マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 13:12:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

5321: 匿名さん 
[2020-05-12 13:30:25]
頭の悪そうなスレは、表札を出せないさんだけ(笑)
おじいちゅあ~ん、捏造グラフ、貧困?、頭が悪い?を繰り返す。
もしかしてボケてるのかな?
5322: 匿名さん 
[2020-05-12 13:32:24]
ねえねえ、どうしてそんなにあたまが悪くなったの?おしえてよ~
5323: 匿名さん 
[2020-05-12 13:34:07]
GoogleのストリートビューとYouTubeが嫌いな表札を出して欲しくない輩。
認めたくない現実を、まざまざと見せつけられるからね!
ちょっと見れば、若い世帯で表札を出してることも一目了然(笑)
5324: 匿名さん 
[2020-05-12 13:56:59]
なるほど。風水、開運ですね。

https://kaiun-pro.jp/qanda/

Q 表札をかける家が減ってきているように感じますが・・・
A お客様を迎えるにあたり、「おもてなし」の第一歩として 開運表札を!
「表札がない家」とは、「その家の主人(あるじ)が不在」もしくは「人が住んでいない家」という意味になります。

風水では、家の大黒柱である主人を「守り神」に見立てられます。
家に「守り神」がいない家は不安定で魔が入りやすく、家庭内に不和を生じます。
また、人が住んでいない寂しい家には幸運も入ってきません。

玄関には主人の象徴(守り神)となる表札を掲げ、幸せの気を呼び込むこと。これは必須でございます。

そして、落ち着いた「風格ある表札」を掲げることにより玄関が気品にあふれ、家のランクは格段に上がるのです。表札のある家

立派な表札を見るたびに、自信や誇り、それに一家を背負う責任のようなものが湧き起こってきませんか。
この開運表札から得られる「前向きなパワー」が、勝利・成功・繁栄へと導いてくれるでしょう。

また、訪れるお客様にも好感を持っていただき、心地よくお迎えすることが出来ます。これこそが「おもてなし」の第一歩となるのではないでしょうか。

本当に「玄関と表札」は大事なものと実感しますよね。

私どものホームページをご覧いただいた機会に、表札の必要性や素晴らしさを知っていただければ幸いでございます。

表札のある家、素敵です!






大変ですね。どんどん減って。昔から、壺や表札を売りたい人がいましたよね。

私は買ったことがありませんが。
5325: 匿名さん 
[2020-05-12 14:04:18]
表札を出しているうちに、あたまが悪くなったの?
5326: 匿名さん 
[2020-05-12 14:08:37]
ついにいかがわしい理由を探してきて一般化しだしたか。
末期だな。
5327: 匿名さん 
[2020-05-12 14:11:17]
そりゃそうさ。
普通の日本人は表札なんか出さないもの。
5328: 匿名さん 
[2020-05-12 14:15:31]
>>5326
いかがわしい理由で壺や表札を売ったり買ったりするようですね。
5329: 匿名さん 
[2020-05-12 14:16:58]
たしかに、最近、表札出してるひとは見かけないね。
5330: 匿名さん 
[2020-05-12 14:19:23]
普通の人は出さないからね。
5331: 匿名さん 
[2020-05-12 14:23:13]
どんな世界に住んでいるのか存じませんが日本人なら出すのは当たり前ですよ。
日本では出すのが当たり前なので海外から来た人ですら出してます。

強制では無いので出さなくも良いのです。
でも自分の家だけ出してないことを気にするくらいなら最初から出したほうがいいよ。
特にデメリットはありませんから。
5332: 匿名さん 
[2020-05-12 14:24:40]
たしかに、普通の日本人は出さないよね。
5333: 匿名さん 
[2020-05-12 14:28:25]
表札ださない人には日本語が読めない人がいるんだね
5334: 匿名さん 
[2020-05-12 14:29:48]
最近みかけなくなったね。まだ、表札って出してる人いるの?
5335: 匿名さん 
[2020-05-12 15:25:44]
そういう強引なやり方、どこぞの国のやり方だな。
どうしても落としたいから「表札出すのは異常」って繰り返しマインドコントロールしてるんだろ?
浅慮だな。
そんなんで普通の良識ある日本人が表札出さなくなるとでも?このスレ離れることはあっても表札は止めないさ。
5336: 匿名さん 
[2020-05-12 15:32:43]
本当に、出してる人を見かけなくなったね。
5337: 匿名さん 
[2020-05-12 15:54:25]
特殊な地区は、そうだね。
5338: 匿名さん 
[2020-05-12 15:56:10]
昭和時代は結構出してる人いたのにね。
5339: 匿名さん 
[2020-05-12 16:08:27]
日本の文化かどうかしらんが、
表札だして何が悪いのか不明。
自分が不利益になったことも無いし。
5340: 匿名さん 
[2020-05-12 16:15:14]
今でもだしているのは特殊な事情がある人だけのようだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる