前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
6841:
匿名さん
[2021-02-13 20:23:23]
|
6842:
匿名さん
[2021-02-13 20:23:36]
ハイハイ、ストリートぶーで論破だぜぃ!! ぎゃはは(笑)
|
6843:
匿名さん
[2021-02-13 20:28:54]
↑暇な人?
|
6844:
匿名さん
[2021-02-13 20:30:48]
ストリートビューみてみなよ。表札がみつかるぜ(笑)
|
6845:
匿名さん
[2021-02-13 20:42:16]
ストリートビューみてみなよ。表札がない家もみつかるぜ(笑)
|
6846:
匿名さん
[2021-02-13 21:06:56]
頭がおかしいよな。この表札を出せない奴(笑)
|
6847:
匿名さん
[2021-02-13 21:09:38]
頭がおかしいよな。この表札を出せ出せ言う奴(笑)
誰のために何のために出せって言うんだろう。 |
6848:
マンション比較中さん
[2021-02-13 21:10:20]
ストリートビューという否定できない現実はスルーですか?
|
6849:
マンション比較中さん
[2021-02-13 21:14:42]
誰も出せなんて言ってないように見えますな(笑)
日本では出してない方が少数派で、持ち家のならほとんど出しているというデータ。 ストリートビューで築年の新しそうな家を見れば、必ずと言っていいほど出している。 その現実を認められない奴が1名。日本人じゃないから、表札を出す日本をディスっているという…ほんとキ チ ガ イ。 |
6850:
匿名さん
[2021-02-13 21:15:00]
表札を出すのも出さないのも自由。
でも戸建だと今でも出すのが普通。 周りは全部築10年以内で多くが子育て世代だが、みんな出しているよ。 出さないのは100戸に2,3戸程度。 それが現実。 |
|
6851:
匿名さん
[2021-02-13 21:18:01]
ストリートビューを見れば表札を出さない家もあるという否定できない現実はスルーですか?
日本の住宅の平均築年は戸建てで築58年鉄筋コンクリート造の共同住宅で60年という統計はスルーですか? https://www.homes.co.jp/cont/reform/reform_00103/ SUMOの表札は出さない派が約半数はスルーですか? https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/ |
6852:
匿名さん
[2021-02-13 21:20:04]
|
6853:
評判気になるさん
[2021-02-13 21:30:21]
>ストリートビューを見れば表札を出さない家もあるという否定できない現実はスルーですか?
表札を出さない家があるというのは誰も否定していないと思いますよ。 出さないのも自由。 現実は出す方が圧倒的に多数であるということ。 ストリートビューでここ10年の大規模な分譲地でも見れば出している家が多数派であることが分かりますよ。 |
6854:
匿名さん
[2021-02-13 21:55:03]
表札を出して欲しくないんだよ、コイツ(笑)
ホントに不気味。ほとんど病気だよ! |
6855:
匿名さん
[2021-02-13 21:56:37]
マンションやアパートで表札が少ないのは、周囲を他の世帯に囲まれて目立ちにくく、防犯の面ではマイナスだからというのがある。何者かが侵入しようとした際、一戸建ての方が集合住宅よりも目立ちやすいのは誰の目にも明らか。
一方理由が分からないのは、持家よりも賃貸住宅の方が表札が少ない点。自分の資産として住宅を保有している人の方が、(周囲世帯も持家である場合が多く、)周囲との結びつきが強いからなのだろうか。 http://www.garbagenews.net/archives/1216099.html |
6856:
匿名さん
[2021-02-13 21:59:06]
現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。
集合住宅だと賃貸が75%(笑) だから表札も出せない=貧困層 http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html |
6857:
マンション比較中さん
[2021-02-13 22:07:15]
言っても無駄だと思うが、表札を否定しているコイツは狂ってる…
|
6858:
匿名さん
[2021-02-13 22:07:18]
戸建であろうと、表札を出すのも出さないのも自由じゃないの?
放っておけよ、人の自由だろうが。 |
6859:
匿名さん
[2021-02-13 22:11:27]
ストリートビューは否定しようが無い。
出すのも出さないのも自由。 だが現実ぐらいは認めろよな(笑) |
6860:
匿名さん
[2021-02-13 22:17:36]
ストリートビューは否定しようが無い。
誰も否定してないよ。 住宅の平均寿命が60年近いんだから、ストリートビューで見られる住宅も半数以上は築50年以上。そりゃ表札のある家が多く見える。 でも、SUMOの現実の調査はこれ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そもそもみんなは自宅に表札を出しているのでしょうか。結果は、「苗字のみ出している」が41.7%、「世帯主のフルネームを出している」が7.7%。そして、それを上回ったのが「出していない」で48.7%。表札を出さない人が約半数で、意外に多いことが分かりました。
【画像1】出さない派が48.7%と約半数。出している派も「苗字のみ」が圧倒的に多い(SUUMOジャーナル 編集部)
【画像1】出さない派が48.7%と約半数。出している派も「苗字のみ」が圧倒的に多い(SUUMOジャーナル 編集部)
出している派、出さない派の理由としては、
【出している派】
・マンションで義務づけられているから(57歳・男性)
・アパートだから、郵便物や宅配など他の家と間違われたら面倒だから(46歳・女性)
・配達業者が分からないと困るので、とりあえず苗字だけ出している(38歳・女性)
・フルネームは出したくないが苗字は常識で出すべきだと思うから(44歳・女性)
・近くに同姓の方が3軒あるので、配達などの方が困られないように(86歳・男性)
【出さない派】
・アパート暮らしだと、表札を出している人が少ないので目立ってしまうし、自分の情報を他人に知られる感じがして嫌だから(23歳・女性)
・賃貸でいつまた引越すか分からないので、面倒で出していない(28歳・女性)
・マンションに住んでいるが誰も出していないから(39歳・女性)
・名前を出しているとセールスが来る気がするので、出していない(69歳・男性)
・マンションなので郵便ポストがあるので、玄関には表札を出してない(72歳・女性)
など。
出している派は、郵便物や宅配などの配達や訪問する人に配慮した意見、出すのが常識というコメントが多く見られました。一方、出さない派は一人暮らしだから、防犯、プライバシーを守りたい、マンションだから、訪問販売がいやだからという理由。どちらの意見も納得です。
https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/