前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
3001:
匿名さん
[2019-11-10 12:33:15]
有名人は大変なようですね。
|
3002:
匿名さん
[2019-11-10 13:06:37]
悪い意味で?
普通の人は出しますから。 |
3003:
匿名さん
[2019-11-10 13:24:22]
金融資産5000万円以下の普通の庶民は、表札を出しても大丈夫でしょう。
|
3004:
匿名さん
[2019-11-10 13:48:35]
と言うか、
2人以上世帯の平均保有額は1,430万円、中央値は609万円 金融広報中央委員会が実施した調査によると、金融資産の平均保有額は単身世帯744万円、2人以上世帯1,430万円、中央値※は単身世帯50万円、2人以上世帯609万円となっています。 https://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/asset/3.html だから、ご夫婦で609万円以下の金融資産の方は、表札を出しても大丈夫かも。それでも、危険ですよね。わざわざ出しますかね? |
3005:
匿名さん
[2019-11-10 14:57:45]
出せない人は色々事情があるんでしょうね。
|
3006:
匿名さん
[2019-11-10 15:19:47]
出す人にはまったく事情がないのでしょうね。能天気?
|
3007:
匿名さん
[2019-11-10 15:21:29]
過去があって近所に知られたくないとか。
|
3008:
匿名さん
[2019-11-10 16:06:32]
庶民は出してもいいのよ。
|
3009:
匿名さん
[2019-11-10 16:23:33]
表札を出す。
日本において当たり前の行為に理由はいらない。 |
3010:
匿名さん
[2019-11-10 16:45:12]
そうだよ。
庶民が出すのに、いちいち言い訳しなくてもいいのよ。 |
|
3011:
匿名さん
[2019-11-10 17:15:34]
普通の人は出します。
それ以外の人はご自由に。 |
3012:
匿名さん
[2019-11-10 17:23:59]
言い訳しなくても良いようよ。良かったね。
|
3013:
匿名さん
[2019-11-10 17:30:43]
もう、他に言い訳ないの?
|
3014:
匿名さん
[2019-11-10 17:48:19]
普通の人は出します。
普通でない人は出せません。 |
3015:
匿名さん
[2019-11-10 18:00:04]
他の言い訳はないの?
|
3016:
匿名さん
[2019-11-10 18:02:50]
出せない言い訳はありません。
出せるからです。 |
3017:
匿名さん
[2019-11-10 18:09:15]
なんで出せるの?
頭が悪いから? |
3018:
匿名さん
[2019-11-10 18:30:57]
良かったね。表札を出しても誰も見向きもしないで。
|
3019:
匿名さん
[2019-11-10 19:48:29]
良かったね。表札出せて。
|
3020:
匿名さん
[2019-11-10 19:54:52]
出せない愚痴は、他にありませんか?
|
3021:
匿名さん
[2019-11-10 20:03:02]
出してる言い訳は、他にないの?
|
3022:
匿名さん
[2019-11-10 20:50:55]
詐欺が横行しているのに怖いよね。
|
3023:
匿名さん
[2019-11-10 22:37:18]
普通に生きてたら狙われません。
|
3024:
匿名さん
[2019-11-10 22:46:42]
オマエのような庶民は、出しても大丈夫(笑)
|
3025:
匿名さん
[2019-11-10 23:01:28]
普通の人は出します。
そうでない人は知りません。 |
3026:
匿名さん
[2019-11-10 23:07:22]
庶民はね。
|
3027:
匿名さん
[2019-11-10 23:25:34]
普通は出します。
普通でないと出せません。 |
3028:
匿名さん
[2019-11-10 23:27:14]
いわゆるミンドのことでしょ?
富裕層も庶民も関係なし。 |
3029:
匿名さん
[2019-11-11 00:14:08]
いわゆる情報リテラシーでしょう。
情報リテラシーが高い教養がある人は個人情報の重要性を理解しているので必要な処置を行います。 |
3030:
匿名さん
[2019-11-11 00:35:17]
普通は出しません。
出すのは変人。 |
3031:
匿名さん
[2019-11-11 04:56:22]
出すのは情弱だけ。
|
3032:
↑
[2019-11-11 13:06:13]
朝五時から?
お大事にね。 |
3033:
匿名さん
[2019-11-11 13:09:03]
一軒家なら表札ないと空家。
|
3034:
匿名さん
[2019-11-11 13:40:54]
今は出さない家が増えている。出す必要性がなく、むしろ危険なだけ。
|
3035:
匿名さん
[2019-11-11 13:50:04]
普通じゃない人、事情がある人は出しません。
|
3036:
匿名さん
[2019-11-11 14:07:09]
事情がある人や低所得者は出してもいいのよ
|
3037:
匿名さん
[2019-11-11 14:11:19]
表札出てない人は、近隣から村八分に。
かわいそう。 |
3038:
匿名さん
[2019-11-11 14:14:45]
なるほど。僻地の村の人ですね。それは出した方がいいですね。
都会で表札を出せって近隣が言うことはないでしょう。むしろ治安のために止めようという話はあるでしょうが。 |
3039:
匿名さん
[2019-11-11 14:23:35]
名無しだから、無視されるよ。
|
3040:
匿名さん
[2019-11-11 14:31:29]
僻地の方は出してもいいのよ。
|
3041:
匿名さん
[2019-11-11 14:33:11]
普通の人は出します。
普通でない人は出せません。 無理強いしないように! |
3042:
匿名さん
[2019-11-11 14:43:29]
事情のある方は遠慮なくだしてね。
恥ずかしくないよ。 |
3043:
匿名さん
[2019-11-11 14:50:39]
過去も名前も変えたい。
表札なんか絶対ださない。 |
3044:
匿名さん
[2019-11-11 14:51:35]
村八分になるようなところでは、出さざるを得ないでしょうね。それは仕方がないと私も思います。
|
3045:
匿名さん
[2019-11-11 14:52:35]
どうぞ(笑)
|
3046:
匿名さん
[2019-11-11 17:53:47]
いじめられる方が悪い。
|
3047:
匿名さん
[2019-11-11 18:21:37]
マンションの時は出さなかったね。
一戸建てに越してから表札をだしたよ。 意外と高い、3万もしました。 |
3048:
匿名さん
[2019-11-11 19:36:44]
ご注意あれ。
https://toyokeizai.net/articles/-/227146?page=2 犯罪集団の可能性も 前出・日本訪問販売協会の担当者は、 「訪問販売業者は他社同士で情報共有することはありえないと思いますね。協会も業者さんに聞いてみましたが、“マーキングの意味がわからない”という声はありました。取引先のお客さんの性別や帰宅時間などは、自分でメモを取ればいいだけで、他人に知らせる必要はないんですよ」 ときっぱり。そのうえで、 「今、マーキングがあるとすれば、犯罪集団かもしれないですね」 と推理する。前出・佐伯さんの見方も似る。 「空き巣狙いや押し売り訪問販売員の世界にも、ある程度の仲間はいると思われます。お互いさまということで、情報の共有だろうと推測されますね」 物騒な狙われ方をされないためには、どう対策すればいいのか。佐伯さんが続ける。 「表札やガスメーターなどの周辺にどんなシールが貼ってあるのか、どんな数字が書かれているのか、住人として敏感になって、変な数字やマークが書いてあったら、それは消すようにしましょう。新しく引っ越したところでも、以前の住人の個人情報が残っている場合があるので、マーキングはすべて消すのが原則です」 さらに、玄関まわりなどを見渡してマーキングを発見する以上に重要なことは、マーキングの変化に気づくこと。 「表札にいつの間にか×印のキズがついていました」 大阪在住の20代男性は、引っ越してきた当初は何も印はなく、引っ越して1年ぐらいたったころ×印に気づいたという。 「心当たりがあるとすれば、浄水器の押し売り業者。会社名も名乗らず、こちらが断るとドアをがさつに閉めて帰っていきました。あとから振り返ると、その後に×印をつけられたような……」 と、記憶を手繰り寄せる。 個人情報に対する意識を高め、個人情報をさらさない暮らしを心がけることは現代の空き巣対策にひと役買う。 「他人の目に見えるものは、すべて個人情報なんです。例えば家で干されている洗濯物を見れば、家族構成や年代などがわかります。さらに家族の名前を出している表札であれば、子どもが不審者から名前で声をかけられる危険性だってある。 SNSで個人情報を発信することも危険です。高級店で食事をしたり海外に行きましたと投稿すれば、お金を持っていると推測される。部屋の内部や間取り情報なども他人にさらすのはやめたほうがいい。狙われるだけです」(前出・佐伯さん) 手の内をなるべく見せないことが犯罪に巻き込まれない第一歩となる。 |
3049:
匿名さん
[2019-11-11 20:18:40]
出せない言い訳、弁明、他にありませんか~?
|
3050:
匿名さん
[2019-11-11 20:42:26]
事情のある人は、出してもいいのよ。
|
3051:
匿名さん
[2019-11-11 21:44:57]
出せない理由、他にないですかぁ?
|
3052:
匿名さん
[2019-11-11 23:00:03]
出す理由がないから出さないんじゃないの?
考えなくても理解できそうなことが理解できない? 犯罪被害にあいやすくなるのに、わざわざ表札出すかい? |
3053:
匿名さん
[2019-11-12 12:03:35]
頭が悪いから出します。
|
3054:
匿名さん
[2019-11-12 12:08:28]
普通のご家庭は出します。
そうでない輩は知りません。 |
3055:
匿名さん
[2019-11-12 12:27:17]
頭が悪いから出します。
|
3056:
匿名さん
[2019-11-12 13:21:55]
表札は、木でできていたり、石やスチールやガラスだったりします。
とてもいいものです。 きれいですね。 |
3065:
匿名さん
[2019-11-12 20:43:00]
[No.3057から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
3066:
匿名さん
[2019-11-12 20:47:34]
|
3067:
匿名さん
[2019-11-12 20:53:48]
ミンドは地区によりますよ。
|
3068:
匿名さん
[2019-11-12 20:57:23]
ステンレスにしたことがあります。
おしゃれだよ。 |
3069:
匿名さん
[2019-11-12 21:25:55]
当たり前のことに、何か?
|
3070:
匿名さん
[2019-11-12 21:33:52]
でも木製もいいのよね。
|
3071:
匿名さん
[2019-11-12 22:31:54]
無理しないで!
出さなくても大丈夫よ!! |
3086:
匿名さん
[2019-11-14 01:09:02]
出す理由がない。通行人や空き巣狙い、押し売りに名前を知らせるデメリットが大き過ぎる。一方、メリットはほとんどない。
|
3088:
匿名さん
[2019-11-14 04:55:48]
[No.3072~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3089:
匿名さん
[2019-11-14 15:32:52]
出せない言い訳がサッパリ綺麗になりました。
二度と来ないでください。 |
3090:
匿名さん
[2019-11-14 18:00:35]
粘着質の気持ち悪いニートだからまだ出てくるかもよ(笑)
|
3091:
匿名さん
[2019-11-14 20:07:41]
↓デテキタ↑
|
3092:
匿名さん
[2019-11-14 22:25:04]
|
3093:
匿名さん
[2019-11-14 23:50:44]
出せない人の個人的な感想ね。
もちろん一意見としては、聞いてあげましょう。 |
3094:
匿名
[2019-11-15 03:05:11]
|
3095:
匿名さん
[2019-11-15 07:10:26]
表札はいいものです。
なるべく出した方が良いと思います。 それが日本人というものです。 日本のこころです。 出しましょう! |
3096:
匿名さん
[2019-11-15 17:14:37]
それはない。
当たり前のことに理由は不要。 |
3097:
匿名さん
[2019-11-15 17:27:41]
表札とハンコは日本固有の文化です。
なにがなんでも守らないといけません。 |
3098:
匿名さん
[2019-11-15 18:10:54]
表札もハンコもスタレ中。
役所でも自筆署名があれば原則印鑑不要。銀行でもサインOKのところが増殖中。 |
3099:
匿名さん
[2019-11-15 18:12:17]
日本固有の文化を絶やさないでください(笑)
|
3100:
匿名さん
[2019-11-15 18:49:33]
nhkが、来るかもね。
|
3101:
匿名さん
[2019-11-15 18:58:48]
古いしきたりが必ずしも良いとは限らない。夫婦別姓容認直前時代に表札のメリットって何かあるの?
|
3102:
匿名さん
[2019-11-15 19:05:15]
能や狂言と同じ。
|
3103:
匿名さん
[2019-11-15 19:30:33]
日本は、世界で唯一の夫婦別姓を認めない国だからね。
表札なんかはお似合いなのね。 |
3104:
↓
[2019-11-15 20:39:14]
夜中に、ニートが出て来るよ(笑)
|
3105:
匿名さん
[2019-11-16 06:58:19]
|
3106:
匿名さん
[2019-11-16 09:14:08]
「出せない言い訳、他にありませんか~」君、いなくなったね(笑)
もう恥ずかしくて、出てこれないのかな? |
3107:
匿名さん
[2019-11-16 11:13:57]
普通の地区にすむ普通の人は出してますよ。
|
3108:
匿名さん
[2019-11-16 11:29:01]
出さない人がどんどん増えていますね。マンションではほとんど見かけませんね。
|
3109:
匿名さん
[2019-11-16 11:37:11]
表札出した人に政府が補助金出すとか(笑)
|
3110:
匿名さん
[2019-11-16 12:57:08]
普通の地区に住む普通の人は普通に出します。
普通のことですが、何か? |
3111:
匿名さん
[2019-11-16 13:06:09]
ハンコ大臣が表札にも興味を持って、一軒当たり、1万円を補助するようにすれば、多少表札を出す人が増えるかもしれないね。
|
3112:
購入経験者さん
[2019-11-16 13:21:02]
賃貸やマンションだと出さない人が多いのかもしれないが、戸建で出してないと変わった人だと思われるかもね。
|
3113:
匿名さん
[2019-11-16 13:34:12]
重要文化財に指定して存続させるように努力しないと。。
切手のデザインにも表札を採用したりして(笑) |
3114:
匿名さん
[2019-11-16 23:54:11]
四の五の言う人は訳ありさん。
|
3115:
匿名さん
[2019-11-17 08:01:57]
夜中に(笑)
|
3116:
匿名さん
[2019-11-17 11:58:26]
|
3117:
匿名さん
[2019-11-17 12:49:06]
表札出せない己にコンプレックスが。
|
3118:
匿名さん
[2019-11-17 13:50:16]
ゴクロウサン。
言い訳不要よ? |
3119:
匿名さん
[2019-11-17 14:21:43]
詐欺グループの表札係の人ですか、表札出せ出せって書く人は?騙されてはいけません。お金のある家は絶対に狙われます。
|
3120:
匿名さん
[2019-11-17 14:53:19]
その通りです!
|
3121:
匿名さん
[2019-11-17 16:04:04]
キナ臭い人々は出せない、いや、出さない方が安全なんですね。
|
3122:
匿名さん
[2019-11-17 16:09:23]
出さない方が安全なのは間違いない(笑)
|
3123:
匿名さん
[2019-11-17 16:21:53]
そう、普通でない人はね。
身を隠して生きてるから。 |
3124:
匿名さん
[2019-11-17 16:26:13]
(笑)
|
3125:
匿名さん
[2019-11-17 18:05:13]
氏名住所を露わにして生きてなんか得になるんだろうか?私は嫌だ。
|
3126:
匿名さん
[2019-11-18 00:24:28]
世捨て人も、出さない方がいいね。
事情があれば尚更。 |
3127:
匿名さん
[2019-11-18 01:02:00]
表札出して世捨て人って面白い発想。個人情報を暴露する危険を良く描写できている。
|
3128:
匿名さん
[2019-11-18 11:03:56]
表札っていいですね。
風水にもいいし、眺めていると心が落ち着きます。 表札の国にうまれてきてよかった! |
3129:
匿名さん
[2019-11-18 11:27:20]
番地メモってどうするの?
|
3130:
匿名さん
[2019-11-18 16:31:00]
人も訪ねてこないし、郵便も来ないから必要なし。
|
3131:
匿名さん
[2019-11-18 19:38:42]
番地だけで、人が訪ねて来れるし、郵便も届くので、必要なし。
|
3132:
匿名さん
[2019-11-18 23:38:49]
名前ないし必要なし。
|
3133:
匿名さん
[2019-11-19 06:33:07]
表札必要なし。
ということでしょう。 |
3134:
匿名さん
[2019-11-19 17:04:48]
名前あるけど、事情あるから出さん。
|
3135:
匿名さん
[2019-11-19 18:40:23]
そりゃそうだ。皆事情がある。選挙で名前売りたきゃ別だろうがね。
うちの事情は、金庫に現金や宝石がうなるほどある。表札だすわけにはいかん。 |
3136:
匿名さん
[2019-11-19 23:19:00]
前科有りや外国人は、敢えて出さないと思う。
|
3137:
匿名さん
[2019-11-20 07:33:36]
外国人で表札出す人がいるの?そりゃ面白いから出すだけでしょう。
今時の日本で敢えて表札を出すって、「情弱なので詐欺されたい」とアピールするようなものだと思う。 |
3138:
匿名さん
[2019-11-20 15:29:21]
詐欺の気持ちがわかるんだ?
|
3139:
匿名さん
[2019-11-20 17:25:06]
情弱だと表札だしがちですね。でも、まあ最近新規に表札出す住民はほとんど見かけませんね。戸建てはよく知りませんが。
|
3140:
匿名さん
[2019-11-20 19:59:17]
無理しなくていいのでは?
出せないんだもの仕方ないよ。 ドンマイ! |
3141:
匿名さん
[2019-11-20 20:20:25]
今時のマンションでは、出しません。
安いマンションや昔の団地は知りません。 |
3142:
匿名さん
[2019-11-20 20:20:30]
マンションで出す人いますかね。カメラ付きでも、インターフォンで名前呼ばれたら、思わず開けてしまいますよね。
|
3143:
匿名さん
[2019-11-20 21:35:55]
昭和時代は、いましたね。
今は、事情のある人だけが出してます。 |
3144:
匿名さん
[2019-11-20 22:55:03]
貴方は出せないんですか?
|
3145:
匿名さん
[2019-11-21 06:45:21]
戸建ては嬉しくて出す人がまだまだいるようだが、危険だよね。
|
3146:
匿名さん
[2019-11-21 10:13:19]
マンションでも、舞い上がってか、表札オプション付けちゃう人が、たま~にいる(笑)
|
3152:
匿名さん
[2019-11-21 23:25:25]
[No.3147から本レスは、情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3153:
匿名さん
[2019-11-22 07:53:01]
表札を出さないってどうですかってスレなので、表札を出さないって現代のトレンドですってことでしょう。今のマンションでも前のマンションでも表札出しているお宅は見たことがない。一軒だけあったが、そう言うのをマイノリティと呼ぶのだろうか。個人情報を大切にしない人は今時珍しい。でもエレベーターでは挨拶くらいしておかないと、SNSで顔写真が晒される時代。トラブル対策は、トラブル原因の回避から。
|
3154:
匿名さん
[2019-11-22 08:48:24]
表札アンチ(笑)なんて、いないでしょ?
たまに出してる家をみかけたら、今どき珍しい人だね、とは思うけど、それだけ。 |
3155:
匿名さん
[2019-11-22 11:08:51]
同感です。注意してあげたいくらいです。
|
3156:
匿名さん
[2019-11-22 11:40:55]
>>3153
「表札を出さない」事を質疑しております。肯定はしておりませんので現在のトレンドと取る解釈は違うと思いますよ。 玄関に表札出しても部屋番号で認識可能ですから、マンションで表札を出すメリットが無いからですね。 |
3157:
匿名さん
[2019-11-22 12:59:27]
だから、現在は出さないよねって言ってます。出すメリットがないというよりは、出すと危険だから出さないとより能動的に出さなくなっているように思います。
|
3158:
匿名さん
[2019-11-22 13:33:41]
普通でない人は、出せない事由と弁明が必要なのね。
御愁傷様。 |
3159:
匿名さん
[2019-11-22 13:55:21]
出す理由がないのにおかしいね。住所と名前を知っている人だけが訪ねてくれば十分。
|
3160:
匿名さん
[2019-11-22 14:03:02]
普通のマンションでは、出しません。
安いマンションや昭和の団地は知りません。 |
3161:
匿名さん
[2019-11-22 23:20:14]
出せないんだね。
どうぞ無理なさらず(笑) |
3162:
匿名さん
[2019-11-23 00:02:58]
普通のマンションでは出さないね。出すのは情弱。
|
3163:
匿名
[2019-11-23 15:39:36]
だせない理由は人それぞれ。
|
3164:
匿名さん
[2019-11-23 16:29:57]
普通の人は、出しません。
安い団地は知りません。 |
3165:
匿名さん
[2019-11-23 16:45:56]
スレ違いだったらすいません。みなさんから知恵を分けていただきたいのですが
中古マンションを検討しており、気に 入ったので購入を検討しているのですが、一つだけネックなところがあります。修繕積立金が23000円で近隣や似たような物件と比較し高額に思えることです。 築24年 7階建て最上階 80平米3SLDK 28戸 平置き駐車場のみ 積立金6000万 来年大規模修繕(過去は2007年外壁防水周り、去年インターホン総取り換え) 値上げ予定なし一時金徴収なし 滞納世帯なし もちろん仕方がないと思うのですが、、これを良く捉えて良いのか悪く捉えるべきか私素人にはわかりません。。どなたか教えてください。 |
3166:
匿名さん
[2019-11-23 16:47:12]
|
3167:
匿名さん
[2019-11-23 16:58:10]
普通の人は出しません。普通でない人は知りません。
|
3168:
匿名さん
[2019-11-23 22:20:32]
普通は出します。
訳ありの人は出せません。 |
3169:
匿名さん
[2019-11-23 23:33:47]
妄想が激しいようでご愁傷さまです。
|
3170:
匿名さん
[2019-11-24 09:43:08]
最近はほとんど見なくなりましたね。
長嶋茂雄とか表札出すと無茶ヤバそう。 |
3171:
匿名さん
[2019-11-24 13:49:52]
普通の人は出します。
そうでない人は出しません。 |
3172:
匿名さん
[2019-11-24 14:11:23]
その逆だよ。
|
3173:
匿名さん
[2019-11-24 14:34:37]
コントみたいですねココ(笑)
表札出して、何か困ることでもあるのか? |
3174:
匿名さん
[2019-11-24 14:44:02]
うんにゃ、
出さなくて、何か困ることでもあるのか? |
3175:
匿名さん
[2019-11-24 14:46:54]
住所表示に加えて個人情報出して、何か得になるか?危険なだけだと思う。
|
3176:
匿名さん
[2019-11-24 20:21:30]
そもそも存在知られてないから、怖くもないでしょ。
|
3177:
匿名さん
[2019-11-24 20:53:24]
普通の人は、出しません。
安い団地は知りません。 |
3178:
匿名さん
[2019-11-24 21:57:25]
ネットで検索されれば資産家ってすぐにばれるからね。パパラッチや週刊文春に張り込まれても困る。
|
3179:
匿名さん
[2019-11-25 01:04:03]
後ろ暗い人は大変ね。
普通の人は普通に出してますから。 |
3180:
匿名さん
[2019-11-25 01:08:51]
|
3181:
匿名さん
[2019-11-25 11:39:14]
後ろ暗い人は出しています。
|
3182:
匿名さん
[2019-11-25 13:05:05]
後ろ暗いのね?
御愁傷様 |
3183:
匿名さん
[2019-11-25 13:28:21]
貴方がね。
うまれかったら、まともに暮らせるといいね。 |
3184:
匿名さん
[2019-11-25 13:32:01]
情弱しか今時出さないと思うよ。危険過ぎる。
|
3185:
匿名さん
[2019-11-25 13:42:55]
出せない言い訳、
過去の辛い思い出、 他には無いですか? |
3186:
匿名さん
[2019-11-25 13:48:38]
怖い世の中だよね。
|
3187:
匿名さん
[2019-11-25 13:57:38]
後ろ暗い人は出しています。普通の人は出しません。
|
3188:
匿名さん
[2019-11-25 13:58:14]
怖い人生大変ね。
普通の人は安心して幸せですよ。 |
3189:
匿名さん
[2019-11-25 15:41:21]
昭和の団地が持っていた異常なまでに濃密な人間づきあいや、自治会や班長などの当番制度は負担感もあり、令和の今では敬遠されてしまったのでしょう。
|
3190:
周辺住民さん
[2019-11-25 16:26:48]
表札ごときみんな、何におびえているのですか?
|
3191:
匿名さん
[2019-11-25 17:49:23]
言えない事情があるんでしょう。
お気の毒ね。 |
3192:
匿名さん
[2019-11-25 19:49:09]
情弱と警官常駐は表札を出せば良いと思うよ。
でも下げで投稿するってのは、表札出さないのと同じだと思う。 |
3193:
匿名さん
[2019-11-25 20:22:18]
出したい人は出せばいいんじゃない?
そんなに出したきゃ。 |
3194:
匿名さん
[2019-11-26 00:52:20]
出したくなければ出さなくていいよ。
誰も咎めない。 ヒソヒソ言われるだけの話。 |
3195:
匿名さん
[2019-11-26 01:07:50]
怖い地域に住んでるのねー?
生まれ変わったらもっとまともな所にすめるといいね。 |
3196:
匿名さん
[2019-11-26 01:24:51]
>ヒソヒソ言われるだけの話。
怖いですね。そんな場所に住んでいないので、表札を出す必要はありません。 |
3197:
匿名さん
[2019-11-26 09:25:23]
これは戸建ての話だけど、最近、二世帯住宅などには表札を二枚掲げるお宅が増えてきたみたい。
同じ姓ならば一枚でもよいと思うけど、結婚した娘夫婦との同居の場合は、複数になる場合があるんだよね。 サザエさんなら、磯野とフグ田。 |
3198:
匿名さん
[2019-11-26 09:48:21]
主に郵便や配達の方向け、知人の訪問向けだと思いますが、住居表示が徹底した昨今は表札は不要なので、特に出す必要はないようですね。家族の名前までだすと、家族構成がわかってあまり良くないとする安全生活アドバイザーのアドバイスもあるようです。
防犯/個人情報を守る 表札や窓からも漏洩する個人情報 「命と財産」を預ける大切な場所「家」。安全な場所であるべき住まいが危険に見舞われることを防ぐのは、自分でしかない! 気づかずにいた住宅の防犯ポイントを今一度、再確認して下さい! 佐伯 幸子 防犯ガイド 「表札」は個人情報である! 生活の中で、目に 生活の中で、目に見えているすべてが情報であることを理解しておきましょう。たとえば、「表札」は一番わかりやすいものです。その家に住んでいる人の名前がわかるのですから、その家に入っていくこと、またそこから出てくることで、その人の名前がわかります。 表札の名前から漏れる家族構成 表札に家族全員の名前を表示してあれば家族構成から子どもの名前までわかってしまうのです。 不審者やよからぬ考えを持った人物が、その家から出てきた子どもに表札にあった名前を呼んで親しげに話しかけたらどうなるでしょうか? 誘拐事件の一端ともなりかねないのです。 一戸建ての場合は、表札を掲げることはやむを得ないとしても家族全員の名前を表示することは避けたほうがいいでしょう。 |
3199:
匿名さん
[2019-11-26 13:21:26]
そういえば、サザエさんは旧姓磯野だから、結婚前は、磯野サザエだったんよね。
夫婦別姓が認められていないのはなんと日本だけで、しつこく是正勧告が出ているようよ。 |
3200:
匿名さん
[2019-11-26 13:40:18]
普通の人は出します。出してないのは事情がある人。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報