マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 22:56:09
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

7676: 匿名さん 
[2021-03-15 19:03:45]
戸建ては表札ありの家の方がよく見かけるけど、マンションで表札はあまり見ない。
7677: 匿名さん 
[2021-03-15 22:35:39]
集合住宅ではほとんど表札をだしていないのが実態。
集合住宅ではほとんど表札をだしていないの...
7678: 匿名さん 
[2021-03-16 11:31:43]
外国人だって堂々と表札出したらいい。
ね!
まあ法律で決まってないから本人が選択するまでのおはなし。

7679: 匿名さん 
[2021-03-16 17:22:41]
プライバシーの公開を強制する法律なんてありえないと思う。常識があれば。
7680: 匿名さん 
[2021-03-17 01:34:40]
自分のとこの表札出しても他人のプライバシーやセキュリティを侵害するわけじゃないんだから止めないよ。
でも逆に、自分のとこに表札ださない人もそのままでオッケー、ただし表札出してる人らに向かってしつこく絡むと逆効果にしかならんよ。
7681: 匿名さん 
[2021-03-17 01:55:59]
>>7680 匿名さん
誰か絡んでいますか?
7682: 匿名 
[2021-03-17 07:07:45]
セコムは表札を出さない方が良いと書いていたが、それって絡んでないと思うよ。
7683: 匿名さん 
[2021-03-17 15:20:05]
セコムがここに来て絡むわけないでしょ。そんな必要全くないんだから。
私は一生表札出しますよ。
名字だけのですけど出します、出さないって私の感覚に合わないから。
まわりも9割がた出してますねえ。
セキュリティはSECOMに依頼してます。
家の表札に限らず名前が知られる機会はいくらでもあると思いますが。
仕事でホームページもってたりすれば家の表札出す出さないどころじゃないってことです。
世間に広く開示しないとならないので。
7684: 匿名さん 
[2021-03-17 15:50:05]
>仕事でホームページもってたりすれば家の表札出す出さないどころじゃないってことです。

でも会社でもなければ、自宅の住所は最近書かないでしょう。

名簿すら作ったり公表したりしなくなっていますよ。
7685: 匿名さん 
[2021-03-17 16:26:40]
7683ですけど、お返事ありがとうございます。
最近は副業を認めている企業もあるので。
企業に勤めながらも副業もしている場合、増えてるんですよね、私もです。
ホームページはかなり大切なツールで住所と名前、電話、経歴などをしっかり記載するのが集客の基本中の基本。
その分、怪しげなコンタクトもありますが、近所の自営業のかたに方策を教えてもらって助かりです。
ネット社会なので個人的には表札の心配をする感覚がいまいち理解できずですねえ。
名簿については過去の遺物化してますけど、戸建てで地域の町内会入ってる人はいまだに名簿つくってるらしいです。
じゃ、休憩おわりです、仕事に戻ります。

7686: 匿名 
[2021-03-17 17:04:49]
>>7685 匿名さん

まあ例外でしょう。副業やっても、一般の集合住宅では、社名表札は禁止ですし、原則不特定多数の人の出入りは禁止です。

マンションでは住所を出すとまずいと思いますよ。

で、戸建てでもリスクは否めないでしょうね。

私も出す出さないは自由だと思いますが、それなりのメリットがなければリスクがあると思います。特に子供や高齢者がおれば。
7687: 匿名さん 
[2021-03-18 14:26:39]
戸建てで立地環境によっては表札要りますね。地方の田舎の社宅に住んでいる知り合いは、入り組んだ住宅街の一角に住み、引越しして間もない頃に途中道に迷って電話入れてくる新聞配達や宅配業者が居たようです。
7688: 匿名さん 
[2021-03-18 14:45:22]
端から失礼する。
僕は一人の自営業で自宅の一部を事務所にしてるよ。
だがマンションだから勿論事務所名なんんて表示しない、僕の上の名前だけ。
事務所名を表札に掲げるのが駄目なのはセキュリティしっかりしたマンションなら昔から当然。
クライアントとの打ち合わせはセキュリティ外にあるレストハウスを毎回予約して利用してる。

住所を出すのも自営業なら当然でそれをしなかったら怪しまれて仕事あがったりだよ。
えっと、住所出すのは事務所サイト上のことね。
表札に住所載せるわけじゃないから宜しく、マンションではそんなの無意味であり。
7689: 匿名さん 
[2021-03-18 15:01:18]
>>7688 匿名さん

