前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
3152:
匿名さん
[2019-11-21 23:25:25]
[No.3147から本レスは、情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3153:
匿名さん
[2019-11-22 07:53:01]
表札を出さないってどうですかってスレなので、表札を出さないって現代のトレンドですってことでしょう。今のマンションでも前のマンションでも表札出しているお宅は見たことがない。一軒だけあったが、そう言うのをマイノリティと呼ぶのだろうか。個人情報を大切にしない人は今時珍しい。でもエレベーターでは挨拶くらいしておかないと、SNSで顔写真が晒される時代。トラブル対策は、トラブル原因の回避から。
|
3154:
匿名さん
[2019-11-22 08:48:24]
表札アンチ(笑)なんて、いないでしょ?
たまに出してる家をみかけたら、今どき珍しい人だね、とは思うけど、それだけ。 |
3155:
匿名さん
[2019-11-22 11:08:51]
同感です。注意してあげたいくらいです。
|
3156:
匿名さん
[2019-11-22 11:40:55]
>>3153
「表札を出さない」事を質疑しております。肯定はしておりませんので現在のトレンドと取る解釈は違うと思いますよ。 玄関に表札出しても部屋番号で認識可能ですから、マンションで表札を出すメリットが無いからですね。 |
3157:
匿名さん
[2019-11-22 12:59:27]
だから、現在は出さないよねって言ってます。出すメリットがないというよりは、出すと危険だから出さないとより能動的に出さなくなっているように思います。
|
3158:
匿名さん
[2019-11-22 13:33:41]
普通でない人は、出せない事由と弁明が必要なのね。
御愁傷様。 |
3159:
匿名さん
[2019-11-22 13:55:21]
出す理由がないのにおかしいね。住所と名前を知っている人だけが訪ねてくれば十分。
|
3160:
匿名さん
[2019-11-22 14:03:02]
普通のマンションでは、出しません。
安いマンションや昭和の団地は知りません。 |
3161:
匿名さん
[2019-11-22 23:20:14]
出せないんだね。
どうぞ無理なさらず(笑) |
|
3162:
匿名さん
[2019-11-23 00:02:58]
普通のマンションでは出さないね。出すのは情弱。
|
3163:
匿名
[2019-11-23 15:39:36]
だせない理由は人それぞれ。
|
3164:
匿名さん
[2019-11-23 16:29:57]
普通の人は、出しません。
安い団地は知りません。 |
3165:
匿名さん
[2019-11-23 16:45:56]
スレ違いだったらすいません。みなさんから知恵を分けていただきたいのですが
中古マンションを検討しており、気に 入ったので購入を検討しているのですが、一つだけネックなところがあります。修繕積立金が23000円で近隣や似たような物件と比較し高額に思えることです。 築24年 7階建て最上階 80平米3SLDK 28戸 平置き駐車場のみ 積立金6000万 来年大規模修繕(過去は2007年外壁防水周り、去年インターホン総取り換え) 値上げ予定なし一時金徴収なし 滞納世帯なし もちろん仕方がないと思うのですが、、これを良く捉えて良いのか悪く捉えるべきか私素人にはわかりません。。どなたか教えてください。 |
3166:
匿名さん
[2019-11-23 16:47:12]
|
3167:
匿名さん
[2019-11-23 16:58:10]
普通の人は出しません。普通でない人は知りません。
|
3168:
匿名さん
[2019-11-23 22:20:32]
普通は出します。
訳ありの人は出せません。 |
3169:
匿名さん
[2019-11-23 23:33:47]
妄想が激しいようでご愁傷さまです。
|
3170:
匿名さん
[2019-11-24 09:43:08]
最近はほとんど見なくなりましたね。
長嶋茂雄とか表札出すと無茶ヤバそう。 |
3171:
匿名さん
[2019-11-24 13:49:52]
普通の人は出します。
そうでない人は出しません。 |
3172:
匿名さん
[2019-11-24 14:11:23]
その逆だよ。
|
3173:
匿名さん
[2019-11-24 14:34:37]
コントみたいですねココ(笑)
表札出して、何か困ることでもあるのか? |
3174:
匿名さん
[2019-11-24 14:44:02]
うんにゃ、
出さなくて、何か困ることでもあるのか? |
3175:
匿名さん
[2019-11-24 14:46:54]
住所表示に加えて個人情報出して、何か得になるか?危険なだけだと思う。
|
3176:
匿名さん
[2019-11-24 20:21:30]
そもそも存在知られてないから、怖くもないでしょ。
|
3177:
匿名さん
[2019-11-24 20:53:24]
普通の人は、出しません。
安い団地は知りません。 |
3178:
匿名さん
[2019-11-24 21:57:25]
ネットで検索されれば資産家ってすぐにばれるからね。パパラッチや週刊文春に張り込まれても困る。
|
3179:
匿名さん
[2019-11-25 01:04:03]
後ろ暗い人は大変ね。
普通の人は普通に出してますから。 |
3180:
匿名さん
[2019-11-25 01:08:51]
|
3181:
匿名さん
[2019-11-25 11:39:14]
後ろ暗い人は出しています。
|
3182:
匿名さん
[2019-11-25 13:05:05]
後ろ暗いのね?
御愁傷様 |
3183:
匿名さん
[2019-11-25 13:28:21]
貴方がね。
うまれかったら、まともに暮らせるといいね。 |
3184:
匿名さん
[2019-11-25 13:32:01]
情弱しか今時出さないと思うよ。危険過ぎる。
|
3185:
匿名さん
[2019-11-25 13:42:55]
出せない言い訳、
過去の辛い思い出、 他には無いですか? |
3186:
匿名さん
[2019-11-25 13:48:38]
怖い世の中だよね。
|
3187:
匿名さん
[2019-11-25 13:57:38]
後ろ暗い人は出しています。普通の人は出しません。
|
3188:
匿名さん
[2019-11-25 13:58:14]
怖い人生大変ね。
普通の人は安心して幸せですよ。 |
3189:
匿名さん
[2019-11-25 15:41:21]
昭和の団地が持っていた異常なまでに濃密な人間づきあいや、自治会や班長などの当番制度は負担感もあり、令和の今では敬遠されてしまったのでしょう。
|
3190:
周辺住民さん
[2019-11-25 16:26:48]
表札ごときみんな、何におびえているのですか?
|
3191:
匿名さん
[2019-11-25 17:49:23]
言えない事情があるんでしょう。
お気の毒ね。 |
3192:
匿名さん
[2019-11-25 19:49:09]
情弱と警官常駐は表札を出せば良いと思うよ。
でも下げで投稿するってのは、表札出さないのと同じだと思う。 |
3193:
匿名さん
[2019-11-25 20:22:18]
出したい人は出せばいいんじゃない?
そんなに出したきゃ。 |
3194:
匿名さん
[2019-11-26 00:52:20]
出したくなければ出さなくていいよ。
誰も咎めない。 ヒソヒソ言われるだけの話。 |
3195:
匿名さん
[2019-11-26 01:07:50]
怖い地域に住んでるのねー?
生まれ変わったらもっとまともな所にすめるといいね。 |
3196:
匿名さん
[2019-11-26 01:24:51]
>ヒソヒソ言われるだけの話。
怖いですね。そんな場所に住んでいないので、表札を出す必要はありません。 |
3197:
匿名さん
[2019-11-26 09:25:23]
これは戸建ての話だけど、最近、二世帯住宅などには表札を二枚掲げるお宅が増えてきたみたい。
同じ姓ならば一枚でもよいと思うけど、結婚した娘夫婦との同居の場合は、複数になる場合があるんだよね。 サザエさんなら、磯野とフグ田。 |
3198:
匿名さん
[2019-11-26 09:48:21]
主に郵便や配達の方向け、知人の訪問向けだと思いますが、住居表示が徹底した昨今は表札は不要なので、特に出す必要はないようですね。家族の名前までだすと、家族構成がわかってあまり良くないとする安全生活アドバイザーのアドバイスもあるようです。
防犯/個人情報を守る 表札や窓からも漏洩する個人情報 「命と財産」を預ける大切な場所「家」。安全な場所であるべき住まいが危険に見舞われることを防ぐのは、自分でしかない! 気づかずにいた住宅の防犯ポイントを今一度、再確認して下さい! 佐伯 幸子 防犯ガイド 「表札」は個人情報である! 生活の中で、目に 生活の中で、目に見えているすべてが情報であることを理解しておきましょう。たとえば、「表札」は一番わかりやすいものです。その家に住んでいる人の名前がわかるのですから、その家に入っていくこと、またそこから出てくることで、その人の名前がわかります。 表札の名前から漏れる家族構成 表札に家族全員の名前を表示してあれば家族構成から子どもの名前までわかってしまうのです。 不審者やよからぬ考えを持った人物が、その家から出てきた子どもに表札にあった名前を呼んで親しげに話しかけたらどうなるでしょうか? 誘拐事件の一端ともなりかねないのです。 一戸建ての場合は、表札を掲げることはやむを得ないとしても家族全員の名前を表示することは避けたほうがいいでしょう。 |
3199:
匿名さん
[2019-11-26 13:21:26]
そういえば、サザエさんは旧姓磯野だから、結婚前は、磯野サザエだったんよね。
夫婦別姓が認められていないのはなんと日本だけで、しつこく是正勧告が出ているようよ。 |
3200:
匿名さん
[2019-11-26 13:40:18]
普通の人は出します。出してないのは事情がある人。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報