野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド八事ガーデン part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド八事ガーデン part 2
 

広告を掲載

匿名さん [男性 40代] [更新日時] 2015-08-26 12:20:25
 

プラウド八事ガーデンスレのpart 2です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/yagoto-garden/

所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「八事」駅 徒歩8分 (5番出入り口(5:30~23:00))
名古屋市営地下鉄名城線 「八事」駅 徒歩9分 (アネックス出入り口)
間取:3LDK~4LDK
面積:77.08平米~87.71平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438138/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-27 18:42:22

現在の物件
プラウド八事ガーデン
プラウド八事ガーデン
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 八事駅 徒歩8分
総戸数: 100戸

プラウド八事ガーデン part 2

62: 匿名さん 
[2015-03-04 21:18:25]
>>61
なるほど。たまにありますね。
63: 購入検討中さん 
[2015-03-04 22:22:37]
得した気になるでしょ、ヤラレタ
64: 購入検討中さん 
[2015-03-05 00:43:49]
>>63
誰がエビデンスとったの?適当な事言わないでください。
65: 匿名さん 
[2015-03-05 02:55:16]
この話はデマだろうね。
66: 契約済みさん 
[2015-03-05 06:56:25]
本当ですよ。庭付きは最初の「◯◯◯◯万円台」という時よりも実際の価格表が出たら数百万も下がってました。値引きというよりも当初の価格が強気過ぎて見直したのでしょう。 最上階と同じでしたから。結果、第1期でほぼ売れましたね。購入した方は得したように感じたでしょう。そこまで織り込み済みのシナリオだったのかも知れませんが。
67: マンション投資家さん 
[2015-03-05 08:23:53]
野村がよくやるやり方だね。
高い印象を植え付けてから一気に下げる。これが名古屋人には一番効果的なんでしょうね。
68: 匿名さん 
[2015-03-05 08:29:57]
他の部屋に関してはどうなの?
69: 契約済みさん 
[2015-03-05 08:34:00]
>>67
私は全く安くしてもらった感じはしないですね。他のマンションでは物凄い値引き攻勢に会いましたが。
70: 契約済みさん 
[2015-03-05 09:35:35]
>>68
他はなかったですよ。
71: 契約済みさん 
[2015-03-05 10:20:34]
最上階、100万値引きで、7階と同じ額になりました。
8階より若干安い!

72: 不動産購入勉強中さん 
[2015-03-05 10:51:45]
部屋が特定されちゃうような事は嘘でも書き込んだら
ダメよダメダメ。
73: 購入検討中さん 
[2015-03-05 16:52:07]
今日、八事富士見、川名山、テラス、昭和楽園町全て見てきましたが、やはりここの立地は圧倒的に魅力的だという事を再確認しました。
74: 購入検討中さん 
[2015-03-05 16:54:15]
それにしても八事富士見ってそんなにいいですかね?
75: 購入検討中さん 
[2015-03-05 17:18:47]
そういえばフタバヒルズの塗装がきれいになっていて取り壊しは完全な早とちりだったようですね。みなさん仲良くしましょう。
76: 匿名さん 
[2015-03-05 18:15:04]
>>73
ここの立地は圧倒的に魅力的??
そういう客ばかりだったら、価格を下げなくても良かったのにね(笑)

本当に周辺を歩いてみると分かるけど、山手通りより西側の方が街の雰囲気は良いよ。
77: 購入検討中さん 
[2015-03-05 19:06:18]
>>76
なんか狭い土地にゴチャゴチャ建ってた。八事ガーデンの場所は広々してて好き。
78: 検討中の奥さま 
[2015-03-05 19:11:41]
>>76
価格調整した噂があるのは1階だけでしょう。
いま時全戸しないのがむしろ珍しい。
あー、もう少し安ければな。あの開放感はいいよね。
79: 周辺住民さん 
[2015-03-05 19:12:24]
>>75
はーい。
80: 匿名さん 
[2015-03-05 20:00:10]
立地はイマイチだけど、価格は安くて魅力的ですね。
81: 契約済みさん 
[2015-03-05 20:14:55]
八事まで歩けてこの静かで開けた環境は凄く貴重だと思って買いました。人によって価値観って違うもんですね笑
82: 入居予定さん 
[2015-03-05 21:45:18]
>>80
いいなー、安いって言えるなんて。
83: 匿名さん 
[2015-03-06 00:29:41]
やっぱりプラウドは高いですよね
84: 申込予定さん 
[2015-03-06 07:43:56]
>>83
立地がいいから八事のマンションは他より高い、資産価値がある、そういうことでしょ
85: 不動産購入勉強中さん 
[2015-03-06 08:28:02]
台風シーズンの浸水被害の心配がないと断定できるのは大きい。
86: 匿名さん 
[2015-03-06 09:46:47]
八事に限らず東部丘陵地域なら、殆んど水害の心配は無いよ。
例外は水が集まる本山駅だけかな。
土砂災害はよく分からんけど。
87: 申込予定さん 
[2015-03-06 09:47:19]
>>85
津波もですね
88: 匿名さん 
[2015-03-06 20:05:57]
ここってお値打ちってことで販売されてましたけど高いんですか?

89: 不動産購入勉強中さん 
[2015-03-06 20:29:03]
>>88
え?お値打ちなんですか。
平針にもっとお値打ちなルーバル付きのproudありますよ。
急げ〜。
90: 匿名さん 
[2015-03-06 21:54:38]
最初は年収400万円台で購入できる物件ってなってましたよ。
価格に幅があるのかな?
91: 匿名さん 
[2015-03-06 23:47:52]
第1期のデータです。
価格:3,499万円(Lタイプ)〜7,999万円(Qタイプ)
専有面積:74.67平米(Gタイプ)〜112.63平米(Qタイプ)
92: 不動産購入勉強中さん 
[2015-03-07 06:29:22]
>>90
キャッシュで払えれば年収なんて関係ないよ。
93: 匿名さん 
[2015-03-07 09:44:31]
年収少ないけどキャッシュで払いますって人は、通帳か残高証明書を見せるのかなあ?

八事にしては3,499万円(Lタイプ)〜は安いと思えるね。
感覚的には植田ぐらいの価格。
94: 匿名さん 
[2015-03-07 11:34:15]
>>93
植田いいとこ。
95: 匿名さん 
[2015-03-07 21:16:04]
平針や楽園町テラスではキャンセル住戸が出てるらしいですね。即日完売といってもここもそういうことがあるんでしょうか。
96: 匿名さん 
[2015-03-07 21:27:37]
>>95
3月入居だと、どうしても転勤などでキャンセルがでますね。ここは1月ですが、100戸もあるから、何戸かはキャンセルがでるかもね。
97: 申込予定さん 
[2015-03-08 13:19:10]
>>96
引き渡し後のキャンセル住戸が出たら、その値段設定に興味あるな
98: 匿名さん 
[2015-03-08 14:03:59]
>>97
引き渡し後はキャンセル出来ないので、中古で売り出す事になりますよね。

自己都合のキャンセルで手付金が戻らなかった場合の販売価格は気になります。
手付金分を値引きした価格(1割引き)で販売するのか。
99: 購入検討中さん 
[2015-03-09 12:13:34]
>>98
川名山ガーデンの中古は結構な高値で売れたようですが。
100: 匿名さん 
[2015-03-09 13:57:14]
>>99
川名山ガーデンは立地の良さと仕様を落とされる前のプラウドだから、高値で売れたのだと思います。
101: 匿名さん 
[2015-03-09 16:51:37]
ここもいいよ!無駄を省いてスマートな暮らし。
102: 匿名さん 
[2015-03-10 23:30:04]
仕様を落とされる前のプラウドって
今のプラウドと比べて
どれくらい仕様が違うのでしょうか?
今の仕様でも十分かなって思ったりするので
ちょっと興味があります。
103: 匿名さん 
[2015-03-11 08:25:15]
>>102
川名山ガーデンの中古が出たら、見に行くと分かりやすいと思いますよ。
エントランスなど共用部や内装の質感は実際に見てみないと分かりませんからね。
比較しやすいのは、バルコニー間仕切り、ALCの採用、共用廊下の鉄柵、トイレ形式、キッチン天板、ディスポーザーの有無、玄関扉前の共用部スペースでしょうか。

104: 匿名さん 
[2015-03-11 14:40:17]
>>103
天板はオプションでつけられるでしょう。
後はその分安いほうがいいかなぁ。
105: 匿名さん 
[2015-03-11 14:48:13]
>>104
私は白い天板のほうが清潔感があって好きです
106: 匿名さん 
[2015-03-11 16:07:56]
オプションやリフォームで解決が出来る事は良いですが、外観や構造体はどうしようもないですからね。
楽園町テラスのスレが荒れてますが、同じようにならないことを願ってます。
107: 住まいに詳しい人 
[2015-03-11 16:23:02]
>>106
荒れてるよね
108: 購入検討中さん 
[2015-03-11 21:27:04]
楽園町テラスのスレは確かに荒れてますね。でも実際住んで見たら全く気にならない事ばかりと思いますよ。チョットの仕様の差なんて気にしてたらきりがないです。隣の芝を見てばかりじゃいけません。八事ガーデンの開けた立地サイコーですよ。
109: 匿名さん 
[2015-03-11 22:38:32]
開けた立地という表現は、高層階からの眺望の事?
南は崖の下からマンションが建ってるしブロックの北側は賃貸マンションや戸建てが建ってて、開けたイメージは無いけど。
110: 購入検討中さん 
[2015-03-11 22:50:00]
>>109
高層階と東棟はいうことないけど、そうでなくても敷地周囲に余裕あるよ。川名山、八事富士見や昭和楽園町も見たけど、なんか狭苦しかった。
111: 匿名さん 
[2015-03-12 00:10:38]
楽園町のスレ荒れてるけど、本当の契約者の意見ってどれくらいなんだろう?面白半分で書いてる人もいるような…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる