プラウド八事ガーデンスレのpart 2です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/yagoto-garden/
所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「八事」駅 徒歩8分 (5番出入り口(5:30~23:00))
名古屋市営地下鉄名城線 「八事」駅 徒歩9分 (アネックス出入り口)
間取:3LDK~4LDK
面積:77.08平米~87.71平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438138/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-27 18:42:22
プラウド八事ガーデン part 2
1:
匿名さん
[2015-02-27 22:32:41]
|
2:
匿名さん
[2015-02-28 14:09:11]
災害、津波対策で海抜の低いところから転居を考える人も多いのでしょうね。地元以外の方の購入が多いのも納得です。
|
3:
購入検討中さん
[2015-02-28 14:28:52]
>>2
水害の心配ない、眺望の良い高台は平地の便利さを上回る |
4:
匿名さん
[2015-02-28 16:22:59]
|
5:
申込予定さん
[2015-02-28 19:20:14]
>>4
東ですよ、ここは |
6:
匿名さん
[2015-02-28 23:45:06]
part1のスレのときから東向き契約者のアピールが多いですね。
|
7:
匿名さん
[2015-03-01 01:04:15]
羨望の良い高台の東向きの部屋。
夏は寝てられないくらい暑くて早起きできるしイイネ。 当然エコガラスだよね? |
8:
匿名さん
[2015-03-01 06:25:12]
|
9:
購入検討中さん
[2015-03-01 08:27:43]
名古屋の夏ってそんなに暑いの?
名古屋のいいところ教えてください。 |
10:
匿名さん
[2015-03-01 09:16:38]
名古屋の夏は蒸し暑いですよ。
真夏に中心地を歩くと大変です。 この辺りは緑も多く高台で風も通りそうだから、まだマシだとは思います。 南向きのAタイプが使いやすそうな間取で気になりますが、西日が当たって暑いのかな。 80㎡台ですし、5千万円以上はするのでしょうか? |
|
11:
匿名さん
[2015-03-01 10:06:35]
東向きでもエコガラスでない。
さすが長谷工プラウド。 |
12:
住まいに詳しい人
[2015-03-01 10:21:53]
あれ、普通は南側のほうがいいでしょ。
日が日中当たってるのは南側でしょ。 南にエコガラスほしい〜! |
13:
買い換え検討中 [男性 40代]
[2015-03-01 10:55:18]
ここを含めて最近のプラウドシリーズはどれも魅力がなくなってますね。今さらだけどマンションの買いは2年前までだったなと改めて思います。野村不動産名古屋のトップページに掲載されている現状の販売群みたらどれも要らないモノばかり…もちろんそれでも納得して買われる方々には申し訳無いけど。おそらくプラウドの営業マンがそれを1番感じてるんじゃないかな。幾らなんでも安っぽい造りの割に値段は人件費や資材費高騰で価格は上がり過ぎで買う時期には適当じゃないよ。
|
14:
匿名さん
[2015-03-01 11:03:14]
>10
そんなに高くないよ。 |
15:
匿名さん
[2015-03-01 11:19:10]
|
16:
匿名さん
[2015-03-01 12:05:36]
|
17:
匿名さん
[2015-03-01 14:57:35]
間口って何メートルくらいありますか?
|
18:
検討中の奥さま
[2015-03-01 20:13:34]
ここってタンクレストイレですか。
Proud平針がタンクレストイレではないらしいので、 ここはどうなのかなと思いました。 新築なのに今どきタンクレスでないのならやめようと思っています。 モデルルーム等に行ってご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 |
19:
匿名さん
[2015-03-01 20:17:58]
間取図ではタンクレス仕様ですね。
タンクレストイレじゃなくても、リフォーム出来ますし10万円で変更出来ますよ。 |
20:
検討中の奥さま
[2015-03-01 20:35:10]
|
やはり、複路線利用できるのと、利便施設の充実、採光に恵まれて、災害に強い高台立地などが上位にランキングされていますね。
大体、押さえるポイントは同じかなと感じました。