前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
6745:
匿名さん
[2021-02-11 11:15:24]
|
6746:
匿名さん
[2021-02-11 11:20:10]
ストリートビューもだが、周りの伊江を見りゃ一発だよ(笑)
表札を出してる一戸建てがほとんどだろ? 集合住宅は賃貸=貧困が多いのも分かるよな… 確かに中国や韓国なら、表札を出してる家なんて無いからな。 ここは日本だ。日本以外の話をするなよ! |
6747:
匿名さん
[2021-02-11 11:21:39]
日本の一般人は表札を出すからな。
有名な犯罪者は表札を出せない(笑) 警視庁、表札でググれば分かるが表札の無い事は異常だとディスられてますやん(笑) 日本人なら分かりますよね? 薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 薬物はもういらない 」 https://youtu.be/dbQplLiBokk |
6748:
匿名さん
[2021-02-11 11:21:55]
中古住宅は実際のところ何年住める?築30年以上の物件を買うときに注意したいこと
https://www.homes.co.jp/cont/reform/reform_00103/#:~:text=%E5%AE%9F%E9...,%E3%81%A7%E3%81%AF60%E5%B9%B4%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 実際には全国平均で住宅としての建物は約53年で取り壊されているそうです。構造種別でみると木造の一戸建てでは58年、マンションなどの鉄筋コンクリート造の共同住宅では60年平均です。 50%以上の住宅が築50年以上なのに、バカだよね。 持ち家の80%が表札を出していても何の不思議もない。ほとんどが築30年以上だからね。わかりーる? |
6749:
匿名さん
[2021-02-11 11:25:53]
YouTubeやストリートビューを否定してる時点で現実を認めたくない在○決定なんだよ(笑)
日本人なら誰でも分かってるって… 表札を出している家のが普通の家庭なんだよ。 そして新築の家を建てたら、自分の家だから表札を出したくなるもんなの。 それが日本人の性質なんだよ。 |
6750:
匿名さん
[2021-02-11 11:28:14]
一戸建ての門柱には、しっかり表札を掲げる場所が備えつけられています。
表札を出さないのが普通だったら、こんな商品は少ないだろ? 新築だと表札をつける人が普通だから、標準的な仕様なんですよ! これも立派な証拠です。逆に表札を出さないのが標準の門柱とかあるか?(笑) |
6751:
匿名さん
[2021-02-11 11:30:06]
>>6750 匿名さん
欧米の家で表札だしますか? |
6752:
匿名さん
[2021-02-11 11:31:02]
表札屋業界も必死ですね。
表札・壺・印鑑はもう買う人いないよね。 |
6753:
戸建検討中さん
[2021-02-11 11:35:21]
>>6750 匿名さん
今の門柱には表札を照らす照明が標準化されているぐらいですね。 表札を出さないさんは独りのようで、日本の常識が通用しないみたい。 嘘や捏造の意味不明なレスしかしないからスルーしましょうよ… |
6755:
匿名さん
[2021-02-11 11:38:54]
中国や韓国だと苗字のパターンが少ないから表札を出す文化が無いらしいな(笑)
日本独自の文化なんだよ。まぁ、イヤなら出さなければ良い。 |
|
6757:
匿名さん
[2021-02-11 14:38:23]
>>6755 匿名さん
表札は文化じゃないですよ。関東大震災後に、親戚縁者に身を寄せたり人の居場所を示すために広まった単なる標識です。 文化と言うならば、相手のことを思いやる文化は日本のもので、住居表示が十分にされていなかった時代に郵便配達や訪問者の利便を図るために普及しましたが、今は住居表示が徹底しており、不要になりました。今ではむしろ表札が犯罪を招くことから、身を守るためには表札を掲げないほうが安全だと言われており、衰退過程にあるようですよ。 子供のいる家庭、女性一人暮らし、高齢者のいる家庭ではご法度です。 |
6758:
匿名さん
[2021-02-11 14:55:20]
なるほど、その通りだと思います。
|
6759:
匿名さん
[2021-02-11 18:26:34]
賃貸アパートやマンション住まいが増えたからね。
持ち家なら表札を出すのが日本の常識。 今では日本の立派な文化です。 日本がイヤなら出ていけ(笑) |
6760:
匿名さん
[2021-02-11 18:53:29]
>>6759 匿名さん
|
6761:
匿名さん
[2021-02-11 18:54:40]
>>6759 匿名さん
若い人がどんどんださなくなっていることがわかる。 |
6762:
匿名さん
[2021-02-11 19:11:52]
なるほど。
表札を出す年寄りがどんどん死んでいるんだね。若い人は賢いから、出さないし。 |
6763:
匿名さん
[2021-02-11 19:40:47]
そうですね。
当然ですが、表札を出している家の多くが高齢者がお住いになる古い住宅です。 |
6764:
匿名さん
[2021-02-11 20:14:18]
若い世帯が住む一軒家では、ほぼ100%表札が出てる事も
ストリートビューを見れば一目瞭然なんだけどね(笑) 嘘ばっかりついても恥ずかしく無いところが日本人とは違う感覚なんだろうな~ |
6765:
匿名さん
[2021-02-11 20:15:58]
特アの母国じゃ表札がなくても、日本じゃあるからね。新築のストリートビュー画像あっぷしましょうか?(笑)
|
6766:
匿名さん
[2021-02-11 20:30:54]
その通りで、表札出す年寄りが死んで行く一方で、若者は表札って一体何?って感じだよね(笑)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
有名人は表札ださないと思うよ。