前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
7530:
匿名さん
[2021-02-24 17:48:40]
そうそう、年寄りって表札出すよね(笑)
|
7531:
匿名さん
[2021-02-24 17:49:28]
結局、嘘つきは表札を出せない奴だよな。
グラフは捏造、ストリートビューも認めない(笑) 日本人じゃないから仕方ないのか。 |
7532:
匿名さん
[2021-02-24 17:49:52]
そう、間違いなく年寄りは表札出すよね(笑)
|
7533:
匿名さん
[2021-02-24 17:50:54]
|
7534:
匿名さん
[2021-02-24 17:50:55]
これが全てを物語ってる。
日本では最も多い名字の「佐藤」でも、全人口に占める割合は僅か1.61% 韓国は「金(キム)」が21.59%を占めている。 世界最多の人口である中国の1位は「王(オウ)」で約928万8,000人も居る。中国の人口の7.25%にあたる。 中韓なんて被ってる苗字も多いしな(笑) 表札は苗字パターンの少ない特アで掲げても確かに意味がない。 苗字パターンの多い日本人ならではの文化だ。 |
7535:
匿名さん
[2021-02-24 17:51:08]
その通りで、年寄りは表札出すよね。
|
7536:
匿名さん
[2021-02-24 17:51:40]
現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。
集合住宅だと賃貸が75%(笑) だから表札も出せない=貧困層 http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html |
7537:
匿名さん
[2021-02-24 17:52:02]
|
7538:
匿名さん
[2021-02-24 17:52:02]
年寄りが、よく表札を出しているよな(笑)
|
7539:
匿名さん
[2021-02-24 17:53:55]
|
|
7540:
匿名さん
[2021-02-24 17:54:08]
同感! 年寄りが、よく表札を出しているよな(笑)
|
7541:
匿名さん
[2021-02-24 17:54:58]
|
7542:
匿名さん
[2021-02-24 17:55:27]
そう、年寄りは表札出すよね。
|
7543:
匿名さん
[2021-02-24 17:55:51]
いくら否定しようが、日本では表札を出している世帯が多数派で、持ち家なら大半が表札を出す。
それが事実であり、ストリートビューからも築浅の一軒家なんて100%近くが表札を出す。 自分自身を日本人だとは口が裂けても言えない在○だけが必死になって、捏造と嘘、曲解を繰り返している。 よほど日本人に表札を出して欲しくないようだな(笑) |
7544:
匿名さん
[2021-02-24 17:56:20]
表札を出して欲しくない理由。
①出さない世帯が増えると出してない自分が目立たなくなる ②日本人じゃないから苗字を知られたくない ③犯罪歴があっても近所にバレない ④高い表札を買えないから、他人も出して欲しくない ⑤賃貸だから、表札を出しても引っ越しするから勿体ない貧乏根性 まぁだいたい、こんなとこだろ(笑) |
7545:
匿名さん
[2021-02-24 17:56:25]
そう、その通りで年寄りは表札出すよね。
|
7546:
匿名さん
[2021-02-24 17:56:56]
>>7540 匿名さん
んだんだ。 50年も60年も表札をだしてきたほとんど認知症予備軍の老人がわざわざ表札を外すことはない。 徘徊して自分の家すらわからなくなるのに、わざわざ表札を外すことは絶対ない。 |
7547:
匿名さん
[2021-02-24 17:57:28]
昔は出していましたが、両親が死んだので亡くなったので、外してお棺に入れて一緒に燃やしました。実に清々しました。近所の人で出しているお宅がなかったので、恥ずかしい思いをしてきました。良かったよかった。
|
7548:
匿名さん
[2021-02-24 17:58:51]
>>7539 匿名さん
持ち家の取得率を考えたら、40代で増加してるんだから表札は増えているんだよ(笑) それも分からないのか? 20代はさすがに1割足らずでしかないが、30代に入ると急激に持家率が増加し、40代後半には6割に達している。30代以降持家が欲しいとの思いが急激に強まり、取得していくようすがよく分かる。 https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200225-00163691/ |
7549:
匿名さん
[2021-02-24 17:59:17]
信じられないような話だけど、実は、未だに表札を出している頭のおかしな人はたくさんいるんだってさ(笑)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報