前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
1173:
匿名さん
[2017-10-05 19:53:40]
|
1174:
匿名さん
[2017-10-05 19:58:22]
>>1105 名無しさん
ブラウザも関係あるかも。ドルフィンだと行を開けても勝手に引っ付くし。 サファリとかエクスプローラとか沢山あるけど独特なのもあります。それか、使用されてるWi-Fiの会社の癖があるのかもですね。私だとちゃんとした(*≧∀≦*)でも、パソコンから見たら切れてたりしますもんね。 ちなみに私は表札は出さない派です。 でも書き込みは出す派で書いてます。またよろしく |
1175:
匿名さん
[2017-10-05 20:10:35]
普通表札は出さないでしょ マンションなら変人だよ
年寄りは習慣とか好きだから付けるんじゃないの |
1176:
匿名さん
[2017-10-05 20:24:21]
明治、大正からの習慣なので付ける マヌケ |
1177:
匿名さん
[2017-10-05 20:28:56]
>>1176 匿名さん
今日は悔しい思いさせてないけど、なにか実生活で嫌な事でもあった? まぁそんな理由でさえ聞きたくもないけど。 あなたは知りたがり屋さんで可愛いから、結構人気者だけど強がりで暴言吐くと消去されるから気をつけて。せっかく書いたのが消去じゃ身もふたもないでしょ |
1178:
匿名さん
[2017-10-05 20:30:59]
|
1179:
匿名さん
[2017-10-05 20:33:58]
|
1180:
匿名さん
[2017-10-05 20:37:21]
表札は風水で縁起がいい アッハハハハハッ |
1181:
匿名さん
[2017-10-05 20:41:57]
マンション住まいです。
うちのマンションでは、400世帯以上いますが、誰も表札など表記しておりませんね。 何の不便もありませんよ。逆に便利です。 ネットショッピング等では、偽名で購入してもしっかり家に届くからです。 表札をだしていたら、偽名で購入した物が届くかどうか不明です。 別にコソコソ生活はしていませんが、自分の好きなカッコイイ名前やカワイイ名前、芸能人の名前、ペットの名前でも購入出来ます。 正当な訪問者とはどのような訪問者なのか分かりませんが、知人でしたら、ホールまで出迎えますので何の問題もないですね。 ほー なかなかかしこい 笑 |
1182:
匿名さん
[2017-10-05 20:57:55]
400件全部よくみてごらん、表札出してる人いるから。目までくるったか。
ホールまで出迎えたら部屋番号ばれちゃうね。 テレビモニターはないのかな? 偽名をつかうって、C国人かK国人の方かな? 日本人なら堂々と表札だせるでしょ |
|
1183:
匿名さん
[2017-10-05 21:11:26]
ググってこんなのもありんす ↓ 笑
郵便屋さんは どんな名前の人が 住んでいるか 把握できますので 住所氏名が 郵便物に 表記してあれば問題ありません もしかしたら 有名人の 家族かもしれないし 近所と つきあう必要がないなら表札は不要です そりゃひょうさついらないよね~ |
1184:
匿名さん
[2017-10-05 21:12:26]
|
1185:
匿名さん
[2017-10-05 21:22:48]
どうでもいいけど、毎回、毎回、画面を使い過ぎで見苦しい。
返事ができないならいちいち言わなくていいよ。 察してあげるから。 |
1186:
匿名さん
[2017-10-05 21:26:46]
↑
気にするな、紙じゃないし 笑 |
1187:
匿名さん
[2017-10-05 21:29:18]
>返事ができないならいちいち言わなくていいよ。 他人の書いたのをコピペしてるのに誰が返事するのか不思議? アハハッ |
1188:
匿名さん
[2017-10-05 21:41:33]
スカスカで読みづらかったけど、
私かわいそうな人なんですぅ―、 残念なマンションに1人暮らしで寂しいんですぅー、 表札付けた幸せそうな家族を見るのがつらいんですぅ―、 ってとこまでは読んだ。 あとは読むのを諦めた。 |
1189:
匿名さん
[2017-10-05 22:23:14]
あたしは無駄な表札なんか付けないんですぅ~~~ 明治からの習慣だからと高齢者とおなじことはしないんですぅ~~~~~ 笑 風水信じて表札付けるなんて下らないことはしないんですぅ~~~~~~~~ ねますぅ~~~~ アハハッ |
1190:
匿名さん
[2017-10-05 22:59:27]
おお、乗ってくれたか、素直なところもあるじゃないか。
表札つけないくせに、よくそこまで表札問題に執着できるな、感心するよ。 ここでしか相手にしてくれる人いないだろうから、また明日も頑張りなよ。 |
1191:
匿名さん
[2017-10-05 23:04:40]
笑 テイノウガ
|
1192:
匿名さん
[2017-10-05 23:36:37]
ですな(笑)
テイノウなりに頑張って表札をネガろうじゃないか。 |
1193:
匿名さん
[2017-10-06 00:51:30]
こういうスレ読むと、表札を出したほうがまともに見えるかな、と思っちゃうね。
一緒にされたくないし。 でも面倒だから出さないけど。 |
1194:
匿名さん
[2017-10-06 09:42:44]
どっちでも好きにすればいいんだよ。
明治時代からの習慣だからと高齢者が付ける理由。 中には風水で縁起がいいから表札付けるとか? 魔除け状態が理由の変人もいる。 普通に、合理的に考えたなら表札の必要性は皆無。邪魔くさいだけですよ。 お好きなように。 |
1195:
通りががりさん
[2017-10-06 12:37:57]
昨日、丸一日見なかったら今日の話の流れが分からなくなってしもた。
表札は出さないでおこうって事で今日は落ち着いたのかな? 明日は出そうぜでいく? たまには中立的な日も作った方がいいかな。これ無限ループで繰り返してるから、いつでも参加できて面白いよね。 |
1196:
匿名さん
[2017-10-06 12:49:09]
まぁ頑張って遊べや (笑
|
1197:
名無しさん
[2017-10-06 12:52:20]
|
1198:
名無しさん
[2017-10-06 12:54:12]
|
1199:
匿名さん
[2017-10-06 13:00:51]
おれ一戸建て
このスレも相当知能低くてたのすぃーよwww |
1200:
匿名さん
[2017-10-06 18:20:49]
戸建ては、札では無いけど門に名前付けている所あります。
英語表記で真鍮みたいなの。 あれも、表札と言えば表札ですよね。 表現が下手ですいません。 |
1201:
匿名さん
[2017-10-06 18:28:09]
名前なしで番地が書いてあるだけの真鍮やステンのプレートも表札らしい。
戸建ての流行りだそうだ。 アマゾン↓ https://www.amazon.co.jp/%E7%9C%9F%E9%8D%AE%E8%A3%BD%E3%82%A8%E3%83%83... |
1202:
匿名さん
[2017-10-06 18:50:43]
|
1203:
匿名さん
[2017-10-06 18:56:59]
宣伝じゃないけど、流行りの名前なし表札出しただけ。
今は名前出さないのが主流のようだ、明治時代じゃないから。 |
1204:
匿名さん
[2017-10-06 19:11:22]
|
1205:
匿名さん
[2017-10-06 19:40:57]
表札気にするとかじゃなく、うちのマンションでは付けてる人はいないと思う。
全部見て廻ったわけじゃないから確実じゃないけど、通る通路ではついてる部屋はない。 だいたいが、部屋番号知らない人がマンション内に入ることはないから表札無意味だよ。 |
1206:
匿名さん
[2017-10-06 19:43:46]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1207:
匿名さん
[2017-10-06 20:00:24]
>>1205 匿名さん 通る場所しか見えないだろうけど、通る場所は表札を有る無しを確認しながら通ってるの?
みなさんはどう? そんだけ確認して貰えるのなら出す価値もあるかもね。表札なんて、せいぜい配達員か訪問者くらいしか見ないと思ってたから。 別に名前をって意味じゃなく、部屋番号入りのお洒落な表札とか見て貰えるのなら、良いのかも。 |
1208:
匿名さん
[2017-10-06 20:01:48]
|
1209:
匿名さん
[2017-10-06 20:03:22]
歩いててもドアや部屋番号くらい目に入るわな。
高齢で視界が狭いなら別だが。 笑 |
1210:
匿名さん
[2017-10-06 20:06:07]
一戸建ては表札出しているのか?
珍しいな。 |
1211:
匿名さん
[2017-10-06 20:09:02]
任期のアマゾンの名前なしの表札
https://www.amazon.co.jp/%E7%9C%9F%E9%8D%AE%E8%A3%BD%E3%82%A8%E3%83%83... これで通用ってことは、名前書く必要ないってことな。 |
1212:
匿名さん
[2017-10-06 20:17:27]
表札で住人の歳がわかるよ
表札は明治から大正にかけての習慣なんだと 習慣で名前晒すとか意味わからんな |
1213:
匿名さん
[2017-10-06 20:47:54]
俺は年齢よりも若く見られるから、表札を出して貫録を付けている。
|
1214:
匿名さん
[2017-10-06 20:52:50]
表札付けると縁起がいいとかいう風水マニアもいて、それが付ける理由だと。笑ったわ。
|
1215:
匿名さん
[2017-10-06 21:03:36]
こんにちは。表札デザイナーです。
ご年配の方はお気に入りの字体で漢字の表札にされる方が多いですね。 ご自身で書かれる方も多くいらっしゃいます。 デザイナーに相談されるのはお若い方が多いですね。 オシャレな方ほど表札にこだわれる傾向にあるようです。 マンションの規約や雰囲気も考慮してデザインして差し上げます。 |
1216:
匿名さん
[2017-10-06 21:19:15]
風水で表札?
シーサー置いたほうがおしゃれw |
1217:
匿名さん
[2017-10-06 21:21:13]
彼氏の家に行ったら表札がダサかったので別れました。
|
1218:
匿名さん
[2017-10-06 21:23:03]
|
1219:
匿名さん
[2017-10-06 21:24:41]
|
1220:
匿名さん
[2017-10-06 21:27:00]
表札の乱れは心の乱れ。
表札がしっかりしていると、毎日気持ちよく過ごせます。 |
1221:
匿名さん
[2017-10-06 21:29:20]
人のことを笑っている奴が最後に泣きを見る、これが表札。
|
1222:
匿名さん
[2017-10-06 21:30:47]
表札は明治から大正にかけての習慣なのか。
昔は名字がない人が多くいたんだよな。 名字もらえてうれしくて表札書いちゃったのかな? ということは名字無くても困らなかったんだ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
えっ?そもそもこの話題がそうだから、そういう答えしか出ないんではないの?
この話題がそうだと分かってて暇潰しで相手をしてるって言ってたでしょ?もう忘れた?
ちゃんと勉強していってよね。ハローページといいゼンリンといい、リーフとか勉強なったね。