プラウド八事ガーデンスレのpart 2です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/yagoto-garden/
所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「八事」駅 徒歩8分 (5番出入り口(5:30~23:00))
名古屋市営地下鉄名城線 「八事」駅 徒歩9分 (アネックス出入り口)
間取:3LDK~4LDK
面積:77.08平米~87.71平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438138/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-27 18:42:22
プラウド八事ガーデン part 2
904:
匿名さん
[2015-08-16 21:46:46]
夏祭りとかあるかなぁ
|
||
905:
入居予定さん
[2015-08-17 14:43:32]
壁が所々で見られるようになってきていますが、写真で見るより明るさが抑えられていて、高級感もありますね。
|
||
906:
ご近所の奥さま
[2015-08-17 15:02:27]
第2期販売の時、ここって戸数明かしてくれなかったんですよね。
|
||
907:
入居予定さん
[2015-08-17 18:38:03]
北側の坂下から建物を見上げると物凄く迫力がありますね。
|
||
908:
購入検討中さん
[2015-08-17 19:28:04]
あーっ‼︎ 人気の東棟Lタイプが売りに出てます!キャンセル出たんですね。モデルルームに近い間取りで、確か1or2期で売れてたはず。掘り出し物ですよ‼︎ (あっ、私デベじゃないですからσ(^_^;))
|
||
909:
匿名さん
[2015-08-17 19:51:32]
>>908
待ってました東棟。情報ありがとうございます。こまめにこのサイトをチェックしていてよかったです。 ローンが組めたら私も住民です。 |
||
910:
匿名さん
[2015-08-17 20:02:21]
この物件で一番条件の良い所じゃないですか
キャンセルなのか隠しておいたのかこれはすぐに売れますよ |
||
911:
比較
[2015-08-17 20:05:16]
決めます
|
||
912:
匿名さん
[2015-08-17 20:44:07]
何階ですか。
|
||
913:
購入検討中さん
[2015-08-17 22:01:26]
4階では?価格で見ると。
|
||
|
||
914:
購入検討中さん
[2015-08-17 22:05:44]
最終1邸になってからも、HPの物件概要には2戸ってなっていたので不思議に思ってたんですよねー。買いそうな人に一通り営業かけてから一般に放出したのでしょう。
|
||
915:
土地勘無しさん
[2015-08-18 00:58:53]
ちなみに第2期販売は11月からスタートしてました。
|
||
916:
主婦さん
[2015-08-18 02:35:26]
今調べて見たら、第2期の販売分では18戸出ていたんですね。
今売り出している分はその時の残余分ってことかなぁ。 |
||
917:
ママさん
[2015-08-18 03:57:23]
第2期は18戸だっかもしれないけど、その終了直後に売り出された第3期での販売戸数は未定でしたね。
|
||
918:
匿名さん
[2015-08-18 08:32:42]
|
||
919:
匿名
[2015-08-18 08:46:28]
>>918
いろんなバランスの問題でしょう |
||
920:
匿名さん
[2015-08-18 10:13:57]
東棟は南側が南棟と被ってるから、日照の点で角部屋がベストかどうかはよく分からない。価格も角部屋は極端に高くはなかったはず。
|
||
921:
購入検討中さん
[2015-08-18 10:16:07]
南棟の東角部屋なら好条件ですね。
|
||
922:
匿名さん
[2015-08-18 10:25:18]
南東角部屋とは南向きの東角ですよ。
この物件だと南棟のJタイプとQタイプ。 |
||
923:
匿名さん
[2015-08-18 11:42:57]
このマンションに限っては東棟が人気なんですよね。
|
||
924:
サラリーマンさん
[2015-08-18 15:08:53]
東棟は人気があったというか、初めの頃に売り出していて、後になっても買えなくなっただけのことではないか? 南棟の庭付きも然り。
|
||
925:
匿名さん
[2015-08-18 19:49:06]
東側は特に人気で、抽選になったところも多いと聞きました。
|
||
926:
物件比較中さん
[2015-08-18 20:02:56]
ベランダからの眺めは随分違う気がしますが
|
||
927:
匿名さん
[2015-08-18 21:58:51]
東の眺めは素晴らしいけど、上層階のみでしょう。
|
||
928:
物件比較中さん
[2015-08-18 22:23:04]
そこへの販売価格の反映のされ方があからさま。どこのマンションでも同じだろうけど。
|
||
929:
物件比較中さん
[2015-08-18 22:25:00]
東棟は南棟より安かった気がします。
|
||
930:
匿名さん
[2015-08-18 22:28:08]
|
||
931:
働くママさん
[2015-08-19 05:14:14]
今年1月、このマンションは第3期としての販売期だったんですね。
|
||
932:
キャリアウーマンさん
[2015-08-19 06:15:52]
10月が第2期、1月が第3期ってことは3月には第4期に突入していたわけですかね。
|
||
933:
匿名さん
[2015-08-19 11:51:30]
↑第◯期がどうこう…の話は不毛なので止めていただけませんか?
|
||
934:
匿名さん
[2015-08-19 13:15:33]
ご本人たちにとっては大切な話かもしれませんよ。どんどん削除して退場させるアネシア緑ヶ岡よりここは常識がありますね。
|
||
935:
匿名
[2015-08-19 13:53:44]
確かにあそこのサイトはひどい。。。
|
||
936:
サラリーマンさん
[2015-08-19 15:31:13]
この前見てみたら、第3期の販売分では14戸だったんですね。
ここまででまだ総戸数の半分っもいっていない。 ってことは随分販売期を細切れにしてたわけですか。 プラウドってそういう戦略でしたっけ?。 |
||
937:
匿名さん
[2015-08-19 15:49:47]
|
||
938:
匿名さん
[2015-08-19 16:04:07]
↑第◯期がどうこう…の話は不毛なので止めていただけませんか?
|
||
939:
匿名さん
[2015-08-19 16:48:29]
|
||
940:
入居予定さん
[2015-08-19 22:20:14]
第◯期とかはホントどうでもいい、何が知りたいのか、サッパリわからんです。
資産性の話しませんか?10年後に売却するつもりですが、購入価格の何%くらいで売れると思われますか? |
||
941:
匿名さん
[2015-08-19 22:59:33]
>>940
イエーイ! 100パー! |
||
942:
不動産業者さん
[2015-08-20 02:42:02]
販売期をどれだけ小分けして何戸売り切ったかはそのマンションの資産価値を計る上で重要な指標じゃないでしょうか。
ということで調べて見たら2月には第4期販売中だったみたいですね。 半年で4期まで分けてたわけですから計画通りといえばそのとおり?。 |
||
943:
匿名さん
[2015-08-20 17:51:17]
これまたサッパリわからんです。売り方が資産価値の指標になんかならんし。八事テラスや楽園町も抱えながら捌いてる訳だし。
|
||
944:
匿名さん
[2015-08-20 21:56:59]
>>942
それであなたの思う資産価値はどれくらいありますか? |
||
945:
住まいに詳しい人
[2015-08-21 01:32:28]
資産価値って金額で言えばいいんですかね。
それともパーセント?。 ちなみに第4期は当初販売戸数未定でスタートしたみたいですね。 |
||
946:
マンション投資家さん
[2015-08-21 05:37:31]
ちなみに第4期って開始から約2ヶ月後に8戸と発表されたみいですね。
ただ、ここまでで半分の50戸に到達していない。 30戸ぐらいは家具か何かしらのプレゼント付けて売り出すつもりだったのかなぁ。 実際にはそんなことしないうちに売り切ろうとしてますけど。 |
||
947:
匿名さん
[2015-08-21 08:21:03]
|
||
948:
匿名さん
[2015-08-21 08:35:47]
一晩中何やってんの?
|
||
949:
買い換え検討中
[2015-08-21 12:22:22]
もう買いたくても部屋ありませんが、家具付きで売りに出される部屋なんてあるんですか?
|
||
950:
匿名さん
[2015-08-21 12:29:59]
|
||
951:
匿名さん
[2015-08-21 19:35:17]
近くにスーパーかコンビニできないかな。
|
||
952:
買いたいけど買えない人
[2015-08-21 21:27:42]
冬の時期には第4期で8戸、そして7月の時点では一気に残戸数が減って3戸。
これがこのマンションの正確な売れ行きだったんですね。 |
||
953:
匿名さん
[2015-08-21 22:26:48]
↑何やってんの?
|
||
954:
物件比較中さん
[2015-08-22 00:24:12]
なんだかんだこのマンションは買いだったってことでしょうか?
|
||
955:
匿名さん
[2015-08-22 19:37:32]
|
||
956:
匿名さん
[2015-08-22 22:35:31]
>なんだかんだこのマンションは買いだったってことでしょうか?
