前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
1501:
匿名さん
[2017-10-18 09:30:44]
昔は、ハンコ屋さんで注文していたような気がしますがが、もはや表札と同様にハンコも使わなくなりましたからね。
|
1502:
匿名さん
[2017-10-18 09:59:20]
確かに今までのコメントを見ると、いまだに表札を出しているような人は、常識という名の固定観念にとりつかれているオールドタイプということは「確かな事実」で間違いないようです。
表札を家に掲げることに理的な意味はありませんが、昔の人は何にでも名前を書いていました。 貧しい時代では盗難に備えるのがあたりまえだったのです。 老人ホームに入ると、自分のものと他人のものの区別がつかなくなる認知症が多くて、下着まですべての持ち物に名前を書かされるようです。 |
1503:
匿名さん
[2017-10-18 12:17:37]
女性の賃貸一人暮らしで表札出さないのは分かるけど
分譲マンションの区分所有者なら色々あるし 表札出しても良いと思うけどなあ。 |
1504:
匿名さん
[2017-10-18 12:38:55]
|
1505:
匿名さん
[2017-10-18 12:43:28]
出した方がいい理由、ってなにかありますか?
|
1506:
匿名さん
[2017-10-18 12:47:04]
というのは、出してもいいのですが、周りが誰も出していないので、出すのが恥ずかしいという思いがあります。
感覚的には、10件に1件ぐらいが出していて、両隣のお宅は出していません。 |
1507:
匿名さん
[2017-10-18 12:50:04]
表札屋の努力が足りないのだと思う。
もっと表札のよさを宣伝すべきだし、マンションに適した表札のバリエーションを増やすべきであろう。 |
1508:
匿名さん
[2017-10-18 13:21:20]
表札コンテストを実施している業者もありますね。
↓マンションで受賞した方もいるようです。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/nonbiriya/c2b4dbacbfa.html |
1509:
匿名さん
[2017-10-18 16:15:06]
分譲マンションの表札って、玄関インターホンとかに組み込まれた一体型になっていたりして、購入時オプションでバカ高いものがあるからね。
|
1510:
匿名さん
[2017-10-18 16:35:51]
マンションで表札というか名前を出している世帯はほとんどないでしょ。
何か不自由あるなら付けますが、不便は一切ありませんから。 最近は宅配便も送り状に名前なしで届くサービスありますからね。 |
|
1511:
匿名さん
[2017-10-18 18:54:36]
確かに周りでののお宅も出していないので、出すのはかなり恥ずかしい勇気がいる行為ですよね。
出したい人が出すのは止めませんが、周りからどう見られているのかは気にした方がいいですね。 |
1512:
匿名さん
[2017-10-18 19:07:44]
|
1513:
匿名さん
[2017-10-18 19:25:38]
無償オプションだとしても、そのオプションを選択するのはごく一部の人でしょう。
強制的に表札を出さないといけない分譲マンションだと、人気がなく完売しなそう。 |
1514:
匿名さん
[2017-10-18 19:30:45]
表札出す、出さないは個人の自由だから気にならない。
出している人は出してない人を凄く気になる存在になっているのだと思います。 上下両隣に挨拶しておけば、名前が分かるので表札してなくても気にならないと思う。 |
1515:
匿名さん
[2017-10-18 19:48:02]
そうですね。
出さない人は気にも留めないが、出している人は出さない人が気になる。 こういうのをブルーカーシンドロームというそうです。 The act of seeing or hearing something and then suddenly seeing it everywhere. You buy a blue car, and suddenly you notice blue cars everywhere. This is Blue Car Syndrome. |
1516:
匿名さん
[2017-10-18 19:49:54]
マンションの通路で名前が書いてあると相当違和感あるけど、変人扱い。
集合ポストに名前書くのもあり得ない。僅かだけどローマ字テプラーがあるかな。 |
1517:
匿名さん
[2017-10-18 20:01:59]
ブルーでなくても新車を買った直後は特に他人の車も気になりますからね。マンションの表札も同じと言うことですか。表札を出さない人の意思も尊重して、表札を出す派の人達で品評しあえばいいんじゃないですかね。
|
1518:
匿名さん
[2017-10-18 20:57:44]
マンション内で、表札クラブでもつくったらよいのではないですか?
10人くらいは集まるかもしれません。 |
1519:
匿名さん
[2017-10-18 21:25:33]
地方出身の人かな、うちのマンションには一人もいない。
|
1520:
トクメイ
[2017-10-18 21:26:24]
|
1521:
匿名さん
[2017-10-18 21:28:15]
田舎の戸建て→地元に職がなく上京→当たり前のように表札を出してしまう
ありそう。 |
1522:
通りがかりさん
[2017-10-18 21:51:13]
|
1523:
匿名さん
[2017-10-18 21:53:15]
マンションの集合ポストの表札、各住戸の玄関の表札、戸建ての表札。
ごっちゃに論じてて面白い。 ただ、ヤマトメールは企業として対策を講じるべきでしょう。 前居住者の個人情報の漏洩を行い、放置してしまうサービスを クライアントに有償提供して、利益を得ているのですから。 その一方で、労働時間オーバー・業務改善が必要だって、気の毒な企業体質だと思います。 |
1524:
匿名
[2017-10-18 21:58:14]
>>1501 印鑑証明が必要となる書類は沢山あり、その場合必ず印鑑を押します。
大事な取引や証明には捺印、上司決済などなどハンコはまだまだ日本の会社では使ってます。 外国人の方や、外資系では違うでしょうけど。 もはやここも、そう言う方が多いのでしょう。 |
1525:
匿名
[2017-10-18 21:59:21]
|
1526:
匿名
[2017-10-18 22:01:20]
|
1527:
匿名さん
[2017-10-18 22:01:57]
確かに、在日外国人は表札やハンコが大好きですね。
いいことだと思います。 |
1528:
匿名さん
[2017-10-18 22:05:55]
郷に入っては郷に従えということですね。
|
1529:
匿名さん
[2017-10-18 22:32:58]
田舎だと、確かに表札を出すのが当たり前ですね。
そういうひとが都会に住むと、出してしまうのでしょうね。 |
1530:
匿名さん
[2017-10-18 22:42:22]
|
1531:
匿名さん
[2017-10-18 22:43:08]
|
1532:
匿名さん
[2017-10-18 22:50:23]
そうですね。
田舎者が表札を出すのはとてもほほえましくて、いいことだと思います。 |
1533:
匿名さん
[2017-10-18 22:57:18]
私が住んでいるマンションでは表札を出さない人のほうが多いですけど、出さない人もちゃんと挨拶をしてくれるので、マナーがちゃんとしてれば表札を出さなくてもよいと思います。
|
1534:
匿名さん
[2017-10-18 23:00:35]
>>1532 匿名さん
そう? 全く気にならない。 そんなこと気になるあなたは田舎者の仲間だから?? でも田舎はいいじゃない。空気も綺麗だろうし。もっと誇りを持っていいと思いますよ。 逆にお盆などで帰省する田舎のない者の私の方がなんだか薄っぺらいです。 田舎を知らないからか、隠居したら田舎暮らしをしてみたいなんて思ったりもします。 そしたら今は出してない表札も出さないとですね。 |
1535:
匿名さん
[2017-10-18 23:02:37]
表札を出す、出さないで、これだけ話題が続くのがすごいと思う。
同じことを繰り返しているだけなんだろうけど、よほど表札を出さない人が多いのが悔しいんだろうね。 |
1536:
匿名さん
[2017-10-18 23:09:08]
|
1537:
匿名さん
[2017-10-18 23:14:41]
>>1535 匿名さん
最初から読んでみ。 全く同じような内容を無限ループに繰り返してるだけ。そもそもどちらの内容もあまり深い意味のあるものはない。ただこの4シリーズになってからは、表の番号札も表札という事が判明したため、ややこしくなっただけ。 |
1538:
匿名さん
[2017-10-18 23:15:33]
|
1539:
匿名さん
[2017-10-18 23:26:59]
最初から読むなんて、そんな暇人はいないでしょ。
同じことを無限に永遠に繰り返すのも、いいんじゃない。 |
1540:
匿名さん
[2017-10-19 06:19:20]
>>1539 えっ?
そもそもここに書き込みしまくってるやつのほうが暇人じゃん。パッと一回で読む方が何回も見にきて書き込みするより早いよ。 おれも時間持ってる暇人だから書いてる訳だし。あんたもでしょうに。 |
1541:
匿名さん
[2017-10-19 06:52:17]
同じ人が1日に何度も、同じようなことを書いている気がしますね
|
1542:
匿名さん
[2017-10-19 07:18:30]
|
1543:
匿名さん
[2017-10-19 08:25:29]
まぁここに書き込みするようなひとは普通の社会人ではないわな。
|
1544:
匿名さん
[2017-10-19 10:03:51]
現代社会では認知されていない表札で
暇つぶしできるならいいじゃないのぉw |
1545:
通りがかりさん
[2017-10-19 12:32:17]
|
1546:
通りがかりさん
[2017-10-19 12:33:46]
|
1547:
匿名さん
[2017-10-19 13:57:43]
そうだろ~表札は今や化石
たまにド田舎でみかける |
1548:
匿名さん
[2017-10-19 14:04:48]
表札なんてまだ歴史が浅いし、それを習慣とかいってるのが変な奴な。
表札なんて明治末期から百年そこそこの歴史らしい。今は要らんだろ。 マンションがまったく無い時代に使っていたもの、マンションには無用。 |
1549:
匿名さん
[2017-10-19 14:25:15]
確かに同じような議論(というより主張)の繰り返しが、延々と。。
|
1550:
匿名さん
[2017-10-19 18:40:17]
マンションの表札が減っていないから仕方ない。
マンションの表札が減るまでは、何回でも繰り返します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報