前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
7201:
匿名さん
[2021-02-18 21:34:41]
|
7202:
匿名さん
[2021-02-18 21:36:07]
|
7203:
匿名さん
[2021-02-18 23:44:35]
信じられないような話だけど、実は、未だに表札を出している頭のおかしな人はたくさんいるんだってさ(笑)
|
7204:
匿名さん
[2021-02-18 23:51:32]
タワマンですが、私は表札最初は出してました。でも、同じ階の他の方、20部屋程ありますが、誰一人出してなかったので取りました。表札高かったんだけどなあ~。
|
7205:
匿名さん
[2021-02-19 00:00:18]
そう、認知症の高齢者の他にも、低能、低収入の非正規労働者も、よく表札出してるよね。
|
7206:
匿名さん
[2021-02-19 00:13:28]
一軒家で表札出さない人は珍しい
出せない事情でもあるのかも |
7207:
匿名さん
[2021-02-19 00:15:22]
つまらんね。
|
7208:
匿名さん
[2021-02-19 01:15:06]
>>7178 匿名さん
>「新築信仰」という言葉がある通り、日本の不動産市場では流通する8割以上が新築である。 これの意味がわかりますか?古い家は売れないからそのまま平均50年以上同じ人が住み続け一度表札を掲げればそのままだって意味ですが? 別に住宅の8割が新築なんて意味ではありませんが? よくもまあデタラメをかけるものです。 ご自分で引用されていた https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/ のとおりですよ。 表札って出す? 出さない派は約5割。賃貸と持ち家で結果に差が 2016年6月7日 (火) 表札はその家に住む人を表す「家の顔」。誰が住んでいるかを周囲に知ってもらうと同時に、郵便や宅配便などの誤配送を防いでくれます。でも、最近では誰もが表札を出しているわけではなさそう。今回は、全国300人の男女に自宅の表札に関していろいろ聞いてみました。 表札は出さない派が約半数。これって多い? 少ない? そもそもみんなは自宅に表札を出しているのでしょうか。結果は、「苗字のみ出している」が41.7%、「世帯主のフルネームを出している」が7.7%。そして、それを上回ったのが「出していない」で48.7%。表札を出さない人が約半数で、意外に多いことが分かりました。 |
7209:
匿名さん
[2021-02-19 01:16:16]
そう、賃貸に住んでいる貧乏人って表札を出す人が多いよね。
あたまが悪いからかなぁ? |
7210:
匿名さん
[2021-02-19 01:48:04]
それはどうかな。
|
|
7211:
匿名さん
[2021-02-19 02:03:40]
つまらんね。
|
7212:
匿名さん
[2021-02-19 06:27:17]
日本では最も多い名字の「佐藤」でも、全人口に占める割合は僅か1.61%
韓国は「金(キム)」が21.59%を占めている。 世界最多の人口である中国の1位は「王(オウ)」で約928万8,000人も居る。中国の人口の7.25%にあたる。 中韓なんて被ってる苗字も多いしな(笑) 表札は苗字パターンの少ない特アで掲げても確かに意味がない。 苗字パターンの多い日本人ならではの文化だ。 いや~日本人で良かった! 確かに新しい家は確実に表札を出してるし、名前も日本人ばかりだわ。 |
7214:
匿名さん
[2021-02-19 10:05:15]
|
7215:
匿名さん
[2021-02-19 10:07:24]
|
7216:
匿名さん
[2021-02-19 11:21:19]
表札ってなんかいいよね。
|
7217:
匿名さん
[2021-02-19 11:35:28]
|
7218:
匿名さん
[2021-02-19 11:43:37]
表札だしてると、心が落ち着くのよね
|
7219:
匿名さん
[2021-02-19 12:25:00]
>>7218 匿名さん
表札を出していると、訪問強盗やかたり商法にあわないか不安で仕方がないのよね。 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html かたり商法 更新日:2016年6月16日 まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。 表札の押し売りにご注意あれ! |
7220:
匿名さん
[2021-02-19 12:38:49]
その通りで表札を出してないと、不安で不安でたまらないのでございます。
|
7221:
匿名さん
[2021-02-19 12:56:18]
くだらない煽りしか出来ないのが、表札を出せない輩。
嘘や妄想は、コイツの異常性を強調する(笑) 表にも出られない引きこもりなら、ストリートビューでも見て現実を認識するんだな! 実際に外に出たら、周りの家中表札だしてるだろ?(笑)(笑)(笑) 表札を出せない事に劣等感丸出しとか、日本人じゃないね。 表札を出してる側からすると、劣等感なんて沸きようが無いからな~ 表札も買えない、持ち家も無い、そんな劣等感の塊が表札を出せない奴であり、 高齢者~、低所得者~とかギャーギャー自己紹介してる間抜けなんだよ! 多数派である表札を出す日本人には、負け惜しみにしか見えてないのにね~ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に
https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/
戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!
https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html