前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
6741:
匿名さん
[2021-02-11 11:11:22]
|
6742:
匿名さん
[2021-02-11 11:12:06]
最近は警視庁も「表札も買えないのか」と恫喝する表札の押し売りに注意するように注意喚起している。NHKでも詐欺の注意番組を流している通り、表札を出すと名前がすぐわかって、役所を名乗った詐欺にあい二重に被害にあいますよ。
で、おまけにGoogleなど写真に撮られると困るから、ぼかしてもらうようにリクエストしたり大変だそうだよ。だったら最初から出さないほうが賢明。 最近戸建ての訪問強盗が増えているし、怖いよね。 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html かたり商法 まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札表札表札表札表札表札表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。 消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。 このことばは要注意 「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」 「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」 「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」 「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」 「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」 「日本人なら表札を出してるからね。」 「日本人なら表札を出してるからね。」 「日本人なら表札を出してるからね。」 「日本人なら表札を出してるからね。」 「日本人なら表札を出してるからね。」 「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」 「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」 「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」 「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」 「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」 「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」 「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」 「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」 「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」 「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」 「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」 「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」 「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」 「消火器は今設置が義務づけられています。」 「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」 |
6743:
匿名さん
[2021-02-11 11:12:24]
一戸建ての門柱には、しっかり表札を掲げる場所が備えつけられています。
新築だと表札をつける人が普通だから、標準的な仕様なんですよ(笑) 表札を出せない事に劣等感を持っているからって、思い込みや煽りでスレを荒らして自分をゴマかすなよ(笑) 表札を出すのも出さないのも勝手。 ただ表札を出す日本人は多数派で、出せないアナタ方在○さんは少数派。 |
6744:
匿名さん
[2021-02-11 11:14:24]
>>6741 匿名さん
【神奈川県・愛川町】変わりつつある泥棒の下見方法2015.10.29 木曜日 https://jss-bouhan.com/bouhan/street-view/ 車両泥棒や金属泥棒、空き巣、事務所荒らしなど、泥棒による窃盗被害は今も昔も全国で毎日のように起きている点は変わりませんが、泥棒の手口や、取り巻く環境はゆっくりとですが変わってきています。 2015年10月21日に逮捕された泥棒3人は、グーグルマップで新興住宅街に狙いを定め、上下スライド式の窓がある家をインターネットの地図画像(ストリートビュー)で現地に行くことなく確認し、成功率の高そうなターゲットをあらかじめ特定し、盗みを繰り返していました。 犯人の1人は「100件以上やった」と供述しているとのこと。 そりゃ表札があれば、ネットで住所と名前で検索すりゃ何かわかったりするよね。 |
6745:
匿名さん
[2021-02-11 11:15:24]
>>6743 匿名さん
有名人は表札ださないと思うよ。 |
6746:
匿名さん
[2021-02-11 11:20:10]
ストリートビューもだが、周りの伊江を見りゃ一発だよ(笑)
表札を出してる一戸建てがほとんどだろ? 集合住宅は賃貸=貧困が多いのも分かるよな… 確かに中国や韓国なら、表札を出してる家なんて無いからな。 ここは日本だ。日本以外の話をするなよ! |
6747:
匿名さん
[2021-02-11 11:21:39]
日本の一般人は表札を出すからな。
有名な犯罪者は表札を出せない(笑) 警視庁、表札でググれば分かるが表札の無い事は異常だとディスられてますやん(笑) 日本人なら分かりますよね? 薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 薬物はもういらない 」 https://youtu.be/dbQplLiBokk |
6748:
匿名さん
[2021-02-11 11:21:55]
中古住宅は実際のところ何年住める?築30年以上の物件を買うときに注意したいこと
https://www.homes.co.jp/cont/reform/reform_00103/#:~:text=%E5%AE%9F%E9...,%E3%81%A7%E3%81%AF60%E5%B9%B4%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 実際には全国平均で住宅としての建物は約53年で取り壊されているそうです。構造種別でみると木造の一戸建てでは58年、マンションなどの鉄筋コンクリート造の共同住宅では60年平均です。 50%以上の住宅が築50年以上なのに、バカだよね。 持ち家の80%が表札を出していても何の不思議もない。ほとんどが築30年以上だからね。わかりーる? |
6749:
匿名さん
[2021-02-11 11:25:53]
YouTubeやストリートビューを否定してる時点で現実を認めたくない在○決定なんだよ(笑)
日本人なら誰でも分かってるって… 表札を出している家のが普通の家庭なんだよ。 そして新築の家を建てたら、自分の家だから表札を出したくなるもんなの。 それが日本人の性質なんだよ。 |
6750:
匿名さん
[2021-02-11 11:28:14]
一戸建ての門柱には、しっかり表札を掲げる場所が備えつけられています。
表札を出さないのが普通だったら、こんな商品は少ないだろ? 新築だと表札をつける人が普通だから、標準的な仕様なんですよ! これも立派な証拠です。逆に表札を出さないのが標準の門柱とかあるか?(笑) |
|
6751:
匿名さん
[2021-02-11 11:30:06]
>>6750 匿名さん
欧米の家で表札だしますか? |
6752:
匿名さん
[2021-02-11 11:31:02]
表札屋業界も必死ですね。
表札・壺・印鑑はもう買う人いないよね。 |
6753:
戸建検討中さん
[2021-02-11 11:35:21]
>>6750 匿名さん
今の門柱には表札を照らす照明が標準化されているぐらいですね。 表札を出さないさんは独りのようで、日本の常識が通用しないみたい。 嘘や捏造の意味不明なレスしかしないからスルーしましょうよ… |
6755:
匿名さん
[2021-02-11 11:38:54]
中国や韓国だと苗字のパターンが少ないから表札を出す文化が無いらしいな(笑)
日本独自の文化なんだよ。まぁ、イヤなら出さなければ良い。 |
6757:
匿名さん
[2021-02-11 14:38:23]
>>6755 匿名さん
表札は文化じゃないですよ。関東大震災後に、親戚縁者に身を寄せたり人の居場所を示すために広まった単なる標識です。 文化と言うならば、相手のことを思いやる文化は日本のもので、住居表示が十分にされていなかった時代に郵便配達や訪問者の利便を図るために普及しましたが、今は住居表示が徹底しており、不要になりました。今ではむしろ表札が犯罪を招くことから、身を守るためには表札を掲げないほうが安全だと言われており、衰退過程にあるようですよ。 子供のいる家庭、女性一人暮らし、高齢者のいる家庭ではご法度です。 |
6758:
匿名さん
[2021-02-11 14:55:20]
なるほど、その通りだと思います。
|
6759:
匿名さん
[2021-02-11 18:26:34]
賃貸アパートやマンション住まいが増えたからね。
持ち家なら表札を出すのが日本の常識。 今では日本の立派な文化です。 日本がイヤなら出ていけ(笑) |
6760:
匿名さん
[2021-02-11 18:53:29]
>>6759 匿名さん
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
表札の防犯効果
・近所の危険人物の発見
・コミュニケーションで危険人物が危険でなくなる
・「名前」と「顔」の一致で親近感が生まれる
・非常事態の時の助け合い
苗字だけで犯罪に関わる事は極めて希で防犯効果の方が遥かに高いから、日本人は表札を掲げる。
むしろ表札の無い家こそ怪しく、世間的にも孤立した防犯意識の低い家と認定されます(笑)