前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
7448:
匿名さん
[2021-02-24 06:34:39]
|
7450:
匿名さん
[2021-02-24 06:56:56]
現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。
集合住宅だと賃貸が75% 賃貸=表札を出さないが多い これが現実。 http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html |
7451:
匿名さん
[2021-02-24 07:02:35]
年寄りが、よく表札を出しているよな(笑)
|
7452:
匿名さん
[2021-02-24 08:28:49]
ぼくも大きくなって3,40代でおうちを買う頃になれば分かるよ。
集合住宅は戸建より出してる人は少ないみたいだけどね。 |
7453:
匿名さん
[2021-02-24 08:41:41]
確かに最近の新築は表札が出てないよね。
ドンドン表札が減っていくわけだ。 |
7454:
匿名さん
[2021-02-24 09:10:09]
昔のことは分からないけど新築、築浅で付けてない家がごくわずかだけど確かに存在する。
近所だと100軒あれば2,3軒くらいだね。 |
7456:
匿名さん
[2021-02-24 10:30:04]
表札は犯罪者がストリートビューで住所と照らし合わせて、ネットで検索して各種情報を得たりするから危険だよ。
|
7457:
匿名さん
[2021-02-24 10:54:42]
[No.7449~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
7458:
匿名さん
[2021-02-24 10:59:22]
差別主義者が、日本人ならば出さないとおかしいと、ここで叫んでいるようだが、世界中で表札があるのは、大地震で転居を余儀なくされた日本人だけだとわかれば、ばからしくなるだろうね。
プライバシーを重んじる欧米人には、全く関係のない通行人や犯罪者予備軍に名前を知らせるなんて、驚きの野蛮な風習らしい。 |
7459:
匿名さん
[2021-02-24 12:27:39]
日本人だからといって出す必要もないけど、近所には英語圏の名字の表札ありますよ。
周りがみんな出していれば出すのも抵抗ないのではないかな。 名字が分かったところで素性なんて分からないし、家の位置と名字でいろいろ分かってしまうなら、他でダダ漏れで表札だしてなくても漏れている状態。 詳しく知ろうと思えば登記簿で詳しい情報までとれてしまう。 |
|
7460:
匿名さん
[2021-02-24 12:40:23]
書き手とソースをチェックしないとひどい目にあいます。
|
7461:
匿名さん
[2021-02-24 13:14:57]
>>7459 匿名さん
>日本人だからといって出す必要もない その通りなんですよ。必要性があれば出せば良い。 最近は自治会でも表札を出さない人がいるということですが、一旦わかってしまえば、自治会内で名前を共有するので、それで十分なようです。 ただ複数世帯が同じ敷地内で暮らす場合は混乱を避けるために出す方が多いようですね。 子供や高齢者がおられる家庭では出すことが危険につながるのは昨今の事件を見ればご理解いただける通りです。でも、高齢者の一人暮らしでも、昔に出した表札がそのままになっていることが多いですね。ストリートビューで表札をチェックしているかたり商法犯罪者の標的になりそうで怖いですね。 |
7462:
匿名さん
[2021-02-24 13:54:50]
時々、ストリートビューで表札をチェックしている不審者がいるみたいだね。気をつけないと。
|
7463:
匿名さん
[2021-02-24 14:06:38]
持ち家なら表札を出すのが日本人って事だね。
賃貸なら出す世帯が少ないのもなっとく。 |
7464:
匿名さん
[2021-02-24 14:09:54]
近所は全部築浅で子育て家庭が大半だがほぼ全ての家に表札がある。
ストリートビューの話は最近の戸建を含めて表札を出すのが当たり前という現実を確認出来る例。 犯罪者がストリートビューで下見をしたというニュースもあるが、表札を見ていたのではなく、家や車、その周囲の状況を確認していたというのは誰でも分かる話。 ターゲットが固定されていてるならその時点で名字を含めた個人情報は漏れているので表札の有無は関係ない。 |
7465:
匿名さん
[2021-02-24 14:10:45]
そう、戸建てや分譲マンションを買えない人は、賃貸に住まざるを得ないので表札を出しているよね。
|
7466:
匿名さん
[2021-02-24 14:12:50]
表札なんて日本じゃ圧倒的に出してる家のが多いでしょ?
賃貸だけでしょ、出さないなんて。 揉めることか? |
7467:
匿名さん
[2021-02-24 14:15:12]
一人だけ現実にそぐわない嘘つきが居ますね(笑)
よほど表札を日本人に出して欲しくないのだろうなー |
7468:
匿名さん
[2021-02-24 14:16:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
7469:
匿名さん
[2021-02-24 15:49:40]
>>7466 匿名さん
>表札なんて日本じゃ圧倒的に出してる家のが多いでしょ? 最近はそうじゃないようよ。 住宅誌のサイトが言っている。 表札って出す? 出さない派は約5割。賃貸と持ち家で結果に差が https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/ で、持家でも2割くらい、特に新興住宅地ではださなようよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
韓国は「金(キム)」が21.59%を占めている。
世界最多の人口である中国の1位は「王(オウ)」で約928万8,000人も居る。中国の人口の7.25%にあたる。
中韓なんて被ってる苗字も多いしな(笑)
表札は苗字パターンの少ない特アで掲げても確かに意味がない。
苗字パターンの多い日本人ならではの文化だ。