マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 13:12:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

7242: 匿名さん 
[2021-02-19 18:05:23]
戸建で表札を出すのは日本特有の文化です。

表札の防犯効果

・近所の危険人物の発見
・コミュニケーションで危険人物が危険でなくなる
・「名前」と「顔」の一致で親近感が生まれる
・非常事態の時の助け合い

苗字だけで犯罪に関わる事は極めて希で防犯効果の方が遥かに高いから、日本人は表札を掲げる。
むしろ表札の無い家こそ怪しく、世間的にも孤立した防犯意識の低い家と認定されます(笑)
戸建で表札を出すのは日本特有の文化です。...
7243: 匿名さん 
[2021-02-19 18:14:01]
>>7242 匿名さん

だったら心配することない。

勝手に廃れるものは廃れる。
7244: 匿名さん 
[2021-02-19 18:16:23]
皇族とか元皇族は朝鮮系だから表札は出さないのか?
7245: 匿名さん 
[2021-02-19 18:17:03]
そう、認知症になって表札を出すようになる人も多いみたいだね(笑)
7246: 匿名さん 
[2021-02-19 18:33:46]
そもそも高齢者は表札を出していることを覚えていない。
7247: 匿名さん 
[2021-02-19 18:34:57]
老人介護施設では、下着にまで名札を付けるみたいだね(笑)
7248: 匿名さん 
[2021-02-19 18:41:34]
気の毒だなあ。
7249: 匿名さん 
[2021-02-19 18:43:27]
年寄りって、何にでも名前を書くよね(笑)
7250: 匿名さん 
[2021-02-19 18:45:11]
覚醒剤中毒者も夫婦一緒のときは表札を出しているって動画があったね。さすがに引っ越したら外していたが。引っ越しても出しっぱなし、亡くなっても出しっぱなしと言うのが多いらしい。
7251: 匿名さん 
[2021-02-19 18:46:04]
気の毒だなあ。
7252: 匿名さん 
[2021-02-19 18:49:31]
同じことしか書けなくて気の毒だなあ。
7253: 匿名さん 
[2021-02-19 18:51:03]
表札を出す人って気の毒だなあ。
7254: 匿名さん 
[2021-02-19 19:01:03]
この通りだと思う。

表札を出して欲しい理由。
①出していると不用心とわかり、ストリートビューでみてターゲットにしやすい
②日本人かどうかわかる。日本人でないと英語ではかたり商法や詐欺が通用しない
③表札がないと、高齢者か、女性のひとり暮らしとか、書き込む場所がない
④高い表札をつけておれば、金持ちということがよくわかる
⑤賃貸でも表札を出しておれば、情弱の不用心とわかる

まぁだいたい、こんな犯罪目的だろ(笑)
7255: 匿名さん 
[2021-02-19 19:02:43]
年寄りって、何にでも名前を書くよね(笑)
7256: 匿名さん 
[2021-02-19 19:13:07]
それは仕方ない。すぐ物を落としたり忘れたりするからね。

でも順番に皆年寄りになるしかない。
7257: 匿名さん 
[2021-02-19 19:18:50]
徘徊してもわかるようにGPSをつけたりする。で、家に送り届けてもらうためには、やっぱり表札があったほうが良いかも知れない。戸建ての場合はね。

でも、若いうちは必要ないように思う。高齢者と間違われるからね。
7258: 匿名さん 
[2021-02-20 06:59:18]
>>7250 匿名さん

逆にだよ!
表札を出せないんだよ(笑)
結局、後ろめたいところがあると
表札を出せない証拠だよな~

警視庁、表札でググれば分かるが表札の無い事が異常。

薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 薬物はもういらない 」

https://youtu.be/dbQplLiBokk
7259: 匿名さん 
[2021-02-20 07:05:21]
表札を出して欲しくない理由。
①出さない世帯が増えると出してない自分が目立たなくなる
②日本人じゃないから苗字を知られたくない
③犯罪歴があっても近所にバレない
④高い表札を買えないから、他人も出して欲しくない
⑤賃貸だから、表札を出しても引っ越しするから勿体ない貧乏根性

まぁだいたい、こんなとこだろ(笑)

パクリの表札を出せないさんは、パクリの所以知ってるかい?
名前なんだよな~。まさに表札を出せないさんのルーツ!
7260: 匿名さん 
[2021-02-20 07:06:39]
現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。

集合住宅だと賃貸が75%(笑)
だから表札も出せない=貧困層

http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html
現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)...
7261: 匿名さん 
[2021-02-20 07:11:00]
歳とって、認知症になって表札を出すようになる人も多いみたいだね(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる