前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
6441:
匿名さん
[2021-01-29 18:53:55]
|
6442:
匿名さん
[2021-01-29 19:20:43]
表札も出せない奴が、また馬鹿な事やってる(笑)
ホント日本人に生まれて良かったわ! |
6443:
匿名さん
[2021-01-29 19:23:04]
ストリートビューって楽しいですね。表札を探すことだけが、唯一のたのしみです。
|
6444:
日本人
[2021-01-29 19:24:41]
純粋な日本人じゃないから、表札を出せない事にコンプレックスを持ってるんだな。
データも無いクセに、ひたすら思い込みや煽りでスレを荒らして自分をゴマかすな。 高級住宅街でも見てみたら? 圧倒的多数の日本人が表札をしてるから。 はっきり言って、普通の日本人には負け惜しみにしか聞こえんのよ(笑) |
6445:
匿名さん
[2021-01-29 19:34:04]
そうそう、表札出す人って、恥ずかしいよね。
|
6446:
匿名さん
[2021-01-29 19:34:29]
日本では、表札を出す家がほとんど。
それは周りの家を見れば明らかですね。 外国人でも出してるぐらい。 そういった事実まで頑なに否定しているから、日本人じゃないと疑われているんじゃない? |
6447:
匿名さん
[2021-01-29 19:38:42]
抗いようの無い現実すらネジ曲げたいのが、表札を出せないさん♪
日本人じゃないんだよホントに。 自分を日本人だとは口が裂けても言えないから(笑) |
6448:
匿名さん
[2021-01-29 19:38:53]
コロナで職を失ってから生活保護で暮らしてるけど、ストリートビューで表札を探すことだけが生きがいです。生活保護で暮らしてる仲間はちゃんとひょうさつ出してるよ。最近の若者は表札なんか出さないみたい。悲しいよね。悲しい。哀しい。
|
6449:
匿名さん
[2021-01-29 19:43:10]
世間ってモノが分からないんだよ(笑)
表札を出してないぐらいだから… |
6450:
匿名さん
[2021-01-29 19:44:24]
そうそう、最近の人は誰も表札を出さないよね。出してる自分が恥ずかしくなってくるよね。その気持ちはよ~くわかる(笑)
|
|
6451:
匿名さん
[2021-01-29 20:26:22]
日本人じゃないなら表札を出さなくて良いんだよ。安心して。
ホント分かりやすくて助かります(笑) |
6452:
匿名さん
[2021-01-29 20:28:58]
持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に
https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/ 戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%! https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html |
6453:
匿名さん
[2021-01-29 20:34:55]
表札を出せないコンプレックス(笑)
表札を出せる人には絶対にないコンプレックスだ。 かわいそうに… |
6454:
匿名さん
[2021-01-29 20:38:21]
表札を出せない事で生まれるる劣等感。
それは表札を出せる人にはあり得ない。 何故なら表札を出すも出さないも選択できるから。ただ、出せない人は出したくても出せないのよね(笑) 表札出すのは日本人としての常識的ですよ~ 日本で生活したけりゃ、郷に入っては郷に従えってな。 |
6455:
匿名さん
[2021-01-29 20:38:28]
皆が出すから出した。今は皆が出さないから出さない。
それが日本の文化。 |
6456:
匿名さん
[2021-01-29 20:40:51]
そう。生活保護で暮らし始めてから、ストリートビューで表札を探す生活が続いてるよ。
生活保護で暮らしてる仲間はちゃんと表札を出してるよ。でも、若い世代は表札なんか出さないみたい。表札出してる自分が恥ずかしい。 |
6457:
匿名さん
[2021-01-29 20:43:07]
表札はもともと朝鮮半島の風習だから、朝鮮に憧れる日本人がマネしたくなるのもわかるよね。
|
6458:
匿名さん
[2021-01-29 20:47:36]
昭和時代には、まだ表札出している人が結構残っていたけど、最近さっぱりだね。なんだか悲しいな。。
|
6459:
匿名さん
[2021-01-29 21:04:34]
皇族とか元皇族も表札を出すんだろうか?
天皇の表札を見てみたい。 |
6460:
匿名さん
[2021-01-29 21:13:19]
総理大臣官邸は1929年当時は表札がかかっていたが、今はかかっていないそうだ。
表札を出さないのが、日本の文化だけのことはある。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最近ストリートブーというものを知りました。
ストリートブーで表札を探すのは本当に楽しい時間の過ごし方だと思います。たまに複数の表札をみつけることがあって、そんな日は気分が良くなります。