24 05:34:31]
空き巣にもIT化の波が…「Googleストリートビュー」で家を物色していた男らが逮捕される
投稿日:2018.02.28 by yumi https://www.appps.jp/287191/ 一般人にとって便利なサービスは、悪人にとっても便利…ということなんですかね。 Googleのストリートビューを使って侵入する家を物色していた空き巣グループがこの度逮捕されました。 被害総額は2,000万円を超えるようですよ…。 事前調査はストリートビューで Googleマップの機能の一つで、世界中の「道路沿いの風景」などが見られるストリートビュー。 初めて行く場所で迷わないよう事前に確認するためだったり、旅行気分を味わったりと使い途はさまざまですが…この便利なサービスがついに悪用されてしまいました。 去年10月に大阪府吹田市の住宅に侵入し、現金や時計など800万円相当を盗んだ窃盗などの疑いで男女4人が逮捕されたのですが、彼らは犯行に及ぶ前にストリートビューで侵入する家を物色していたそうです。 警察によると容疑者らの犯行は40件以上にのぼると見られ、被害総額は2,000万円超。調べに対し4人は容疑を認めているとのこと。 確かにストリートビューでは家の表札や人の顔、車のナンバープレートなどプライバシーに関わる部分はぼかしがかかっていますが、家の作りなどは丸わかり。 裏口はあるのか?近くに人の集まる場所があるのか?なども調べられますし、さらにナンバープレートにはぼかしがかかっていても車種は判別可能。 「高級住宅街+高級車が止まっている家なら盗む価値のあるものがあるはず」と目星をつけられ、「人通りが少なそうなこの裏道から入れば大丈夫」などとシミュレーションされ…文字通り悪用されてしまったわけですね(;´Д`) 犯罪に使われてしまったとなると、今後ストリートビューが規制されることも考えられます。 サービスの利便性が失われるのはユーザーにとって痛いところですが、これ以上犯罪を増やさないためにもある程度の対策や規制は必要…かもしれませんね。 こういう犯罪を企む輩は、アクセス情報を残さないため、色々と小細工するようです。それがこの掲示板の初心者マークになって現れるんですよね。ここでずっと初心者マーク付きの投稿を繰り返しているケースを見ればわかりますが、差別的な投稿や過激な言葉、誤った統計解釈やでたらめな情報、が含まれることが多く、削除されることを覚悟した投稿が多いですよね。 「日本人だから・・・」なんて差別的な投稿には注意しましょう。まともな投稿でないことは明らかです。 |
7446:
匿名さん
[2021-02-24 06:19:44]
日本人じゃ無い奴の表札を出さないで欲しい誘導の方が逆に怖いわ(笑)
ストリートビューを見れば、日本では表札を出す事が一般的であり常識なのは明らかなのだから。 |
7447:
匿名さん
[2021-02-24 06:33:40]
日本では表札を出している家は多いけど、私は出さないで済む事なのにね(笑)
出すのは高齢者だ~とか、築50年以上だ~っか根も葉も無い嘘や捏造グラフを出すから荒れる。 ストリートビューも防犯が~じゃなく、表札を出している家があるか無いかを証明する手段でしかない。 ツールなのだから、悪用しようと思えば何だってできる。 むしろ悪用するがわの人間だから、表札を出さないとも言えるわけだ。 |
7448:
匿名さん
[2021-02-24 06:34:39]
日本では最も多い名字の「佐藤」でも、全人口に占める割合は僅か1.61%
韓国は「金(キム)」が21.59%を占めている。 世界最多の人口である中国の1位は「王(オウ)」で約928万8,000人も居る。中国の人口の7.25%にあたる。 中韓なんて被ってる苗字も多いしな(笑) 表札は苗字パターンの少ない特アで掲げても確かに意味がない。 苗字パターンの多い日本人ならではの文化だ。 |
7450:
匿名さん
[2021-02-24 06:56:56]
現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。
集合住宅だと賃貸が75% 賃貸=表札を出さないが多い これが現実。 http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html |
7451:
匿名さん
[2021-02-24 07:02:35]
年寄りが、よく表札を出しているよな(笑)
|
7452:
匿名さん
[2021-02-24 08:28:49]
ぼくも大きくなって3,40代でおうちを買う頃になれば分かるよ。
集合住宅は戸建より出してる人は少ないみたいだけどね。 |
7453:
匿名さん
[2021-02-24 08:41:41]
確かに最近の新築は表札が出てないよね。
ドンドン表札が減っていくわけだ。 |
7454:
匿名さん
[2021-02-24 09:10:09]
昔のことは分からないけど新築、築浅で付けてない家がごくわずかだけど確かに存在する。
近所だと100軒あれば2,3軒くらいだね。 |
7456:
匿名さん
[2021-02-24 10:30:04]
表札は犯罪者がストリートビューで住所と照らし合わせて、ネットで検索して各種情報を得たりするから危険だよ。
|
7457:
匿名さん
[2021-02-24 10:54:42]
[No.7449~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
7458:
匿名さん
[2021-02-24 10:59:22]
差別主義者が、日本人ならば出さないとおかしいと、ここで叫んでいるようだが、世界中で表札があるのは、大地震で転居を余儀なくされた日本人だけだとわかれば、ばからしくなるだろうね。
プライバシーを重んじる欧米人には、全く関係のない通行人や犯罪者予備軍に名前を知らせるなんて、驚きの野蛮な風習らしい。 |
