マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 13:12:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

6225: 匿名さん 
[2021-01-12 12:37:26]
昭和時代までは表札いっぱい出してたよ。なつかしいよね。
6226: 匿名さん 
[2021-01-12 18:15:06]
>>6220 匿名さん

田舎の人は出さないんだよな?
確かに都心の家は皆さん表札を出している。
高級住宅街なんて、ほとんど出してるからね。
出せないのは、あちらの方ぐらいでは(笑)
6227: 匿名さん 
[2021-01-12 18:16:42]
取って付けたようなセキュリティの話(笑)
警視庁は表札を推奨してるけどな♪
6228: 匿名さん 
[2021-01-12 18:21:06]
痴呆の人って、表札出してるだけじゃなくて、NHKの受信料払ってるらしいよ(笑)
6229: 匿名さん 
[2021-01-12 20:14:43]
>>6227 匿名さん
>警視庁は表札を推奨してるけどな♪

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

このことばは要注意
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
「消火器は今設置が義務づけられています。」
「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」


6230: 匿名さん 
[2021-01-13 07:01:55]
日本ぐらいしか出してないし、その日本でもほとんど絶滅危惧種だから、世界遺産に申請するといいよね。
6231: 匿名さん 
[2021-01-13 10:33:32]
かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

このことばは要注意
「警視庁は表札を推奨してるけどな♪」
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
「消火器は今設置が義務づけられています。」
「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」




表札の押し売りに注意しましょう。今時危険な表札をだす人はいません。
6232: 匿名さん 
[2021-01-13 19:38:44]
んだんだ。
6233: 匿名さん 
[2021-01-14 05:01:53]
日本特有の文化である表札。
表札には防犯効果があるんだよ知らないのか?(笑)

https://ichikiblog.com/detached-house-nameplate-security/

防犯上「地域とのコミュニケーション」は非常に重要なの。
・近所の危険人物の発見
・コミュニケーションで危険人物が危険でなくなる
・「名前」と「顔」の一致で親近感が生まれる
・非常事態の時の助け合い

表札を出せない日本人じゃない奴は、逆の思考らしいな。犯罪者かな。
6234: 匿名さん 
[2021-01-14 05:58:44]
んだんだ。
6235: 匿名さん 
[2021-01-14 06:19:48]
日本人なら表札を出さない方が少ないね(笑)
何故なら苗字は日本の誇りだから。
若い世帯ほど家を買ったら表札を出しますよ。
ストリートビュー見りゃ小学生でも分かるよな~

持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html
6236: 匿名さん 
[2021-01-14 06:32:16]
んだんだ。
6237: 匿名さん 
[2021-01-14 09:02:17]
かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo....

まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

このことばは要注意
「警視庁は表札を推奨してるけどな♪」
「日本人ならば表札を出す」
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
「消火器は今設置が義務づけられています。」
「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」




表札の押し売りに注意しましょう。今時危険な表札をだす人はいません。
6238: 匿名さん 
[2021-01-14 10:04:30]
んだんだ。
6239: 匿名さん 
[2021-01-14 10:30:01]
その通りだと思います。
6240: 匿名さん 
[2021-01-14 21:51:40]
朝○人**とか表札を全く出してないよな。
これが正解?
6241: 匿名さん 
[2021-01-14 21:53:30]
朝○人 集 落 ね!
まぁ、出せない人の気持ちも分かるけど
日本人の文化だから。イヤなら帰国してと。
6242: 匿名さん 
[2021-01-15 07:11:25]
以前川向うに表札を出している家が1軒だけあったんだけど、最近前を通ったら空き家になってたよ。
6243: 評判気になるさん 
[2021-01-15 08:03:30]
表札を出さない人は、
表札を出すことを勧められる(要請される)と大いに反発するけど
他人が表札を出してることには関心がない
(表札を出す危険性を、わざわざ自分から話題に出して指摘することはない)

表札を出す人は、出すことの良し悪しは考えず、思慮や判断を無しに出すものとして出してる
他人が表札を出していなければ、出し忘れとして指摘してあげる

特にこだわらなければ、表札を出していれば誰の気も害さないと思うよ
6244: 匿名さん 
[2021-01-15 08:19:04]
そう、表札を出す人が減ってる理由がそれだよね!
6245: 匿名さん 
[2021-01-15 19:23:38]
宅配ボックスもついてない安い団地にしか住めない貧乏な人は、表札を出さないといろいろ大変かも(笑)
6246: 匿名さん 
[2021-01-16 01:01:11]
表札だすもださぬも自由。うざい。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo....

まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

このことばは要注意
「警視庁は表札を推奨してるけどな♪」
「日本人ならば表札を出す」
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
「消火器は今設置が義務づけられています。」
「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」




表札の押し売りに注意しましょう。今時危険な表札をだす人はいません。
6247: 匿名さん 
[2021-01-16 04:03:56]
日本では表札を出す人が大半です。特に若い世帯がマイホームを購入したら100%出します。
出せない奴は勝手に出さなければ良い。
データが全てを証明してるんだよ。
回り近所やストリートビューを見て、現実を直視しようね。

持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html
6248: 匿名さん 
[2021-01-16 04:11:44]
警視庁、表札でググれば分かるが表札の無い事は異常だとディスられてますやん(笑)
日本人なら分かりますよね?

薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 薬物はもういらない 」

https://youtu.be/dbQplLiBokk
6249: 匿名さん 
[2021-01-16 04:14:43]
>>6246 匿名さん
アンタこそ危ない。リンクも嘘だし…
日本人に表札を出して欲しくない勢力って何もの?
6250: 匿名さん 
[2021-01-16 05:44:26]
んだんだ。
6251: 匿名さん 
[2021-01-16 10:29:14]
リンクは訂正しておいた。表札だすもださぬも自由。うざい。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

このことばは要注意
「警視庁は表札を推奨してるけどな♪」
「日本人ならば表札を出す」
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
「消火器は今設置が義務づけられています。」
「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」




表札の押し売りに注意しましょう。今時危険な表札をだす人はいません。
6252: 匿名さん 
[2021-01-16 12:37:06]
んだんだ。
6253: 匿名さん 
[2021-01-16 14:46:44]
同感です。その通りだと思います。
6254: 匿名さん 
[2021-01-16 15:31:29]
>>6251 匿名さん

内容が完全に嘘。
表札なんて一文字も出てない。
こういう詐欺紛いのレスからして、表札を出さない派は信用できない。
表札を出す派は、事実しかレスしてないからな。
6255: 匿名さん 
[2021-01-16 15:39:26]
コロナ禍で更に表札を出す人が減ってきたよね。コロナで死ぬ人には、老人や低所得者が多いんだって。
6256: 匿名さん 
[2021-01-16 15:47:24]
>>6254 匿名さん
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。



ひょっとして、字が読めない?
6257: 匿名さん 
[2021-01-16 15:48:48]
>>6254 匿名さん
>表札を出す派は、事実しかレスしてないからな。

>>6227 匿名さん 3日前
>取って付けたようなセキュリティの話(笑)
>警視庁は表札を推奨してるけどな♪
6258: 匿名さん 
[2021-01-16 15:50:04]
>>6255 匿名さん

また嘘かよ(笑)
まともな情報ソースも出せないのか?
コロナ禍でも新地戸建てはバカ売れ。
表札をつける世帯も激増だよ。
持ち家だと表札をつける割合が圧倒的に多いからね。
コロナ禍で賃貸から持ち家も増えているデータもありますよ。
ホント、表札を出せないさんは日本の状況が全く分かってない…

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210115-00403446-toyo-bus_all
6259: 匿名さん 
[2021-01-16 15:52:06]
世の中にはまだ表札出してる人がいるんだってさ。面白いね(笑)
6260: 匿名さん 
[2021-01-16 16:01:13]
>>6256 匿名さん
表札を出す事が犯罪につながるなんて一文字も無いんだよ(笑)
分からないの?

消火器、ガス警報器だって正規のルートで手に入ります。逆に無い家の方が問題だ。
表札も全く同じ。無い事の方が異常。
少なくとも日本ではね。
かたり商法を出してくるあたり、逆に犯罪に関連した奴なのかな?
6261: 匿名さん 
[2021-01-16 16:09:38]
同感、何の意味もない表札なんかを出してる人って、教育の問題じゃなくて、知能の問題だと思うんだよね。
6262: 匿名さん 
[2021-01-16 17:59:03]
>>6260 匿名さん
>表札を出す事が犯罪につながるなんて一文字も無いんだよ(笑)
>分からないの?

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html
読みましたが、表札の押し売りに注意となっていましたが?

表札があるから、「〇〇さん、消防署の方から来ました」ってなるんじゃないの?

官公庁をはじめ、本当に用のある人が、名前を知らずに訪れることはないように思いますが?名前を知らずに訪れる訪問者で役に立つことは皆無です。インターホンでこちらの名前を知らなければ、普通は対応不要です。一々ドアを開ける必要はありません。

表札の押し売りに注意するのは当然でしょう。

出したい人が勝手に出せば良いので、押し売りや押しつけは止めましょう。
6263: 匿名さん 
[2021-01-16 18:05:03]
表札出す頭の悪い人って、表札以外にもいろんなものを出してるよね(笑)
6264: 匿名さん 
[2021-01-16 19:31:34]
んだんだ。
6265: 匿名さん 
[2021-01-16 19:48:44]
その通りだと思います。
6266: 匿名さん 
[2021-01-17 08:34:27]
コロナで4000人以上死んだけど、そのほとんどが表札を出している役立たずの年寄りだったんだってさ。どんどん表札がなくなっていくね。
6267: 匿名さん 
[2021-01-17 10:48:26]
>>6260 匿名さん

なんかおかしくない?

で、表札出して何か良いことあれば、その実例を示した方が良いのでは?

何のメリットもないのに、表札を勧めるって、まさに表札の押し売りか霊感商法と同じだと思う。

他人のすること、しないことにイチャモンつけるべきでないと思う。

6268: 匿名さん 
[2021-01-17 11:03:43]
んだんだ。
6269: 匿名さん 
[2021-01-17 12:22:46]
>>6267 匿名さん
霊感商法ならば、色々ご利益あるらしいが、まともな人で、霊感を信じる人はいますか?郵便や宅配の配達が楽になる?表札ださなくても、普通に配達されていますが?誰のためにだす?分譲マンションや戸建てをかった記念の自己満足?それはありでしょうが、そんな無意味な自己満足のために、犯罪リスクを高めても意味がないでしょうね。
6270: 匿名さん 
[2021-01-17 14:53:12]
その通りでございます。
6271: 評判気になるさん 
[2021-01-17 16:46:41]
表札出す人は自身のメリットではなく、配達の人が表札あった方が安心できるんじゃないかな、と思い、出してるでしょう

強いてメリットを言うなら、「表札出し忘れてますよ」なんて親切心から大きなお世話で指摘をされずに済むことがメリットでしょうか
「表札を出してますよ」なんて指摘をされることはありませんから…
6272: 匿名さん 
[2021-01-17 17:17:46]
>>6271 評判気になるさん
>「表札を出してますよ」なんて指摘をされることはありませんから

今ならばあるんじゃない?

良くIDカードぶら下げたまま、電車に乗る人を見かけるけれど、思わず注意したくなる。

名前や社員番号、住所と言った個人情報は人に晒すものではないからね。

IT関係の危機管理研修を受ければ、個人情報を晒すことがいかに危険かわかる。

表札を出しておれば、「何丁目何番地の〇〇ですが、お寿司15人前お願いします。」なんて、電話されることもあるからね。
6273: 匿名さん 
[2021-01-17 23:01:45]
>>6251 匿名さん

これって逆に必需品だから詐欺が成り立つんだよ、バカなの? (笑)
6274: 匿名さん 
[2021-01-17 23:02:45]
警視庁、表札でググれば分かるが表札の無い事は異常だとディスられてますやん(笑)
日本人なら分かりますよね?

薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 薬物はもういらない 」

https://youtu.be/dbQplLiBokk

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる