前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
3928:
匿名さん
[2020-04-04 14:25:01]
|
3929:
匿名さん
[2020-04-04 14:46:03]
訪問盗、詐欺集団の甘い言葉に乗らないように。
|
3930:
匿名さん
[2020-04-04 14:56:43]
団地の庶民はみんな団結して、近所づきあいがかかせません!
|
3931:
匿名さん
[2020-04-04 15:04:39]
|
3932:
匿名さん
[2020-04-04 15:08:21]
庶民はみんな表札出しましょう♪
|
3933:
匿名さん
[2020-04-04 16:28:05]
出せない理由、他にはありませんか?
|
3934:
匿名さん
[2020-04-04 16:57:39]
出さない人に出せとは言いません。
うちらのような貧しい庶民のところには近所の同類しか訪ねてこないから、表札出してもだいじょうぶなんよ。 |
3935:
匿名さん
[2020-04-04 20:14:33]
庶民の方々は出しても良いんだよ。
|
3936:
匿名さん
[2020-04-04 20:38:44]
パンツに住所氏名を書く人は表札を出しましょう。連れて来てもらわないといけないので。
|
3937:
マンコミュファンさん
[2020-04-05 02:10:36]
表札出してる家の方が出してない家より安心できる感情は否めない。
名前知られて困ることや気がひけることなんてないからな。 出すのがうちの常識。 訪問者でワケわからんのが来たらマンションカスタマーから聞いてないぞ!で終了。 事前になんでも掲示されるからな。 緊急のはインターホンに管理人から連絡入る仕組みだし。 でも出さなくてもいいんでない? 強制は出来ないし、出さない家は同じく出さない家とは感覚が合うんだろうから別にそれでいいね。 それだけのことだよな。 |
|
3938:
匿名さん
[2020-04-05 05:23:02]
庶民はみんなで出しましょうね。
それがいいんじゃない? |
3939:
匿名さん
[2020-04-05 05:49:23]
急に庶民とか出てきたが、高級住宅街は表札を出してるぞ(笑)
やっぱり貧困層や中韓の住人が表札を出さないんだよ。 一般人に紛れたいから、【表札を出すな運動】するんだよな。分かる分かる。 |
3940:
匿名さん
[2020-04-05 06:38:42]
そのとおりだね。
われわれ昭和生まれの年寄りは、みんな出している。 だから早朝から書いている。年寄りの証拠。 表札出すな運動しているのは、みんな若い連中。 |
3941:
匿名さん
[2020-04-05 09:06:23]
世代は関係ない。
新築の戸建てやマンションでも若い人は表札を出すよ。 出してないのは賃貸とか中韓とか出せない理由がある一部の人間だけ。 と統計でもデータが出てるからね~ |
3942:
通りがかりさん
[2020-04-05 09:18:53]
【表札を出すな運動】してる輩は、庶民とか昭和とか必死にネガ要素と結びつけようと頑張ってるみたいだけど、
若い世帯はモダンな表札を選んでるのが、現実だよ。 デザインや素材も増えて、人気みたいよ。 うちの近所で出してないのは、確かに中国人や韓国人の家だ。 住所をテプラで貼ってるだけで表札を出してない。 言葉や顔も違うし、近所で噂になってバレバレだけどね(笑) 差別してるんしゃなく、事実としてそうなんだよ。 |
3943:
匿名さん
[2020-04-05 09:19:31]
表札を出さないのはたいてい若い夫婦で、ちゃんとした年寄りが住んでいるお宅には表札があります。そのような家はちゃんとNHK受信料も払っているのです。
最近の若者はテレビも見ないといいます。 困ったものです。 表札はちゃんと出しましょうね。 |
3944:
eマンションさん
[2020-04-05 09:33:44]
持家なら普通は若い夫婦でも表札を出してるけどね。
出してないのは老夫婦や賃貸だね~(笑) |
3945:
検討板ユーザーさん
[2020-04-05 10:01:44]
老人とか若者とか関係ないと思う。
マンションだが、出してる家とは挨拶も含めて会話が成り立つが、出してない家は挨拶するのも憚られる印象。 人となるべく関わりたくないからマンション住まいする人間もいるらしいから、だから表札も出さないんだなって生暖かい目で静観してる。 だけどマンションでもマンション自治会あって輪番で理事役回ってくるんだぞ。 管理がしっかりしてるマンションなら区分所有者でなくても居住者であるなら輪番の対象だよ。 その時たいへんだよね、普段コミュニケーションとってないと。 |
3946:
匿名さん
[2020-04-05 10:37:41]
確かにその通りで、若ものももっと出すようになる社会がいいですね。
今は高齢者社会なので、たとえ集合住宅であっても出す人が結構いますが、年寄りはどんどん死んでいき、表札を出さない人が増えていくでしょう。 そんなことにならないように、若者たちにもわかってもらいたいものです。 |
3947:
匿名さん
[2020-04-05 14:15:14]
出せない言い訳、他にはありませんか?
|
3948:
匿名さん
[2020-04-05 14:20:30]
みんな出せばいいと思うよ。
|
3949:
匿名さん
[2020-04-05 18:39:02]
中国人や外国人もちゃんと本名で出せるような世界になると良いですね。
日本でも後ろめたい人は出さないみたいですが、出せるよう胸を張って生きられる様になってください。 挨拶と同じ最低限のマナーです。 |
3950:
匿名さん
[2020-04-06 04:53:29]
その通りですね。
いまや、表札を出さない若者たちは、スマホで十分なので、固定電話も持たないし、パソコンすら持っていないと言います。 テレビも持たないのでNHK受信料を払っていません。 困ったものです。 |
3951:
匿名さん
[2020-04-06 06:43:05]
>>3950 匿名さん
そんな奴らは家も賃貸だけどね(笑) |
3952:
匿名さん
[2020-04-06 07:04:16]
表札出せなんて言うのは犯罪者だけ。
セキュリティの専門家は出すなと皆言う。 住所氏名分かれば何をされるかわからない世の中。 偽造免許証で借金されかねない。 オーー怖ーー。 |
3953:
匿名さん
[2020-04-06 07:21:15]
若者も出すようになればいいのにね。
年寄りだけじゃ、朝からさわいどるのは(笑) |
3954:
匿名さん
[2020-04-06 07:59:55]
確かに表札を出してないのは犯罪者かもね。
出せない理由は、名前を知られたくないからだし。 世間一般では表札を出してるからね。 ストリートビューみれば一発で分かること。 出してないのは~そういう輩(笑) |
3955:
通りがかりさん
[2020-04-06 08:10:58]
表札を出せないってのは、匿名スレとかわらんね。信頼や責任を自分の家庭に持ってないとか寂しすぎる…
|
3956:
匿名さん
[2020-04-06 08:25:33]
確かに、最近の若者は信頼や責任からほど遠い生活を送っている...
|
3957:
通りがかった人さん
[2020-04-06 08:35:56]
確かにねぇ。最近の若い人たちはテレビも見ないし、表札も出さない。神棚も祭ってないんでしょうねぇ。
|
3958:
通りがかりさん
[2020-04-06 10:07:18]
世代は全く関係ない。20代の若い世帯ほど家を買ったら表札は出す。近隣の新築見れば、すぐ分かるよね(笑)
子供用の座席がついた電動式チャリと表札はセットみたいなもんだ。 【表札を出さない運動】は、日本人の評価を出す文化に馴染めない、出せない理由あり人物だけ。 |
3959:
匿名さん
[2020-04-06 10:18:14]
出入りが自由ではないマンションではださないなあ。集合郵便受けでさえ名前は見当たらない。
|
3960:
匿名さん
[2020-04-06 10:42:33]
どんな人でも入ってくる出入りが自由な昭和時代の団地なんかは結構出してましたね。
集合ポストにも部屋番号と名前が書いてあって。 なんだったら、家族全員の名前が書かれていたりした。 さすがに今の時代そんなことはなくなったのかな。 なつかしいなぁ。 |
3961:
eマンションさん
[2020-04-06 11:47:13]
集合住宅は、貧困や中韓も多し納得だね(笑)
|
3962:
匿名さん
[2020-04-06 11:52:13]
昭和は遠くになりにけり。
もう時代がかわったんだね。 |
3963:
eマンションさん
[2020-04-06 12:06:37]
表札は持家なら出す。
賃貸なら出さない人もいる。 平成と令和は、中韓が出さない。も加わったか(笑) |
3964:
通りがかりさん
[2020-04-06 12:08:02]
事実。
|
3965:
匿名さん
[2020-04-06 12:08:13]
昭和の人は出してましたね。
中高年以上の人は今でも出しています。 |
3966:
通りがかりさん
[2020-04-06 12:10:36]
現実を直視しろ。
事実をねじ曲げるな。 |
3967:
通りがかりさん
[2020-04-06 12:11:15]
確かにいまどきの若者は年寄りと違って賢いから、賃貸に住んでいる人が多いし、表札もださないよね。
年金もらってる老人だけでもしっかり表札をだそうね。 |
3968:
通りがかりさん
[2020-04-06 12:12:01]
戸建てに住んでる老人は一杯出してるみたいだね。
|
3969:
匿名さん
[2020-04-06 12:22:57]
はいはい。古い戸建てやマンションが圧倒的に多いですから、トレンドを反映しない意味のない情報は何度貼られても、意味がないです。個人情報保護が重要になったのはここ10年くらいですから、今後どんどん表札を出さない住宅が増えるのは当然です。ご理解くださいね。
|
3970:
評判気になるさん
[2020-04-06 12:26:48]
困ったものです。表札は日本古来の文化で大事にしていきたいものです。
でも、平成生まれ以降の若者は賢いから出してくれません。 あきらめましょう。 |
3971:
匿名さん
[2020-04-06 12:31:14]
出さない派は、根拠もなく自分の思い込みだけ(笑)
あ、出して欲しくないんだっけ。 日本では老若男女みんな出すのが普通だからね~ |
3972:
評判気になるさん
[2020-04-06 12:34:01]
古いと言われるかもしれませんが、どんなに批判されても、老人はこれからも、表札を出し続けます。
最近の若者には期待していません。 |
3973:
匿名さん
[2020-04-06 12:36:21]
ここ数年で分譲された大手の大規模戸建街だけど、ほとんどの家に表札付いてますよ。
散歩コースにある別の戸建エリアもみんな付けてある。 不特定多数に見られるのが心配ならgoogle ストリービューではモザイクかけてもらうと良いよ。 |
3974:
評判気になるさん
[2020-04-06 12:36:58]
そうですね。これからも頑張って表札出しますよ。
|
3975:
通りがかりさん
[2020-04-06 12:38:53]
お前んち表札無いんだ…(笑)
はあっても、 お前んち表札出してんだとはならないからね。子供居るならちゃんとしないとな。 |
3976:
評判気になるさん
[2020-04-06 12:39:35]
表札出すのもそんなに悪くないですよ。みんなも出しましょう。
|
3977:
匿名さん
[2020-04-06 12:44:25]
表札って最高だね!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
金持ち連中と違って、おいらたち普通の庶民は表札出すのがアタリマエ!