マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 23:46:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

3301: 匿名さん 
[2020-01-17 06:39:54]
隣人が表札を出さない中韓だと困るな~
3302: 匿名さん 
[2020-01-17 09:42:20]
>>3301 匿名さん

何故困るの?

何人であっても、あなたのように国籍だけで人を判断する隣人を嫌がるように思う。

3303: 匿名さん 
[2020-01-17 13:43:08]
アンチ表札さんの正体がわかりましたね。
想像通り。
3304: 匿名さん 
[2020-01-17 15:58:23]
表札を出せないなんて怪しい…
国籍は大事だよ。
中韓に日本人は困ってる。
3305: 匿名さん 
[2020-01-17 20:17:07]
郷に入っては郷に従え。
3306: マンション検討中さん 
[2020-01-17 20:24:41]
>>3304 匿名さん
韓国にしばらく行ってたことあるんだけど、表札っていうか家族リスト板?が門前に掲げられてた家ばかりだった
俺が行ってたところは高級住宅街だったから庶民の町はどうなってるかは知らんけど
3307: 匿名さん 
[2020-01-17 22:03:35]
韓国なんか行くなんて…
あっ、察っしw
3308: 匿名さん 
[2020-01-17 22:36:22]
表札だすなんて怪しい。誰も見ない。見るのは、何らかの目的で、誰が住んでいるか名前を知りたい不審者のみ。
3309: 匿名さん 
[2020-01-17 22:41:33]
どこの国のお話?
物騒ね。
3310: 匿名さん 
[2020-01-17 23:14:06]
それって、これかな?

https://www.google.com/search?q=表札+暗号

【要注意!!】玄関(表札)に書かれている落書きの意味とは?! 今すぐチェックすべ ...

訪問販売や空き巣が表札の隅にするマーキング - NAVER まとめ
2018/06/30 ・ 表札の隅に書かれている落書きが気になっていた所で、TVで訪問販売や泥棒集団の目

なんだこりゃ!? 家に変なマークが書かれる「ドア・マーキング」にご用心 賃貸オーナー ...
2015/11/04 ・ 家の表札やドア周りに、謎の記号や貼った覚えのないシールを見かけたことはありませんか。何者かが“仲間”に向けて残していっ ...









どうやら、表札出すだけで、防犯意識の低いカモとみなされるようね。そりゃそうでしょう。今時ネットで名前を検索すれば、社会的地位や、所属団体や、受勲歴、親族など、何でもわかってしまう時代ですからね。
3311: 匿名さん 
[2020-01-18 05:26:24]
表札を出さない人が怪しい…
張本人か?
3312: 匿名さん 
[2020-01-18 06:20:02]
表札を出す人=情弱=犯罪被害者予備軍
3313: 名無しさん 
[2020-01-18 09:56:37]
>>3312 匿名さん
出さない輩のが圧倒的に予備軍だね~
出せない理由があり、犯罪の知識も豊富とか(笑)
しかも日本人じゃない可能性が高い☆
3314: 通りがかりさん 
[2020-01-18 09:59:44]
日本人の住まいは、表札出すのが常識。
google mapでも高級住宅街など、普通は出してます。調べれば分かること。
ここでゴネてる出さない派は、賃貸とかマンションだろ。
3315: 匿名さん 
[2020-01-18 10:12:44]
>>3314 通りがかりさん

セキュリティの高いマンションで表札だす住民はほとんどいません。

マンション内に入るのに住民が解錠しないと入れないので、表札の意味がないからです。

最近は戸建てでも表札を外す動きがあるようです。当然でしょう。
3316: 匿名さん 
[2020-01-18 10:18:02]
https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00297/

実は、一般家庭に表札が導入されたのはそう古い時代ではない。

・・・

表札が一気に広がるきっかけとなったのが、1923年(大正12年)9月1日に起こった関東大震災である。多くの家屋が倒壊し、同じ場所に再建できるとは限らなかったので、誰がどこに移転したのかわかるよう表札を利用しだしたのだ。

・・・

それでは外国に表札はあるのだろうか。
実は、欧米に表札の文化はない。誰がどこに住んでいるのかは重要な個人情報と考えられているので、誰の家か一目でわかる表札を、わざわざ掲げるわけがないのだ。

・・・

近年では、欧米式の個人主義が定着し、苗字も個人情報にあたるとして、表札を掲げるのをためらう人もいるという。
実際、名前を知られたために犯罪に巻き込まれるケースもあり、教室の入口で名札を回収し、学外では名前がわかるものを持ち歩かないよう徹底する小学校も増えてきている。
平成28年3月、埼玉県朝霞市の女子中学生が約2年ぶりに保護された女子中学生監禁事件でも、被害者は、"犯人が自分のフルネームを知っていたので疑わず車に乗ってしまったのではないか"と報道されている。小さな子供のいる家庭では、敏感にならざるを得ない問題だろう。
また、セールストークに乗りやすい家、泥棒による留守がちな家などを表札にマーキングしていると話題になったことがあった。
3317: 匿名さん 
[2020-01-18 14:05:00]
苗字が個人情報とか。何人だよ(笑)
日本では表札が常識で多数派。
出さないのも自由だが、疑われるだけ。
3318: 通りがかりさん 
[2020-01-18 14:06:39]
>>3315 匿名さん

マンションでも出す人いるけど、安っぽい表札なら出さない方がマシ☆
いや~賃貸とかマンションは嫌だけどなw
3319: 匿名さん 
[2020-01-18 14:23:37]
出せない理由、他にありませんかぁ?
3320: 匿名さん 
[2020-01-18 17:45:42]
>>3319 匿名さん

出す理由があるの?
3321: 匿名さん 
[2020-01-18 18:06:34]
大半の日本人が出さない理由が無い。
表札を出さなくても同じ手法で犯罪は起きる。たいした防犯にならない。
デザインや材質にこだわった見映えの良い表札は、その家が一般家庭だと分かる。
出さなくても良い、結婚や出産と同じこと。
まぁ、出さないと空家扱いされるし、みっとも無いよね。
3322: 通りがかりさん 
[2020-01-18 18:17:38]
モダンな表札は、家を新築するとつけたくなるよね~☆
裕福では無いけど貧乏でも無いので、出したくはなるな。
3323: 匿名さん 
[2020-01-18 18:53:13]
>>3321 匿名さん
>大半の日本人が出さない理由が無い。
町名番地が整備されて、大半の日本人に表札を出す理由がありません。特にマンション内では、知人や親戚家族、名前を知っている運送会社等の従業員以外は住戸に来ませんので、全く表札の意味がありません。戸建でも、飛込みの訪問セールスが表札を見て喜ぶくらいでしょう。

>表札を出さなくても同じ手法で犯罪は起きる。たいした防犯にならない。
表札を出さなければ、名前は知られないので、名前を利用した犯罪は起こります。多くの防犯の専門家が表札を出さない、出しても苗字に留めるようにアドバイスしています。

出さない方が良いものをわざわざ金をかけて出すことは、不合理です。
3324: 匿名さん 
[2020-01-18 20:44:13]
金の問題?
ますます胡散臭い。
3325: 匿名さん 
[2020-01-18 21:11:37]
一戸建ての新築建てたら、日本人は表札出しますね。
ほぼ100%。
3326: 匿名さん 
[2020-01-18 22:13:05]
>>3325 匿名さん

どこかに統計ありますか?
3327: 匿名さん 
[2020-01-19 01:00:41]
出せない人の必死感が凄いけど、理由は?
3328: 通りがかりさん 
[2020-01-19 05:50:36]
ほらよ
https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html

賃貸含む集合住宅は出してないところが多いな。
要は貧困だと出さない。裕福な戸建ては表札を出すんだよ。
3329: 匿名さん 
[2020-01-19 13:43:48]
表札はいいよね~。みんな表札出そうよ~。

国旗もついでに掲げようぜ。
3330: 匿名さん 
[2020-01-19 19:38:30]
免許証と健康保険証、社員証もついでの出そう。
3331: 匿名さん 
[2020-01-19 20:07:35]
表札って、最高!

一度出したら、引っ込められないよね~
3332: 匿名さん 
[2020-01-19 20:34:43]
バカの一つ覚え。
3333: 匿名さん 
[2020-01-20 07:57:02]
表札って、なかなかやめられないよね~

昭和の人は出してもいいんじゃない?

恥ずかしくないよ。
3334: 匿名さん 
[2020-01-20 09:27:29]
たとえ統計を出されても、一部の勢力は日本人が表札を出さない流れにしたいみたい☆
有名人ならともかく、一般人なら苗字を表札で掲げても問題ないからな~
しかも持ち家なら表札にこだわるのが普通。
逆に無い事が恥ずかしいよね(笑)
3335: 匿名さん 
[2020-01-20 09:29:48]
>>3328 通りがかりさん

表札を出さないコメントは、集合住宅の賃貸しか居ないね。
持ち家派は、表札を出すってことか。
3336: 匿名さん 
[2020-01-20 09:49:03]
私も表札出してます。周りは誰も出してないので恥ずかしいですが、年寄りなので出すのが当たり前だと思っています。
でも、恥ずかしいです。
3337: 匿名さん 
[2020-01-20 13:09:16]
統計では、新築で建てる人は表札を出すとありますから恥ずかしくないですよ(笑)
ここでの出さない派は、賃貸か日本人でない人です。
どちらかと言えば、出せない方が恥かと。
3338: 匿名さん 
[2020-01-20 16:08:52]
>>3337 匿名さん

どこにその統計ありますか?引用よろしく!
3339: 匿名さん 
[2020-01-20 16:25:40]
確かにボロアパートは、よく表札出してますね。
マンションではあまり見かけません。
出してるのは、変わり者だけです。
3340: 匿名さん 
[2020-01-20 16:51:19]
クレクレくん、たまには自分でソース出せば(笑)
3341: 匿名さん 
[2020-01-20 16:52:53]
>>3328 通りがかりさん

ホントだw
ほとんどの家は出すね。
3342: 通りがかりさん 
[2020-01-20 16:57:36]
まぁ街を歩けば、出してない家のが珍しいからな。
外に出ない引こもりか、日本人じゃないか、賃貸マンションの奴が出さない派なだけ。
3343: 通りがかりさん 
[2020-01-20 17:19:28]
>>3334 匿名さん
これだよ~
出して欲しくない勢力がいるんだよ。
日本の土地を密かに買い占めている輩とか。
3344: 匿名さん 
[2020-01-20 17:37:26]
確かにその通りで、高齢者ほど表札を出したがるし、低収入な非正規ほど表札が大好き。

だから古い賃貸アパートは一杯出してるよね。
3345: 匿名さん 
[2020-01-20 17:42:06]
なんだ。統計なんかないガセネタか。

今時表札なんかマンションでは出さないよ。表札出して欲しいのは、詐欺師だけ。
3346: 匿名さん 
[2020-01-20 17:46:26]
お待たせ。

表札って出す? 出さない派は約5割。賃貸と持ち家で結果に差が

https://www.google.com/amp/s/suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/%3famp...

3347: 匿名さん 
[2020-01-20 17:50:41]
ALSOKの統計でも賃貸が出さない派だったね(笑)
3348: 匿名さん 
[2020-01-20 17:51:29]
>>3344 匿名さん
若い日本人は出すよ。持ち家なら。
3349: 匿名さん 
[2020-01-20 17:52:58]
>>3339 匿名さん
ボロアパートで出してない人が分かるの(笑)
住んでないだけじゃない?
3350: 通りがかりさん 
[2020-01-20 17:54:21]
>>3345 匿名さん
ガセは君だったね~☆
クレクレ賃貸くん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる