マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 23:46:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

10201: 匿名さん 
[2024-05-30 19:08:19]
出しても出さなくても自由ですよ。

ゆっくり考えてください。誰のために表札が必要なのか。なぜ表札をださなくても問題がないのか。
10202: 匿名さん 
[2024-05-30 19:59:05]
日本人以外は出しません。
10203: 名無しさん 
[2024-05-30 20:51:00]
出しても出さなくても自由ですよ。

ゆっくり考えてください。誰のために表札が必要なのか。なぜ表札をださないと問題があるのか。配達する人の身になってゆっくり考えれば自ずから答えは明らかですね?

一人で生きてられるわけではないんですよ。




10204: 名無しさん 
[2024-05-30 23:43:11]
日本人以外は出しませんしね。
10205: 匿名さん 
[2024-05-31 01:55:22]
https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00403/

出す、出さない? 家の表札の必要性について考えよう

一昔前まで、一戸建てであっても集合住宅であっても、部屋の表札はあって当たり前でしたが、最近では表札を出していない住宅もちらほら目にするようになりました。

プライバシー保護が浸透してきた今、名前を不特定多数の人に見られるのが不安という考え方も増えてきているようです。

しかし、本当に表札を出さないことが防犯につながるのでしょうか。今回は、表札の必要性について考えます。

・・・

名前を出すことに抵抗を感じるのであれば、他人が見て分かりにくい表記でも構いません。



たとえば個人が特定しやすい珍しい名字の場合は、ローマ字表記にしてパッと見で分からないようにする、難しく読みにくい名字はあえてそのままで表記するなど、推測しにくいようにするといいでしょう。


まとめ
・表札は日本特有の習慣で、大正時代から主流になったが、最近ではプライバシーを重視して掲げない家庭も増えてきた
・表札を出すことは郵便物の誤配が減るだけでなく、地域間のコミュニティが円滑になったり、自分の家に愛着を持てたりするなどのメリットがある
・表札を出すことで個人情報が漏れやすく、不審者やセールスなどに目をつけられる可能性があるというデメリットも考えられる

_00403/出す、出さない? 家の表札...
10206: 管理担当 
[2024-05-31 03:47:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
10208: 匿名さん 
[2024-05-31 11:26:27]
>>10199 匿名さん

そうですね!
10209: 周辺住民さん 
[2024-05-31 11:44:26]
日本人は出しています
10210: 周辺住民さん 
[2024-05-31 12:35:26]
訳ありだと出したくないしね。
10211: 匿名さん 
[2024-05-31 17:06:10]
オワコン

https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00403/

出す、出さない? 家の表札の必要性について考えよう

一昔前まで、一戸建てであっても集合住宅であっても、部屋の表札はあって当たり前でしたが、最近では表札を出していない住宅もちらほら目にするようになりました。

プライバシー保護が浸透してきた今、名前を不特定多数の人に見られるのが不安という考え方も増えてきているようです。

しかし、本当に表札を出さないことが防犯につながるのでしょうか。今回は、表札の必要性について考えます。

・・・

名前を出すことに抵抗を感じるのであれば、他人が見て分かりにくい表記でも構いません。



たとえば個人が特定しやすい珍しい名字の場合は、ローマ字表記にしてパッと見で分からないようにする、難しく読みにくい名字はあえてそのままで表記するなど、推測しにくいようにするといいでしょう。


まとめ
・表札は日本特有の習慣で、大正時代から主流になったが、最近ではプライバシーを重視して掲げない家庭も増えてきた
・表札を出すことは郵便物の誤配が減るだけでなく、地域間のコミュニティが円滑になったり、自分の家に愛着を持てたりするなどのメリットがある
・表札を出すことで個人情報が漏れやすく、不審者やセールスなどに目をつけられる可能性があるというデメリットも考えられる
オワコン_00403/出す、出さない? ...
10212: ご近所さん 
[2024-05-31 17:29:30]
どうでもいいじゃないの笑

(^。^)y-.。o○
10213: 匿名さん 
[2024-05-31 17:35:35]
もう、まとまっちゃいましたね。

オワコン。
10214: 匿名さん 
[2024-05-31 17:36:51]
コンじゃないし(笑)
10215: 匿名さん 
[2024-05-31 17:39:25]

コンじゃないね(笑)
10216: 匿名さん 
[2024-06-02 19:31:54]
>>10212 ご近所さん

それもそうですね。色即是空。
10217: 匿名さん 
[2024-06-02 20:16:14]
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0010/kurashi/tokusyusagiukeko.h...

特殊詐欺犯人(受け子)の発見にご協力ください
特殊詐欺犯人(受け子)とは・・・
特殊詐欺犯人(受け子)とは、息子や孫、警察官や金融機関職員を騙り、被害者の自宅などに行き、現金やキャッシュカードをだまし取る犯人のことを言います。

特殊詐欺犯人(受け子)の特徴
服装

マスクを装着している
体型に合わないスーツを着ていることがあるが、最近ではラフな服装も多い
金融機関や公的機関の職員を装うため、偽の身分証を付けていることがある
行動

頻繁にスマートホンを操作し、イヤホンを使って通話をしている
周囲を見回し、表札を確認しながら歩く




よろしく!
10218: ご近所さん 
[2024-06-03 00:04:04]
普通の日本人は全員出しています
10219: 匿名さん 
[2024-06-03 00:16:57]
第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>

https://www.secom.co.jp/anshinnavi/crime_prevention/backnumber143.html

表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない
第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り...
10220: 評判気になるさん 
[2024-06-03 06:24:31]
サンウッドテラス東京尾久 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる