前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
7308:
匿名さん
[2021-02-20 10:33:28]
アルツハイマーって恐ろしい病気だよね。周りが誰も表札を出していないのが、分からなくなるらしいよ(笑)
|
7309:
匿名さん
[2021-02-20 10:36:28]
日本って政府の住宅政策が影響してか、新しい家が多いんですね!
表札も出してない家なんてあるの? ってぐらい皆さん一律に出してて、これが日本の風景なんだと実感します。 |
7310:
匿名さん
[2021-02-20 10:38:59]
>>7305 匿名さん
>コイツ嘘ばっかだな(笑) >日本は世界的に見ても新築ばかりで新し家の方が多いんだよ。 >お前の母国と一緒にするな。 中古住宅は実際のところ何年住める?築30年以上の物件を買うときに注意したいこと https://www.homes.co.jp/cont/reform/reform_00103/ 実際には全国平均で住宅としての建物は約53年で取り壊されているそうです。構造種別でみると木造の一戸建てでは58年、マンションなどの鉄筋コンクリート造の共同住宅では60年平均です。 例えば5000万円の住宅に10年しか住まなければ、均等割で年間500万円必要だが、簡単な計算もできないんだろうか? ひょっとして計算のできない高齢者が表札ノイローゼなんだろうか? |
7311:
匿名さん
[2021-02-20 10:39:45]
表札を出して欲しくない理由。
①出さない世帯が増えると出してない自分が目立たなくなる ②日本人じゃないから苗字を知られたくない ③犯罪歴があっても近所にバレない ④高い表札を買えないから、他人も出して欲しくない ⑤賃貸だから、表札を出しても引っ越しするから勿体ない貧乏根性 まぁだいたい、こんなとこだろ(笑) |
7312:
匿名さん
[2021-02-20 10:42:57]
表札を出して欲しい理由。
①出していると不用心とわかり、ストリートビューでみてターゲットにしやすい ②日本人かどうかわかる。日本人でないと英語ではかたり商法や詐欺が通用しない ③表札がないと、高齢者か、女性のひとり暮らしとか、書き込む場所がない ④高い表札をつけておれば、金持ちということがよくわかる ⑤賃貸でも表札を出しておれば、情弱の不用心とわかる まぁだいたい、こんな犯罪目的だろ(笑) |
7313:
バカなの?
[2021-02-20 10:44:01]
|
7314:
匿名さん
[2021-02-20 11:01:37]
|
7315:
匿名さん
[2021-02-20 11:10:18]
認知症になって表札を出すようになる人も多いみたいだね(笑)
|
7316:
匿名さん
[2021-02-20 11:24:23]
昭和30年代とか40年代に建てられた家は多くがそのままだよ。高齢化でみなさん「そのまま住んでいる。
その当時は住居表示がしっかりしていなかったから表札を皆さんだしていたよね。新興住宅地の開発も多かったし、ストリートビューを見て凶悪犯罪を企む奴なんていなかった平和な時代だからね。 今どき表札をだすなんて情弱もよいところ。 |
7317:
匿名さん
[2021-02-20 11:28:26]
日本人ならば、
表札を出して、電話番号を電話帳に掲載しましょう。 政府広報 by 犯罪者 こういのに気をつけないとって警視庁が広報している。表札などを売りつけるかたり商法だって。 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html |
|
7318:
匿名さん
[2021-02-20 11:38:42]
そう、年寄りは表札出すね(笑)
|
7319:
匿名さん
[2021-02-20 12:20:19]
>>7305 匿名さん
>コイツ嘘ばっかだな(笑) >日本は世界的に見ても新築ばかりで新し家の方が多いんだよ。 >お前の母国と一緒にするな。 >新しい家だからこそ、表札を出して優越感に浸るのが日本ですから。 それって、これだよね。 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001323215.pdf おまえの母国って日本なの? 大丈夫? |
7320:
匿名さん
[2021-02-20 12:24:21]
オマエのような認知症の高齢者だけじゃなくて、低能や、低収入の非正規労働者も、みんな表札出してるよ(笑)
|
7321:
匿名さん
[2021-02-20 12:31:30]
|
7322:
匿名さん
[2021-02-20 12:36:26]
年寄りは表札出すね(笑)
|
7323:
匿名さん
[2021-02-20 12:40:23]
どうやら新築ほど表札は出さないってことで良いようですね。
|
7324:
匿名さん
[2021-02-20 16:35:16]
|
7325:
匿名さん
[2021-02-20 16:46:06]
>>7084 匿名さん
散々築50年って連呼してたよな? 築50年なんて日本には一割も無いんだよ! 日本人じゃないのはオ・マ・エ(笑) >築50年とかの家にはそりゃ表札はあるでしょう。住居表示がまだまだ普及していなかった頃だからね。配達のみなさん住宅地図を見ながら配達していた頃だから。 今と時代が違う。 >これって、住宅の平均寿命が50年以上ってことじゃないの? 50年前の家に表札がなかったら、ほとんど廃屋でしょう。表札を出して初めて人が住んでいることがわかる。 |
7326:
匿名さん
[2021-02-20 16:47:27]
新しい家は、たいてい表札を出す。
ストリートビューで証明されているで、最終結論ですな~ |
7327:
匿名さん
[2021-02-20 16:52:43]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報