マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 23:46:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

4801: 匿名さん 
[2020-05-01 11:05:28]
>>4787 匿名さん

そう思っちゃうよね。
自分も内心そう思ってた。


4802: 匿名さん 
[2020-05-01 11:06:12]
cookie で個人情報を抜かれることはない。

自分は広告がうざいのと端末を人に使われた場合にセキュリティ上のリスクがあるから
デフォではプライベートブラウジングにしてる。


表札を出す一番大きな理由は出さないのが不自然(特に戸建)だから。
逆に出したところで実質的なデメリットは無い。
4803: 匿名さん 
[2020-05-01 11:07:37]
庶民が表札を出すのは当たり前だし、田舎にいくほど出してる。
そりゃあ外国から見えればおかしな奇習だけど、日本ってのはそういう国なの。
4804: 匿名さん 
[2020-05-01 11:08:48]
日本は最近は表札を出さない家が増えているってデータがあるんだから、
出したいなら勝手にして、何も言うなよ。
事実をねじ曲げてまで他人に表札を出して欲しくないって、
住所と苗字を無関係な人に知られたい人って、一般社会で危険過ぎるだろう。
何か危ない事でも企んでるのか?
4805: 匿名さん 
[2020-05-01 11:09:41]
↑表札を出して欲しくないって、→表札を出して欲しいって、
4806: 匿名さん 
[2020-05-01 11:10:23]
表札の歴史を調べたら、明治以前、江戸時代の一般庶民では、表札は使わなかった。
明治以前
ー長屋の八つぁん熊さんは、表札を掛けていたか?ー
江戸時代、名字帯刀を許されていたのは武士だけ。
という事は、長屋の八つぁん熊さんは名字がなかったということになりましょうか。

調べてみると、江戸の大名の藩邸(上屋敷など)には表札はなかったようです。

https://hyosatu.co.jp/history/
4807: 匿名さん 
[2020-05-01 11:11:45]
武家屋敷には姓のみの表札が掲げられていました。一方、全国の大名は大阪に蔵屋敷を持ち、地元の産品をここで換金していました。この蔵屋敷が堂島から北浜にかけて集中し、権勢を競うように屋敷の規模を拡大しました。
表札も大振りなものだったと言われています。関西ではこの諸大名の蔵屋敷の大きい表札にならったといわれます。

https://hyosatu.co.jp/history/





そうか。何か売りたい人が表札を出すのだ。
4808: 通りがかりさん 
[2020-05-01 11:13:56]
表札出してない家って日本では得体が知れない怪しいと思われる。
たかが表札、されど表札さ。
4809: 匿名さん 
[2020-05-01 11:15:22]
最近の新築は、アクリルやアルミ板のモダンな表札ばかり。
昔ながらの板状の木製やタイルの表札は減ったね。
玄関灯で光るし、インターホンにもカメラと録画機能ついてるから防犯的にも優れてるんだけどね。
日本では表札が無い家は空家ぐらいだろ。中韓の一部とか?
4810: 匿名さん 
[2020-05-01 11:16:52]
>>4805 匿名さん

だからパクるのみっともないから止めなって。
そういう恥ずかしい感覚、日本的じゃないね。
あら、失礼!


4811: 匿名さん 
[2020-05-01 11:18:25]
>>4804 匿名さん

真似っこ失敗(笑)
表札を出して欲しくないの?
4812: 匿名さん 
[2020-05-01 11:19:57]
表札出してもいいんだよ。
4813: 評判気になるさん 
[2020-05-01 11:20:51]
集合住宅だとお隣にも名字を知られたくないという人がいるらしいし、
コミュニティが全く信用出来ないという状況なんでしょう。

個人情報の保護が一人歩きして何も考えずとにかく隠すという人も多いだろう。

周囲からも隠れて生きたいなら表札はいらないし、周りもそういう人が住んでいて
どう接したら良いか分かるので互いにメリットはある。
4814: 匿名さん 
[2020-05-01 11:21:32]
結局、金があるからいつでもどうぞって方が表札を出すようね。
4815: 匿名さん 
[2020-05-01 11:22:12]
庶民は表札を出すよ。
4816: 匿名さん 
[2020-05-01 11:24:24]
集合住宅だとお隣にも名字を知られたくないという人が多いらしいし、
コミュニティが全く信用出来ないという今の状況に合ったやり方。

個人情報の保護の重要性を何も考えずとにかく表札を出すという人も多いだろう。

周囲からも目立って犯罪に遭いたいなら表札を出した方が良いし、周りもそういう犯罪者が住んでいて、どう接したら騙せるか分かるので犯罪者だけにメリットがある。

4817: 匿名さん 
[2020-05-01 11:25:21]
庶民が表札を出すよ。
4818: 匿名さん 
[2020-05-01 11:36:33]
真似とか捏造とか、表札を出せない奴は典型的な彼の国タイプ。
だから苗字を知らせずに一般社会に紛れ込みたいんだね(笑)
4819: 名無しさん 
[2020-05-01 11:41:56]
なんで表札出せない派は異常に長文に走るんだ?または何度言われても表札出す派の文をコピペして改竄するんだ?
その度を越したエネルギーの背景はなんだ?
怪しまれる訳だよ。
これもコピペ&改竄か?

4820: 匿名さん 
[2020-05-01 12:09:51]
表札を出すのは庶民だよ。
4821: 匿名さん 
[2020-05-01 12:18:37]
表札を出すのは日本人だよ(笑)
4822: 匿名さん 
[2020-05-01 12:20:42]
そうだよ。庶民が表札を出すよ。
4823: 匿名さん 
[2020-05-01 12:58:29]
>>4819 名無しさん
おかしなことを書くからバカにされているようですね。

表札と誤配達と関係ないのに、表札がないと誤配達されるって、誰が見てもおかしいでしょう。


4824: 匿名さん 
[2020-05-01 13:15:33]
庶民だけじゃなくて貧民も出すよね。
4825: 通りがかりさん 
[2020-05-01 14:40:00]
貧民は表札を出さないよ。
富裕層は表札を出すよ。
周りの家を見てごらん(笑)
4826: 匿名さん 
[2020-05-01 14:51:49]
確かにボロ屋には表札ないですね。
4827: 匿名さん 
[2020-05-01 14:57:47]
表札がないと誤配達が多いと記事の内容を誤って理解するような人が、表札を掲げるようですね。
4828: 匿名さん 
[2020-05-01 14:58:21]
庶民って表札を出すよね。
4829: 匿名さん 
[2020-05-01 15:02:24]
苗字を知られたくない人は、表札を出さないよね(笑)
4830: 匿名さん 
[2020-05-01 15:04:29]
>>4823 匿名さん

人が何を書いているかちゃんと分かっているか?
読解力、何故にないんだ?日本語の。




4831: 匿名さん 
[2020-05-01 15:05:08]
庶民が表札を出してるよね。
4832: 匿名さん 
[2020-05-01 15:08:24]
別に表札を出したくなければ出さなきゃいいだけなのにね。
事実をねじ曲げだり、表札を出す日本人社会を批判したり歪めようとする奴らって何者なんだろうね。
一般社会に紛れ込んで、何か危ない事でも企んでるのか?
苗字を知られたくないって、そういう事です(笑)
4833: 匿名さん 
[2020-05-01 15:09:41]
庶民も貧民も出すよね(笑)
4834: 名無しさん 
[2020-05-01 15:12:27]
>>4823 匿名さん

おいおい、人違いするなよ。
誤配達のことなんか一言も書いてない。
思考回路大丈夫かい?
それとも痛いところ突かれたからオトボケ作戦、幻惑作戦かな?
これ、コピペ&改竄するなよ?

4835: 匿名さん 
[2020-05-01 15:12:50]
貧民は表札を出せないよ(笑)
4836: 匿名さん 
[2020-05-01 15:14:21]
一部の庶民とほとんどの貧民は出すよね。
4837: 匿名さん 
[2020-05-01 15:18:02]
貧民は表札を買えないから出せないよね(笑)
こんな事も分からないから、表札を出せない人は脳内データやおじいちゅあ~んとか同じ事ばかりレスするんだね。
4838: 匿名さん 
[2020-05-01 15:19:24]
庶民も貧民も表札出すよね。
4839: 匿名さん 
[2020-05-01 15:42:36]
高価な表札を出す=富裕層
普通の表札を出す=庶民
表札を出せない=貧民
これ(笑)
4840: 匿名さん 
[2020-05-01 15:48:16]
庶民が表札を出しているよ。
4841: 匿名さん 
[2020-05-01 15:59:41]
無意味どころか危険な表札を出す人=情弱。
4842: 匿名さん 
[2020-05-01 16:09:30]
セキュリティ重視の内廊下マンションの玄関脇に表札出す人=理事に立候補する人
4843: 匿名さん 
[2020-05-01 16:11:08]
集合郵便受けに表札出す人=表札を盗まれたい人
4844: 匿名さん 
[2020-05-01 16:11:16]
>>4841 匿名さん

と、ひたすら工作活動どすか?


4845: 匿名さん 
[2020-05-01 16:14:20]
可哀想。
連投するほど追いつめられてる某国の表札出せないヒト。
4846: 匿名さん 
[2020-05-01 16:22:10]
また表札を出せないさんが、壊れてきた(笑)
4847: 匿名さん 
[2020-05-01 16:26:10]
壊れると連投や捏造、同じレスの繰返しとか
ここは表札を出さない人の異常性が証明される良スレだ!
4848: 周辺住民さん 
[2020-05-01 16:26:44]
表札はあるのが普通。

出すことを必死に否定するのは周りから浮いていることの焦りなのかもね。
出したくなければ出さなくて良いんだよ。
4849: 匿名さん 
[2020-05-01 16:37:57]
庶民が出すのは当たり前だから、はずかしくないよ(笑)
4850: 匿名さん 
[2020-05-01 17:13:35]
表札を出せないさんのレスは、表札を出す派の特定レスがキーになって、おかしくなるね。
そこが痛いところで、図星なんだろうな~
真似とかまさに(笑)
4851: 匿名さん 
[2020-05-01 17:17:34]
表札出す人、自分の住所が正しく書けなくて、誤配される人。
4852: 匿名さん 
[2020-05-01 17:29:38]
庶民が表札を出すのは当たり前だよ。
4853: 匿名さん 
[2020-05-01 17:59:18]
文化と思って表札出す人=KYさん。
4854: 匿名さん 
[2020-05-01 18:43:23]
うん、たしかに。低所得者に表札はお似合いだよね(笑)
4855: 匿名さん 
[2020-05-01 20:22:02]
>>4746 名無しさん 6時間前
> >>4744 匿名さん
>住所と名字から簡単に家が確認できるようにするため。
>部屋番号で区別される集合住宅ですら誤配達があり、その可能性を下げるためには表札が有効。
>歴史的に現在では日本の常識、文化として定着している。
>マンションでは表札の無い部屋も多いが、戸建では現在も付けてあるのが当たり前となっている。

凄いね。不要なものが、常識・文化と考えるとは。絶滅危惧種。
4856: マンション比較中さん 
[2020-05-01 22:59:10]
>>4855
表札出しているのが現在表札を出してない家と同じくらいめずらしくなってから出直しだね。
それに必要、不要は文化とは関係ないですよ。
表札を出すのが常識というのが分からないなら、実際に新しい戸建街を散歩でもしてみたら良いよ。

表札は日本独自の文化だし、誤配達を減らす効果があるのは事実。
変な妄想で名字出すのも怖いという人はいるかもしれんが、表札だしたところでデメリットも無いよ。
4857: 匿名さん 
[2020-05-01 23:15:37]
出せない言い訳としては弱いね。
もっと強いのない?
4858: 匿名さん 
[2020-05-02 04:24:24]
庶民がだすよ。
4859: 匿名さん 
[2020-05-02 09:12:25]
今時のセキュリティ重視のマンションで表札出す人はいないよ。
4860: 匿名さん 
[2020-05-02 09:25:43]
庶民は出すよ。
4861: 匿名さん 
[2020-05-02 11:26:38]
>>4859 匿名さん

たくさんいるよ。

4862: 匿名さん 
[2020-05-02 11:35:02]
さすがにコロナウイルス騒ぎで治安が悪くなってきたこともあり、最近は表札を掲げられる家庭は、少なくなってきたようですね。子供が家にいるのことが増え、インターフォンで名前を呼ばれて子供が訪問盗に応対するケースが報告されていると、テレビでやっていました。もし今だに表札を掲げられているのであれば、直ちに外しておきましょう。
4863: 匿名さん 
[2020-05-02 11:39:58]
はい、わかりました。
4864: 匿名さん 
[2020-05-02 12:02:31]
高価な表札を出す=富裕層
普通の表札を出す=庶民
表札を出せない=貧民&犯罪予備軍
これ(笑)
4865: 匿名さん 
[2020-05-02 12:03:51]
表札を出せない人の人物像

https://www.sutekicookan.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8...


表札出さない人って何考えてるの?ふつうに考えれば、夜逃げしたか借金取りから逃げてる人、はたまたNHK払ってない人?

私が昨年まで住んでいたマンションでは、郵便受けに名前を表示していない住戸が約3割。理事長をしていたので、その名前を表示しない住戸にどういう人が住 んでいたのかある程度知っていたのですが、その人たちは概ね、賃貸住まい、無愛想、挨拶しない、マナーが悪いという傾向がありました。今は(自分で言うのもアレですが)都心の高台に位置する高級マンションに住んでいますが、郵便受けは全戸名前が表示されています。一部賃貸の部屋もありますが、みな上品で愛想もよく、挨拶しない人、マナーが悪い人はいないですね。かつて、名前を出さないのはセキュリティや個人情報漏出を警戒してのことだと思っていたのですが、どうもそうではなく、何も恥じることなく堂々と名乗れる人は表示するし、こそこそ生きている人は名を伏せるという単純なことだと理解しています。
4866: 匿名さん 
[2020-05-02 12:26:22]
庶民は表札を出すよ。
4867: 匿名さん 
[2020-05-02 12:42:53]
さすがにコロナウイルス騒ぎで治安が悪くなってきたこともあり、最近は表札を掲げられる家庭は、少なくなってきたようですね。子供が家にいることが増え、インターフォンで名前を呼ばれて子供が訪問盗に応対するケースが報告されていると、テレビでやっていました。もし未だに表札を掲げられているのであれば、直ちに外しておきましょう。
4868: 匿名さん 
[2020-05-02 12:46:11]
すてき空間ホーム / マンションに表札を出さない心理

https://www.sutekicookan.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8...

表札を出すことのメリット・デメリット

表札を出すことのメリット
郵便物の誤配がなくなる
近所の人に名前を覚えてもらいやすい

デメリット
防犯上心配なことが・・・
たとえば名字がわかれば宅配を装ってドアを開けさせることが出来る
子供がいる場合は「○○君だよね」などと声をかけるきっかけを作ってしまう(誘拐)

まとめとして、 家族に幼子や老人がいる場合は表札を出さないというのもしょうがないような気がする。心の広い狭いは関係なくない?用心深いかそうでないかならわかるけど。
うちは集合住宅なんですけど、集合ポストには表札を出しております。あくまで郵便物の誤配を防ぐためと知人が訪ねてきたときのため。 ちなみに玄関脇には出しておりません!理由はマンションにおかしな住人が数人居おりまして、このひとたちに、気安く訪ねられたくないのと、訪問販売員にやたらチャイムを押されるのが嫌だからです。訪問販売と契約することは一切無いので、応対するだけ先方さんにとっても無駄。「おかしな住民」には気難しい人、近所付き合いを避けていると思われても構いません。家にいるとき位静かにすごしていたいための苦肉の自衛手段なんです。

上の人に同意。このページ見ててもわかるね。何かと攻撃したくてうずうずしてて、その理由を探したい人があーだ、こーだ言ってる感じだもん。その手の人ってのは何言っても無駄だから距離を置くしかない。ただ静かにしたい人が気苦労を重ねる羽目になる。






メリットより、デメリットが怖すぎる。
4869: 匿名さん 
[2020-05-02 12:49:50]
表札がなくても郵便も宅配便もちゃんと届きます。

でも、同じ住所で複数世帯が住まわれている場所では、表札を掲げた方が良いですね。

また、田舎だと、苗字が皆同じなので、氏名で表示することが推奨される場合があるようです。
4870: 匿名さん 
[2020-05-02 13:04:04]
苗字を知られたくない人は出さなくて良いんだよ(笑)
4871: 匿名さん 
[2020-05-02 13:05:30]
日本では表札を出してない家は異常。
周りを見てごらん。
表札を出してない家は廃虚か変の家だよ!
4872: 匿名さん 
[2020-05-02 13:05:55]
変人の家(笑)
4873: 匿名さん 
[2020-05-02 13:19:26]
このページ見ててもわかるね。何かと攻撃したくてうずうずしてて、その理由を探したい人があーだ、こーだ言ってる感じだもん。その手の人ってのは何言っても無駄だから距離を置くしかない。ただ静かにしたい人が気苦労を重ねる羽目になる。
4874: 匿名さん 
[2020-05-02 13:38:39]
表札好きさんの引用サイトの結論

https://www.sutekicookan.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8...

まとめとして、 家族に幼子や老人がいる場合は表札を出さないというのもしょうがないような気がする。心の広い狭いは関係なくない?用心深いかそうでないかならわかるけど。








用心深くない人はどうぞ。表札好きさんは、いつもご自分の主張と合わないサイトを引用しているようだけれど、もう少し用心深くされた方が良いように思います。
4875: 匿名さん 
[2020-05-02 15:07:56]
最 ま 十 忘 大 将 表
4876: 匿名さん 
[2020-05-02 16:22:49]
最 ま 十 忘 大 将 表
高 た 年 れ き 来 札
4877: 匿名さん 
[2020-05-02 16:41:43]
↑表札出したがる人?
4878: 匿名さん 
[2020-05-02 16:52:36]
最 ま 十 忘 大 将 表
高 た 年 れ き 来 札
に ま 程 ら な は を
面 た で れ 地 全 出
白 大 完 る 震 く さ
い 傑 全 表 な 誰 な
よ 作 に 札 く も い
4879: 匿名さん 
[2020-05-02 16:54:27]
つまらん
4880: 匿名さん 
[2020-05-02 16:56:51]
いいんじゃない?表札出せない身分境遇なら出さないでオケよ。
近づかなくていい印になって便利だよ、表札出してないことで何かのアジトか?反日団体か?って警戒できるもん。
それに当てはまらない個人でも表札も出さない家とは付き合えないから印になって便利。
だから勝手にしよう、お互いに。

4881: 匿名さん 
[2020-05-02 17:02:58]
つまらん。
4882: 匿名さん 
[2020-05-02 17:14:09]
表札出さないならおとなしく出さないでじっとしてろ。
他人が出してることを大批判して低レベルな捏造までして
「表札出さないムーブ」を起こそうって魂胆があやしすぎ。
4883: 匿名さん 
[2020-05-02 17:15:44]
陳腐
4884: 販売関係者さん 
[2020-05-02 17:22:33]
最 ま 十 忘 大 将 表
高 た 年 れ き 来 札
の 出 後 な な の と
4885: 匿名さん 
[2020-05-02 17:25:54]
驚くほど知能が低い、表札を出せない方。
コピーや捏造。誰かさんと同じ手法。
そのうえ苗字に難ありとか確定じゃん(笑)
4886: 匿名さん 
[2020-05-02 17:28:34]
↑粘着系(笑) 
4887: 匿名さん 
[2020-05-02 17:30:42]
若葉の粘着さんね。
表札を出して欲しくない、おじいちゅあ~んと捏造グラフの。
4888: 匿名さん 
[2020-05-02 17:33:25]
頭悪いの?
4889: 匿名さん 
[2020-05-02 17:35:45]
最 ま 十 忘 大 将 表
高 た 年 れ き 来 札
に ま 程 ら な は を
面 た で れ 地 全 出
白 大 完 る 震 く さ
い 傑 全 表 な 誰 な
よ 作 に 札 く も い
4890: 匿名さん 
[2020-05-02 17:37:08]
ダサ(笑)
4891: 匿名さん 
[2020-05-02 17:37:10]
地震で住所表示がわからなくない限り、表札は危険なだけというのが、現代の結論のようね。
4892: 匿名さん 
[2020-05-02 17:40:27]
普通の人は出します
4893: 匿名さん 
[2020-05-02 17:41:44]
庶民は出します。
4894: 匿名さん 
[2020-05-02 17:42:08]
貧民も出します。
4895: 匿名さん 
[2020-05-02 17:45:41]
築10年以上が出し続けているだけでしょう。防犯意識の高い今時わざわざ出す人は珍しい。
4896: 匿名さん 
[2020-05-02 17:47:26]
最 ま 十 忘 大 将 表
高 た 年 れ き 来 札
の 出 後 な な の と
思 逢 の い 希 夢 夏
4897: 匿名さん 
[2020-05-02 17:48:07]
まだやってるんだ?

最 ま 十 忘 大 将 表
高 た 年 れ き 来 札
に ま 程 ら な は を
面 た で れ 地 全 出
白 大 完 る 震 く さ
い 傑 全 表 な 誰 な
よ 作 に 札 く も い
4898: 匿名さん 
[2020-05-02 17:58:59]
くどいね。一回で済ませよ。
4899: 匿名さん 
[2020-05-02 18:04:25]
集合住宅だと分からないのかもしれないが築10年以内の新興住宅地だけど表札出してないのは5%にも満たないよ。
防犯意識じゃなくてほとんど妄想でしょ。
4900: 周辺住民さん 
[2020-05-02 18:06:42]
くどいね。粘着系?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる