前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
2941:
匿名さん
[2019-11-01 15:48:25]
|
2942:
匿名さん
[2019-11-01 15:50:42]
“アポ電”からの急襲で数千万円強奪!高齢者を狙う新たな手口
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_17432/ 今年は「オレオレ詐欺」から「アポ電詐欺」という新たな手口が増えそうだ。1月11日の早朝、渋谷界隈の閑静な住宅街に、助けを求める高齢男性の大声がこだました。近所の住民の通報で、すぐに近くの代々木署の警察官が駆けつけ、男性を保護した。 「この男性は93歳で、同居する妻も86歳という高齢者。これほどのお年寄りなのに、犯人たちは男性の顔を殴っていたらしく、生々しい傷が残っていたそうです」(全国紙記者) 現場は、京王線『初台駅』の高級住宅街。事件発生は午前2時半頃で、自宅の玄関先で物音がしたので鍵を開けてみると、いきなり覆面をした3人組の男が家に押し入ってきたという。犯行グループは、男性と同居する妻を縛り上げ、口に粘着テープを貼り付けて拘束。金の在りかを聞き出し、家にあった現金2000万円と宝飾品(約1000万円相当)を強奪して逃走した。 「高齢男性は、3時間もかけて縛られた縄を解き、粘着テープを外したそうだ。被害者への聞き取りで、2日前に不審な電話がかかってきていたことが分かり、オレオレ詐欺グループの犯行である可能性が高いとして、その関連を含めて捜査をしている」(捜査関係者) 9日夜にかかってきたという不審な電話は、詐欺が可能かどうかを探る“アポ電”と呼ばれ、最近のオレオレ詐欺でよく使われる手口だという。被害者宅にかかってきたときも相手は息子を名乗り、「病気になった」というので驚いて、言うことを聞こうとしていた。 「ところが、住所を確かめられたり、『いま家にいくら(現金が)ある?』といった質問を受けるうちに“これは息子ではない”と気づき、電話を切ったそうだ。しかし、このやりとりで家に多額の現金が置いてあることや、高齢者しか住んでいないことを犯人が知った可能性がある」(同) 警視庁によれば、“アポ電”は年々増えており、去年1年間で、都内だけでも3万件を超えているという。せっかくオレオレ詐欺に気づいて電話を切ったのに、もっと恐ろしい犯罪に巻き込まれたのでは対処しようがない。 犯人らは普通に日本語を話していたという。警視庁代々木署は強盗傷害事件として男らの行方を追っている。 |
2943:
匿名さん
[2019-11-01 15:52:39]
http://www.ksp-web.jp/bouhan-map/2010/09/post_26.html
民家強盗、被害1億円か 京都の会社役員宅 29日午後2時15分ごろ、京都市左京区下鴨北園町の会社役員富永桂東さん(69)方に宅配業者を装った男が押し入り、妻秀美さん(52)を縛った上、室内の金庫から現金を奪い逃走した。秀美さんにけがはなかった。 下鴨署によると、富永さんは被害額を約1億円と説明している。同署は強盗容疑で男の行方を追っている。 |
2944:
匿名さん
[2019-11-01 15:53:51]
https://www.hanzai.net/dorobou/stop7.htm
例えば、高級住宅街専門の泥棒と農村専門の泥棒とではファッションも自ずと違ってきます。いかに目立たずまわりに調和するかってことが一番大事です。 捕まった泥棒の話によると、多数の泥棒がネクタイ、スーツ着用であったそうだ。つまり会社員を装って侵入していたんだろうね。会社員ならどこで会ったとしてもそんなに記憶に残るっていうこともないでしょう。 その他店員、工員風の作業着姿 、ジーンズ・ジャンパーなど普段着ということで、目立たないファッションに注意していることがわかります。 最近多いのが宅配便を装った侵入強盗やガスメーターの点検業者を装った侵入窃盗手口。もちろん服装から小道具までぬかりないから注意が必要です。ガスメーターの点検の場合、2人組で一人が家人を現場から離れさせる隙に犯行を行うという手口です。 |
2945:
匿名さん
[2019-11-01 15:57:44]
こんな家が狙われる! 空き巣に狙われないための家の対策8選
https://www.news-postseven.com/archives/20190804_1427409.html 【2】表札はフルネーム、郵便受けには郵便物がいっぱい ・・・ 【対策2】表札や郵便物の情報をシャットアウト 表札や郵便物は、家族構成や資産状況などを知る手がかりになり得る。数年前に都内の高級住宅地であった事件では、郵便物から住所や知人の名前をメモしてダミーの郵便物を作り、宅配業者になりすまして強盗を行った。表札の記載は名字だけ、ひとり暮らしなら名字を2つ書いて単身者と悟られないようにしたりするのも有効。郵便物は抜き取られないよう、郵便箱に鍵をかけ、長期不在時は新聞の配達を停止しよう。 |
2946:
匿名さん
[2019-11-01 16:16:32]
なるほど、そうかも
|
2947:
匿名さん
[2019-11-01 16:43:49]
関係のない名字を書くくらいなら、最初から出さない方が良さそうですね。
|
2948:
匿名さん
[2019-11-01 16:46:44]
表札を出す人って、固定電話の番号を電話帳に出す人なんでしょうね。詐欺師の格好の獲物でしょうね。
|
2949:
匿名さん
[2019-11-01 23:52:07]
色々事情があるのね、出せない方は。
|
2950:
匿名さん
[2019-11-02 04:46:35]
|
|
2951:
匿名さん
[2019-11-02 09:57:14]
>出せない人、どんな理由があるの?
>日本のお話でよろしく~ >だせない人は出さなくてもいいのよ。 >名前知られると困るんでしょ? このひとは基本的に同じことを繰り返しているだけのニートなので。。 ただ、よほど暇なら付き合ってあげるのもいいと思います。 何か書くと律儀に必ず何か返してくる粘着性のタイプなので、返しを予想するのも楽しいかもしれません。 ただ、返答に困ると、 >出さない理由、他の方どーぞ! >出せない理由 他にありませんか? のようなエラーメッセージしか出てこなくなるので、すぐに飽きますよ |
2952:
匿名さん
[2019-11-02 16:32:18]
普通に出せないの?
|
2953:
匿名さん
[2019-11-02 17:35:20]
|
2954:
マンション掲示板さん
[2019-11-02 18:51:43]
過去も名前も変えたいんです。
|
2955:
匿名さん
[2019-11-02 19:45:07]
>出せないのは、いろいろな事情が有るんです。
>名前を隠して生きてます >後ろ暗いから、出してません。 いけませんか? >恥ずかしい名前なので表札を出しています。 >過去にトラブルがあったので、敢えてだしません。 このパターンもあったね。でも飽きた。 違うパターンも見たいので、頑張って! |
2956:
匿名さん
[2019-11-02 22:38:08]
他に出せない言い訳ないですかぁ?
|
2957:
匿名さん
[2019-11-02 22:53:27]
情弱って大変だね。
|
2958:
匿名さん
[2019-11-03 10:45:24]
>他に出せない言い訳ないですかぁ?
ほらね(笑) |
2959:
匿名さん
[2019-11-03 11:51:23]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
高級住宅街ほど狙われやすい。