前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
7570:
匿名さん
[2021-02-24 18:20:14]
|
7571:
匿名さん
[2021-02-24 18:20:48]
そう、年寄りは表札出すよね。
|
7572:
匿名さん
[2021-02-24 18:22:35]
|
7573:
匿名さん
[2021-02-24 18:23:13]
それに、年寄りは表札出すよね。
|
7574:
匿名さん
[2021-02-24 18:25:24]
>>7569 匿名さん
英語の苗字ってどんなのがある?それぞれの姓が持つ意味など、英語の名前が丸わかり https://progrit-media.jp/65 英語の苗字は15万種類以上あります。由来を見ていくと、先祖の名前、職業、住んでいた場所、聖書の名前などさまざまです。この記事ではアルファベット順に英語の苗字をその由来と一緒にまとめました。ぜひ、かっこいい苗字や由来の面白い苗字を探してみてください。 最終更新日2020.06.19 英語の苗字は15万種類以上あっても表札なんて誰も掲げませんが、大丈夫? 無茶苦茶支離滅裂だと正直思う。 |
7575:
匿名さん
[2021-02-24 18:26:00]
年寄りは、よく表札を出しているよな(笑)
|
7576:
匿名さん
[2021-02-24 18:29:22]
|
7577:
匿名さん
[2021-02-24 18:30:00]
そう。信じられないような話だけど、実は、未だに表札を出している頭のおかしな人はたくさんいるんだってさ(笑)
|
7578:
匿名さん
[2021-02-25 06:15:14]
散々削除された嘘つきは、表札を出せないさん。
ストリートビューでも見て、日本人じゃないことを痛感するんだな! 日本じゃ常識ですよ。 表札を出す世帯>>>表札を出さない世帯 |
7579:
匿名さん
[2021-02-25 06:33:29]
>>4320 匿名さん
>隣の、表札を出している老人 >は、まだ日本国籍を取得してい>ないようです。 こんな捏造グラフまで出して、散々差別主義者である事をさらけ出していた、表札をだせないさん(笑) 中○人なのかな? |
|
7581:
匿名さん
[2021-02-25 06:35:57]
日本では最も多い名字の「佐藤」でも、全人口に占める割合は僅か1.61%
韓国は「金(キム)」が21.59%を占めている。 世界最多の人口である中国の1位は「王(オウ)」で約928万8,000人も居る。中国の人口の7.25%にあたる。 中韓なんて被ってる苗字も多いしな(笑) 表札は苗字パターンの少ない特アで掲げても確かに意味がない。 苗字パターンの多い日本人ならではの文化だ。 |
7582:
匿名さん
[2021-02-25 06:39:27]
|
7583:
匿名さん
[2021-02-25 06:43:09]
ここまで、表札を出せないさんのレスを見れば一目瞭然ですね。
日本人が嫌いで、何故か日本に住んでいて表札を出す日本人をバカにしており、表札を出さないように誘導しようとしている。 捏造グラフまで作って頭は大丈夫? |
7585:
匿名さん
[2021-02-25 07:07:04]
表札を出しているのは年寄りばかりで、最近の若い子育て世代は全然出さないかな。
|
7586:
匿名さん
[2021-02-25 07:27:00]
表札を出せない事が問題なんじゃ無い。
日本は表札を出している世帯が多く、年齢なども関係ない。 ストリートビューを見ても明らかな現実を認められず、捏造グラフや嘘、曲解を繰り返す事が問題なんだよ。 |
7587:
匿名さん
[2021-02-25 07:33:12]
その通りで表札出してるのは、年寄りが多いよな(笑)
|
7588:
匿名さん
[2021-02-25 09:18:02]
>>7581 匿名さん
英語の苗字ってどんなのがある?それぞれの姓が持つ意味など、英語の名前が丸わかり https://progrit-media.jp/65 英語の苗字は15万種類以上あります。由来を見ていくと、先祖の名前、職業、住んでいた場所、聖書の名前などさまざまです。この記事ではアルファベット順に英語の苗字をその由来と一緒にまとめました。ぜひ、かっこいい苗字や由来の面白い苗字を探してみてください。 最終更新日2020.06.19 英語の苗字は15万種類以上あっても表札なんて誰も掲げませんが、大丈夫? 無茶苦茶支離滅裂だと正直思う。 |
7589:
匿名さん
[2021-02-25 09:18:32]
|
7590:
匿名さん
[2021-02-25 09:20:32]
Googleさんは、表札を出す連中はマヌケと考えているようね。
表札出すような国民にプライバシーはない (スコア:2, 興味深い) by Anonymous Coward on 2008年08月11日 8時59分 (#1400782) グーグル(藤田一夫オブザーバー) 大変ありがとうございました。事務局の資料はすばらしい内容で、ぜひ実行して頂きたい。民民でやれることは積極的にやっていきたいが、民で解決できないことは、行政からの力とお知恵をお借りせざるを得ない状況である。ユーザが自由に選べるような環境作りをして頂きたい。 最後にプライバシーについて。確かに問題があるかもしれないが、日本のプライバシーに対する感覚は、アメリカ、イギリスとでは違うのではないか。日本では、マンションとかはまた違うかもしれないが、一戸建てでは名前を表札に書いている。名前まで。わざわざ自分の名前を公道に出しているわけだから、プライバシーなんて気にしていない。(会場苦笑。)それが、ネットの世界でだけ気にするというのはうーんどうかなと思う。(会場冷笑。)これは最近のフィルタリングのことを彷彿させる。有害情報、有害情報と声高に言われるが、たしかにそういうところもあるが、人によって有害無害と価値観が違うのだから、一人の学者さん、偉い学者さんの倫理観で縛るというやり方というのは、いかがなものかなと考えている。 高木浩光@自宅の日記 - 通信プラットフォーム研究会 傍聴録 (Google社の発言あり) [takagi-hiromitsu.jp] https://srad.jp/comment/1400782 会場苦笑、会場冷笑だって。 よほどの情弱でもなければ今どき「わざわざ自分の名前を公道に」出出さない。 |
7591:
匿名さん
[2021-02-25 09:21:28]
https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/
表札は出さない派が約半数。これって多い? 少ない? そもそもみんなは自宅に表札を出しているのでしょうか。結果は、「苗字のみ出している」が41.7%、「世帯主のフルネームを出している」が7.7%。そして、それを上回ったのが「出していない」で48.7%。表札を出さない人が約半数で、意外に多いことが分かりました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
欧米のデータ出してみろよ。
差別主義者のデータは意味ない。