マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 13:12:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

6788: 匿名さん 
[2021-02-13 03:42:31]
また、捏造グラフ出してみろよ?
チマチマ作ってたろ(笑)
中国人が日本人をバカにしたようなグラフをさ。
表札を出せない事にコンプレックスを持ってるからなんだってバレバレ。
まともなデータも無いクセに、ひたすら思い込みや煽りでスレを荒らして自分をゴマかしている。
多数派である表札を出す日本人に憧れてるのか?
6789: 匿名さん 
[2021-02-13 03:45:30]
現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。

集合住宅だと賃貸が75%(笑)
持ち家を買う年代は、20代より30代、40代と増加するのも常識。

http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html
現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)...
6790: 匿名さん 
[2021-02-13 03:46:33]
年寄りなら表札(笑)
6791: 匿名さん 
[2021-02-13 03:48:29]
捏造グラフまだ~?
年寄りと日本人をバカにする表札を出せないさん(笑)
6792: 匿名さん 
[2021-02-13 04:00:37]
後期高齢者だから表札出してるよ(笑)
6793: 匿名さん 
[2021-02-13 04:05:15]
うちはタワマンだけど表札出してないよ。
実は最初、嬉しくて出してたんだけど、うちの階誰一人だしてなかったので、
外しました。
6794: 匿名さん 
[2021-02-13 04:06:17]
後期高齢者なので表札出してるよ(笑)
6795: 匿名さん 
[2021-02-13 10:00:04]
昭和ひとケタ生まれなのでもちろん表札は出しているよ。
6796: 匿名さん 
[2021-02-13 10:30:49]
苗字が一文字なので、日本人のようには表札出せません(笑)
6797: 匿名さん 
[2021-02-13 11:26:34]
平成以降の生まれの人は出さないみたいだね(笑)
6798: 匿名さん 
[2021-02-13 12:21:43]
そうね日本人じゃないから出せないね(笑)
6799: 匿名さん 
[2021-02-13 12:29:17]
年寄りなので、ストリートビューだけが楽しみです(笑)
6800: 匿名さん 
[2021-02-13 12:53:09]
表札って出す? 出さない派は約5割。賃貸と持ち家で結果に差が

https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/
表札って出す? 出さない派は約5割。賃貸...
6801: 匿名さん 
[2021-02-13 12:56:00]
中古住宅は実際のところ何年住める?築30年以上の物件を買うときに注意したいこと

https://www.homes.co.jp/cont/reform/reform_00103/

実際には全国平均で住宅としての建物は約53年で取り壊されているそうです。構造種別でみると木造の一戸建てでは58年、マンションなどの鉄筋コンクリート造の共同住宅では60年平均です。



50%以上の住宅が築50年以上なのに、バカだよね。

持ち家の80%が表札を出していても何の不思議もない。
高齢者の住宅の昔出した表札がそのまま残っているだけ。
固定電話の番号も電話帳に出したまま。
こういう高齢者が一番犯罪被害に遭いやすい。

グーグルマップのストリートビューで調べて電話帳と照らし合わせてほくそ笑む犯罪者の餌食となる。
6802: 匿名さん 
[2021-02-13 13:24:15]
福祉系の現場で働いたことがあると、年金ちゃんと払ってきた人は結構貰えるんだなって体感で思うし
6803: 匿名さん 
[2021-02-13 16:13:09]
ハイハイ、ストリートビューで全て論破(笑)
表札を出してる家ばかり、しかも新築100%。
若い世帯も持ち家なら当然のように出す。
ハイハイ、ストリートビューで全て論破(笑...
6804: 匿名さん 
[2021-02-13 16:15:52]
ストリートビューを否定したいの?
そりゃ現実は、新築ほど表札出しまっくてるからね(笑)
現実を否定し、事実をネジ曲げようとしても日本人なら表札を出してますから。
アナタは何国人ですか?日本に住んでないたよな。
6805: 匿名さん 
[2021-02-13 16:18:16]
一戸建ての門柱には、しっかり表札を掲げる場所が備えつけられています。
新築だと表札をつける人が普通だから、標準的な仕様なんですよ(笑)

表札を出せない事に劣等感を持っているからって、思い込みや煽りでスレを荒らして自分をゴマかすなよ(笑)
表札を出すのも出さないのも勝手。
ただ表札を出す日本人は多数派で、出せないアナタ方在○さんは少数派。
一戸建ての門柱には、しっかり表札を掲げる...
6806: 匿名さん 
[2021-02-13 16:19:33]
現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。

集合住宅だと賃貸が75%(笑)
だから表札も出せない=貧困層

http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html
現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)...
6807: 匿名さん 
[2021-02-13 16:21:32]
>>6806 匿名さん
表札や壺、印鑑を売りたいのはわかりますが、もう誰も買いません。
表札や壺、印鑑を売りたいのはわかりますが...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる