マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 11:05:54
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

7368: 匿名さん 
[2021-02-21 09:29:29]
表札を出せない奴は劣等感が酷いな(笑)
嘘ばかりついて惨めだね~
ストリートビューという現実すら認められないなんて…
日本に住み着かないで欲しいわ。
7369: 匿名さん 
[2021-02-21 09:33:29]
ストリートビューとデータ。
これで日本人の持ち家世帯が
表札を出す>表札を出さない
なのがハッキリ分かるだろ!
在○や賃貸=表札を出せないのも分かるよな(笑)

持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html
ストリートビューとデータ。これで日本人の...
7370: 匿名さん 
[2021-02-21 09:34:41]
確かに。信じられないような話だけど、実は、未だに表札を出している頭のおかしな人はたくさんいるんだってさ(笑)
7371: 匿名さん 
[2021-02-21 09:36:07]
ほんと的確な情報ですね。
周りを見ても表札を出す家ばかりで、出して無いような家は、ほとんどありません。
空き家かボロボロ築古の家ぐらい。笑
7372: 匿名さん 
[2021-02-21 09:37:16]
どうりで最近表札をみないとおもったら、コロナで表札を出していた高齢者が死んでしまったんだね(笑)
7373: 匿名さん 
[2021-02-21 16:56:02]
>>7363 匿名さん
関東大震災の後の避難で必要にかられた掲げた表札が文化?

じゃあ体育館のダンボールも屋根のブルーシートも皆日本の文化だ。

表札
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E6%9C%AD
日本では郵便配達の際の便宜などから居宅には表札が掲出されていることが多い[1]。

日本では、近代郵便制度は明治時代中頃からはじまる。しかし、居住者の転居はほとんどなく、庶民にはほぼ無関係であった。本格的普及がはじまったのは、大正時代、関東大震災以降とされている。


「郵便配達の際の便宜」「郵便配達の際の便宜」「郵便配達の際の便宜」
そんなものが文化な訳がない。

郵便受けも新聞受けも傘立ても、皆文化になってしまう。
7374: 匿名さん 
[2021-02-21 16:58:33]
>>7363 匿名さん
>特アには分からないだろうがな(笑)

こういう差別主義者が、大地震とかになると、国籍が日本でないからとか、表札をかかげていないからとか、祝祭日に日本国旗を掲げていないからと、虐殺をしたりする。

頭の中が旭日旗でいっぱいなんだろうね。

パチンコ屋で軍艦マーチを聞いて喜んでいた爺だろうな。
7375: 匿名さん 
[2021-02-21 17:02:12]
>>7369 匿名さん
トレンドとしては、戸建てもマンションも出さない人が増えているそうだよ。

https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00403/

マンションの管理組合などでつくる研究会が600棟近くのマンションで調査したところ、玄関に表札を出していないという部屋が「半数程度かそれ以上ある」と答えたマンションが40%近くあることが明らかになりました(※)。しかし実際のところ、一戸建てはもちろん、マンションでも表札を出している住宅はまだ多く存在します。

しかし実際のところ、一戸建てはもちろん、マンションでも表札を出している住宅は「まだ」多く存在します。

「まだ」多く存在します。

「まだ」多く存在します。

もうすぐなくなるよ。


7376: 匿名さん 
[2021-02-21 17:04:15]
本当にその通りで、明らかに最近の新築は表札出さないよね(笑)
日本から表札なくなっちゃうよ。
7377: 匿名さん 
[2021-02-21 17:12:32]
でも、安い賃貸に住んでいる低所得者はみんな、表札出してるよ。
7378: 匿名さん 
[2021-02-21 21:12:59]
>>7377 匿名さん
↑ハメられてアク禁になったカス
7379: 匿名さん 
[2021-02-22 00:25:51]
そう言う意味では老人だけが表札だしてるわけじゃないよね。低能な人や、低収入の非正規労働者も表札出してるよ。
7380: 匿名さん 
[2021-02-22 03:20:48]
表札屋ですが、最近まったく売れないので、廃業することにしました。
7381: 匿名さん 
[2021-02-22 03:29:24]
眠れない夜にはどうやって表札を売るか皆で考えましょう。
7382: 匿名さん 
[2021-02-22 03:34:57]
信じられないような話だけど、実は、未だに表札を出している頭のおかしな人はたくさんいるんだってさ(笑)
7383: 匿名さん 
[2021-02-22 04:00:04]
ハンコはまだ多少は行けると思うけど、表札はもうダメだね。
7384: 匿名さん 
[2021-02-22 06:48:52]
一戸建ての門柱には、しっかり表札を掲げる場所が備えつけられています。
新築だと表札をつける人が普通だから、標準的な仕様なんですよ(笑)

表札を出せない事に劣等感を持っているからって、思い込みや煽りでスレを荒らして自分をゴマかすなよ(笑)
表札を出すのも出さないのも勝手。
ただ表札を出す日本人は多数派で、出せないアナタ方在○さんは少数派。
一戸建ての門柱には、しっかり表札を掲げる...
7385: 匿名さん 
[2021-02-22 06:50:58]
日本では最も多い名字の「佐藤」でも、全人口に占める割合は僅か1.61%

韓国は「金(キム)」が21.59%を占めている。
世界最多の人口である中国の1位は「王(オウ)」で約928万8,000人も居る。中国の人口の7.25%にあたる。
中韓なんて被ってる苗字も多いしな(笑)

表札は苗字パターンの少ない特アで掲げても確かに意味がない。
苗字パターンの多い日本人ならではの文化だ。
日本では最も多い名字の「佐藤」でも、全人...
7386: 匿名さん 
[2021-02-22 07:01:28]
周りの家やストリートビューを見れば表札を出してない家は皆無だって、すぐ分かるよな?
外国人や賃貸で表札を出さない世帯が増えただけ。
日本人の持ち家は、住宅政策や日本人の性質で新築ばかり増え続け、寧ろ表札を出す家が増加してるって事。
ストリートビューってイイね~、簡単に証明できゃう!笑
7387: 匿名さん 
[2021-02-22 07:05:05]
表札を出して欲しくない理由。
①出さない世帯が増えると出してない自分が目立たなくなる
②日本人じゃないから苗字を知られたくない
③犯罪歴があっても近所にバレない
④高い表札を買えないから、他人も出して欲しくない
⑤賃貸だから、表札を出しても引っ越しするから勿体ない貧乏根性

まぁだいたい、こんなとこだろ(笑)
持ち家じゃ無いなら、表札を出す必要はないからな。自分の家じゃないんだから…
表札を出して欲しくない理由。①出さない世...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる