前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
8554:
匿名さん
[2022-04-25 12:02:15]
|
8555:
匿名さん
[2022-04-25 12:04:00]
犯罪者など表札を出すと後ろめたい人が出せないだけ(笑)
https://ameblo.jp/atsushihagihara/entry-12464813120.html |
8556:
匿名さん
[2022-04-25 12:05:23]
出している派、出さない派の理由としては、
【出している派】 ・マンションで義務づけられているから(57歳・男性) ・郵便物や宅配など他の家と間違われたら面倒だから(26歳・女性) ・配達業者が分からないと困るので、とりあえず苗字だけ出している(38歳・女性) ・フルネームは出したくないが苗字は常識で出すべきだと思うから(24歳・女性) ・近くに同姓の方が3軒あるので、配達などの方が困られないように(45歳・男性) 【出さない派】 ・アパート暮らしだと、表札を出している人が少ないので目立ってしまうし、自分の情報を他人に知られる感じがして嫌だから(73歳・女性) ・賃貸でいつまた引越すか分からないので、面倒で出していない(38歳・女性) ・マンションに住んでいるが誰も出していないから(69歳・女性) ・名前を出しているとセールスが来る気がするので、出していない(92歳・男性) ・マンションなので郵便ポストがあるので、玄関には表札を出してない(72歳・女性) など。 表札を出してない派は、集合住宅ばかりだね(笑) |
8557:
匿名さん
[2022-04-25 12:06:01]
戸建で表札を出すのは日本特有の文化です。
表札の防犯効果 ・近所の危険人物の発見 ・コミュニケーションで危険人物が危険でなくなる ・「名前」と「顔」の一致で親近感が生まれる ・非常事態の時の助け合い 苗字だけで犯罪に関わる事は極めて希で防犯効果の方が遥かに高いから、日本人は表札を掲げる。 むしろ表札の無い家こそ怪しく、世間的にも孤立した防犯意識の低い家と認定されます。 には世間体という常識があるんですよ。 特アには分からないだろうがな(笑) |
8558:
匿名さん
[2022-04-25 12:12:59]
第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/sp/anshinnavi/column/backnumber143.html ・・・ ・集合/玄関ポストは、鍵を活用し、常に整理されている 郵便物がたまっているポストは、留守宅、もしくは住人がだらしない、防犯意識が低いと思われ、狙われやすくなります。また、鍵を活用していないと、名前や住所など、郵便物に書いてある個人情報が盗まれる心配もあるので、必ず鍵(ロック機能)を利用するようにしましょう。最近は、ダイアルがついているポストもよくみかけます。ついていれば、積極的に活用することをオススメします。個人情報の管理はストーカー対策としても、非常に重要です。 ・表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない いかにも女性であるというかわいらしい文字やフルネームでの表札は、女性の一人暮らしと悟られやすくなるのでやめましょう。また、表札やポストの近くに、記号などマークの書き込みやシールなどが貼られていたら、それは泥棒がつけた目印(マーキング)かも。自宅にいない時間をマークされているなどの可能性もあるので、すぐに消しましょう。 出来れば表札は外しましょう。 |
8559:
匿名さん
[2022-04-25 12:40:22]
|
8560:
匿名さん
[2022-04-25 12:43:16]
警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/shoho/katari.htm... まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。 消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。 このことばは要注意 「表札には、防犯効果があります。」 「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」 「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」 「消火器は今設置が義務づけられています。」 「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」 |
8561:
匿名さん
[2022-04-25 18:38:00]
なるほど、参考になります。
|
8562:
匿名さん
[2022-04-25 18:58:41]
表札を出さない方=犯罪者、同和、在日
表札を出す方=一般的な日本人 後ろめたくなければ、表札は家を建てた人のステータスです。 |
8563:
匿名さん
[2022-04-25 18:59:54]
戸建で表札を出すのは日本特有の文化です。
表札の防犯効果 ・近所の危険人物の発見 ・コミュニケーションで危険人物が危険でなくなる ・「名前」と「顔」の一致で親近感が生まれる ・非常事態の時の助け合い 苗字だけで犯罪に関わる事は極めて希で防犯効果の方が遥かに高いから、日本人は表札を掲げる。 むしろ表札の無い家こそ怪しく、世間的にも孤立した防犯意識の低い家と認定されます。 |
|
8564:
匿名さん
[2022-04-25 19:00:22]
表札を出して欲しくない理由。
①出さない世帯が増えると出してない自分が目立たなくなる ②日本人じゃないから苗字を知られたくない ③犯罪歴があっても近所にバレない ④高い表札を買えないから、他人も出して欲しくない ⑤賃貸だから、表札を出しても引っ越しするから勿体ない貧乏根性 |
8565:
匿名さん
[2022-04-25 19:01:26]
|
8566:
匿名さん
[2022-04-25 19:05:58]
戸建ての芸能人や政治家・企業経営者は表札を出していない家が多いね。
中古マンションを買ったら前の住民宛ての手紙や荷物が届いたりしたので、マンションでもポストと玄関共に苗字のみ表示した。 セキュリティ付き分譲マンションだから玄関の苗字表示はほぼ100%。ポストに苗字が入っているのは半数くらいかな。 苗字のみ表示でも誤配達は無くなるよ。 |
8567:
匿名さん
[2022-04-25 19:07:43]
|
8568:
匿名さん
[2022-04-25 19:08:34]
|
8569:
匿名さん
[2022-04-25 19:09:43]
後ろめたい人が出せって言ってる陽に思える。
|
8570:
匿名さん
[2022-04-25 19:09:56]
松濤とか高級住宅街は出してるとこ多いな。
|
8571:
匿名さん
[2022-04-25 19:11:29]
|
8572:
匿名さん
[2022-04-25 19:12:44]
年寄りはストリートビュー、好きだよね。一日中眺めてる(笑)
|
8573:
匿名さん
[2022-04-25 19:21:10]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日本人なら分かりますよね?
薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 薬物はもういらない 」
https://youtu.be/dbQplLiBokk