前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
5201:
匿名さん
[2020-05-08 20:30:28]
|
5202:
匿名さん
[2020-05-08 20:32:04]
出た(笑)
|
5203:
匿名さん
[2020-05-08 20:34:31]
見かけてから15分後くらいにバイクで走っていったけどあれは遅延案件w
|
5204:
匿名さん
[2020-05-08 20:56:50]
表札を皆が出していたら、こんなスレは不要だし、表札出せ出せなんて寝ぼけたことを言うこともない。
|
5205:
匿名さん
[2020-05-08 20:59:15]
表札出してないからピザ屋さんが路頭に迷ってた(笑)
|
5206:
買い替え検討中さん
[2020-05-08 22:39:57]
|
5207:
匿名さん
[2020-05-08 23:26:48]
てか!表札ない家はピザでも寿司でも出前を二度と頼むんじゃねえよ!
|
5208:
匿名さん
[2020-05-09 02:10:09]
最近の若者は出さない人が増えてきて、デリバリーの人は本当に困ってるみたいね。年寄りだけだよ、だしてるのは(笑)
|
5209:
匿名さん
[2020-05-09 04:56:58]
世間知らずな表札出せないさん(笑)
日本から出ていけ。 |
5210:
匿名さん
[2020-05-09 05:03:24]
年寄りだけだよ、だしてるのは(笑)
|
|
5211:
匿名さん
[2020-05-09 06:21:41]
またおじいちゅあ~んが始まるのか、出せないくせに。
|
5212:
匿名さん
[2020-05-09 06:39:42]
残念だったね。年寄りだけよ、だしてるのは(笑)
|
5213:
口コミ知りたいさん
[2020-05-09 08:01:59]
googleストリートビューですら空想世界だと思っている子にとっては
若い世代が表札を出している現実が受け入れられない |
5214:
匿名さん
[2020-05-09 08:16:55]
家にはおじいちゅあ~んだけじゃないからね(笑)
現実を直視しろ、表札出せない中韓野郎。 |
5215:
口コミ知りたいさん
[2020-05-09 08:17:03]
出た!ストリートビューで徘徊する表札老人、ほとんど不審者(笑)
|
5216:
匿名さん
[2020-05-09 08:26:31]
今の若い人たちは出してないの。知らないの?
おバカさん。 |
5217:
匿名さん
[2020-05-09 08:32:39]
おいおい、世間ズレしたアホがいるよ!
若い世帯ほど表札を出している。 もちろん分譲マンションね。賃貸とか不法滞在者や貧困層は出さないかもね(笑) |
5218:
周辺住民さん
[2020-05-09 08:33:47]
未成年や学生は持ち家じゃないもんね。
子育て世代の若い親世代はみんな出しているよ。 |
5219:
周辺住民さん
[2020-05-09 08:35:48]
最近の若い子育て世代は誰も出してないよ。
老人はいっぱい出してるみたいね。 |
5220:
匿名さん
[2020-05-09 08:37:04]
普通の日本人は出さないよ(笑)
|
5221:
匿名さん
[2020-05-09 08:42:03]
借りものの部屋に表札出してもしょうがないけど、持家なら表札を出すのが普通だよね。
そんなデータもあったはず。 家を買う老人は皆無。若い世帯が多いことを考えると 表札を出す=持家が多い=家を買う=若い世帯が多い。 周りを見渡しても子供がいるような若い世帯の家には表札が必ず出ている。 表札を出してないのはボロ屋とかシェアハウス、老人ホームだね! あ、察っし(笑) |
5222:
周辺住民さん
[2020-05-09 08:42:48]
賃貸アパートの住人もよく出してるね。
出してないと、低所得者層が好きなピザの宅配が届かないから(笑) |
5223:
匿名さん
[2020-05-09 08:46:07]
引きこもりのコドオジは、外に出ないから表札が出てる事実を知らないか認めたくないんだよ。
もしくは、表札を出してほしくない輩が何か企んでいる。 |
5224:
匿名さん
[2020-05-09 08:46:34]
それはよかったね。でも、日本の若い人や富裕層は出さないよ。年寄りだけよ、出してるのは、おまけに、中韓の貧困層も出してるよ(笑)
|
5225:
匿名さん
[2020-05-09 08:48:40]
賃貸アパートは出してない率が高いよな!
出す場所が無いんだもの、これも現実だよ(笑)(笑)(笑) 表札出せないなんて恥ずかしい。 |
5226:
匿名さん
[2020-05-09 08:50:03]
そんなに出したいんだったら日本から出ていけば?
日本以外でも普通の人は出さないけどね(笑) |
5227:
匿名さん
[2020-05-09 08:51:18]
日本人が出してない?
一発で嘘と分かる。周りを見渡して見ろよ! 若い世帯の家が表札を出してる率高過ぎ。一目了然(笑) |
5228:
匿名さん
[2020-05-09 08:52:19]
よっぽど悔しいみたいだね(笑)
もっと、ストリートビュー(笑)の話も聞きたいな。 |
5229:
匿名さん
[2020-05-09 08:52:22]
また表札を出せないさんが壊れた!
|
5230:
匿名さん
[2020-05-09 08:53:41]
出してるのは中韓の貧困層だけだよ。
日本の年寄りも出してるけど(笑)(笑) |
5231:
匿名さん
[2020-05-09 08:55:40]
表札を出して欲しくないからって、嘘は止めて。
また捏造グラフとおじいちゅあ~んですか? 表札を出せない輩は、こんな捏造グラフを出すぐらいだから日本人じゃないよ(笑) ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 中華人民共和国の方100人に聞きました。答えは4つ。「表札を出している日本人についてどう思いますか?」 |
5232:
匿名さん
[2020-05-09 08:55:57]
今の若い人たちは出してないの。知らないの?おバカさん。
|
5233:
匿名さん
[2020-05-09 08:56:59]
外国の人から見たら表札なんておかしな風習だから、バカにされてもしょうがないよ(笑)
|
5234:
匿名さん
[2020-05-09 08:57:37]
そうそう、表札を出さない奴は自ら正体ばらしてた(笑)
中韓なら表札出せないのも納得。 |
5235:
匿名さん
[2020-05-09 08:58:26]
民度の低い日本の老人が出してるから、海外から笑われているんだけど、今後は死んでいくからそれを期待するね(笑)
|
5236:
周辺住民さん
[2020-05-09 09:03:47]
普通の日本人は出さないよ。
|
5237:
匿名さん
[2020-05-09 09:08:15]
YouTubeで表札って検索すれば日本でどれだけ一般的かすぐわかるよ。
ちなみに警視庁公式チャンネルで表札のない家がディスられてた(笑) 薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 ~薬物はもういらない~」 https://www.youtube.com/watch?v=dbQplLiBokk(本編) |
5238:
口コミ知りたいさん
[2020-05-09 09:09:06]
ストリートビューの話ももっと聞きたいな(笑)
|
5239:
匿名さん
[2020-05-09 09:10:15]
近所を散歩したら新しい家でも表札が当たり前なのが分かりますよ。
こんなところで妄言吐いてないでたまには外に出たらどうかな。 |
5240:
匿名さん
[2020-05-09 09:11:03]
表札をだせない輩は、警視庁とか嫌いみたいよ。
ストリートビューやYouTubeも否定するとか、やっぱり彼の国出身者なんだろうね。 |
5241:
匿名さん
[2020-05-09 09:11:31]
ストリートビューはどうしたの(笑)
一日中表札探してれば(笑)。 |
5242:
匿名さん
[2020-05-09 09:12:27]
普通の日本人は出さないよね。
ひきこもり老人だけ。 |
5243:
匿名さん
[2020-05-09 09:16:57]
日本では表札をだすのが普通なんですよ。
持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/ 戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%! https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html 表札を出せない奴が自作の捏造画像を出しまくるところなんて異常者そのもの! 出してない家にどんな人間が住んでいるか、とても良くわかるネタだった(笑) |
5244:
匿名さん
[2020-05-09 09:17:48]
ストリートビューで表札は見つかったの(笑)(笑)
|
5245:
匿名さん
[2020-05-09 09:17:55]
ストリートビューという客観的な事実も認められないとか正にね(笑)
|
5246:
匿名さん
[2020-05-09 09:18:30]
そんな残念なオツムだから、表札なんか出しちゃうのね(笑)
|
5247:
匿名さん
[2020-05-09 09:19:03]
(笑)が増えてきたってことは、表札を出せないさんイライラしてるな?
|
5248:
匿名さん
[2020-05-09 09:19:23]
引きこもってYouTubeとストリートビューばっかり見てると老化が激しくなるよ(笑)
たまには外に出なよ。あ、年寄りはコロナに弱いか(笑) |
5249:
匿名さん
[2020-05-09 09:19:24]
近所は表札出してない家は稀。
新しい分譲地だから老人なんてほとんど見ないよ。見るのは外で遊ぶ子供たちと親。 |
5250:
匿名さん
[2020-05-09 09:19:53]
出してるのは中韓の貧困層だけだよ。日本の年寄りも出してるけど(笑)(笑)
|
5251:
匿名さん
[2020-05-09 09:20:08]
レスも適当になってきたぞ!
|
5252:
匿名さん
[2020-05-09 09:20:35]
最近の普通の日本人は出さないよね。
特に若者は。 年寄りはまだ出してるよ(笑) |
5253:
匿名さん
[2020-05-09 09:21:43]
悔しいね~(笑) 表札を出せないさん
外に出れば一発で自分の言ってることが嘘って分かるから。 惨めにならないの? |
5254:
匿名さん
[2020-05-09 09:22:03]
ひょっとしたら表札出してるから頭が悪くなったの? 民度が低くなったの?
|
5255:
匿名さん
[2020-05-09 09:25:55]
中国や韓国で表札を出したら「王」や「李」、「張」、「陳」、「劉」など日本と違ってパターンが少ないから混乱するんだね!
http://news.searchina.net/id/1634659?page=1 また、表札出せないさんの嘘がバレましたよ(笑) |
5256:
匿名さん
[2020-05-09 09:26:17]
そんなに悔しいなら、表札出さなきゃいいのに。あたま悪いの?
|
5257:
匿名さん
[2020-05-09 09:26:54]
日本人は「苗字」を大切にする民族である
これ(笑) |
5258:
匿名さん
[2020-05-09 09:27:43]
ひょっとして表札出してるとそんなにあたまが悪くなるの?
表札ってこわいね~ |
5259:
匿名さん
[2020-05-09 09:31:40]
レスのレベルが違い過ぎ。
表札を出せないさん、知能が低すぎる(笑) |
5260:
匿名さん
[2020-05-09 09:32:04]
そんなにあたまが悪いのにどうして生きていられるの?
ふしぎ~ |
5261:
匿名さん
[2020-05-09 10:21:42]
日本でうまくやりたいなら表札ぐらいだせ。
表札出さないのが普通なんて変な洗脳するなぞ愚の骨頂だし無駄だよ。 卑怯なことしてないで、郷に入ったら郷に従え。 |
5262:
匿名さん
[2020-05-09 10:34:21]
配達バイトには気の毒とは思うが、住所と本名を晒すって、IPアドレスと名前を晒すようなもの。情弱以外はあり得ない。
|
5263:
匿名さん
[2020-05-09 11:47:45]
↑
その理論は論破済み。 あきらめ悪すぎ。 頼まれてやってるのか? |
5264:
匿名さん
[2020-05-10 17:02:41]
最 ま 十 忘 大 将 君
|
5265:
匿名さん
[2020-05-10 17:03:03]
論破?知らんがな。
|
5266:
匿名さん
[2020-05-10 18:21:57]
>日本人は「苗字」を大切にする民族である
>これ(笑) 苗字っていつできたんだっけ? |
5267:
匿名さん
[2020-05-10 18:25:36]
明治時代。
|
5268:
匿名さん
[2020-05-10 18:33:42]
最 ま 十 忘 大 将 君
高 た 年 れ き 来 と |
5269:
匿名さん
[2020-05-10 18:35:44]
表札を出さないさんは、毎回論破されてるね(笑)
常識知らずのおじいちゅあ~んなのかな? |
5270:
匿名さん
[2020-05-10 18:53:50]
苗字っていつできたんだっけ?
|
5271:
匿名さん
[2020-05-10 18:57:07]
中国や韓国で表札を出したら「王」や「李」、「張」、「陳」、「劉」など日本と違ってパターンが少ないから混乱するんだってね?
表札出せないさんの苗字はどれ(笑) |
5272:
匿名さん
[2020-05-10 19:04:47]
最 ま 十 忘 大 将 君
高 た 年 れ き 来 と の 出 後 な な の 夏 |
5273:
匿名さん
[2020-05-10 19:16:04]
苗字っていつできたんだっけ?
|
5274:
匿名さん
[2020-05-10 19:37:50]
最 ま 十 忘 大 将 君
高 た 年 れ き 来 と の 出 後 な な の 夏 思 逢 の い 希 夢 の |
5275:
匿名さん
[2020-05-10 19:59:16]
苗字っていつできたの?
|
5276:
匿名さん
[2020-05-10 20:03:14]
|
5277:
匿名さん
[2020-05-10 20:08:14]
>>5276 匿名さん
>うちの近所でそのうちの2つの表札がある(戸建)。 >ちゃんと日本の文化を分かっている人は出しますね。 と言うか、日本文化都は全く関係なく、一つの住居表示に何世帯も住んでいるようなところは、表札を出さないと、郵便物や宅配便、ピザも届かないから出すしかないってことじゃないの。 |
5278:
匿名さん
[2020-05-10 20:14:36]
>一つの住居表示に何世帯も住んでいるようなところ
集合住宅なら部屋番号があるし、戸建は住所が違うのでちゃんと届くはずだが、 配達するのは人間なのでミスが発生する。 表札(マンションの場合ならポストに)があればミスを減らせる。 |
5279:
匿名さん
[2020-05-10 20:19:33]
苗字っていつできたのかな?
|
5280:
匿名さん
[2020-05-10 20:31:19]
ゴチャゴチャしたスラムみたいな貧民街だと表札がないと困るよね。だから表札は必要!
|
5281:
匿名さん
[2020-05-10 20:37:56]
最 ま 十 忘 大 将 君
高 た 年 れ き 来 と の 出 後 な な の 夏 思 逢 の い 希 夢 の い え 八 望 終 |
5282:
匿名さん
[2020-05-10 21:07:26]
苗字っていつできたの?
|
5283:
匿名さん
[2020-05-10 21:52:00]
貧民街には表札が全くないね(笑)
一文字の苗字じゃ表札出しても意味がないからだね! |
5284:
匿名さん
[2020-05-11 01:25:53]
いつできたの?
|
5285:
匿名さん
[2020-05-11 08:40:17]
最 ま 十 忘 大 将 君
高 た 年 れ き 来 と の 出 後 な な の 夏 思 逢 の い 希 夢 の い え 八 望 終 出 る 月 わ |
5286:
匿名さん
[2020-05-11 09:43:40]
コドオジ、縦書きヤメレ。
自己満キモいぞ。 |
5287:
匿名さん
[2020-05-11 10:04:58]
最 ま 十 忘 大 将 君
高 た 年 れ き 来 と の 出 後 な な の 夏 思 逢 の い 希 夢 の い え 八 望 終 出 る 月 わ を と り 信 |
5288:
匿名さん
[2020-05-11 10:18:22]
警視庁公式チャンネルでも以下のような動画があるので、
日本では表札を出すことが普通なのよね(笑) 薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 ~薬物はもういらない~」 https://www.youtube.com/watch?v=dbQplLiBokk(本編) |
5289:
匿名さん
[2020-05-11 10:20:44]
最 ま 十 忘 大 将 君
高 た 年 れ き 来 と の 出 後 な な の 夏 思 逢 の い 希 夢 の い え 八 望 終 出 る 月 わ を と り ・ 信 ・ じ |
5290:
匿名さん
[2020-05-11 12:30:15]
都合が悪いから、たて書きしてスレが早く下がるようにしてるな?
馬鹿なふりして計画的だよなー。 なんか貰ってやってるよね。 |
5291:
匿名さん
[2020-05-11 12:31:25]
最 ま 十 忘 大 将 君
高 た 年 れ き 来 と の 出 後 な な の 夏 思 逢 の い 希 夢 の い え 八 望 終 出 る 月 わ を と り ・ 信 ・ じ ・ て |
5292:
匿名さん
[2020-05-11 14:51:07]
苗字っていつできたの?
|
5293:
匿名さん
[2020-05-11 15:51:05]
表札っていつ頃から何のために出すようになったの?
|
5294:
匿名さん
[2020-05-11 15:55:44]
表札をすてる時は、もえるゴミでいいのかな?
|
5295:
匿名さん
[2020-05-11 16:54:03]
あほやな、ここは日本なのに。
出せないちゃん、まー頑張れや。 |
5296:
匿名さん
[2020-05-11 17:06:45]
表札は木でできているの?
|
5297:
匿名さん
[2020-05-11 17:51:17]
表札を出すあたまの悪いひとがいるって本当?
|
5298:
匿名さん
[2020-05-11 19:12:39]
本当だよ。貧困層に多いんだよ。
|
5299:
匿名さん
[2020-05-11 20:08:41]
そうそう、表札を出せない奴は貧困層に多い(笑)
持家より賃貸アパートやマンションが多いデータもあるし。 不法滞在者や犯罪者は出さないしね! |
5300:
匿名さん
[2020-05-11 20:17:27]
表札を出す人ってあたまが悪いの?
|
5301:
匿名さん
[2020-05-11 20:30:34]
NHKで7時のニュースでやってたね。
表札出す人は、電話帳にも住所氏名を出して、詐欺電話にさらされる高齢者ばかりのようですね。 もし電話帳に名前が出ているようであれば、即刻掲載停止を申し込むべき。 もし表札を掲げているの出れば、即刻はずすべき。 表札を出すメリットとデメリットを比較すれば、どうするべきかは自明だと思う。 表札ださなくても届くピザなどの宅配のために、家族の命を危険に晒すことはないと思う。 |
5302:
匿名さん
[2020-05-11 20:50:29]
表札を出せないさんって、警視庁にディスられてませんでした?
それなのに防犯も無いよね(笑) むしろ若い持家世帯は表札を出し、賃貸アパートの独居老人は出してないくらいだよ。 |
5303:
匿名さん
[2020-05-11 20:52:08]
なんで頭の悪い人は表札を出すの?
|
5304:
匿名さん
[2020-05-11 22:26:44]
表札屋さんって儲かってるの?
|
5305:
匿名さん
[2020-05-12 00:02:34]
夫婦別姓希望世帯が増えているが?
|
5306:
匿名さん
[2020-05-12 04:05:17]
今でも表札を出している、あたまが悪いひとがいるって本当?
|
5307:
匿名さん
[2020-05-12 04:45:48]
今度は「頭が悪いひと」一辺倒だな。
ほんとに頭が悪いよね、表札出せないアングラ組織は。 うごめき方が滑稽だ。 |
5308:
匿名さん
[2020-05-12 06:03:27]
おじいちゅあ~んと捏造グラフ、貧困ときて頭が悪いか?
全て表札を出せないさん自身のこと(笑) |
5309:
匿名さん
[2020-05-12 06:07:05]
どうして、そんなにあたまがわるくなったの?
|
5310:
匿名さん
[2020-05-12 06:55:33]
表札を出せないような人種だから(笑)
|
5311:
匿名さん
[2020-05-12 06:57:34]
|
5312:
匿名さん
[2020-05-12 06:57:34]
表札を出してからあたまが悪くなったの?
|
5313:
匿名さん
[2020-05-12 11:13:53]
表札を出せないから、頭が弱いんだよ!
社会人として通用しないからね(笑) |
5314:
匿名さん
[2020-05-12 11:24:51]
あたまが悪いのは表札を出しているからなの?
|
5315:
匿名さん
[2020-05-12 12:29:43]
統計に表れてるじゃん。どんどん表札を出す人が減っているって。なぜ?
|
5316:
匿名さん
[2020-05-12 12:42:44]
日本人の民度があがってきているからだと思う。
|
5317:
匿名さん
[2020-05-12 12:59:48]
だから日本人は表札を出しているんだよ。
民度の低い中韓は出してないからな(笑) |
5318:
匿名さん
[2020-05-12 13:03:28]
で、何のために表札を出すの?配達の人のため?
|
5319:
匿名さん
[2020-05-12 13:06:36]
|
5320:
匿名さん
[2020-05-12 13:08:32]
表札を出す人ってあたまが悪いの?
|
5321:
匿名さん
[2020-05-12 13:30:25]
頭の悪そうなスレは、表札を出せないさんだけ(笑)
おじいちゅあ~ん、捏造グラフ、貧困?、頭が悪い?を繰り返す。 もしかしてボケてるのかな? |
5322:
匿名さん
[2020-05-12 13:32:24]
ねえねえ、どうしてそんなにあたまが悪くなったの?おしえてよ~
|
5323:
匿名さん
[2020-05-12 13:34:07]
GoogleのストリートビューとYouTubeが嫌いな表札を出して欲しくない輩。
認めたくない現実を、まざまざと見せつけられるからね! ちょっと見れば、若い世帯で表札を出してることも一目了然(笑) |
5324:
匿名さん
[2020-05-12 13:56:59]
なるほど。風水、開運ですね。
https://kaiun-pro.jp/qanda/ Q 表札をかける家が減ってきているように感じますが・・・ A お客様を迎えるにあたり、「おもてなし」の第一歩として 開運表札を! 「表札がない家」とは、「その家の主人(あるじ)が不在」もしくは「人が住んでいない家」という意味になります。 風水では、家の大黒柱である主人を「守り神」に見立てられます。 家に「守り神」がいない家は不安定で魔が入りやすく、家庭内に不和を生じます。 また、人が住んでいない寂しい家には幸運も入ってきません。 玄関には主人の象徴(守り神)となる表札を掲げ、幸せの気を呼び込むこと。これは必須でございます。 そして、落ち着いた「風格ある表札」を掲げることにより玄関が気品にあふれ、家のランクは格段に上がるのです。表札のある家 立派な表札を見るたびに、自信や誇り、それに一家を背負う責任のようなものが湧き起こってきませんか。 この開運表札から得られる「前向きなパワー」が、勝利・成功・繁栄へと導いてくれるでしょう。 また、訪れるお客様にも好感を持っていただき、心地よくお迎えすることが出来ます。これこそが「おもてなし」の第一歩となるのではないでしょうか。 本当に「玄関と表札」は大事なものと実感しますよね。 私どものホームページをご覧いただいた機会に、表札の必要性や素晴らしさを知っていただければ幸いでございます。 表札のある家、素敵です! 大変ですね。どんどん減って。昔から、壺や表札を売りたい人がいましたよね。 私は買ったことがありませんが。 |
5325:
匿名さん
[2020-05-12 14:04:18]
表札を出しているうちに、あたまが悪くなったの?
|
5326:
匿名さん
[2020-05-12 14:08:37]
ついにいかがわしい理由を探してきて一般化しだしたか。
末期だな。 |
5327:
匿名さん
[2020-05-12 14:11:17]
そりゃそうさ。
普通の日本人は表札なんか出さないもの。 |
5328:
匿名さん
[2020-05-12 14:15:31]
>>5326
いかがわしい理由で壺や表札を売ったり買ったりするようですね。 |
5329:
匿名さん
[2020-05-12 14:16:58]
たしかに、最近、表札出してるひとは見かけないね。
|
5330:
匿名さん
[2020-05-12 14:19:23]
普通の人は出さないからね。
|
5331:
匿名さん
[2020-05-12 14:23:13]
どんな世界に住んでいるのか存じませんが日本人なら出すのは当たり前ですよ。
日本では出すのが当たり前なので海外から来た人ですら出してます。 強制では無いので出さなくも良いのです。 でも自分の家だけ出してないことを気にするくらいなら最初から出したほうがいいよ。 特にデメリットはありませんから。 |
5332:
匿名さん
[2020-05-12 14:24:40]
たしかに、普通の日本人は出さないよね。
|
5333:
匿名さん
[2020-05-12 14:28:25]
表札ださない人には日本語が読めない人がいるんだね
|
5334:
匿名さん
[2020-05-12 14:29:48]
最近みかけなくなったね。まだ、表札って出してる人いるの?
|
5335:
匿名さん
[2020-05-12 15:25:44]
そういう強引なやり方、どこぞの国のやり方だな。
どうしても落としたいから「表札出すのは異常」って繰り返しマインドコントロールしてるんだろ? 浅慮だな。 そんなんで普通の良識ある日本人が表札出さなくなるとでも?このスレ離れることはあっても表札は止めないさ。 |
5336:
匿名さん
[2020-05-12 15:32:43]
本当に、出してる人を見かけなくなったね。
|
5337:
匿名さん
[2020-05-12 15:54:25]
特殊な地区は、そうだね。
|
5338:
匿名さん
[2020-05-12 15:56:10]
昭和時代は結構出してる人いたのにね。
|
5339:
匿名さん
[2020-05-12 16:08:27]
日本の文化かどうかしらんが、
表札だして何が悪いのか不明。 自分が不利益になったことも無いし。 |
5340:
匿名さん
[2020-05-12 16:15:14]
今でもだしているのは特殊な事情がある人だけのようだね。
|
5341:
匿名さん
[2020-05-12 16:45:51]
表札を出せないさんは、現代の日本を知らないようだ(笑)
コロナで日本に来れない中韓関係者かな? 確かに中韓は表札出せないよな。苗字のパターンが日本と違い少ないから。 |
5342:
匿名さん
[2020-05-12 16:57:29]
そんなに悔しいなら、出さなきゃいいのにね?
|
5343:
購入経験者さん
[2020-05-12 19:17:24]
最近の戸建でもほとんどの家が表札を出していることは誰でもすぐに分かるが、
最近は出さないという証拠は無い。 出さないというのは妄想だけ。 |
5344:
匿名さん
[2020-05-12 20:48:18]
表札をだす人はあたまが悪いって本当?
|
5345:
匿名さん
[2020-05-12 22:52:44]
表札出すさんは、差別的投稿が多いから、民度が低く無教養な印象が強い。今時のまともな人間は差別と誤解されかねないことは書かないよ。
|
5346:
匿名さん
[2020-05-13 00:27:01]
根拠の無い書き込み、嘘を繰り返し書くのも間違いなく無教養で民度が低いでしょう。
少なくとも今も戸建は表札を出すのが当たり前というのは誰でも確かめることが出来ます。 マンションの場合は賃貸の人も多いし、場所によってもまちまちの様ですが。 |
5347:
匿名さん
[2020-05-13 01:36:15]
>少なくとも今も戸建は表札を出すのが当たり前
だったら、表札屋は嘆かないと思う。 |
5348:
口コミ知りたいさん
[2020-05-13 01:51:21]
それは根拠とは言わないね。
統計出さないと意味ないですよ。 |
5349:
匿名さん
[2020-05-13 03:04:34]
本当、出す人が少なくなったね。
|
5350:
匿名さん
[2020-05-13 06:33:09]
出さない人は持家では居ないよね。
賃貸さんは出せない苗字なのかな? |
5351:
匿名さん
[2020-05-13 06:43:43]
寂しいけど、表札、見なくなってきたね。公衆電話もそうだよね。
|
5352:
匿名さん
[2020-05-13 07:40:44]
>>5351
公衆電話は見ないけど、今の新築でも表札は当たり前ですよ。 散歩するなりストリートビューで確認するなりしてみたら。 どうせ出さない人は具体的な証拠を示せず言い切りでwと付けて返すしか出来ないんだよね。 |
5353:
匿名さん
[2020-05-13 07:55:57]
その通りで、だんだん出さない人が増えてきているのは明かだよね。
|
5354:
匿名さん
[2020-05-13 08:39:21]
逆に出す人が増えてるんだよ。
定住持ち家できる年齢になると自然に出すようになる、最初は無頓着もあって表札出さなかった人もね。 それと最近の若い人は昔の若者みたいないい車持ちたい欲望が希薄、派手な遊びもしたがらないのが多い。 そのくせ持ち家には興味あるんだって。 必然的に表札も増えてる。 表札屋が嘆く?違うだろ。 もしそれが本当でもだから何? 表札って表札屋じゃなくてもいいのさ。 要は住まいの入り口に苗字を掲げればいいんであって、彫刻家に特注してもいいし、果てはパソコンで自前で作った苗字シールだっていい。 マンションだと苗字シールたまに見るね。 堂々とうちは何々という者です、っていう表明。 それが出来ない家は信用できない。 |
5355:
匿名さん
[2020-05-13 08:48:08]
たしかに、そうだね。出す人は少ない鳴ってるよね。
|
5356:
匿名さん
[2020-05-13 10:38:48]
今の若い人たちには信じられないようなことかもしれませんが、昭和時代にはみんな出してたんですよね。
|
5357:
匿名さん
[2020-05-13 11:07:43]
みんなという表現が9割以上を指すなら令和でもすくなくとも戸建ではみんな出してますよ。
最近家を買っているのはもちろん若い世代です。 出さない家もありますが、めずらしいですね。 |
5358:
匿名さん
[2020-05-13 11:24:37]
昭和時代ってそうだったよね。
表札もそうだけど、みんなでテレビを見ていたし。 |
5359:
匿名さん
[2020-05-13 11:52:01]
今は表札派、増えてるよ。
知らないのは出したくない派、知らないんじゃなく知りたくないのかな? |
5360:
匿名さん
[2020-05-13 12:08:21]
夫婦別姓が当たり前の世の中になったら、二つの姓を連名で掲げるのかな?
|
5361:
匿名さん
[2020-05-13 12:43:25]
最後まで表札出し続ける人って、夫婦別姓を認めない人じゃないのかな?
|
5362:
匿名さん
[2020-05-13 13:08:02]
夫婦別姓になったら苗字二つの表札出せばいいだけじゃん、ばかなの?
|
5363:
匿名さん
[2020-05-13 13:10:52]
二世帯住宅で門柱に表札2つある家もある。
ほんと外歩かないんだな。 |
5364:
匿名さん
[2020-05-13 13:20:46]
表札を出さないのは、時代の流れだからしょうがないですね。
|
5365:
匿名さん
[2020-05-13 13:35:20]
たしかに、老人は保守的だから表札出してるよね。
|
5366:
匿名さん
[2020-05-13 13:53:48]
デタラメを繰り返し書いても本当にはならないんだよ。
若い世代も出してるから。 |
5367:
匿名さん
[2020-05-13 14:25:50]
たしかに、保守的な年寄りと違って、リベラルな若い子育て世代は出さないよね。
|
5368:
匿名さん
[2020-05-13 14:36:23]
リベラルをはき違えるなよな。
あとさ、若い子も持ち家なら出してるの多いって知らんの?マンションでも区分所有者ならな。 |
5369:
匿名さん
[2020-05-13 14:39:25]
何でもかんでも個人情報と騒ぎ立てる人なら出さないでしょうね。
フルネームまで分かる登記情報が誰でもとれるのに。 |
5370:
匿名さん
[2020-05-13 14:42:22]
表札を出さないのは、時代の流れだからしょうがないですね。
|
5371:
ご近所さん
[2020-05-13 14:44:36]
老人って表札を出す生き物だけど、どうせ死んでいくから減っていくでしょうね。
|
5372:
マンション検討中さん
[2020-05-13 14:57:40]
出さない人の書き込みが滅茶苦茶。
みんな表札を出しているという証拠はあるが、逆は無い。 変なレッテル張りしか出来ない。 表札出さない人には異常なのがいることは分かる。 |
5373:
匿名さん
[2020-05-13 15:20:03]
表札出す人っていなくなったね。本当に。
|
5374:
買い替え検討中さん
[2020-05-13 15:27:27]
表札2枚並べて出すって、なんかマヌケな光景だよね。
磯野とフグ田みたいな。 昭和だね(笑) |
5375:
匿名さん
[2020-05-13 15:28:53]
表札と壺を売ろうとする人は未だにこのスレにいるようね。騙されないよう要注意。
|
5376:
匿名さん
[2020-05-13 16:55:29]
表札もハンコも壺も、もう駄目だろうね。
|
5377:
初心者
[2020-05-13 17:34:30]
いやいらないでしょ
|
5378:
匿名さん
[2020-05-13 17:43:44]
いらない、それは間違いない。
|
5379:
匿名さん
[2020-05-14 08:08:26]
周りの住宅を見てみたら。まともな家なら100%表札を出してるよ。
表札を出してない家は壊滅したのか(笑) |
5380:
匿名さん
[2020-05-14 08:31:47]
マンションだけど。
うちの隣、表札出してない。 家人はまともに挨拶出来ない、ペットマナー無しで毎日周りに迷惑かけてる、普通の会話でも大声だから丸聞こえ。 ただ会話内容は理解できない。 中国語だから。 表札出せない訳だよねーって近所の噂になってるよ。 御愁傷様。 |
5381:
匿名さん
[2020-05-14 09:11:13]
たしかに、表札並べて出すって、なんかマヌケな光景だよね(笑)
|
5382:
買い替え検討中さん
[2020-05-14 09:21:52]
たしかに、中国人は年寄りと同じで、保守的だから表札出してるイメージあるよね。いいことだと思うよ。
|
5383:
ご近所さん
[2020-05-14 09:29:21]
表札なんてみんな出してるよ。うちの街区は出してない家は1%。
出さない人は妄想書き続けるしかないのかね。 |
5384:
周辺住民さん
[2020-05-14 09:31:28]
最近のリベラルな若い子育て世代は出さないよね。でも保守的な年寄りはまだ出してるみたいだね。
|
5385:
匿名さん
[2020-05-14 09:34:25]
芦屋の六麓荘町とか東京なら松濤とか田園調布などの高級住宅街は、軒並み表札を出しているよな。
賃貸アパートとか出せないさんとは住環境が違うんだよ。 若い世帯でも持ち家なら表札を出すのは常識(笑) 持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/ 戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%! https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html |
5386:
匿名さん
[2020-05-14 09:35:42]
そういえば、昔と違って、表札を出す人が減ってきたね。
タワマンに住んでるけど、同じ階で出してるお宅みたことないよ。 |
5387:
匿名さん
[2020-05-14 09:51:12]
なんだか寂しい気持ちもするけど、表札を出さないのは、時代の流れだからしょうがないですね。
もう昭和じゃないんだから(笑) |
5388:
匿名さん
[2020-05-14 09:52:30]
うち、タワマンだけど?
妄想じゃなくリアルで。 同じフロアで表札出してないのは一世帯だけだね、他はみんな出してる。 その出してない人はアジア系外人。 アジア系外人ってリベラルなのかな?w |
5389:
匿名さん
[2020-05-14 09:53:38]
たしかにそうだね。表札出す人は少ないよね。とくに若い人はそうだよね。
|
5390:
匿名さん
[2020-05-14 09:56:57]
表札出せないさんは同じ作り話を繰り返し書くしかない可哀想な生き物。
って分かるスレだなあ、ここ。 |
5391:
匿名さん
[2020-05-14 09:58:18]
表札を出すのが恥ずかしいっていう風潮は、確かにあるよね。
|
5392:
匿名さん
[2020-05-14 10:04:43]
そんなのないよ、確かに 嗤
常識あったら表札出すんだよ日本人は 表札出せない奴は今、「リベラル」「若い人」をくりかえしてるな、おじいちゅあ~んの頃が懐かしいぞ 嗤 |
5393:
匿名さん
[2020-05-14 10:05:59]
たしかにその通りで、昔と違って、表札を出す人が減ってきたね。
同じ階で出してる人は2,3軒、周りから白い目でみられているのに気づいていないみたい。 |
5394:
匿名さん
[2020-05-14 10:07:57]
出さないのが恥ずかしかったり周りから浮いて不安なら出せば良いのに。
デメリットはありませんよ。 こんなところで念仏のように嘘繰り返してもお仲間は増えないよ。 |
5395:
匿名さん
[2020-05-14 10:36:59]
私もつい最近まで表札を出していましたが、気が付いたら同じ階で出しているのは私だけでした。慌てて外しました。
|
5396:
匿名さん
[2020-05-14 10:37:20]
表札出してまわりから白い目ってwwwこの日本国でそんなわけないだろう?
捏造文なら捏造文でもう少し頭使わないと墓穴だよん~。 あー、笑った笑った。 |
5397:
匿名さん
[2020-05-14 10:40:01]
|
5398:
匿名さん
[2020-05-14 10:41:21]
最近のリベラルな若い子育て世代は出さないけど、保守的な年寄り世帯まだ出してるね。
|
5399:
匿名さん
[2020-05-14 10:55:59]
オプション会で表札頼みましたが、誰も出してなかったので恥ずかしくなって外しましたよ。危うく近所の笑いものになることろでした。
|
5400:
eマンションさん
[2020-05-14 11:03:16]
嘘は止めてよ(笑)
分譲マンションでも一般的な世帯は表札を出してるよ。子育て世帯は特に周り近所に気を遣うから。ママさん達でも表札を出してない部屋は?と話題になるくらい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ストリートビューも見れないのか?