マンションによっては、ネット検索でマンションの住所を調べ、営業行為を見つけ次第顧問弁護士に止めさせるよう内容証明郵便で警告するところがある。嘘のような話と思うだろうが、港区港南の超大規模マンションの住民版を見れば、頻繁に社名が挙げられている。

実際にエステサロンやパーティー会場、化粧品の通販会社などがWebで宣伝し閉鎖されている。登記だけならば問題がないと私は思うが、見知らぬ住民以外の出入りがないと断言するならば、住所は出せないように思う。
7690: 匿名さん 
[2021-03-18 19:00:03]
郵便配達も、宅配便も、最初一度目の配達の時に、表札の有無に関わらずある程度の本人確認をしますから、表札は不要だと思います。

誰のために、何のために、表札を出し、どういうメリットとデメリットがあるか、良く考えれば、自ずと結論がでることでしょう。
7691: 匿名さん 
[2021-03-19 17:15:28]
じゃあ、誰も副業できなくなるって話になるね、こんな状況なのに?
副業といっても国家資格のかたい仕事。
エステだのパーティーだの?それは購入申込時や賃貸申込時にはねられるに決まってる、管理のしっかりしたマンションなら。
職業差別はないよ、でも不特定多数のるつぼになるんだから問題になるわ、そりゃ。
そういう極端な例をだしても納得させられないよ。
逆に自分自身が自室に親しくもない他人を絶対入れたくないから外の適当な店で待ち合わせて商談してるな。
副業の名称は表札にはだしてない、念のため。

あのね、あの手この手でいろいろ頑張ってるようだけど、脳内理論でゴリ押ししても無駄。
表札は昔より減っても、決してなくならないと思うよ、管理のしっかりしたマンションほど表札が多く出てる印象あるね、安心感なんだろな。

7692: 匿名さん 
[2021-03-19 18:58:47]
>>7691 匿名さん
不特定多数の人が尋ねるような副業はほとんどの住宅用マンションで禁止でしょう。
SOHO用のオフィスを借りればよいのでは。
マンションのラウンジやロビーで商談やられてはたまりません。
コロナウイルスも怖いしね。

>あのね、あの手この手でいろいろ頑張ってるようだけど、脳内理論でゴリ押ししても無駄。

そういうのを「からむ」と言うのだと思います。
7693: 匿名さん 
[2021-03-20 02:05:32]
管理の良いセキュリティのしっかりした大型タワマンに住んでいるが、集合郵便受けにはマンション外部から、防犯カメラのあるドアを開けてしかアクセスできないようになっている。私自身は外部側には入ったことがないが、多くの住民が同じだと思う。マンション内に入るのに、まずエントランスのインターホンで目的先の住戸に開けてもらい、次に該当のタワー毎にあるエレベーター前のインターホンでエレベーターのロックを解除してもらい、目的階だけのボタンが押せるようになっている。1000戸超のマンションだけれど、そんな環境なので、棟内では表札を見かけたことはないし、集合郵便受けがどうなっているかも知らない。同じ階・部屋番号、例えば3203とかがいくつかあるので、誤配が稀にあるが、コンシェルジュに渡すだけ。親書が誤配されたようなケースは今のところないし、重要書類が届かなかったことはない。不在でも宅配ロッカーで書留も受け取れる。1000戸超で表札や集合郵便受けに名前を出している人はごく僅かだと思う。
7694: 匿名さん 
[2021-03-20 11:39:04]
>>7691 匿名さん
副業するのに、必ずしもわざわざWeb開設して大ぴらに住所氏名を公開する必要はないように思います。人材登録とか、入札に参加して受託するとか、副業の方法は色々あるでしょう。

それと、副業と表札とは必ずしも関係がないでしょう。一度、ご自分のマンションの住所で検索をかけて、どれくらいの人が住所氏名をWebで公開しているのか、そしてご自分のマンションの郵便受けにどれくらいの方が名前を出しておられるのか調べてみられたら良いように思います。

で、ぼかして結構ですから、集合郵便受けの写真などを貼っていただくと、分かりやすいように思いますよ。
7695: 匿名さん 
[2021-03-20 15:15:45]
顔見知りの郵便屋さんに聞いてみました。
最近は表札出さないのが常識なんですか?って。
そしたら、「最近の若い人や外人さんは出したがらないようだけど、出してるお宅のほうが多いです。住所と名前で二重確認できるのでこちらも出してくれる方がありがたいですね」
集合住宅もですか?と聞くと、
「集合住宅は戸建てよりも少なくて半々くらい。でも集合住宅ほど名前があると助かります。戸建てよりも配達に注意がいるので」
概ねそんな内容でした。
やっぱり表札続けようと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる