マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 09:07:08
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

3401: 匿名さん 
[2020-01-21 20:58:16]
出さない派が、統計出せ言うたから出したのに
専門家が~とか、当地では~とか、
反応が、かの国とそっくりで笑うw
3402: 匿名さん 
[2020-01-21 21:01:37]
すなわちこの問題は”主観だ”とうことだな。
基本的にはそうだと思うけどな。
3403: 匿名さん 
[2020-01-21 21:28:44]
と言うか、トレンドが全然反映されていないでしょう。

住宅のうち、ここ10年位の新築は何パーセントよ。

それを考えれば、統計からすると、最近の住宅のほとんどが、表札を出していないという結論になるでしょう。
3404: 匿名さん 
[2020-01-21 21:31:06]
そう簡単に上手く行く訳ないじゃない。
これでも今のところはかなり上出来。
今後どうなるか知らんけど。
3405: 匿名さん 
[2020-01-21 21:54:35]
ワケアリが名前隠すのは、理解できます。
3406: 匿名さん 
[2020-01-21 22:36:37]
ワケナシが名前だして、一家惨殺されたらたまらん。
3407: 匿名さん 
[2020-01-22 04:41:44]
惨殺する側が表札出してないから。
3408: 匿名さん 
[2020-01-22 07:26:59]
出せない人は危険人物、変り者。

持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html
3409: 通りがかりさん 
[2020-01-22 07:32:56]
表札を出せない人の人物像

https://www.sutekicookan.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8...

表札出さない人って何考えてるの?ふつうに考えれば、夜逃げしたか借金取りから逃げてる人、はたまたNHK払ってない人?
3410: 匿名さん 
[2020-01-22 07:34:09]
私が昨年まで住んでいたマンションでは、郵便受けに名前を表示していない住戸が約3割。理事長をしていたので、その名前を表示しない住戸にどういう人が住 んでいたのかある程度知っていたのですが、その人たちは概ね、賃貸住まい、無愛想、挨拶しない、マナーが悪いという傾向がありました。今は(自分で言うのもアレですが)都心の高台に位置する高級マンションに住んでいますが、郵便受けは全戸名前が表示されています。一部賃貸の部屋もありますが、みな上品で愛想もよく、挨拶しない人、マナーが悪い人はいないですね。かつて、名前を出さないのはセキュリティや個人情報漏出を警戒してのことだと思っていたのですが、どうもそうではなく、何も恥じることなく堂々と名乗れる人は表示するし、こそこそ生きている人は名を伏せるという単純なことだと理解しています。
3411: 匿名さん 
[2020-01-22 07:53:00]
下げの二連投。如何に名前や表札をだすことが恥ずかしいことかわかる。
3412: 匿名さん 
[2020-01-22 08:30:24]
そもそも恥の概念がないから出している、ともいえる。
3413: 匿名さん 
[2020-01-22 08:33:45]
表札を出さない事が恥ずかしいんじゃない。
出せない事が恥と知れ。
3414: 匿名さん 
[2020-01-22 08:35:26]
まともな日本人で、一般人なら出せない理由は無いんでね(笑)
3415: 匿名さん 
[2020-01-22 08:38:35]
どうして表札を出して欲しくないのかね~
出せない派は。

出せる派は、統計的に多数派だよ。
持ち家派は、出す割合が圧倒的に多いよ。
それだけなのにね。
無理やり出せとは言ってない。
3416: 匿名さん 
[2020-01-22 08:39:40]
必死に連投(笑)
3417: 匿名さん 
[2020-01-22 08:45:31]
>>3416 匿名さん
君がね(笑)
3418: 匿名さん 
[2020-01-22 08:49:44]
それしか思いつかなかったのか
残念な頭(笑)
3419: 通りがかりさん 
[2020-01-22 09:02:36]
出せない訳ありさんは、一般人じゃないから。
3420: 匿名さん 
[2020-01-22 11:50:41]
必要性があれば分かりだすこともあるし、勉強もする。
単純にそれだけの話。
3421: 賃貸マンションで表札出さない派 
[2020-01-22 12:30:50]
出せない理由は人それぞれ。
日本では表札を出すことが一般的というデータもあるのだから、
出せない派は、黙っていれば良い。
変に勘ぐられて損するだけ。
3422: 匿名さん 
[2020-01-22 12:46:47]
表札売れなくて、表札屋さん大変だね。でもセキュリティの高いマンションでわざわざセキュリティを落とすようなことをする人はいないよ。
3423: 匿名さん 
[2020-01-22 12:55:28]
表札の売上は右肩上がり(笑)
今はマンションより戸建てが売れてるからね。
3424: 匿名さん 
[2020-01-22 13:00:51]
ハンコと同じでもう駄目ね。
3425: 匿名さん 
[2020-01-22 13:16:59]
ハイハイ、ちゃんとデータ見てね。
持ち家の人が買うから。
賃貸さんは黙って(笑)
ハイハイ、ちゃんとデータ見てね。持ち家の...
3426: 通りがかりさん 
[2020-01-22 13:22:04]
表札は日本の文化みたいよ。
それを否定し続けるって、お里が知れますねw
3427: 匿名さん 
[2020-01-22 13:26:23]
認知症の年寄りはこれから死んでいくから、表札屋やハンコ屋はもう終わりだなw
3428: 匿名さん 
[2020-01-22 13:37:21]
名前隠す理由は?
後ろ暗いの?
3429: 匿名さん 
[2020-01-22 13:45:52]
https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00297/

表札を掲げるには、防犯上の問題も
家ごとの住所が明確にわかれば、表札は必ずしも必要ではない
家ごとの住所が明確にわかれば、表札は必ずしも必要ではない
近年では、欧米式の個人主義が定着し、苗字も個人情報にあたるとして、表札を掲げるのをためらう人もいるという。
実際、名前を知られたために犯罪に巻き込まれるケースもあり、教室の入口で名札を回収し、学外では名前がわかるものを持ち歩かないよう徹底する小学校も増えてきている。
平成28年3月、埼玉県朝霞市の女子中学生が約2年ぶりに保護された女子中学生監禁事件でも、被害者は、"犯人が自分のフルネームを知っていたので疑わず車に乗ってしまったのではないか"と報道されている。小さな子供のいる家庭では、敏感にならざるを得ない問題だろう。
3430: 匿名さん 
[2020-01-22 13:47:14]
世界的にも珍しい日本の「表札」の習慣はどこから来たのか―台湾メディア

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190603011/

2019年6月1日、台湾メディア・中国時報(電子版)は、「日本人はなぜ表札を玄関に掛けるのか」と題する記事を掲載した。

記事は、「日本のアニメやドラマを見ると、主人公の家の玄関には名字の書かれた表札が掛かっており、時には家族全員の名前が書かれていることもある」と紹介。「安全面の問題を心配しないのだろうか?なぜ日本人はほとんどの人が表札を掛けるのか?」と疑問を呈した。

その上で、「表札の起源は1923年、明治時代中期に始まった現代の郵便制度から来ている」と紹介。「当時、流動人口が多く、住所を頻繁に変える人も多かったため、郵便システムを順調に普及させることが難しかったが、大正時代に入って人々の経済状況が良くなるにつれ、郵便システムが浸透していった」と説明し、「当時は多くの人が一軒家に住んでいたため、郵便物の配達が便利なように、表札を掛ける習慣が出来上がったのだ」と伝えた。

さらに「大正時代に発生した関東大震災で、多くの家屋を再建することになり、郵便配達員がどこに誰が住んでいるのかはっきりと分かるように表札を掛けることが広まり、現在に至る」と解説した。
3431: 匿名さん 
[2020-01-22 13:47:36]
いまだに出しているのは大正生まれ以前で、もう10年ぐらいするとみんな死んじゃうね。
3432: 匿名さん 
[2020-01-22 13:48:27]
名字を授かってありがたいと思う人が表札を出すんだって。

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190603011/

また、「古代では日本人の多くは名字がなく、19世紀に入って庶民も名字を持つようになったが、当時は名前だけの生活にすでに慣れており、字が読めない人もまだいたため、名字を持つことに無関心な人も少なくなかった」と紹介。「政府は全員が名字を使用することを強制し、徐々に名字を重視するようになった。その後、名字があることを誇らしく思うようになったため、玄関に名字を書いた表札を掛けることを光栄なことと見なすようになった」と解説している。
3433: 匿名さん 
[2020-01-22 13:50:27]
表札だして泥棒に入られた人

NHK「窃盗被害」高須院長宅のフリーメイソンの表札をぼかす

https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1387872/
3434: 匿名さん 
[2020-01-22 13:52:55]
Uber Eatsなど出前で一人暮らしの女性が気をつけたいこと
1/14(火) 11:16配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200114-00069778-gendaibiz-li...

最近はストリートビューに削除依頼専用のフォームもあり依頼しやすくなっています。我が家も晒したくないという方は、依頼をすれば表札や自宅全体などにモザイクをかけてもらえますので、ホームページから依頼してみてください。






人に見せるために表札出して、Google Mapで確認してモザイクかけるって、バカみたい。
3435: 匿名さん 
[2020-01-22 14:20:29]
出せない人、他に理由はありませんか?
3436: 匿名さん 
[2020-01-22 14:30:13]
ワンパターン(笑)
3437: 匿名さん 
[2020-01-22 15:23:56]
表札屋さんの危機的状況に同情。内廊下マンションでも、表札と祝祭日には国旗を掲げましょう。
3438: 匿名さん 
[2020-01-22 15:39:49]
旭日旗を揚げて、インターフォンから軍艦マーチを流すと泥棒よけになるかも。
3439: 匿名さん 
[2020-01-22 17:56:29]
ちゃんとした日本人じゃないから表札も出せないんだね(笑)
表札の無い家の住人には、気をつけないと☆
3440: 通りがかりさん 
[2020-01-22 18:00:29]
これだけデータもあるんで、ここで表札を出して欲しくない勢力は異常w

持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html


これだけデータもあるんで、ここで表札を出...
3441: 通りがかりさん 
[2020-01-22 18:03:00]
表札を出せない人の人物像

https://www.sutekicookan.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8...

こんな人が出せないんだね~
表札を出せない人の人物像こんな人が出せな...
3442: 匿名さん 
[2020-01-22 18:05:06]
>>3441 通りがかりさん

やっぱり表札も出せないとか異常ですね。
どちらが普通かは、すぐ分かる(笑)
3443: 匿名さん 
[2020-01-22 18:18:27]
ようは、集合住宅の賃貸は出さない派が多く
一軒家の持ち家は表札を出す派が多いと。
集合住宅でも持ち家なら40%は表札を出す派なんだよね?
出さない派は、もの凄い少数派じゃない?
しかも賃貸か…闇を感じる。
3444: 通りがかりさん 
[2020-01-22 18:22:11]
>>3443 匿名さん
集合住宅は、持ち家と賃貸を合わせて43%ね。そのうちの8割が出すんだよ。
3445: 匿名さん 
[2020-01-22 19:58:50]
確かに集合住宅で出すのは、安い賃貸アパートぐらいだね。
3446: 匿名さん 
[2020-01-22 20:08:34]
ボロアパートだと表札出してないと、宅配が届かないらしい(笑)
貧乏人は表札出そうね(笑)
3447: 匿名さん 
[2020-01-22 20:28:49]
>>3440 通りがかりさん

そりゃ戸建であろうと集合住宅あろうと、築30年とか50年の物件だと100%、表札があるからだと思う。

築一年の統計出したら?
3448: 匿名さん 
[2020-01-22 20:55:28]
確かに、ボロアパートの老害は表札好きだよね。
3449: 匿名さん 
[2020-01-22 22:40:55]
出せない言い訳、出尽くした?
3450: 匿名さん 
[2020-01-23 09:57:53]
まあ、この令和の時代に表札は論外だけど、テレビもそろそろヤバいね。
壊れても新しく買い替える人はいないだろうからね。
3451: 匿名さん 
[2020-01-23 10:00:01]
高齢者社会だから、当然昔にだした表札はいまだに残っているでしょうね。でも、これだけ詐欺や凶悪犯罪が横行する時代に表札出す人なんか皆無でしょう。ましてや有名人は。実際セキュリティを厳重にしても、表札を出した高須クリニックの院長の家が荒らされたようだし。
3452: 匿名さん 
[2020-01-23 10:01:19]
いまどきテレビ買うような時代遅れの中年非正規はやっぱり、表札も出してるんだろうな(笑)
3453: 匿名さん 
[2020-01-23 11:14:07]
表札を出せない人の人物像
恥ずかしいよね。データもあるのに(笑)

https://www.sutekicookan.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8...


表札出さない人って何考えてるの?ふつうに考えれば、夜逃げしたか借金取りから逃げてる人、はたまたNHK払ってない人?

私が昨年まで住んでいたマンションでは、郵便受けに名前を表示していない住戸が約3割。理事長をしていたので、その名前を表示しない住戸にどういう人が住 んでいたのかある程度知っていたのですが、その人たちは概ね、賃貸住まい、無愛想、挨拶しない、マナーが悪いという傾向がありました。今は(自分で言うのもアレですが)都心の高台に位置する高級マンションに住んでいますが、郵便受けは全戸名前が表示されています。一部賃貸の部屋もありますが、みな上品で愛想もよく、挨拶しない人、マナーが悪い人はいないですね。かつて、名前を出さないのはセキュリティや個人情報漏出を警戒してのことだと思っていたのですが、どうもそうではなく、何も恥じることなく堂々と名乗れる人は表示するし、こそこそ生きている人は名を伏せるという単純なことだと理解しています。
3454: 匿名さん 
[2020-01-23 12:27:38]
表札出すって恥ずかしいよね。たしかに
3455: 匿名さん 
[2020-01-23 12:31:32]
>>3454 匿名さん

出せない事が恥ずかしいんだよね(笑)
出す人は持ち家の日本人だから。
3456: 匿名さん 
[2020-01-23 12:33:17]
その通りで、表札出してる人は非正規かマナポだよね(笑)
そりゃ、恥ずかしい(笑)
3457: 通りがかりさん 
[2020-01-23 12:33:50]
表札を出せない、出して欲しくないには理由がある。
貧困か、犯罪がらみか中韓か。防犯なんて一部のみw
3458: 匿名さん 
[2020-01-23 12:34:10]
表札捨てれば、正社員になれるかもね(笑)
って、無理か(笑)
3459: 匿名さん 
[2020-01-23 12:35:39]
これが表札出せない層の現実(笑)

持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html
これが表札出せない層の現実(笑)持ち家の...
3460: 匿名さん 
[2020-01-23 12:35:56]
何でバカは表札なんか出すのかね?

そりゃあ、バカだからじゃないの(笑)
3461: 匿名さん 
[2020-01-23 12:36:22]
>>3458 匿名さん

正社員?
貧困の正社員か(笑)
3462: 匿名さん 
[2020-01-23 12:36:51]
バカはバカなりに表札人生まっしぐら(笑)
3463: 匿名さん 
[2020-01-23 12:37:38]
ハイハイ、データが全てを物語ってますね~
表札を出せない輩は、レスも底レベル(笑)
3464: 匿名さん 
[2020-01-23 12:39:25]
それからそれからどうしたの?
もっとききたい。
3465: 匿名さん 
[2020-01-23 16:34:06]
>>3463 匿名さん

築古の戸建やマンションに表札が残っているだけだと思う。

今時表札出すのは情弱。

暇過ぎる表札屋気の毒過ぎる。
3466: 匿名さん 
[2020-01-23 17:23:31]
と思うって…
Google mapでも見たら?
新しい住宅は、ほぼ100%が表札出してるよ~(笑)

世間知らずな、表札を出せない派。
3467: 通りがかりさん 
[2020-01-23 17:24:49]
>>3465 匿名さん
ストリートビューアも見られない情弱w
よほどの老人?
3468: 匿名さん 
[2020-01-23 20:24:29]
確かに老害は表札が大好き。テレビが娯楽のネット難民だから、しようがないよね(笑)
3469: マンション検討中さん 
[2020-01-23 20:28:39]
表札出してる家の人はたいがい名札付けて歩いてるよね
3470: 匿名さん 
[2020-01-23 20:37:21]
地上波テレビも見てるのは老人だけだね。表札も大好きな老人たち。
10代の若者が表札出すかね?
3471: 匿名さん 
[2020-01-23 20:41:39]
ここはマンション板なんだけど。
ストリートビューでマンションの表札が見えると思っている残念な老害がいる(笑)
3472: マンション検討中さん 
[2020-01-23 20:47:12]
>>3471 匿名さん
ストリートビューアっての使えば見えるんかね
3473: 匿名さん 
[2020-01-23 20:51:12]
無理だろ
3474: 匿名さん 
[2020-01-23 20:56:28]
情弱老人が表札を出すのはしょうがない。死ぬまでだからな。許す。
3475: 匿名さん 
[2020-01-23 22:01:59]
年齢関係なし。
育ちが悪いとご存じないのかしら?
3476: 匿名さん 
[2020-01-23 22:04:45]
日本に住んでるなら、従いなさい。
ご近所から浮くわよ?
名前の入った表札出すだけ。
なにも怖くないのよ。
3477: 匿名さん 
[2020-01-23 22:17:34]
君子危うきに近寄らず。犯罪者表札に近寄る。
3478: 匿名さん 
[2020-01-23 23:02:27]
ははーん
不法者だから出せないんだ!
3479: 匿名さん 
[2020-01-24 01:59:50]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3480: 匿名さん 
[2020-01-24 07:14:20]
いまだに出してる老人は、やがて死ぬから、そのうち誰も出さなくなるよ。
3481: 匿名さん 
[2020-01-24 09:43:32]
>>3480 匿名さん
知人のところも両親なくなったら、戸建だけれど、表札を外していた。そりゃそうだろう。名前がわからなきゃ、悪人も声のかけようがない。
3482: 通りがかりさん 
[2020-01-25 10:45:50]
表札だしてる老害がいまだに地上波テレビみてるの?化石だね(笑)
3483: 匿名さん 
[2020-01-25 19:01:06]
>>3482 通りがかりさん

テレビどっから出て来たんだろう。大丈夫?
3484: 匿名さん 
[2020-01-25 20:54:15]
表札出してない家は挨拶もしないし、町内会費も滞納。
表札無し=ノーモラル
の証し
3485: 通りがかりさん 
[2020-01-26 03:26:04]
確かに表札出すような人は非常識な老害で、偏差値も低いからな。
3486: ↑ 
[2020-01-26 11:02:08]
3時半に気になった?
出せない自分に?
3487: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-26 11:09:02]
偏差値低いと、表札だしちゃうんだ?

3488: 匿名さん 
[2020-01-26 17:03:44]
今時、普通は出さない。危険。
3489: 匿名さん 
[2020-01-26 23:51:55]
危ない橋渡ってきたの?
3490: 通りがかりさん 
[2020-01-27 04:46:20]
表札ばかは、渡ってしぬといいよ。
3491: 匿名はん 
[2020-01-28 07:22:09]
リスクは回避するのが一番。PIMBOKで習いました。
3492: 匿名さん 
[2020-01-29 00:28:11]
表札を出さない人
仕事が不安定
苗字を知られたくない
賃貸
貧困
犯罪者又は予備軍
外国人

と結論出てます。
3493: 匿名さん 
[2020-01-29 06:37:52]
>>3492 匿名さん

今時マンションでは表札は出しません。住所や名前を知らない人が訪ねてくることがないので。
3494: 周辺住民さん 
[2020-01-29 12:19:19]
>>3493
そんなことはない。出してますよ。
大体マンション住んでて表札出しても、
知らない人が訪ねてくることなんてねーよ。

知らない人が訪ねてくるマンションってどんなマンションだよ。
3495: 匿名さん 
[2020-01-29 20:31:05]
>>3494 周辺住民さん

だから表札の必要はないんじゃないの?

拙宅のマンション、超大規模だけれど、共用部分のある階で1戸だけ出していて、名前を覚えてしまった。黒○さん。
3496: 匿名さん 
[2020-01-30 17:37:53]
陳腐な地区にお住まいなのね?
御愁傷様。
3497: 匿名さん 
[2020-01-31 22:39:03]
普通に今時ださんやろ。表札出すのは、統計の通り、築古戸建てだけ。
3498: 匿名さん 
[2020-02-01 10:03:49]
戦前生まれの年寄りは出すのが当たり前だと思っているようだね。

戸建てに住めなくなった老人世帯がマンションに引っ越しても表札を出してしまって、近所の笑いものになっているのはときどき見かけるけど、まぁ、微笑ましくみてるけどね。
3499: 匿名さん 
[2020-02-01 13:40:26]
出してない人が住む地域?
大変ですね。
3500: 匿名さん 
[2020-02-01 14:43:40]
老人が表札を出し続けるのには理由があって、脳の萎縮が原因です。
壮年期から徐々に萎縮が始まるのですが、70歳を超えると表札を片づけることに気が付かないのです。あまりにもミジメで哀れなので、自治体がなんとかしてあげるべきですね。
3501: 匿名さん 
[2020-02-01 16:26:12]
と言うか、築15年以上の一軒家はほとんど皆出しているよ。外すのが面倒なのと、外した穴を埋めてもみっともないからねえ。

その頃は個人情報なんて関係のない時代。家を買ったら、嬉しいからと、入居と同時に真っ先に表札を出していた。

今は誰も出さない。電話帳にも登録しない。
3502: 匿名さん 
[2020-02-01 22:20:52]
なるほど。納得。
3503: 匿名さん 
[2020-02-01 23:03:49]
後ろ暗いのね?
3504: 通りがかりさん 
[2020-02-01 23:25:36]
マンションの場合は部屋番号が表札みたいなものでしょ。
名前を知っていても部屋番号を知らなければ部屋に辿り着くことすら出来ないわけで。

同じフロアの知り合いなら名前は知ってるだろうし、
逆に何の関わりも無い人だったら表札に名前が書いてあろうが無かろうが何の情報ももたらさないよね。
3505: 匿名さん 
[2020-02-01 23:45:21]
表札が出しっぱなしになっている老人の住居からは死臭が漂ってきます。
近づかない方がいいでしょう。
3506: 匿名さん 
[2020-02-01 23:58:23]
表札なんか出していたら、住所と名前。ご自由に使ってくださいってなもんだよね。おおーこわ。
3507: 匿名さん 
[2020-02-02 00:04:38]
表札出してない人は、挨拶しないね。
奇人かな。
3508: 匿名さん 
[2020-02-02 00:11:53]
痴呆老人は、表札しまう元気ないよね。しょんべん垂れ流しで、よいよい。
3509: 匿名さん 
[2020-02-02 00:14:54]
表札出せないの可哀想。
3510: 匿名さん 
[2020-02-02 00:15:50]
認知症は悲惨だね(笑)
3511: 匿名さん 
[2020-02-02 00:17:08]
そうなの?
お大事にね!
3512: 匿名さん 
[2020-02-02 00:17:49]
はやく病院に行った方が良いよ。
3513: 匿名さん 
[2020-02-02 00:18:14]
参考になります!
3514: 匿名さん 
[2020-02-02 00:19:53]
やれることだけでもやりたいです。
3515: 匿名さん 
[2020-02-02 00:22:25]
来世は表札出して、挨拶したいです。
惨めな人生でした。
3516: 匿名さん 
[2020-02-02 00:50:04]
ははは。今時表札だって。どんだけ詐欺師に名前知られたいの?
3517: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-02 01:10:33]
表札を忘れて出している人まだまだいるようね。
表札を忘れて出している人まだまだいるよう...
3518: 匿名さん 
[2020-02-02 07:46:53]
脳がね。。退化してるんだよ。
3519: 匿名さん 
[2020-02-02 11:16:17]
日陰の人生?
3520: 匿名さん 
[2020-02-02 11:28:28]
脳が劣化して可哀そう。。
3521: 匿名さん 
[2020-02-02 13:29:01]
表札は最近は出さないようね。
3522: 匿名さん 
[2020-02-02 15:31:46]
老害はだしまくり。
3523: 匿名さん 
[2020-02-02 21:14:24]
正確なデータのソースは以下。

持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html

画像加工してデータの捏造までする表札出せない派は異常だよ…
ソース元のサイトに訴えようかな。
3524: 匿名さん 
[2020-02-02 21:58:49]
一度認知症になったら、一生治らないんだって!
表札でてる死臭の家には、認知症患者が住んでるよ。
3525: 匿名さん 
[2020-02-02 23:02:49]
>>3523 匿名さん

たまたま何十年も出し続けているだけでしょう。最近は出しませんよ。危険だから。
3526: 匿名さん 
[2020-02-03 05:48:04]
そんなソースどこにも無いですね~
捏造までするくらいだから、よほど悔しいんですかね。
寧ろ、このスレが表札出せない派の異常性を証明していますよ(笑)
自滅?
3527: 匿名さん 
[2020-02-03 05:50:06]
表札を出せない人の人物像

https://www.sutekicookan.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8...

出せない派のレス見ると、完全一致w
3528: 匿名さん 
[2020-02-03 08:25:20]
早朝から気になってしょうがないんだねw
3529: 匿名さん 
[2020-02-03 10:17:54]
家庭がおかしく、思春期時の自分の娘がなくなったらしいが私関係ないのに日教組の甘えるなと発言は要らないと感じた。
3530: 匿名さん 
[2020-02-04 19:02:16]
表札出さない家は、挨拶しないね。
変人?
3531: 匿名さん 
[2020-02-04 21:59:16]
事情があるんだ。
3532: 匿名さん 
[2020-02-04 23:57:35]
表札を出す事情って、理事長選?出しても勝てるとは限らない。
3533: 匿名さん 
[2020-02-05 08:32:59]
認知症になったら表札を出すみたいだよ。
3534: 匿名 
[2020-02-05 08:36:12]
マンションで表札と日章旗と旭日旗。近寄るなとの合図です。
3535: 匿名さん 
[2020-02-05 13:18:06]
出したいのね?
でも無理しないでね。
3536: 周辺住民さん 
[2020-02-05 14:46:56]
良し
表札でして
旭日旗の隣に韓国の国旗と、中国の国旗とアメリカの国旗を飾っておこう。
3537: 匿名さん 
[2020-02-05 14:56:56]
ネカマは表札出したがるみたい。
3538: 匿名さん 
[2020-02-05 17:08:43]
疚しいことがあるから出しません。
3539: 匿名さん 
[2020-02-05 18:27:41]
それはよかったね。出せるようになるとイイね。
3540: 匿名さん 
[2020-02-05 18:33:31]
うん?

普通は誰も出さないが?なんで危険な目に遭いたい?
3541: 匿名さん 
[2020-02-05 18:47:27]
出せるようになるとイイね。いつか。
3542: 匿名さん 
[2020-02-05 20:01:06]
なるほど、納得です。
3543: 匿名さん 
[2020-02-05 23:12:22]
うん、出したい。だって認知症なんだもーん(笑)
3544: 匿名さん 
[2020-02-06 16:24:19]
それ普通ですよ。
出してない人はわけありだから。
3545: 匿名さん 
[2020-02-06 20:07:18]
わけありは出すみたいだよ。
3546: 匿名さん 
[2020-02-06 23:13:04]
お母さんに出さなくていいと云われました。
差別は気にすることないみたい。
3547: 匿名さん 
[2020-02-06 23:40:11]
今時表札は出さないだろう。表札を出す人は理由もなく表札を出さないと差別したい人だけ。
3548: 匿名さん 
[2020-02-06 23:44:26]
そういう地区は、出してないみたい。
納得。
3549: 匿名さん 
[2020-02-06 23:50:22]
そういう地区?

今時表札は出さないだろう。表札を出す人は理由もなく表札を出さないと差別したい人だけ。
3550: 匿名さん 
[2020-02-06 23:52:47]
会社でもクレームつけられた人は名札裏返す。
我が家も出しません。
ストーカーされたら怖い。
美人だし。
3551: 匿名さん 
[2020-02-07 00:16:31]
個人情報保護の時代だから、表札はださないのが常識ということですね。
3552: 匿名さん 
[2020-02-07 11:42:25]
貧乏な年寄りは出してもいいと思うよ。
ストーカーには狙われないからね。
3553: 匿名さん 
[2020-02-07 16:39:37]
と言うか、資産のない人は出してもよいと思うよ。
失うものがないからね。
3554: 匿名さん 
[2020-02-07 18:27:12]
言い訳に無理ありすぎ。
可哀想だから許すけど。
3555: 匿名さん 
[2020-02-07 23:03:53]
出さないっておっしゃってる方たちはほとんど都内在住の方ですか?
名古屋の分譲マンションではどうなのか知りたくてこのスレ開いてみたんですけどご存知の方いますか?
名古屋市内だと戸建なら出してる・賃貸なら出していない方がほとんどですけど分譲マンションだけわからなくて。
3556: 匿名さん 
[2020-02-08 10:26:31]
分譲マンションだと出してるのは1割ぐらいかな。
3557: 匿名さん 
[2020-02-08 10:51:53]
都内の1000戸規模の大規模マンションですが、一割もいないように思います。私の階ではゼロですね。
3558: 匿名さん 
[2020-02-08 11:01:23]
オプション会で一番安いのが表札なんで、間違って買っちゃった人が出してますね。

あとから周りが誰も出してないのに気づいて、恥ずかしい思いをするみたいです。
3559: 匿名さん 
[2020-02-08 14:03:29]
表札出す人、理由をどうぞ。
3560: 匿名さん 
[2020-02-08 14:18:57]
あたまが悪いからです。
3561: 匿名さん 
[2020-02-08 15:30:26]
表札出してない世帯は挨拶しないね。
町内会費も滞納。
表札無し=ノーモラル
の証し

わかりやすい。
3562: 匿名さん 
[2020-02-08 16:04:20]
確かに偏差値低い人は表札出したがるよね。

あたまがわるいからかなあ。
3563: 匿名さん 
[2020-02-08 18:24:17]
表札だすのは情弱だからでしょう。頭の善し悪しも関係するでしょうが。合理的に考えればマンションでは表札の意味はまったくない。
3564: 匿名さん 
[2020-02-09 12:31:00]
年寄りが出すのは許す。
3565: 匿名さん 
[2020-02-09 22:41:01]
出せない理由があるなら許す。
3566: 匿名さん 
[2020-02-09 23:22:52]
出す理由はなに?
3567: 匿名さん 
[2020-02-09 23:31:47]
出さないと、異常者と間違えられるから。
3568: 匿名さん 
[2020-02-10 00:20:26]
表札出すと情弱丸出しで詐欺師に狙われます。
3569: 匿名さん 
[2020-02-10 08:19:42]
出す理由は、年寄りで頭が悪いからです。
3570: 匿名さん 
[2020-02-10 11:18:55]
間違って出してしまったが、恥ずかしいので引っ込めた。
穴が残ってみっともないが、表札出すよりまし。
3571: 周辺住民さん 
[2020-02-10 14:45:14]
マンションの住人とコミュニケーション取る為に出しています。
名前と顔を覚えてもらえば、私し以外の人が入ろうとしていれば、
後で連絡貰えそうだし、有力な情報を貰えることが多いからです。
顔見知りになっていないと、入る人がなんて気にかけないから、
忘れてしまいます。
3572: 匿名さん 
[2020-02-10 15:01:32]
団地はそれでいいじゃない。味噌や醤油の貸し借りもできるし。
3573: 匿名さん 
[2020-02-10 15:16:22]
>>3571 周辺住民さん

表札相手も出していた?コミュニケーション取るために、表札を出すって初めて聞いた。詐欺師ともうまくコミュニケーションとってくださいね。
3574: 周辺住民さん 
[2020-02-10 17:11:01]
はい、そうしようと思います。
3575: 匿名さん 
[2020-02-10 20:51:09]
ははは。あほやがな。
3576: 匿名さん 
[2020-02-11 01:16:04]
過去に事情がある人、一部の地域の人は出しません。
いや、出せません。
気の毒に思いますがね。
3577: 匿名さん 
[2020-02-11 05:43:50]
団地の老人は出してもいいんだよ。
認知症でたいへんだからね。
3578: 周辺住民さん 
[2020-02-11 06:43:40]
今度家を引っ越すので、表札をつくりました。
3579: 匿名さん 
[2020-02-11 08:35:14]
なぜ表札か、というと生姜を守るため、という理由がありますが(笑)
振り絞る気力が萎えていくんじゃないんですかね(笑)
3580: 匿名さん 
[2020-02-11 15:20:13]
出してない人=関わってはダメな人

分かりやすくていい。
3581: 匿名さん 
[2020-02-11 15:33:04]
加えてアメリカは大統領選のただ中。表札好きな民主党では、若いブティジェッジがリード。ハンコ会員だけでなく、昔からの村民達も意識が変わりつつあるのかも。
3582: 匿名さん 
[2020-02-11 16:50:39]
ニホンの話で頼むねぇ。
3583: 匿名さん 
[2020-02-11 17:14:29]
年収1000万2000万程度を富裕層て言っちゃうのか?
普通に平均よりは稼げてる程度の庶民だろ、生活も変わらん
表札操作して庶民から搾りとってないでもっと本当の富裕層から取ればいいのに
3584: 匿名さん 
[2020-02-11 17:36:38]
普通の人は出してます。
普通でない人は、出しません。
3585: 匿名さん 
[2020-02-11 17:43:02]
>>3576 匿名さん 2020/02/11 01:16:04
深夜に下げで投稿するとなにかいいことあるの?

で、下げで繰り返し投稿しておいて表札出せって矛盾してない?

本名で投稿したら?
3586: 匿名さん 
[2020-02-11 17:45:13]
普通の人は出しません。
バカ丸出しの人は表札丸出し(笑)
3587: 匿名さん 
[2020-02-11 18:57:43]
あら出せないの?
ドンマイ!
3588: 匿名さん 
[2020-02-11 19:00:57]
バカ丸出しデ表札丸出し(笑)
可哀想ね(笑)
3589: 匿名さん 
[2020-02-11 20:33:41]
出せないの?
ドドンマイ!
3590: 匿名さん 
[2020-02-12 10:13:19]
表札丸出しなの?
バカなの(笑)
3591: 匿名さん 
[2020-02-12 11:10:59]
この辺の考えは結構微妙な話で、生物兵器として加工は出来なくても、たまたま見つかった表札や細菌をばら撒けば立派な静物兵器となる。
要は”意志”の問題。
3592: 匿名さん 
[2020-02-12 15:39:35]
回りくどいなぁ、
事情があって出せませんと言えば済むこと。
3593: 匿名さん 
[2020-02-12 16:14:06]
光通信ではなく、光回線。
表札通信は、ブラック企業の代名詞であって、ハンコ回線の代名詞ではない
3594: 匿名さん 
[2020-02-12 17:01:30]
ハイハイ!次の人~
3595: 匿名さん 
[2020-02-12 17:53:35]
ハイハイ!次の人~♪
3596: 匿名さん 
[2020-02-12 18:56:07]
出す必要がないのに出す人って、おかしくない?誰に何のために表札を見てもらうか知りたい。
3597: 匿名さん 
[2020-02-12 19:37:51]
別に知らなくていいよ。
仲間に入れないんだし。
3598: 匿名さん 
[2020-02-12 19:38:07]
ハイハイ!次の人~
3599: 匿名さん 
[2020-02-12 20:05:36]
なんだ、表札を出す理由はないんだ。で、なぜ出すの?
3600: 匿名さん 
[2020-02-12 20:24:38]
ハイハイ!次の人~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる