前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
2803:
匿名さん
[2019-10-15 16:47:40]
[NO.2801~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2804:
匿名さん
[2019-10-16 02:59:57]
去年は屋根が飛んで行き、今年は表札が落ちました。
この時期も台風に我が家は大分やられる |
2805:
匿名さん
[2019-10-16 07:30:54]
表札が倒れたり、食器が割れたり、壁紙が剥がれたりしたくらいだったけどおばあちゃん家が全壊で仮設生活をおくってた。3年半たってやっと今月に仮設から出てちゃんとした家で生活できるようになった。自然災害って抗えないから本当に怖いと思う。
|
2806:
↑
[2019-10-17 17:14:01]
出せない言い訳は不要よ。
|
2807:
匿名さん
[2019-10-17 18:08:44]
|
2808:
匿名さん
[2019-10-17 19:07:00]
2806の初心者マークは、日本語もちゃんと理解できないようです。
|
2809:
匿名さん
[2019-10-17 20:39:41]
で、表札出せる境遇になれました?
|
2810:
匿名さん
[2019-10-18 01:34:57]
|
2811:
匿名さん
[2019-10-18 10:33:55]
初心者マークさんは、日本語も初心者のようですね。
韓国語は日本語と文法が似ているので、これから一所懸命努力すれば、意味のあるコメントが書けるようになるかもしれません。 |
2812:
匿名さん
[2019-10-18 14:16:33]
出せないのは、いろいろな事情が有るんです。
|
|
2813:
匿名さん
[2019-10-18 14:29:36]
うちのマンションでは台風が近づくとバルコニーや共用通路に物を置かないように注意勧告がされますが、用心深く、表札を外しているお宅がありました。
自宅では、物干しざおぐらいかな。 |
2814:
匿名さん
[2019-10-18 15:26:47]
|
2815:
匿名さん
[2019-10-18 16:58:02]
名前知られても恥ずかしくない人生送りなさいね!
|
2816:
匿名さん
[2019-10-18 17:11:54]
|
2817:
匿名さん
[2019-10-18 20:34:29]
表札を出さないって事は、個人情報が漏れるから?
その表札の姓名と名前が大和民族風でないと恥ずかしいんだろうか。 タバコの煙に個人情報が、、と書いていたアホが浮かぶ。 |
2818:
匿名さん
[2019-10-19 06:16:03]
管理組合の理事や町内会のマンション内役員としては、まあ玄関に表札を掲げてくださる方が、部屋番号とお名前で間違えなく確認でき、助かります。隣接住戸でないお宅を個別にお訪ねする機会はめったにないですが、場合によっては書類の手渡し等、絶対ないわけでもないので。
|
2819:
匿名さん
[2019-10-19 10:40:39]
凝ったデザインなんかを見ると、表札への思いというか、その人のこだわりや力の入れ具合が感じられて面白いね。
|
2820:
匿名さん
[2019-10-19 14:04:13]
名前知られたくないだけでなく、存在をも知られたら困るんでしょう。
可哀想だわ。 |
2821:
匿名さん
[2019-10-19 14:08:48]
迷わないためにだけ表札があるわけではないでしょう。社会人として責任持って暮らしてる証だよ。表札出さない家で、騒音出されると余計に無責任な印象を持ってしまうから不思議だね。
|
2822:
匿名さん
[2019-10-20 08:19:35]
宅急便もよく来ますし、出しておいた方が親切かと思うので。個人的には、出して欲しいです。
|
2823:
匿名さん
[2019-10-20 11:20:53]
簡単に民族を捨ててしまうのも難しいし、表札を捨てるのはもっと難しい。
|
2824:
通りがかりさん
[2019-10-20 14:23:46]
出せない言い訳も、そろそろ尽きたかな?
|
2825:
匿名さん
[2019-10-20 15:10:36]
どの程度オリジナルなものなのか。
そのためには知識も要るし他と比較するための授業料もかなり払わされるだろうけど。 |
2826:
マンション掲示板さん
[2019-10-20 15:24:19]
ウチは業界的に表札出せないんですよ
色々恨み買う仕事もあるもんで まあ特に困らないですけど |
2827:
匿名さん
[2019-10-20 15:30:32]
どーでもいいスレッドNo.1 に認定いたします!
|
2828:
匿名さん
[2019-10-20 17:52:51]
どーでもいいスレッドだけど、表札大好きで、出したくて出したくてしょうがないのです。
|
2829:
匿名さん
[2019-10-20 18:04:18]
表札って一度出したら、引っ込められないよね。
|
2830:
匿名さん
[2019-10-20 18:38:54]
このスレは古風な考えの人が多いようですが、今は用心してもしすぎることはないと思う。ちなみに、うちのマンションでは半々くらいですね。
|
2831:
匿名さん
[2019-10-20 22:03:36]
新旧関係なし。
普通はつける。 そうでない人はつけない。 |
2832:
匿名さん
[2019-10-21 00:36:34]
個人情報をわざわざ晒す必要はないが、戸建てでは、慣習的に別。マンションで表札は奇異だが、戸建てで表札がないと奇異。
|
2833:
匿名さん
[2019-10-21 04:54:15]
家の入り口に名を表すという行為はそれだけではないのではないでしょうか。自分の家に対する誇りとか、コミュニティの一員である意識であるとか、来客を迎える構えや心遣いであるとか(配達の人へも含め)、その家の心境のようなものを多数の人が意識、無意識のうちに表すツールにもなっているのでないでしょうか。そう考えると、表札を出さない家が増えるというのは、ある意味時代を反映しているのかもしれませんね。
|
2834:
匿名さん
[2019-10-21 07:37:51]
表札って、なんかいいよね。
|
2835:
匿名さん
[2019-10-21 12:44:53]
意識しすぎ。
あるのが当たり前。 どんだけ訳有りなのよ。 |
2836:
匿名さん
[2019-10-21 12:54:52]
世界中で日本が初めての例になるので、前例がなく試行錯誤が続くと思います
|
2837:
匿名さん
[2019-10-21 15:28:35]
そんなの貴女だけ。
皆出してますよ(笑) |
2838:
匿名さん
[2019-10-21 15:47:15]
テキトーな投稿は控えましょうね。
社会常識から逸脱する個人の独自の見解は、自身にのみ限定して適用するように。 |
2839:
匿名さん
[2019-10-21 16:15:18]
その通り。
大多数が出している国において、マイノリティの主張は無意味。 |
2840:
匿名さん
[2019-10-21 16:23:56]
何かと攻撃したくてうずうずしてて、その理由を探したい人があーだ、こーだ言ってる感じだもん。その手の人ってのは何言っても無駄だから距離を置くしかない。ただ静かにしたい人が気苦労を重ねる羽目になる。
|
2841:
匿名さん
[2019-10-21 16:38:05]
表札出す人って、大体そんな感じだよね。知能指数が低いのかな。
|
2842:
匿名さん
[2019-10-21 17:27:18]
たぶん当たってると思うけど、戸建さんは表札あり、マンションさんは表札なしなのでは?
|
2843:
匿名さん
[2019-10-21 17:48:39]
日本だけの文化だから存続して欲しいけれど、捕鯨なんかと同様、難しいね。
|
2844:
匿名さん
[2019-10-21 18:06:46]
どうでも良いと思う。でも詐欺や強盗などの危険を考えると不用意に表札を出さない方が良いだろう。
|
2845:
匿名さん
[2019-10-21 23:46:03]
普通の人はそんな憂き目に合いませんから。
|
2846:
匿名さん
[2019-10-22 06:42:37]
表札屋さんには踏ん張ってほしい。
|
2847:
匿名さん
[2019-10-22 08:43:46]
表札を描かせたら日本一の漫画家 吾妻ひでおさんが13日、東京都内の病院で死去した。享年69歳。RIP
|
2848:
匿名さん
[2019-10-22 10:46:34]
出さないと奇人変人と思われそう。
|
2849:
匿名さん
[2019-10-22 10:56:20]
血の巡りの悪い奴だな、エルポポーラの方だよ。
|
2850:
匿名さん
[2019-10-22 12:32:56]
表札バカには何言っても無駄だから距離を置くしかない。
|
2851:
匿名さん
[2019-10-22 16:54:42]
そもそも、相手にされないよ。
名前も存在も知られてないから。 |
2852:
匿名さん
[2019-10-22 17:27:13]
わああすてき!
気品があって、もちろん精神もうつくしくて、たっぷりの愛に満ちていて、すべてがわたしのあこがれ それが“表札”…! |
2853:
匿名さん
[2019-10-22 19:54:13]
意識しすぎ。
日本の方ですか? |
2854:
匿名さん
[2019-10-22 20:11:35]
質問すれば答えてもらえると思い込んでいる阿呆には、黙殺をもって報いるのがもっとも正しいと思う。
|
2855:
匿名さん
[2019-10-22 21:25:11]
表札っていいよね。一日中ながめていられる。
|
2856:
匿名さん
[2019-10-22 22:35:27]
来世では普通に出しなよ。
御幸せに! |
2857:
匿名さん
[2019-10-23 06:47:58]
銀行で事業資金を借りるのに、うまく説得できる決算書になる様に努力しなきゃいけない。そうなると、表札の均一化が起こってしまう、裏をかいた企業が飛び出る、表札の統計には入るが過渡期には判断が狂う、ハンコによる融資の事故率が上がって、人による判断との逆転が起きる、せいぜいそんなもん
|
2858:
匿名さん
[2019-10-23 08:27:50]
でもまあ、結局のところ、国体は護持される、と。めでたしめでたし。
|
2859:
匿名さん
[2019-10-23 09:58:58]
出せない言い訳と説明は、他にないですか?
|
2860:
匿名さん
[2019-10-23 10:52:10]
あなたのばあい、もっと基本的なところで、「幸せ」を感じるのが大切なのかなと思います。
|
2861:
匿名さん
[2019-10-23 13:50:22]
出せない事情、他にはあります?
|
2862:
匿名さん
[2019-10-23 14:11:02]
表札に話しかけてるのはたいていダメなヤツだと思う。
|
2863:
匿名さん
[2019-10-23 14:25:47]
出さない理由、他の方どーぞ!
|
2864:
匿名さん
[2019-10-23 14:36:15]
出す理由は?
|
2867:
匿名さん
[2019-10-23 18:14:39]
出さないさん、他に意見有りますか?
|
2869:
匿名さん
[2019-10-23 19:00:47]
幸い表札やそれをはふりような人はめったにいませんでしたが、表札する側もどう表札すべきかわからないせいか、その場その場の思い付きで学ぶ側を表札させる上司ないしモック欲にあたる方がうちの木版画には少なからずいます。
|
2870:
匿名さん
[2019-10-23 23:10:54]
出せない方の生活の知恵、外にはないですか?
|
2871:
匿名さん
[2019-10-24 06:19:55]
[No.2865~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、自作自演のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2872:
匿名さん
[2019-10-24 14:06:38]
表札アレルギーさんは、自作自演でしたか。
管理人様ご苦労様です。 |
2873:
匿名さん
[2019-10-24 17:08:57]
マンションは専用プレートに。
戸建は門戸一体型の素地に。 漢字でもアルファベットでも、好きに印字してもらえばOK。 蒲鉾板とか、どんな住まいですかね。 |
2874:
匿名さん
[2019-10-25 11:15:20]
必要ならばテプラで十分でしょう。マンションならば集合郵便受けに住戸番号が記載されているので不要です。名前を知らずに住戸まで直接来る人はいないので不要です。
戸建てはあっても良いですが、今は個人情報重視の時代ですから、用心深い人はださないんじゃないですかね。 |
2875:
匿名さん
[2019-10-25 17:21:48]
テプラとか木の板とか。
どんな地域にお住まい? |
2876:
匿名さん
[2019-10-25 17:35:04]
地域の問題ではないでしょう。パソコンにつなげられるテプラだと十分きれいに印刷できるってことではないでしょうかね?
|
2877:
匿名さん
[2019-10-25 22:08:08]
日本のお話でよろしく~
|
2878:
通りがかりさん
[2019-10-26 09:24:14]
そりゃ、日本人くらいだからな、表札なんかだしてるのは。
|
2879:
匿名さん
[2019-10-26 11:03:22]
番地がわかれば十分。
|
2880:
匿名さん
[2019-10-26 13:25:35]
国による。
欧米では出してるよ。 |
2881:
通りがかりさん
[2019-10-26 14:05:42]
エビデンスよろしく、なければ妄想。
|
2882:
匿名さん
[2019-10-26 14:19:58]
あらまぁ。
だせない人は出さなくてもいいのよ。 |
2883:
匿名さん
[2019-10-26 14:28:58]
あらら、素直に嘘でしたって謝ればいいのにね?
|
2884:
匿名さん
[2019-10-26 14:33:07]
出せない人生は辛いですか。
|
2885:
匿名さん
[2019-10-26 14:36:29]
特別な事情があって名乗れない人、人付き合いしたくない世捨人は出さなくていいんじゃない?
|
2886:
匿名さん
[2019-10-26 14:40:34]
よーするに日本だけってことね。
まともに答えないで 困ったら答えをはぐらかす。 それを幼稚と呼ぶ。 |
2887:
匿名さん
[2019-10-26 15:45:40]
最近戸建て以外はみかけないね。
|
2888:
匿名さん
[2019-10-26 19:34:53]
あなたの住む場所だけ。
|
2889:
匿名さん
[2019-10-26 19:39:27]
やっぱり日本だけってことね。ご苦労様。
|
2890:
匿名さん
[2019-10-26 19:50:51]
ここは日本ですよ(笑)
|
2891:
匿名さん
[2019-10-26 19:54:23]
うちのマンションの話。
近所付き合いしてる人は 普通に出しています。 |
2892:
匿名さん
[2019-10-26 19:55:31]
つまり日本だけってことね、了解。
|
2893:
匿名さん
[2019-10-26 20:34:25]
普通でない方は知りませんよ(笑)
|
2894:
匿名さん
[2019-10-26 20:37:45]
あらあら、小日本人は、どうぞお好きに。出していいんですよ。
|
2895:
匿名さん
[2019-10-26 20:49:03]
事情がある方は、無理なさらず。
|
2896:
ご近所さん
[2019-10-26 20:54:14]
事情がなくても表札出したくないってのが普通になってきた
|
2897:
匿名さん
[2019-10-26 20:56:55]
惨めだねえ。
日本以外で表札を出す国はどこだったっけ? おうべい? |
2898:
匿名さん
[2019-10-27 00:06:21]
出せないあなたは何人?
|
2899:
匿名さん
[2019-10-27 02:00:11]
はいはい、頑張って出し続けなよ。
小日本人君。 |
2900:
匿名さん
[2019-10-27 07:00:33]
個人情報法保護しましょう。
|
2901:
匿名さん
[2019-10-27 07:23:31]
家の入り口に名を表すという行為はそれだけではないのではないでしょうか。自分の家に対する誇りとか、コミュニティの一員である意識であるとか、来客を迎える構えや心遣いであるとか、その家の心境のようなものを多数の人が意識、無意識のうちに表すツールにもなっているのでないでしょうか。
そして、表札は、日本民族のアイデンティティーで、表札を出さない日本人はアイデンティティーを失った魂の抜け殻なのかもしれません。 アメリカに住んでいたころは表札はみたことがありませんが、戦時中の日系人強制収容所にはあったかもしれません。 |
2902:
匿名さん
[2019-10-27 13:45:23]
普通の人は出してます。
出せない人はそうでない方。 |
2903:
匿名さん
[2019-10-27 14:28:20]
|
2904:
匿名さん
[2019-10-27 14:32:04]
その娘自身が訳ありと、思われるだけだよね。
|
2905:
匿名さん
[2019-10-27 19:01:07]
|
2906:
匿名さん
[2019-10-27 21:02:59]
確かに。今どきの人は個人情報の意味を理解していますからね。
|
2907:
匿名さん
[2019-10-27 21:09:19]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2908:
匿名さん
[2019-10-28 10:16:03]
|
2909:
匿名さん
[2019-10-28 23:48:38]
今の若者でも出しますよ。
普通の方ならね。 |
2910:
匿名さん
[2019-10-29 07:48:43]
出すか。情弱でもね。
|
2911:
匿名さん
[2019-10-29 08:16:33]
まさかあ(笑)
|
2912:
匿名さん
[2019-10-29 15:00:11]
無理しなくていいよ。
名前知られると困るんでしょ? |
2913:
匿名さん
[2019-10-29 15:52:01]
そういうこと。住所と名前を知らない人に訪問されたくない。
|
2914:
通りがかりさん
[2019-10-29 21:32:43]
近所付き合い、人付き合いが苦手。
友人もいないから表札不要。 |
2915:
匿名さん
[2019-10-29 21:50:54]
またやってる(笑)
|
2916:
匿名さん
[2019-10-30 03:16:19]
詐欺師や強盗と付き合いたい人はあまりいないように思います。
テレビ番組でやってましたが、表札に色々記号が書き込んであると要注意だそうです。ここは昼間留守だとか、女性一人だとか、騙しやすいとか。ピンポンしては情報を付け加えるそうですよ。なまじっか氏名なんか公表すると一家惨殺なんてことになりかねない時代ですので用心しましょう。 |
2917:
匿名さん
[2019-10-30 07:28:37]
表札を手作りしふる新世帯
|
2918:
匿名さん
[2019-10-30 12:56:00]
出せない説明まだやってる(笑)
|
2919:
匿名さん
[2019-10-30 15:19:11]
亡き人の名が表札に柿衛門
|
2920:
通りがかりさん
[2019-10-30 19:01:37]
川柳スレに変更!?
|
2921:
匿名さん
[2019-10-30 19:35:20]
表札も故人のままや露の家
|
2922:
匿名さん
[2019-10-30 23:52:29]
弁明に必死だね。
|
2923:
匿名さん
[2019-10-31 07:43:42]
夜中にどうしたの?
|
2924:
匿名さん
[2019-10-31 10:57:40]
出せない理由
他にありませんか? |
2925:
匿名さん
[2019-10-31 13:00:19]
朝から表札のことが気になるんだね、
|
2926:
匿名さん
[2019-10-31 13:02:23]
理由が言えないみたいですね。
|
2927:
匿名さん
[2019-10-31 17:02:06]
四六時中、出せない言い訳考え中です。
|
2928:
匿名さん
[2019-10-31 18:07:10]
うまい言い訳が思い付けばいいね(笑)
|
2929:
匿名さん
[2019-10-31 20:13:35]
そう?
出せない!と言えばいいだけ。 |
2930:
匿名さん
[2019-10-31 21:02:41]
出さない理由。個人情報はむやみに出すものではない。
以上。 |
2931:
匿名さん
[2019-10-31 21:32:10]
個人情報の価値は人によりけり(笑)
|
2932:
匿名さん
[2019-10-31 21:57:10]
非正規にも価値があるの?
|
2933:
匿名さん
[2019-10-31 22:24:23]
早期退職=リストラだと小金はあるかも。大した額ではないが。
|
2934:
匿名
[2019-11-01 00:39:28]
事情が有るから出せないんだよ。
|
2935:
匿名さん
[2019-11-01 00:47:44]
なるほど。
|
2936:
匿名さん
[2019-11-01 11:27:29]
セキュリティ重視ってことですね。
|
2937:
匿名さん
[2019-11-01 12:22:27]
世捨人だからです。
|
2938:
匿名さん
[2019-11-01 13:04:49]
世捨て人には、表札なんかがお似合いなのね
|
2939:
匿名さん
[2019-11-01 13:36:00]
出すのは自由だが用心しようね。
https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00297/ 表札を掲げるには、防犯上の問題も 家ごとの住所が明確にわかれば、表札は必ずしも必要ではない 近年では、欧米式の個人主義が定着し、苗字も個人情報にあたるとして、表札を掲げるのをためらう人もいるという。 実際、名前を知られたために犯罪に巻き込まれるケースもあり、教室の入口で名札を回収し、学外では名前がわかるものを持ち歩かないよう徹底する小学校も増えてきている。 平成28年3月、埼玉県朝霞市の女子中学生が約2年ぶりに保護された女子中学生監禁事件でも、被害者は、"犯人が自分のフルネームを知っていたので疑わず車に乗ってしまったのではないか"と報道されている。小さな子供のいる家庭では、敏感にならざるを得ない問題だろう。 また、セールストークに乗りやすい家、泥棒による留守がちな家などを表札にマーキングしていると話題になったことがあった。 このような情報を耳にすると、表札をしまいたくなってしまうのも当然だ。しかし、表札がなかったとしても、入口の目立たないところにマーキングされてしまう可能性はある。日頃から定期的に玄関をチェックし、不審な落書きがあればすぐに消すか、最寄りの交番に相談してみるべきだろう。 |
2940:
匿名さん
[2019-11-01 14:11:41]
治安の悪い地域に住むからだよ。
|
2941:
匿名さん
[2019-11-01 15:48:25]
世田谷でも一家惨殺事件ってなかったっけ?
高級住宅街ほど狙われやすい。 |
2942:
匿名さん
[2019-11-01 15:50:42]
“アポ電”からの急襲で数千万円強奪!高齢者を狙う新たな手口
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_17432/ 今年は「オレオレ詐欺」から「アポ電詐欺」という新たな手口が増えそうだ。1月11日の早朝、渋谷界隈の閑静な住宅街に、助けを求める高齢男性の大声がこだました。近所の住民の通報で、すぐに近くの代々木署の警察官が駆けつけ、男性を保護した。 「この男性は93歳で、同居する妻も86歳という高齢者。これほどのお年寄りなのに、犯人たちは男性の顔を殴っていたらしく、生々しい傷が残っていたそうです」(全国紙記者) 現場は、京王線『初台駅』の高級住宅街。事件発生は午前2時半頃で、自宅の玄関先で物音がしたので鍵を開けてみると、いきなり覆面をした3人組の男が家に押し入ってきたという。犯行グループは、男性と同居する妻を縛り上げ、口に粘着テープを貼り付けて拘束。金の在りかを聞き出し、家にあった現金2000万円と宝飾品(約1000万円相当)を強奪して逃走した。 「高齢男性は、3時間もかけて縛られた縄を解き、粘着テープを外したそうだ。被害者への聞き取りで、2日前に不審な電話がかかってきていたことが分かり、オレオレ詐欺グループの犯行である可能性が高いとして、その関連を含めて捜査をしている」(捜査関係者) 9日夜にかかってきたという不審な電話は、詐欺が可能かどうかを探る“アポ電”と呼ばれ、最近のオレオレ詐欺でよく使われる手口だという。被害者宅にかかってきたときも相手は息子を名乗り、「病気になった」というので驚いて、言うことを聞こうとしていた。 「ところが、住所を確かめられたり、『いま家にいくら(現金が)ある?』といった質問を受けるうちに“これは息子ではない”と気づき、電話を切ったそうだ。しかし、このやりとりで家に多額の現金が置いてあることや、高齢者しか住んでいないことを犯人が知った可能性がある」(同) 警視庁によれば、“アポ電”は年々増えており、去年1年間で、都内だけでも3万件を超えているという。せっかくオレオレ詐欺に気づいて電話を切ったのに、もっと恐ろしい犯罪に巻き込まれたのでは対処しようがない。 犯人らは普通に日本語を話していたという。警視庁代々木署は強盗傷害事件として男らの行方を追っている。 |
2943:
匿名さん
[2019-11-01 15:52:39]
http://www.ksp-web.jp/bouhan-map/2010/09/post_26.html
民家強盗、被害1億円か 京都の会社役員宅 29日午後2時15分ごろ、京都市左京区下鴨北園町の会社役員富永桂東さん(69)方に宅配業者を装った男が押し入り、妻秀美さん(52)を縛った上、室内の金庫から現金を奪い逃走した。秀美さんにけがはなかった。 下鴨署によると、富永さんは被害額を約1億円と説明している。同署は強盗容疑で男の行方を追っている。 |
2944:
匿名さん
[2019-11-01 15:53:51]
https://www.hanzai.net/dorobou/stop7.htm
例えば、高級住宅街専門の泥棒と農村専門の泥棒とではファッションも自ずと違ってきます。いかに目立たずまわりに調和するかってことが一番大事です。 捕まった泥棒の話によると、多数の泥棒がネクタイ、スーツ着用であったそうだ。つまり会社員を装って侵入していたんだろうね。会社員ならどこで会ったとしてもそんなに記憶に残るっていうこともないでしょう。 その他店員、工員風の作業着姿 、ジーンズ・ジャンパーなど普段着ということで、目立たないファッションに注意していることがわかります。 最近多いのが宅配便を装った侵入強盗やガスメーターの点検業者を装った侵入窃盗手口。もちろん服装から小道具までぬかりないから注意が必要です。ガスメーターの点検の場合、2人組で一人が家人を現場から離れさせる隙に犯行を行うという手口です。 |
2945:
匿名さん
[2019-11-01 15:57:44]
こんな家が狙われる! 空き巣に狙われないための家の対策8選
https://www.news-postseven.com/archives/20190804_1427409.html 【2】表札はフルネーム、郵便受けには郵便物がいっぱい ・・・ 【対策2】表札や郵便物の情報をシャットアウト 表札や郵便物は、家族構成や資産状況などを知る手がかりになり得る。数年前に都内の高級住宅地であった事件では、郵便物から住所や知人の名前をメモしてダミーの郵便物を作り、宅配業者になりすまして強盗を行った。表札の記載は名字だけ、ひとり暮らしなら名字を2つ書いて単身者と悟られないようにしたりするのも有効。郵便物は抜き取られないよう、郵便箱に鍵をかけ、長期不在時は新聞の配達を停止しよう。 |
2946:
匿名さん
[2019-11-01 16:16:32]
なるほど、そうかも
|
2947:
匿名さん
[2019-11-01 16:43:49]
関係のない名字を書くくらいなら、最初から出さない方が良さそうですね。
|
2948:
匿名さん
[2019-11-01 16:46:44]
表札を出す人って、固定電話の番号を電話帳に出す人なんでしょうね。詐欺師の格好の獲物でしょうね。
|
2949:
匿名さん
[2019-11-01 23:52:07]
色々事情があるのね、出せない方は。
|
2950:
匿名さん
[2019-11-02 04:46:35]
|
2951:
匿名さん
[2019-11-02 09:57:14]
>出せない人、どんな理由があるの?
>日本のお話でよろしく~ >だせない人は出さなくてもいいのよ。 >名前知られると困るんでしょ? このひとは基本的に同じことを繰り返しているだけのニートなので。。 ただ、よほど暇なら付き合ってあげるのもいいと思います。 何か書くと律儀に必ず何か返してくる粘着性のタイプなので、返しを予想するのも楽しいかもしれません。 ただ、返答に困ると、 >出さない理由、他の方どーぞ! >出せない理由 他にありませんか? のようなエラーメッセージしか出てこなくなるので、すぐに飽きますよ |
2952:
匿名さん
[2019-11-02 16:32:18]
普通に出せないの?
|
2953:
匿名さん
[2019-11-02 17:35:20]
|
2954:
マンション掲示板さん
[2019-11-02 18:51:43]
過去も名前も変えたいんです。
|
2955:
匿名さん
[2019-11-02 19:45:07]
>出せないのは、いろいろな事情が有るんです。
>名前を隠して生きてます >後ろ暗いから、出してません。 いけませんか? >恥ずかしい名前なので表札を出しています。 >過去にトラブルがあったので、敢えてだしません。 このパターンもあったね。でも飽きた。 違うパターンも見たいので、頑張って! |
2956:
匿名さん
[2019-11-02 22:38:08]
他に出せない言い訳ないですかぁ?
|
2957:
匿名さん
[2019-11-02 22:53:27]
情弱って大変だね。
|
2958:
匿名さん
[2019-11-03 10:45:24]
>他に出せない言い訳ないですかぁ?
ほらね(笑) |
2959:
匿名さん
[2019-11-03 11:51:23]
|
2961:
匿名さん
[2019-11-03 15:13:57]
[No.2960と本レスは、住情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
2962:
匿名さん
[2019-11-03 17:36:44]
出せない方は無理せずに!
|
2963:
匿名さん
[2019-11-03 18:05:47]
これはパターン3ね。
もう他に言い訳、ないですかぁ? |
2964:
匿名さん
[2019-11-03 20:15:05]
名前知られると困るから出せません。
|
2965:
匿名さん
[2019-11-03 20:30:15]
なるほど、それで?
|
2966:
匿名さん
[2019-11-03 23:39:18]
表札出してる人が羨ましいです。
|
2967:
匿名
[2019-11-04 10:46:42]
表札ない家が多い地域ってどこよ。
都内西部だが、普通にでてるけどな。 |
2968:
匿名さん
[2019-11-04 12:17:34]
戸建てはまだまだ出ているでしょう。築10年以上だと。
マンションではほとんど見ることがないですね。 |
2969:
匿名さん
[2019-11-04 13:22:14]
同じ都心でも東部、下町は出してませんよ。
|
2970:
匿名さん
[2019-11-04 14:04:10]
|
2971:
匿名さん
[2019-11-04 14:31:52]
みんど価格人気とも
西高東低ですからね。 |
2972:
匿名さん
[2019-11-04 15:01:30]
そうそう。関西はえーでー。
|
2973:
匿名さん
[2019-11-04 20:58:23]
東京の話です。
|
2974:
匿名さん
[2019-11-04 22:02:41]
まあ表札はどっちでも良いね。
表札があれば、知らない人にもわかり易い=知らない人に訪問され易いと個人的に思う。 危険以外何かメリットがあるんだろうかね? |
2975:
匿名さん
[2019-11-05 11:25:38]
その発想がね~(苦笑)
普通は出しますよ。 |
2976:
匿名さん
[2019-11-05 12:54:44]
普通は出さないよ。
来世では普通の人に生まれ変わりなよ。 |
2977:
匿名さん
[2019-11-05 13:12:46]
出せない人は本当にお気の毒
理由は? |
2978:
匿名さん
[2019-11-05 13:44:19]
出す理由も必要性もないでしょう。番地のない人は出す理由があるのかな。
あるいは、番号で呼ばれるのが懲り懲りだとか。 |
2979:
匿名さん
[2019-11-05 18:59:23]
名前を呼ばれることに抵抗のあるかたは申し出ください。
と個人病院でも書いてますしね。 |
2980:
匿名さん
[2019-11-05 19:12:29]
番号で呼ばれるのに抵抗のある方が表札を出すってことか。
|
2981:
匿名さん
[2019-11-05 20:58:17]
生き物、ヒトの話でヨロシクね。
|
2982:
匿名さん
[2019-11-05 22:00:48]
|
2983:
匿名さん
[2019-11-05 22:16:54]
違います
|
2984:
匿名さん
[2019-11-06 23:19:22]
普通の地域に住む普通の人は普通にだします。
|
2985:
匿名さん
[2019-11-07 10:16:42]
はんこ屋がIT担当大臣になる国を普通というならばそうですね。
|
2986:
匿名さん
[2019-11-07 11:38:30]
最近は出さない人が多いでしょう。欧米が正しいという訳ではありませんが、日本も近隣に氏名を知らせる必要があるような時代ではなくなりましたからね。むしろ危険ですよね。
|
2987:
匿名さん
[2019-11-07 12:13:51]
普通の人はそんなこと考えません。
|
2988:
匿名さん
[2019-11-07 12:44:00]
普通の人はださないよ。当たり前だけど。
|
2989:
匿名さん
[2019-11-07 12:56:18]
マンションでは、ラウンジ階では、通路の一戸の方だけが表札をだされており、名前(名字のみですが)を覚えてしまいました。理事会の役員に立候補するのならば良いかも。ついでにポスターを貼っておくと良いでしょうね。
|
2990:
匿名さん
[2019-11-07 13:13:11]
長々言い訳しなくても宜しい。
出せない人は無理せず。 |
2991:
匿名さん
[2019-11-07 13:28:42]
普通の地域に住んでいる普通の人は出さないよ。
出す変わり者がいてもいいけどね。 |
2992:
匿名さん
[2019-11-08 22:50:09]
普通の人は出しますよ。
そうでない人は知りません。 |
2993:
匿名さん
[2019-11-09 01:05:26]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
2994:
匿名さん
[2019-11-09 10:50:08]
表札を出すのも良し、詐欺にあうのも良し。すべて自己責任。
|
2995:
匿名さん
[2019-11-09 14:36:12]
それは貴方の個人的な環境
|
2996:
匿名さん
[2019-11-09 16:23:28]
確かに。
普通の人はださないよね、出すのは変人だけだろ。 |
2997:
匿名さん
[2019-11-09 21:23:42]
NHKの受信料名簿が特殊詐欺で使われた背景をもっと調査せよ!
水島宏明 | 上智大学教授・元日本テレビ「NNNドキュメント」ディレクター 11/9(土) 1:20 https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20191109-00150118/ こういうのを知ると、怖いよね。 |
2998:
匿名さん
[2019-11-09 22:21:19]
特殊な人、特殊な環境の人は出さない方が良い。
|
2999:
匿名さん
[2019-11-10 02:40:51]
言えてるね。田中とか鈴木ならば、とりあえず名字だけの表札をだしても問題ないが、有名人は氏名でだすと特定されて問題になる場合が多いからね。誰も知らないどうでもいいような人は表札をだしても良いというのは説得力がある。
|
3000:
匿名さん
[2019-11-10 12:13:12]
後ろ暗い人は大変ね?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報