購入された方々にとっては買いだった。 あなたが買わなかったのならあなたにとって買いじゃなかった。 それでいいと思うけどね。 自分で住む家について周りの評価を必要以上に気にし過ぎてもしょうがない。 買うときは案外自分(達)でも不思議な位にあっさり決まるかもよ。 |
||
957:
入居予定さん [男性]
[2015-08-22 23:45:34]
本日の写真です。ご参考ください。
|
||
958:
匿名さん
[2015-08-23 01:15:26]
バルコニーに壁が無い・・・間仕切りは板ですか。
|
||
959:
匿名さん
[2015-08-23 09:34:52]
いくら何でも壁がないなんてことは・・・。長谷工施工ならありえるのか。隙間がないペラボーだと残念。
|
||
960:
匿名さん
[2015-08-23 11:01:04]
気になって見てきました。
壁ありませんでしたね。長谷工だからまさかとは思っていましたが、楽園町テラスと同じグレードっぽいですね。。 |
||
961:
比較
[2015-08-23 11:16:09]
壁だけでそんなにコストダウンできるのでしょうか?
|
||
962:
匿名さん
[2015-08-23 12:14:21]
写真みると上部のみコンクリートなんでしょうか?そこに板をはめる感じなんですかね。上部に隙間がないので、賃貸よりは良いですが、ベランダにでると隣の生活感は多少感じてしまうでしょうね。
|
||
963:
匿名さん
[2015-08-23 12:33:37]
ベランダに出なくても、見た目で明らかに安っぽいです。。パンフレットもこうなってましたっけ?
|
||
964:
匿名さん
[2015-08-23 13:25:25]
建物の評価はもう少し様子をみてからでよいのでは。
|
||
965:
匿名さん
[2015-08-23 13:41:14]
グレードは部屋によって違うでしょう。
|
||
966:
物件比較中さん
[2015-08-23 14:35:42]
マンションは立地が一番ですから、多少のこういった間仕切りとかは資産性に影響与えるかは疑問です。
|
||
967:
匿名さん
[2015-08-23 14:46:35]
バルコニーの仕切りが重要じゃないなんてありえないでしょ。内装は変えられるけど、ここは変えられものの一つだし。
|
||
968:
匿名さん
[2015-08-23 14:58:08]
お隣の生活音が聞こえるマンションなんて資産価値もクソもない。
長谷工のマンションは、ペラボーがデフォルトなので、上下空いてるタイプだと、お隣の部屋も覗けちゃうかもね。 |
||
969:
匿名さん
[2015-08-23 15:06:42]
|
||
970:
匿名
[2015-08-23 15:08:17]
>>967
東側ならよかったのにね。 |
||
971:
匿名さん
[2015-08-23 15:31:05]
おそらく全ての部屋がペラボーだと思うけど。
|
||
972:
匿名
[2015-08-23 15:33:38]
>>971
東は違うよ。モデルルーム行きました? |
||
973:
物件比較中さん
[2015-08-23 15:37:05]
まぁそれでもこんだけ売れてるってことは、リセールもOKってことでしょ。
|
||
974:
匿名さん
[2015-08-23 15:50:47]
|
||
975:
匿名さん
[2015-08-23 15:52:55]
>>974
コンクリ壁のマンションに住んでたけど、隣のお母さんの子供を叱る声がうるさかった。 |
||
976:
匿名
[2015-08-23 15:58:14]
八事から出て一軒家買えば?
|
||
977:
匿名さん
[2015-08-23 16:00:10]
東棟もボードですよ。
モデルルームもそうでしたやん。 |
||
978:
匿名さん
[2015-08-23 16:07:09]
まあ、住めば長谷工クオリティが、どんなもんか分かる。
乞うご期待! |
||
979:
匿名さん
[2015-08-23 16:14:42]
これから一生長谷工マンションとか言われるのは耐えられません。
|
||
980:
匿名
[2015-08-23 16:26:35]
>>979
キャンセルすれば? |
||
981:
契約済みさん
[2015-08-23 17:17:52]
以前、モデルルームで撮影したバルコニーの仕切りです。
今、建築中や、最近出来上がった物件は、プラウドに限らず、三菱や三井等のブラマンションも似たような仕様ですよ。 一昔前の、コンクリートガチガチの仕切りの物件て、なくないですか? そちらをお求めなら、中古物件探さないといけないかも。 |
||
982:
契約済みさん
[2015-08-23 17:29:21]
モデルルーム、もう一枚
ブラマンション → ブランドマンションの間違いです 失礼しました |
||
983:
匿名さん
[2015-08-23 17:36:37]
最近完成したマンション、建設中のマンションでコンクリートありますよ。値段は高いですけど。マンション名だすと叩かれるのでそれは控えますが。
|
||
984:
購入検討中さん
[2015-08-23 18:40:44]
このスレって仕切り板の話になると急に元気になる奴いるな
|
||
985:
匿名さん
[2015-08-23 21:17:50]
今さら。。。?気になるならキャンセルして住宅密集地の物件買えば?
|
||
986:
匿名さん
[2015-08-23 21:43:54]
ベランダの仕切りが板なのは防災のためです。
玄関から出られない時に隣との仕切り板を蹴破って避難するのです。 なぜそれで資産価値がどうとか長谷工だからどうとかいう話になるのか分かりません。 |
||
987:
匿名さん
[2015-08-23 21:44:16]
虫や蛇が入って来たら嫌だなとか思ってたけど、写真見てやっぱり庭付きが買いだったような気がする。眺望はないけれど、八事で南向きの庭があって、その庭も道路に面してなくて、しかもお値打ちだなんて…なかなかの物件でしたね(´・Д・)」
|
||
988:
匿名さん
[2015-08-23 22:26:56]
>>987
よかったね |
||
989:
匿名さん
[2015-08-23 22:38:21]
>>986
そんなのわかりきってるよ。今更なにを(笑)もう少し色々物件調べた方が良いのでは。 |
||
990:
購入検討中さん
[2015-08-23 22:38:51]
>>981
これはどこのマンションですか? |
||
991:
購入検討中さん
[2015-08-23 22:39:43]
>>982
これが八事ガーデンですね、十分です |
||
992:
匿名さん
[2015-08-23 22:58:19]
>>986
階段を多く作ると、このペラペラじゃなくても良くなります。避難ができれば良いので。 玄関から出られないなんて状況てどんなときなんでしょうか? 隣が火事で逃げるのに階段が少ないから、廊下から逃げられずベランダつたいで逃げるためだけにペラペラ板があります。こういうところで建築費を削る。それが長谷工のうまいところです。 資産価値って外からの見た目、重要です。楽園町テラスでも同じような話が出ていました。 |
||
993:
匿名さん
[2015-08-23 23:46:59]
楽園町はそれ以前の話ですよね。
|
||
994:
匿名
[2015-08-24 05:53:03]
>>992
資産価値は立地でしょう。 |
||
995:
購入経験者さん
[2015-08-24 09:26:10]
素朴な質問です。
施工が長谷工ではないプラウドはバルコニーの仕切りが違うのでしょうか? そういった仕様というのは、野村ではなく、施工する会社の自由なのでしょうか? プラウド以外も含め、同じブランドでも施工主はそれぞれですし、構造、デザイン、仕様というのはデベの意向が反映されるものだと思っていたのですが。 |
||
996:
匿名さん
[2015-08-24 12:18:26]
|
||
997:
匿名
[2015-08-24 13:36:18]
|
||
998:
匿名さん
[2015-08-24 14:02:00]
良い立地だからこそ建物もグレードの高いものが望ましいと思うのですが、長谷工が携わるとそうもいかない様です。
長谷工が施工した東区代官町のライオンズでもペラ板でした。 土地持ち込み物件は長谷工側の希望(低コスト案)が通ると聞いたことがありますが、ここもそうなのかもしれませんね。 板は防音や隣同士の視線も気になりますが、見た目も賃貸物件のようで残念な感じになります。 プラウドのブランドイメージを守るためにもコンクリート壁にした方が良かったと思います。 |
||
999:
匿名
[2015-08-24 15:31:19]
今のプラウドはどこもそうだよ。
|
||
1000:
匿名さん
[2015-08-24 15:33:38]
祝!2000!!
|
||
1001:
匿名さん
[2015-08-24 18:24:58]
>>999
現在販売中のプラウドでも八事テラスと吹上はコンクリート壁の様ですよ。 |
||
1002:
匿名さん
[2015-08-24 18:43:00]
どっちもまだ売れ残ってるよ!
今すぐ買いに行ったら? |
||
1003:
匿名さん
[2015-08-24 20:05:39]
今から購入検討するなら東急のブランズ昭和滝川町かな。
意外とグレードを高くするようで、バルコニーはコンクリート壁でシンクもあるし外壁にALCも使ってない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |