前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
1141:
匿名さん
[2017-10-04 23:13:15]
|
1142:
匿名さん
[2017-10-04 23:15:04]
|
1143:
eマンションさん
[2017-10-04 23:15:59]
|
1144:
匿名さん
[2017-10-04 23:17:00]
表札は結局なんの役にも立たないゴミ、カスという事でしょうかね。
|
1145:
匿名さん
[2017-10-04 23:17:55]
笑 |
1146:
匿名さん
[2017-10-05 01:00:21]
これはね、賃貸暮らしが長かったかどうかの問題だね。
あと、分譲でもセキュリティがしっかりしてないマンションは表札が推奨されないから、 そういうマンションの生活が長いと表札を出す人の感覚が理解できず、 表札を出すことに違和感を感じる(理由を求める)らしい。 |
1147:
匿名さん
[2017-10-05 06:50:44]
>>1146 匿名さん おはようございます。いや生まれ育った家庭環境かと。常識はその家庭の常識でしょうから。
|
1148:
匿名さん
[2017-10-05 07:06:26]
世代によるものだと思います。
かつては、出すのが普通だったので、現在も当時の感覚でいる人は出すし、その時代の感覚を持ち合わせていない人は出すことに疑問を持つのだと思います。 自分は、前者なので特に表札を造ることに疑問もありませんでした。 |
1149:
匿名さん
[2017-10-05 08:22:36]
そうですか、ホームセンターで表札売っていないのは高齢者排除ですね。
表札って一生に何個くらい買うのか不思議。 そんなに売れる物じゃないだろうし、商売にはならないだろうに。 いずれは消滅する洗濯板のようなもの。 |
1150:
匿名さん
[2017-10-05 09:38:09]
戸建ては、出すのがいまだに多い
マンションは、出さないのが多い傾向 ってことでいいんじゃないの? |
|
1151:
匿名さん
[2017-10-05 09:48:56]
戸建ても最近の新築は表札付ける人減ってますよ
おしゃれな番地が書いたプレートだけというのがはやりのようです ホームセンターでは売っていませんがアマゾンで売ってますよ |
1152:
匿名さん
[2017-10-05 12:21:55]
>>1151 匿名さん
うちの地域では4種類のホームセンターがありますが、そのうちの2種類では鍵の複製コーナーに表札売ってて名前も入れて貰えます。 まぁ1人一個買っても一生にそうそう買わないので、売れてないとは思いますが。 |
1153:
匿名さん
[2017-10-05 12:23:48]
|
1154:
匿名さん
[2017-10-05 12:28:01]
適当に表札つける理由でも書いたらいい
理にかなった理由なんて無いから嘘しか書けないけどね |
1155:
eマンションさん
[2017-10-05 12:30:32]
>>1148 外国は名前は出さないのが普通ですもんね。全部の国は知りませんがヨーロッパは出さないです。
日本は郵便屋さんが手紙は個人から個人へと言う考え方なので名前の人へ届けようとします。イギリスは住所でその、場所へ置いてくる、または投函するという考え方です。 この基本的な方針が表札を続かせてるのかも知れませんね。 |
1156:
eマンションさん
[2017-10-05 12:31:41]
|
1157:
匿名さん
[2017-10-05 12:54:21]
ホームセンターの表札コーナー結構ありますよ。
ここが田舎だからかもしれませんが。 工務店に頼むのと、どちらが安いのでしょうかね。 |
1158:
匿名さん
[2017-10-05 13:43:27]
地方のホームセンターにはあるのかな?
うちの近所には十年以上前に置かなくなった エクステリアショップとかで売ってるかもよ 東急ハンズでも売ってない、ネットなら表札用の木材だけ売ってる 付ける理由もないし、需要も無いから置くだけ損で商売にならないでしょ |
1159:
匿名さん
[2017-10-05 14:38:05]
>>1156
>表札出す理由で調べたらたんまり出てくるから。それをコピペしてあげてもいいけどね。 笑笑笑笑笑 屁理屈しか出てこないっすよ やはり合理的な理由は無いみたいね おじさん、表札付ける合理的な理由が見つかったらコピペたのむねぇ 笑 |
1160:
匿名さん
[2017-10-05 15:25:42]
表札を付ける理由検索
明治、大正からの習慣なので付ける 表札は風水で縁起がいい なんだこれ? あほらし 表札無くていいな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
頑張って遊んでね
おやすみー アハハハハハッ