7459:
匿名さん
[2021-02-24 12:27:39]
日本人だからといって出す必要もないけど、近所には英語圏の名字の表札ありますよ。
周りがみんな出していれば出すのも抵抗ないのではないかな。 名字が分かったところで素性なんて分からないし、家の位置と名字でいろいろ分かってしまうなら、他でダダ漏れで表札だしてなくても漏れている状態。 詳しく知ろうと思えば登記簿で詳しい情報までとれてしまう。 |
7460:
匿名さん
[2021-02-24 12:40:23]
書き手とソースをチェックしないとひどい目にあいます。
|
7461:
匿名さん
[2021-02-24 13:14:57]
>>7459 匿名さん
>日本人だからといって出す必要もない その通りなんですよ。必要性があれば出せば良い。 最近は自治会でも表札を出さない人がいるということですが、一旦わかってしまえば、自治会内で名前を共有するので、それで十分なようです。 ただ複数世帯が同じ敷地内で暮らす場合は混乱を避けるために出す方が多いようですね。 子供や高齢者がおられる家庭では出すことが危険につながるのは昨今の事件を見ればご理解いただける通りです。でも、高齢者の一人暮らしでも、昔に出した表札がそのままになっていることが多いですね。ストリートビューで表札をチェックしているかたり商法犯罪者の標的になりそうで怖いですね。 |
7462:
匿名さん
[2021-02-24 13:54:50]
時々、ストリートビューで表札をチェックしている不審者がいるみたいだね。気をつけないと。
|
7463:
匿名さん
[2021-02-24 14:06:38]
持ち家なら表札を出すのが日本人って事だね。
賃貸なら出す世帯が少ないのもなっとく。 |
7464:
匿名さん
[2021-02-24 14:09:54]
近所は全部築浅で子育て家庭が大半だがほぼ全ての家に表札がある。
ストリートビューの話は最近の戸建を含めて表札を出すのが当たり前という現実を確認出来る例。 犯罪者がストリートビューで下見をしたというニュースもあるが、表札を見ていたのではなく、家や車、その周囲の状況を確認していたというのは誰でも分かる話。 ターゲットが固定されていてるならその時点で名字を含めた個人情報は漏れているので表札の有無は関係ない。 |
7465:
匿名さん
[2021-02-24 14:10:45]
そう、戸建てや分譲マンションを買えない人は、賃貸に住まざるを得ないので表札を出しているよね。
|
7466:
匿名さん
[2021-02-24 14:12:50]
表札なんて日本じゃ圧倒的に出してる家のが多いでしょ?
賃貸だけでしょ、出さないなんて。 揉めることか? |
7467:
匿名さん
[2021-02-24 14:15:12]
一人だけ現実にそぐわない嘘つきが居ますね(笑)
よほど表札を日本人に出して欲しくないのだろうなー |
7468:
匿名さん
[2021-02-24 14:16:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
7469:
匿名さん
[2021-02-24 15:49:40]
>>7466 匿名さん
>表札なんて日本じゃ圧倒的に出してる家のが多いでしょ? 最近はそうじゃないようよ。 住宅誌のサイトが言っている。 表札って出す? 出さない派は約5割。賃貸と持ち家で結果に差が https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/ で、持家でも2割くらい、特に新興住宅地ではださなようよ。 |
7470:
匿名さん
[2021-02-24 16:16:07]
確かに、昭和時代と違って最近の若い人は出さないかな。
年寄りはまだ出してるみたいだけど。 |
7471:
匿名さん
[2021-02-24 16:53:52]
平均築50年の持家、50年間出してきた表札をわざわざ外す人はいない。高度経済成長時代に30代で建てた家、平均年齢も80代半ばかな。プライバシーとかセキュリティなんて単語する知らない世代じゃないかな。そりゃ、持家の表札掲示率は高いはずだ。
|
7472:
匿名さん
[2021-02-24 16:59:46]
|
7473:
匿名さん
[2021-02-24 17:00:17]
昔は出していましたが、両親が死んだので亡くなったので、外してお棺に入れて一緒に燃やしました。実に清々しました。近所の人で出しているお宅がなかったので、恥ずかしい思いをしてきました。良かったよかった。?
|
7474:
匿名さん
[2021-02-24 17:03:23]
築50年の家なんて日本人じゃ一割にも満たないのにな(笑)
|
7475:
匿名さん
[2021-02-24 17:05:32]
ストリートビューも確認できね~んだから、残念な奴だよ。
表札を出せないって、人間が荒むんだね~ 日本人で良かった。 |
7476:
匿名さん
[2021-02-24 17:06:18]
確かに、昭和時代と違って最近の若い人は出さないね(笑)
|
7477:
匿名さん
[2021-02-24 17:07:59]
>>7474 匿名さん
ありゃ?グラフの見方を知らないの? 2/3が築20年以上 1/2が築50年以上 だそうだよ。 https://hottatochi.jp/contents/353 早稲田大学の小松幸夫教授らが行った『建物寿命の推定』の最新調査(2013年)は、人間の平均寿命推計と同様の手法を採用しており、木造住宅の平均寿命を65年としています。 また、RC造(マンション)の寿命には諸説あります。117年とか68年などですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バクリの語源は貴女方の苗字だって知ってました?