これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163376/
[スレ作成日時]2015-02-27 17:53:54
これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2
961:
匿名さん
[2015-04-12 21:52:49]
|
||
962:
akira
[2015-04-12 22:20:43]
↑俺と違うからな!
|
||
963:
匿名さん
[2015-04-12 22:57:41]
|
||
964:
akira
[2015-04-13 00:08:33]
|
||
965:
akira
[2015-04-13 00:09:25]
|
||
966:
匿名さん
[2015-04-13 11:57:20]
|
||
967:
akira
[2015-04-13 14:08:30]
>>966
うちじゃないよ! |
||
968:
匿名さん
[2015-04-13 16:24:13]
|
||
969:
匿名さん
[2015-04-14 22:27:04]
ヒートポンプ式の床暖房がどうこう書いてる人は結局はエコキュートでなく普通の電気温水器だよね。
だとヒートポンプ式の床暖房も使ってないよね。 |
||
970:
匿名さん
[2015-04-15 00:15:22]
>>969
意味不明 |
||
|
||
971:
匿名さん
[2015-04-15 23:25:14]
意味不明になってしまうのは、寒冷地でヒートポンプが役に立たないオール電化さんの願望が現れているからのようです。
ほんとうに安くて有効なら、実践してるはずですものね。 No.645 by 匿名さん 2015-03-29 11:22:43 >643 >明細は出てこないか? 値上げ前で少し古いが吃驚するな。 Ⅱ地域、平均気温12月0.9℃、1月-1.9℃、2月-1.4℃。 給湯は貴方が喜ぶ電気温水器。 No.780 >>777 床暖房対応エコキュートの使い勝手どうですか? どのくらい使えるのか教えて欲しいです。 No.798 by 匿名さん 2015-04-07 07:56:21 >>780 使ってないから使い勝手は分からないね。 1日8時間程度で最大16時間以内を目安に使用しろとあるから間欠なら大丈夫じゃない? 給湯300Lで床暖房年間464kWの消費量ならほとんど深夜電力で使えると思うよ。 |
||
972:
匿名さん
[2015-04-16 07:21:46]
|
||
973:
匿名さん
[2015-04-17 09:15:06]
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1504/16/news029.html
国内のエネルギー消費量が3年連続で減少、都市ガスと再エネだけ増加 都市ガス+太陽光が主流なようです。 |
||
974:
匿名さん
[2015-04-17 09:25:50]
ガスが伸びるのは当たり前、シェールガスの生産量が増えて他のエネルギーより割安になっただけ。
再エネは施し(補助)で増えただけ。 他のエネルギーが割安になればガスの伸びも止まる、施しが無ければ再エネも減る。 エネルルギーは常に安い方に流れてバランスしている。 |
||
975:
匿名さん
[2015-04-17 09:37:44]
|
||
976:
匿名さん
[2015-04-17 09:46:26]
|
||
977:
匿名さん
[2015-04-17 13:14:14]
|
||
978:
匿名さん
[2015-04-17 13:48:54]
太陽光も半永久に自立出来ない。
夜の電気の確保は蓄電済む可能性は多少有るが連続した天候の悪化には耐えられない、既設の送電網と発電に頼ることになる、既設の電力は大きな負担を背負わされ、普段は設備が使われずコスパの極めて低い発電設備になる。 天候不順に備え大容量エネファーム等の設備費が安くなれば自立は可能、稼働率の低いコスパの悪い設備になる。 原発事故でも分かったと思うが電気代は燃料代より発電設備費が主で有る。 原発が無くてもほぼ間に合う設備を有してる、事故後に一時不足したのは既設の火力発電の多くも津波被害に遭ったからである。 太陽光が増える程、既設発電の稼働率が下がりコスト増し電気代は高くなり、日本の競争力は弱くなる。 コスパの悪い設備を全体として所有するか世帯ごとで所有するかの選択になる。 |
||
979:
匿名さん
[2015-04-17 14:00:44]
|
||
980:
匿名さん
[2015-04-17 14:03:41]
|
||
981:
匿名さん
[2015-04-17 16:51:53]
|
||
982:
匿名さん
[2015-04-17 18:04:03]
|
||
983:
匿名さん
[2015-04-17 21:57:06]
|
||
984:
匿名さん
[2015-04-18 11:18:56]
この街の新しく作られた建物は、大半がオール電化です
オール電化は明るい未来と共に。 |
||
985:
匿名さん
[2015-04-18 17:33:33]
|
||
986:
匿名さん
[2015-04-18 18:32:53]
双葉町はオール電化が進んでいたそうですが
その電力も実は南相馬の火力発電所が担っていた訳で 人は誰でも事実よりイメージを重んじるという事です。 実際の電力コスト内訳なんて、どうだっていいんです。 クリーンなイメージ エコロジーな雰囲気 エコノミーな感じ それが私達の心を豊かにしてくれます。 |
||
987:
匿名さん
[2015-04-18 18:47:20]
>985
エネルギーは集まった方が効率が良い。 都会でぎゅうぎゅう詰めで最小エネルギーで生活して下さい。 太陽光の取り付けもままならない都会は地方に頼る事になる。 工場など全て海外に頼るなら別だが国内に戻るだろう、ロボット化等で雇用としては大きくは増えないが地方がなくなることはない。 集中と分散は繰り返し起こる。 |
||
988:
匿名さん
[2015-04-19 06:08:19]
だから地方で切り捨てられない為の原発誘致でしょ
日本でもっとも貧しい青森県で、最も元気な六ヶ所村 オール電化でCo2削減すれば、補助金も出るよ |
||
989:
匿名さん
[2015-04-19 08:00:25]
>988
効率優先なら東京湾岸に原発建設がお薦めです、送電ロスが少ないです。 温排水も利用できるかも知れませんね。 核の処理施設の熱も勿体ないですから銀座あたりに建設は如何ですか温水暖房が出来ますよ。 |
||
990:
匿名さん
[2015-04-19 10:22:16]
>>989
近い将来、地震の心配があるのでムリ |
||
991:
匿名さん
[2015-04-19 10:57:47]
地震が有っても心配ない、原発を建設するでしょう。
それとも地震に対応出来る原発は出来ないから地方に建設してるのですか? |
||
992:
匿名さん
[2015-04-19 19:07:13]
|
||
993:
匿名さん
[2015-04-20 06:18:38]
地方なら万一の時には地域一体ごと切り捨てられる。
そして事実そうなった。 日本の原子力政策は、むしろ賞賛されるべき結果だ 今後も給湯器等中心に、電力消費は増加するのだから 原子力を利用するのは当然である。 |
||
994:
匿名さん
[2015-04-20 09:02:43]
|
||
995:
匿名さん
[2015-04-20 09:18:05]
>>994
都市ガスエリアに住むと分かるけどオール電化普通にどんどん増えてるよ。 確かに建て売りはガスだけど注文はオール電化という感じ。 震災時の火災が一番怖いから。 火災保険にオール電化割引がある会社があるくらいだよ。 |
||
996:
匿名さん
[2015-04-20 11:00:06]
オール電化が増えれば電力需要も増加
そこで当然クリーンな原子力が見直されます。 今こそ低炭素スタイルにスイッチ! |
||
997:
匿名さん
[2015-04-20 12:27:56]
|
||
998:
匿名さん
[2015-04-20 14:29:19]
>>997
都市ガスは同じ会社ならどこでも同一料金じゃないの? |
||
999:
匿名さん
[2015-04-20 17:15:00]
>995
建売なら初期投資安いガス一択でしょうね。 少しでも金額減らそうとしてる業者は選ぶだろうしね。 注文住宅がオール電化が多いのはイニシャルコストが 安いのを理解して選んでいるのでしょうね。 震災時とか、ガス漏れ等がどうなってるか分からないのに火を使おうとして 燃え広がったとニュースありましたね。 |
||
1000:
匿名さん
[2015-04-20 18:49:03]
地震後の火災発生は、送電復旧後に発生した通電火災が
一番の原因です。 阪神淡路大震災以降教訓として、レバー水栓の上下が変わり 地震後の停電時はブレーカーを落とす様に案内されています 感震ブレーカーの設置も大変有効です。 基本的な事ですが、ガスやガソリンはあくまで良く燃える燃料です それ自体の発火能力が優れる訳ではありません。 ガス器具も自動車も、電気のスパークで燃料を燃焼させています。 電気にはそれだけ優れた発火力があるという事です。 要するに何が言いたいか 電気を万時において安全なものだと、慢心してはいけない という事を知って頂きたいのです。 |
||
1001:
匿名さん
[2015-04-20 19:34:35]
>>998
このサイトで料金ランキングが検索できるけど、 地域差大きいね。 http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/?search%5Bidx%5D=t2_c01_01_... 新潟、長野はガス産出するから安いみたい |
||
1002:
匿名さん
[2015-04-20 20:21:50]
|
||
1003:
匿名さん
[2015-04-20 20:39:17]
石油ストーブ、電気ストーブ、石油温風器、エアコン、電気温風器
電気こたつ機器による火災原因が多いですが、だからといって これは危険でこっちは安全といったものではありません 全ては、より安全に向けて配慮が欠かせないということです。 まずは、あれは危ないこれは安全と吹聴する言葉に 惑わされてはいけません。 |
||
1004:
匿名さん
[2015-04-20 21:42:50]
確かにどれが安全ですという事は無いと思いますが、
住宅火災のトップであるガスコンロが安全と吹聴する言葉に 惑わされてはいけません。 |
||
1005:
匿名さん
[2015-04-20 21:53:03]
|
||
1006:
匿名さん
[2015-04-20 21:55:06]
石油ストーブ、電気ストーブ、エアコン、電気温風器。電気こたつ機器等はガスコンロと同等の
普及率だと思いますが、他の機器は3%前後なのにガスコンロのみ20%オーバーという事は それだけ発生する確率が高いという事ですね。 10倍の確率が高いのに気にするなという方が横暴なのでは。 |
||
1007:
匿名さん
[2015-04-20 22:19:59]
災害に加えてガス併用の場合、イニシャルコストが高くなる場合があります。
某氏が必死にアピールしてるのは、独身程度の試算例。 夫婦~大家族に増えるほど、イニシャルコストの逆転年数が短くなります。 夫婦なら5年、4人家族程度なら3.5年年でイニシャルコストが逆転します。 また、ガス併用の方でも300kwhを超える場合は、電化上手に変えた方が良い場合があります。 各電力会社に電話すれば明細を元に計算してくれるようです。 |
||
1008:
匿名さん
[2015-04-20 23:17:41]
高いプロパンガス地域はオール電化で間違いないと思いますし、
古い家など気密断熱が悪いと、冷暖房の電力消費が多いので、料金プラン見直したほうが良いと思います 温暖な都内で太陽光発電付きの最近の省エネ住宅の場合、エネルギー消費量が少ないので エコジョーズが最も快適かつ低コストになります |
||
1009:
akira
[2015-04-21 00:54:58]
>>1008
高いプロパンでもエネファームにしたらガスの単価が下がるので、オール電化より安くなる場合もあります。 兵庫県の立方メートル辺りの平均が単価550円だけど、うちは206.28円です。 熱量計算からすると都市ガスの2.18倍あるので、都市ガスの立方メートル100円以下になります。 |
||
1010:
匿名さん
[2015-04-21 04:59:46]
>1
>プロパン地域と日中不在な世帯は、オール電化です >都市ガス地域で日中も在宅なら、ガス併用です >それ以外のパターンは、個別に考えてください。 それではそろそろレス1に戻りましょうか 皆さん我田引水独善独歩な意見ばかり、楽しめたでしょうか? |
||
1011:
匿名さん
[2015-04-21 07:27:31]
|
||
1012:
匿名さん
[2015-04-21 09:01:55]
|
||
1013:
匿名さん
[2015-04-21 09:20:15]
|
||
1014:
akira
[2015-04-21 11:04:20]
>>101
関西電力のオール電化は基本料金あるので300円ほどしか差はないですけど? それに電気料金は燃料調達費と再生エネルギーで既にエネファームのガスの基本料金超えるでしょ? エネファームも65万円ほどで設置できるし、エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房で60万円ほどでしょ? |
||
1015:
akira
[2015-04-21 11:05:59]
積水ハウスのシュミレーション
|
||
1016:
匿名さん
[2015-04-21 12:13:45]
|
||
1017:
匿名さん
[2015-04-21 12:59:11]
>>1014
今はエネファームの補助金が少なくなったから100万円以上する あと、太陽光は発電するのに、基本料金も不要だし0円で発電するよ 発電すればするほどガス料金が必要な発電と どんなに発電しても0円の太陽光。 メガソーラーはあるけど、メガファームは無い 理由は発電効率が悪くて事業として成り立たないから >>1014 その、年間75GJは冷暖房をたくさん使う住宅性能が低くいシミュレーション 高気密高断熱住宅の場合、 約122m2の広さの4人家族 世帯当たりの年間消費エネルギー(暖冷房・給湯・換気費)21.1GJ~23.7GJなのね 3倍多いです しかも、電気料金が高くて都市ガス料金が安い温暖な東京の例 田舎のプロパン地域には当てはまらないですよ |
||
1018:
akira
[2015-04-21 16:37:43]
|
||
1019:
匿名さん
[2015-04-21 17:11:49]
>>1017
相変わらずエコキュートも設置できない○所得者は頭も○レベルだな。 |
||
1020:
匿名さん
[2015-04-21 18:07:37]
>>1018
75GJは、2013年基準なんだけど |
||
1021:
匿名さん
[2015-04-21 20:28:02]
|
||
1022:
匿名さん
[2015-04-21 21:23:23]
>>1015
実際もシミュレーション通りっぽいね 1990年の家:Q値3.?、請求額が約29万円 エネファームの家:Q値2.?、請求額が約24万円 高高オール電化の家:Q値1.?、請求額が約9万円 高高でなくてもオール電化なら、請求額が約16万円ぐらいにはなると思う |
||
1023:
akira
[2015-04-21 22:25:48]
>>1022
ちゃんと見えなかったようだね。 これで見れる? http://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afieldf... |
||
1024:
匿名さん
[2015-04-22 01:15:22]
|
||
1025:
匿名さん
[2015-04-22 06:49:50]
積水は貧相な気密、断熱だから多量の暖房熱を使います。
だからガスが有利ですと言いたいのではないですか? |
||
1026:
管理担当
[2015-04-22 19:50:00]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/566085/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
年間92500円の電気代10KVA契約を少なすぎると否定しつつ
床暖房なくて、電気温水器で北陸電力でカニミソばかり