前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
1101:
匿名さん
[2017-10-04 20:07:55]
それが普通ですよ。
|
1102:
匿名さん
[2017-10-04 20:08:47]
|
1103:
匿名さん
[2017-10-04 20:09:54]
>>1100
関係ないこと聞くなよ、うっとうしいよ。 |
1104:
匿名さん
[2017-10-04 20:11:29]
|
1105:
名無しさん
[2017-10-04 20:14:10]
一回警告及び削除対象となった人がその表示になるのではないですか?この人だけでなく他のスレに少しは居ますよ。垢BANとかあるのかなここ。
|
1106:
匿名さん
[2017-10-04 20:14:10]
正月やクリスマスに部屋の前を飾ることは迷惑ですからやめましょうね~
表札は付けたい人はどうぞご自由につけてくださいな、指定のものがありますからどうぞー |
1107:
匿名さん
[2017-10-04 20:17:48]
うちのタワマンは迷惑というか、管理規約で禁止されてます。
|
1108:
匿名さん
[2017-10-04 20:17:53]
今日はお月見で内廊下東側から窓越しにお月さん見てくつろいでるけど、
どこの部屋も名前は書いてませんね。 |
1109:
匿名さん
[2017-10-04 20:22:18]
学生時代から部屋に表札とか名前書いたことないから不思議。
名前つけてどうしたいのかな。 |
1110:
匿名さん
[2017-10-04 20:26:48]
|
|
1111:
匿名さん
[2017-10-04 20:29:43]
規約で禁止じゃないならどうぞ、ご自由に。
それなりのマンションなのでしょう。 |
1112:
匿名さん
[2017-10-04 20:30:49]
もう飾りの話はいいから、表札の話で頼むな。
|
1113:
匿名さん
[2017-10-04 20:46:01]
>>1112 匿名さん
表札の話は何回も結論出て終わってるよ。 こんな感じ↓ 部屋番ならびに家番号、英語表記、ニックネーム、通称でも表に表示してるものは表札という。 出す出さないは個人の自由。 戸建とマンションでは戸建の方が表示率は高い。自己所有と賃貸では圧倒的に賃貸の人は出していない。 という結果や結論で何回も終わってきたスレなんですよ。納得いかなくてもです。 |
1114:
匿名さん
[2017-10-04 20:46:57]
出す理由がよくわかってない。
|
1115:
匿名さん
[2017-10-04 20:55:15]
|
1116:
匿名さん
[2017-10-04 20:57:12]
この人なに勝手に結論だしてるの? 何様?
表札出さない理由は防犯上や無くても困らないと理由はわかったけど 表札出す意味がまったく理解できない人多数、見栄にしてはセコイし 自己満足といっても自分で表札見てうなずいてるオヤジはキモいし とりあえず、表札出す理由わからないとだめよね がんばれ~ |
1117:
匿名さん
[2017-10-04 20:58:01]
出さない理由は出す必要がないからでしょ。簡単。
出す理由が未だに不明。 |
1118:
匿名さん
[2017-10-04 21:07:59]
出す理由は、
・日本の文化だから ・運気がアップする(と言われている)から じゃないかな。賛同するかどうかは別として。 出さない人にとっては理由になってないかもしれないけど、 出す人にとっては立派な理由になっているんじゃないかな。 |
1119:
匿名さん
[2017-10-04 21:13:46]
ぜんぜん賛同できないね~。
誰か、もっと誰でも納得できる理由、教えてください。 |
1120:
匿名さん
[2017-10-04 21:20:31]
>>1118
表札を出す理由は抽象的な、なんとなく的なようですね。 まぁ、表札出すのは自由です、出さない方に表札云々は言えませんね。 表札を出さずに玄関周りがスッキリとして気持ちいいと思う人も多いということです。 表札を出さないからと文化的じゃないなどと、苦言的に言うものじゃないようですね。 どちらもお好きなように。 |
1121:
匿名さん
[2017-10-04 21:21:30]
だって賛同しないから出さないんでしょ(笑)
みんなが納得できる理由があるんだったらあなたも出してるよ そんなのあるわけないじゃない |
1122:
匿名さん
[2017-10-04 21:25:50]
そんなことはない。賛同できなくても納得できる表札出す理由はあるはず。
|
1123:
匿名さん
[2017-10-04 21:32:17]
|
1124:
匿名さん
[2017-10-04 21:35:52]
結局、結論、まだ出てないよね。
|
1125:
匿名さん
[2017-10-04 21:42:54]
表札なんて付ける理由なんてないよ。
あるとしたらカッコいいとか自己満足とか。 郵便屋さんが間違えないとか、番地だけで間違えないっつーの。 表札を付けるのに、合理的な理由は全然ないってこと、抽象的な気分だけの話。 今は電話帳もタウンページとハローページが毎年届けられるが 個人宅の電話番号がのった地域別電話帳は最近見ない、というか、個人の電話番号は 載せない世帯がほとんど、不特定多数に情報さらす時代じゃないんだよ。 |
1126:
匿名さん
[2017-10-04 21:48:05]
スレに関係ないこと書いてた年寄りはいなくなったかな。 迷惑ものだからね。
|
1127:
匿名さん
[2017-10-04 21:59:17]
もともとくだらないお題なんだから、迷惑も何もないでしょう(笑)
|
1128:
匿名さん
[2017-10-04 22:01:58]
ゲンをかつぐ人はマンションでも出す人多いよね。
それで大成功した人もいれば、出さなくて成功した人もたくさんいる。 |
1129:
匿名さん
[2017-10-04 22:40:24]
表札出して大成功?
インチキ占い師でも言わないよ 笑 |
1130:
匿名さん
[2017-10-04 22:59:35]
|
1131:
匿名さん
[2017-10-04 23:00:46]
|
1132:
匿名さん
[2017-10-04 23:04:34]
黙って出さなきゃいいって?
表札を出す出さないを論ずるスレで黙ってとか? 馬鹿すぎもいい加減にねー 笑 |
1133:
eマンションさん
[2017-10-04 23:05:05]
こだわりは無いと何回も結論出てるのでこの際、名前入りの表札は不要ってことで良い事にしませんか?同じ文章の繰り返しで新しい人が来るたびに同じ展開になって同じ事いって面倒じゃないですか?
もうこの若者さんの言う通りでいいですよ。 みんなでこの1人に賛成してあげましょうよ。 明日見る人も賛成で。そしたら勝手に1人二役で演じてくれますから。 |
1134:
匿名さん
[2017-10-04 23:06:34]
|
1135:
eマンションさん
[2017-10-04 23:07:51]
|
1136:
匿名さん
[2017-10-04 23:08:59]
|
1137:
eマンションさん
[2017-10-04 23:10:32]
|
1138:
匿名さん
[2017-10-04 23:11:09]
ハイハイ表札語ってちょうだいよおじいちゃん 笑
|
1139:
匿名さん
[2017-10-04 23:12:21]
|
1140:
匿名さん
[2017-10-04 23:13:05]
|
1141:
匿名さん
[2017-10-04 23:13:15]
お爺ちゃん1人で連投ゴクロウ
頑張って遊んでね おやすみー アハハハハハッ |
1142:
匿名さん
[2017-10-04 23:15:04]
|
1143:
eマンションさん
[2017-10-04 23:15:59]
|
1144:
匿名さん
[2017-10-04 23:17:00]
表札は結局なんの役にも立たないゴミ、カスという事でしょうかね。
|
1145:
匿名さん
[2017-10-04 23:17:55]
笑 |
1146:
匿名さん
[2017-10-05 01:00:21]
これはね、賃貸暮らしが長かったかどうかの問題だね。
あと、分譲でもセキュリティがしっかりしてないマンションは表札が推奨されないから、 そういうマンションの生活が長いと表札を出す人の感覚が理解できず、 表札を出すことに違和感を感じる(理由を求める)らしい。 |
1147:
匿名さん
[2017-10-05 06:50:44]
>>1146 匿名さん おはようございます。いや生まれ育った家庭環境かと。常識はその家庭の常識でしょうから。
|
1148:
匿名さん
[2017-10-05 07:06:26]
世代によるものだと思います。
かつては、出すのが普通だったので、現在も当時の感覚でいる人は出すし、その時代の感覚を持ち合わせていない人は出すことに疑問を持つのだと思います。 自分は、前者なので特に表札を造ることに疑問もありませんでした。 |
1149:
匿名さん
[2017-10-05 08:22:36]
そうですか、ホームセンターで表札売っていないのは高齢者排除ですね。
表札って一生に何個くらい買うのか不思議。 そんなに売れる物じゃないだろうし、商売にはならないだろうに。 いずれは消滅する洗濯板のようなもの。 |
1150:
匿名さん
[2017-10-05 09:38:09]
戸建ては、出すのがいまだに多い
マンションは、出さないのが多い傾向 ってことでいいんじゃないの? |
1151:
匿名さん
[2017-10-05 09:48:56]
戸建ても最近の新築は表札付ける人減ってますよ
おしゃれな番地が書いたプレートだけというのがはやりのようです ホームセンターでは売っていませんがアマゾンで売ってますよ |
1152:
匿名さん
[2017-10-05 12:21:55]
>>1151 匿名さん
うちの地域では4種類のホームセンターがありますが、そのうちの2種類では鍵の複製コーナーに表札売ってて名前も入れて貰えます。 まぁ1人一個買っても一生にそうそう買わないので、売れてないとは思いますが。 |
1153:
匿名さん
[2017-10-05 12:23:48]
|
1154:
匿名さん
[2017-10-05 12:28:01]
適当に表札つける理由でも書いたらいい
理にかなった理由なんて無いから嘘しか書けないけどね |
1155:
eマンションさん
[2017-10-05 12:30:32]
>>1148 外国は名前は出さないのが普通ですもんね。全部の国は知りませんがヨーロッパは出さないです。
日本は郵便屋さんが手紙は個人から個人へと言う考え方なので名前の人へ届けようとします。イギリスは住所でその、場所へ置いてくる、または投函するという考え方です。 この基本的な方針が表札を続かせてるのかも知れませんね。 |
1156:
eマンションさん
[2017-10-05 12:31:41]
|
1157:
匿名さん
[2017-10-05 12:54:21]
ホームセンターの表札コーナー結構ありますよ。
ここが田舎だからかもしれませんが。 工務店に頼むのと、どちらが安いのでしょうかね。 |
1158:
匿名さん
[2017-10-05 13:43:27]
地方のホームセンターにはあるのかな?
うちの近所には十年以上前に置かなくなった エクステリアショップとかで売ってるかもよ 東急ハンズでも売ってない、ネットなら表札用の木材だけ売ってる 付ける理由もないし、需要も無いから置くだけ損で商売にならないでしょ |
1159:
匿名さん
[2017-10-05 14:38:05]
>>1156
>表札出す理由で調べたらたんまり出てくるから。それをコピペしてあげてもいいけどね。 笑笑笑笑笑 屁理屈しか出てこないっすよ やはり合理的な理由は無いみたいね おじさん、表札付ける合理的な理由が見つかったらコピペたのむねぇ 笑 |
1160:
匿名さん
[2017-10-05 15:25:42]
表札を付ける理由検索
明治、大正からの習慣なので付ける 表札は風水で縁起がいい なんだこれ? あほらし 表札無くていいな |
1161:
名無しさん
[2017-10-05 17:03:53]
>>1158 匿名さん
これが納得する理由を書かないとダメらしいよー。 ひねくれてるから大変かもね。 これも少しは勉強したらいいんだけど、間違えや嘘ばかり書き込む低い人だからなぁ。 まぁ物好きさん居たら挑戦してみたら? |
1162:
名無しさん
[2017-10-05 17:07:00]
>>1160 匿名さん
表札なくていいよ。当たり前やんか。 理由ある人もいるだろけど、大半は慣れ親しんだ習慣だから。過去スレでも出て解決してたけど、クリスチャンでもないのに、メリクリ〜ってやるだろ。あれも仏教や他には意味ない。意味なくてもやるのが普通になってる物は沢山ある。 |
1163:
匿名さん
[2017-10-05 17:22:39]
あほらしいと考える人はつけなければいいけど、
あほらしくないと考える人も一定数いるわけだ。 みんなが自分と同じ考えというわけではないのだよ、 と3歳の娘が申しておりました。 |
1164:
eマンションさん
[2017-10-05 17:32:37]
>>
まぁどちら派の人も、過去に理由を腐る程書いてきてますもんね。それ読むと、その人なりのオリジナルな理由があるんだなぁとつくづく思いますよ。まだ、見てるかどうか分かりませんが、一軒家で嫌がらせされてマンションで表札を出さずにビクビクしてるっていう人もいました。NHK払いたくないとか、ストーカーが怖いとか。自治会から出すように言われた人、自己満、習慣、宅配や郵便屋さんの為、二世帯住宅の名前違いなどなど、納得行かなくてもほんににとったら、立派な、理由ですよね。 純粋に理由を知りたいならネットを検索すれば、ありとあらゆる理由が出てきます。 純粋に、知りたいのであればね。笑 |
1165:
匿名さん
[2017-10-05 17:34:35]
表札出すのは自己満足でしょ。
それ以外は、本音じゃない。 |
1166:
匿名さん
[2017-10-05 17:41:08]
どんな行動も最終的には自己満足に行きつく
その意味では正しいといえるだろう 誰もそれを否定しているわけじゃない |
1167:
匿名さん
[2017-10-05 17:44:15]
>>1158 市街地ですが売ってますよ。それこそ田舎の方がホームセンターの簡易なやつは売れなさそう。昔ながらの日本家屋には大理石とか御影石、木彫とか重厚なものが合いそうです。
これだけマンションや戸建が建ってる市街地でも、あまり売れてなさそうなので田舎だとほぼ売れてはないかも。ただ駅ビルに入ってる小さな面積のホームセンターには売ってなかったです。 |
1168:
匿名さん
[2017-10-05 17:45:06]
|
1169:
匿名さん
[2017-10-05 17:46:15]
|
1170:
匿名さん
[2017-10-05 17:47:32]
|
1171:
追徴課税うざ
[2017-10-05 19:44:13]
あなたが納得しても他が納得しないかもね。全員納得するなんてあり得ないからねぇ。
|
1172:
匿名さん
[2017-10-05 19:47:10]
表札を付ける理由検索結果 明治、大正からの習慣なので付ける 表札は風水で縁起がいい なんだこれ? あほらし 検索すると不動産屋情報のこれしかないあとは掲示板ネタ |
1173:
匿名さん
[2017-10-05 19:53:40]
>>1172 匿名さん
えっ?そもそもこの話題がそうだから、そういう答えしか出ないんではないの? この話題がそうだと分かってて暇潰しで相手をしてるって言ってたでしょ?もう忘れた? ちゃんと勉強していってよね。ハローページといいゼンリンといい、リーフとか勉強なったね。 |
1174:
匿名さん
[2017-10-05 19:58:22]
>>1105 名無しさん
ブラウザも関係あるかも。ドルフィンだと行を開けても勝手に引っ付くし。 サファリとかエクスプローラとか沢山あるけど独特なのもあります。それか、使用されてるWi-Fiの会社の癖があるのかもですね。私だとちゃんとした(*≧∀≦*)でも、パソコンから見たら切れてたりしますもんね。 ちなみに私は表札は出さない派です。 でも書き込みは出す派で書いてます。またよろしく |
1175:
匿名さん
[2017-10-05 20:10:35]
普通表札は出さないでしょ マンションなら変人だよ
年寄りは習慣とか好きだから付けるんじゃないの |
1176:
匿名さん
[2017-10-05 20:24:21]
明治、大正からの習慣なので付ける マヌケ |
1177:
匿名さん
[2017-10-05 20:28:56]
>>1176 匿名さん
今日は悔しい思いさせてないけど、なにか実生活で嫌な事でもあった? まぁそんな理由でさえ聞きたくもないけど。 あなたは知りたがり屋さんで可愛いから、結構人気者だけど強がりで暴言吐くと消去されるから気をつけて。せっかく書いたのが消去じゃ身もふたもないでしょ |
1178:
匿名さん
[2017-10-05 20:30:59]
|
1179:
匿名さん
[2017-10-05 20:33:58]
|
1180:
匿名さん
[2017-10-05 20:37:21]
表札は風水で縁起がいい アッハハハハハッ |
1181:
匿名さん
[2017-10-05 20:41:57]
マンション住まいです。
うちのマンションでは、400世帯以上いますが、誰も表札など表記しておりませんね。 何の不便もありませんよ。逆に便利です。 ネットショッピング等では、偽名で購入してもしっかり家に届くからです。 表札をだしていたら、偽名で購入した物が届くかどうか不明です。 別にコソコソ生活はしていませんが、自分の好きなカッコイイ名前やカワイイ名前、芸能人の名前、ペットの名前でも購入出来ます。 正当な訪問者とはどのような訪問者なのか分かりませんが、知人でしたら、ホールまで出迎えますので何の問題もないですね。 ほー なかなかかしこい 笑 |
1182:
匿名さん
[2017-10-05 20:57:55]
400件全部よくみてごらん、表札出してる人いるから。目までくるったか。
ホールまで出迎えたら部屋番号ばれちゃうね。 テレビモニターはないのかな? 偽名をつかうって、C国人かK国人の方かな? 日本人なら堂々と表札だせるでしょ |
1183:
匿名さん
[2017-10-05 21:11:26]
ググってこんなのもありんす ↓ 笑
郵便屋さんは どんな名前の人が 住んでいるか 把握できますので 住所氏名が 郵便物に 表記してあれば問題ありません もしかしたら 有名人の 家族かもしれないし 近所と つきあう必要がないなら表札は不要です そりゃひょうさついらないよね~ |
1184:
匿名さん
[2017-10-05 21:12:26]
|
1185:
匿名さん
[2017-10-05 21:22:48]
どうでもいいけど、毎回、毎回、画面を使い過ぎで見苦しい。
返事ができないならいちいち言わなくていいよ。 察してあげるから。 |
1186:
匿名さん
[2017-10-05 21:26:46]
↑
気にするな、紙じゃないし 笑 |
1187:
匿名さん
[2017-10-05 21:29:18]
>返事ができないならいちいち言わなくていいよ。 他人の書いたのをコピペしてるのに誰が返事するのか不思議? アハハッ |
1188:
匿名さん
[2017-10-05 21:41:33]
スカスカで読みづらかったけど、
私かわいそうな人なんですぅ―、 残念なマンションに1人暮らしで寂しいんですぅー、 表札付けた幸せそうな家族を見るのがつらいんですぅ―、 ってとこまでは読んだ。 あとは読むのを諦めた。 |
1189:
匿名さん
[2017-10-05 22:23:14]
あたしは無駄な表札なんか付けないんですぅ~~~ 明治からの習慣だからと高齢者とおなじことはしないんですぅ~~~~~ 笑 風水信じて表札付けるなんて下らないことはしないんですぅ~~~~~~~~ ねますぅ~~~~ アハハッ |
1190:
匿名さん
[2017-10-05 22:59:27]
おお、乗ってくれたか、素直なところもあるじゃないか。
表札つけないくせに、よくそこまで表札問題に執着できるな、感心するよ。 ここでしか相手にしてくれる人いないだろうから、また明日も頑張りなよ。 |
1191:
匿名さん
[2017-10-05 23:04:40]
笑 テイノウガ
|
1192:
匿名さん
[2017-10-05 23:36:37]
ですな(笑)
テイノウなりに頑張って表札をネガろうじゃないか。 |
1193:
匿名さん
[2017-10-06 00:51:30]
こういうスレ読むと、表札を出したほうがまともに見えるかな、と思っちゃうね。
一緒にされたくないし。 でも面倒だから出さないけど。 |
1194:
匿名さん
[2017-10-06 09:42:44]
どっちでも好きにすればいいんだよ。
明治時代からの習慣だからと高齢者が付ける理由。 中には風水で縁起がいいから表札付けるとか? 魔除け状態が理由の変人もいる。 普通に、合理的に考えたなら表札の必要性は皆無。邪魔くさいだけですよ。 お好きなように。 |
1195:
通りががりさん
[2017-10-06 12:37:57]
昨日、丸一日見なかったら今日の話の流れが分からなくなってしもた。
表札は出さないでおこうって事で今日は落ち着いたのかな? 明日は出そうぜでいく? たまには中立的な日も作った方がいいかな。これ無限ループで繰り返してるから、いつでも参加できて面白いよね。 |
1196:
匿名さん
[2017-10-06 12:49:09]
まぁ頑張って遊べや (笑
|
1197:
名無しさん
[2017-10-06 12:52:20]
|
1198:
名無しさん
[2017-10-06 12:54:12]
|
1199:
匿名さん
[2017-10-06 13:00:51]
おれ一戸建て
このスレも相当知能低くてたのすぃーよwww |
1200:
匿名さん
[2017-10-06 18:20:49]
戸建ては、札では無いけど門に名前付けている所あります。
英語表記で真鍮みたいなの。 あれも、表札と言えば表札ですよね。 表現が下手ですいません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報