住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-22 06:49:50
 

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163376/

[スレ作成日時]2015-02-27 17:53:54

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2

481: 匿名さん 
[2015-03-23 15:33:21]
エネファーム止めた後もエネファーム導入前と変わらないからガスの割引の恩恵は特に無かったみたいだな。

割引以上にガス代が値上がっちゃった?
482: 匿名さん 
[2015-03-23 16:09:19]
オール電化電化で契約

エネファーム導入してガス契約、でも使わない

ウマー

特に深夜電力をパワコン経由で売電すると超旨い

483: 匿名さん  
[2015-03-23 19:23:28]
エネファームを導入する時点でオール電化契約が解除になるし、深夜電力もなくなるから、うまくいかないと思う。
484: 匿名さん  
[2015-03-23 19:32:59]
パワコンは、太陽光パネルなどから来た直流の電気を家庭などで使う交流に変換をする機械。電力会社の電気は、買電は出来るが、売電をする事は出来ない。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3...
485: 匿名さん 
[2015-03-23 20:30:56]
そらやっちゃいかんから、基本できんわ
でも10円で買って30円で売るみたいな、ちょっとした錬金術や

やっちゃいかんのやけど、やったらそうなる制度の矛盾やな
486: 匿名さん  
[2015-03-23 21:22:20]
電気は、電圧の高い所から小さい所に流れる性質があります。
深夜電力を使っている段階で、外の電柱に渡してある電線(電力会社)の電圧より、家の電圧が低くなっているので、電力会社へ戻す事が出来ません。
487: 匿名さん  
[2015-03-23 21:25:25]
電圧の高い所から小さい所ではなく、
電圧の高い所から低い所です。
488: 匿名さん 
[2015-03-23 22:13:37]
>>482
??

売電メーター無いし、逆潮流分を検針しないし、誰も口座に金を振込まない

発電した電気を近所さんが消費して、その分の料金を含めて電力会社に近所さんが料金払うだけ

489: 匿名さん  
[2015-03-23 22:30:08]
>>256
余剰売電契約で、太陽光発電中に電子レンジやIHなど昼の調理で3kw超使っている場合、太陽光発電でその消費電力と同じ量の発電をしていれば、プラスマイナス0になるので、買電も売電もしません。
家の消費電力より、太陽光発電の発電量が多い場合は、家で使い切れない電気が出るので、売電として電力会社へ流れて行きます。

余剰売電の太陽光発電のつなぎ方は、太陽光パネル⇨接続箱⇨パワコン⇨住宅分電盤⇄売電メーター⇄買電メーター⇄電力会社の電柱、電線となります。
490: 匿名さん 
[2015-03-23 22:41:07]
エネファーム導入してガス契約、でも使わない
使わないのでエネファームとしての機能が動かず、何も起こらない。
491: 匿名さん 
[2015-03-23 23:02:56]
太陽光発電の電気は、パワコンを経由するが、深夜電力は、蓄電池に電気を貯める時のみパワコンを経由する事が出来る。
492: 匿名さん 
[2015-03-23 23:52:02]
>490
>473の例だと、冬期のみ4か月分が、7%多く割り引かれる程度
1シーズンで3千円ぐらい、10年で3万円ぐらいしか得にならない


http://蓄電池価格.com/entry1.html
>蓄電池は元が取れるか?採算性は?
>採算性はない

元は取れません
493: 匿名さん 
[2015-03-24 00:40:21]
>>490は、>>482に対してだと思う。

>>491も、>>482に対してだと思う。なので、蓄電池を薦めている訳でわないと思われる。

494: 匿名さん 
[2015-03-24 01:59:33]
電力の買い取り金額がタダ同然になり、夜間電力を蓄電で賄うようになれば話は別。
495: 匿名さん 
[2015-03-24 07:24:34]
>電力の買い取り金額がタダ同然になり、夜間電力を蓄電で賄うようになれば話は別。
たらればの話は無意味。
電力の買取がタダ同然になる事はない。
496: 匿名さん 
[2015-03-24 07:36:35]
>495
>電力の買取がタダ同然になる事はない。
甘いね、タダ同然に決まってる、聞くが使いきれずに余ったらどうするの?
497: 匿名さん 
[2015-03-24 08:42:09]
蓄電池の価格、いくらになったら元がとれると思ってますか?
http://sumai.panasonic.jp/solar/chikuden/sochiku/
http://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/hems/

現状では、補助金(あったとして)を差し引いて、5kWで55万円~65万円程度のようです

蓄電池の価格、いくらになったら元がとれる...
498: 匿名さん 
[2015-03-24 09:32:12]
>497
劣化しないとして寿命10年。
5kwx(昼間電力単価30円/kw-深夜電力単価10円/kw)x365日x10年=36.5万円
手間、不便さ、リスクなど考えると12万位かな。
499: 匿名さん 
[2015-03-24 09:46:04]
①売電単価(円/kWh)
②買電単価(円/kWh)燃料調整費・再エネ込み
③蓄電容量(kWh/日)
④利用割合(%)
⑤保証期間(年)

充放電ロスを無視して、下記計算で求められます
(②‐①)×③×④×⑤×365日=?

現在、固定買取制度を利用しない場合、東京電力への売電単価は12円/kWhです。
第2段階の料金が約29円

(29円-12円)×5.6kWh×90%×10年×365日=31万円

500: 匿名さん 
[2015-03-24 09:49:36]
使うにしても10年の高値買取り期間外がすぎてからだからなぁ

今の制度が始まってから10年経っておらずまだ該当者がいないので需要がないから高い

需要が増えて量産効果でどこまで安くなるかだな

太陽光みたいに得をしないと売れないからな

得をする価格まで下がって普及するか価格が高くて売れず消えていくかのどちらかでしょ

501: 匿名さん 
[2015-03-24 10:12:23]
>500
昼夜の電力価格差から古くから潜在需要は有る。
蓄電地に進歩がないだけ、これからも疑問、10年前から想像すると10年後も無い。
502: 匿名さん 
[2015-03-24 11:58:48]
>>501
そうか?ハイブリットカーで随分と進化してると思うが?
503: 匿名 
[2015-03-24 12:24:57]
昔の鉛バッテリーからリチウムイオンバッテリーに代わったと言うのは確かに進化と言えば進化だが…
リチウムイオンバッテリー(リチウム電池)はけっこう前からある普及している技術で目新しいモノではない

蓄電池はリチウム電池に代わる新しい技術でもでてこないとずっとリチウム電池のままです
504: 匿名さん 
[2015-03-24 12:36:02]
>>503
太陽光パネルも大昔からあるけどまだ進化してるよ。
リチウム電池はそれはそれで進化すればいいでしょ。

505: 匿名さん 
[2015-03-24 12:44:19]
>>499
IHクッキングヒータやオーブンレンジでは
蓄電池の出力不足で不足分もあるし、
深夜料金では差額が少ないので朝晩のみの利用

充放電ロスを含めて雨や雪で5kWh充電し
利用率90%で都合良く毎日5kWh使い切るような
稼働率100%利用できたとしての理論値は無理な数値

実際は理論値の半分程度のパナソニックの容量5.6kWhで15万円を切る今の10分の1のコストにならないと、メリット無いです。
506: 匿名さん 
[2015-03-24 12:56:02]
>>503
うちも近所で、日産リーフを見かけるようになりました

http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/leaf_to_home.html
車のバッテリーを
昼間の太陽光で充電して夜間自宅で電力供給すれば良さそう
507: 匿名さん 
[2015-03-24 14:32:12]
夜間電力で充電して太陽光に上乗せで売電だよ
508: 匿名さん 
[2015-03-24 17:32:22]
仕組み上、蓄電池からの売電は出来ないですよ
509: 匿名さん 
[2015-03-24 19:13:53]
>>506
昼間、充電中は乗れないね
510: 匿名さん 
[2015-03-24 19:46:28]
>>509
近所に買い物程度なら問題ないんじゃない?
511: 匿名さん  
[2015-03-24 20:17:06]
>>507
蓄電池は、家庭内で使う電気を蓄える設備。
モードがいくつかあり、深夜電力で貯めて昼間に使う時、太陽光発電がある場合は、蓄電池の電気を家庭内で消費し、太陽光発電の電気は、家庭内であまり使われずに、蓄電池を設置しない時より多く売電をします。
なので、蓄電池を設置した場合でも、売電が出来るのは、太陽光発電の電気だけです。
512: 匿名さん 
[2015-03-24 21:59:04]
蓄電池は今後新しい技術が出来るみたいですね。
携帯の充電も30秒で出来る技術とかも近々出来そうですし、
そういう技術がさらに進めば蓄電池の未来も開けてきそうです。

http://nge.jp/2014/09/12/post-5429
http://www.huffingtonpost.jp/2013/05/22/eesha_khare_n_3316673.html
513: 匿名さん 
[2015-03-24 22:13:53]
>>511
それなら、発電しない蓄電池なんか買うより
その費用分で太陽光パネル増やしたほうが得だよね

>>510
嫁さんは運転しないし、平日は車乗らないから問題無いけれど、ちょっとデザインが趣味に合わない
車必須の地方には向かなくて、都心近隣程度を走行の2台目には良いかもね

514: 匿名さん 
[2015-03-24 22:34:11]
日産リーフって内装とか軽みたいでショボいのに値段だけは高いよね
515: 匿名さん  
[2015-03-24 22:50:35]
蓄電池は、売電が出来ないし、家の中の電気供給、停電時のバックアップ電源なので、あまり普及してないようです。
蓄電池を設置している方が多いハウスメーカーは、ありますが。

蓄電池を設置する費用があれば、太陽光発電の容量を増やすか、他の設備を付けるか、他に廻した方が良いのかなと思います。
516: akira 
[2015-03-24 22:52:17]
蓄電池を使っても結局は光熱費が0円以下になるわけではない!

太陽光10kw以上設置すれば普通の家庭なら20年光熱費は0円以下に!

その先も?

東京、中部、関西電力圏内ならまだ制御なしで設置出来る!

リーフって満充電で70km位しか走れないよね?

途中でバッテリーなくなったらどうなるの?

517: 匿名さん 
[2015-03-24 23:47:10]
街乗り用途だから、70Km走れれば、まぁまぁ大丈夫なのかな?
最近全線開通した中央環状線も余裕で1周できるし
電欠?になる前に充電すれば良いんじゃない?

電気自動車といえば、
テスラロードスターとかも面白そう
早朝のC1とか絵になりそう
518: 匿名さん 
[2015-03-24 23:49:23]
最近、都内のGSどんどん減ってるから、↓充電スタンドの方が多くなるかもね
最近、都内のGSどんどん減ってるから、↓...
519: akira 
[2015-03-25 00:03:25]
>>517
70kmっでガソリン車のemptyランプついてから走れる距離と同じ位だよ!

常にハラハラドキドキ
520: 匿名さん 
[2015-03-25 00:20:16]
まぁ、インフラの無い田舎には向かない車種だろうね
521: akira 
[2015-03-25 00:30:12]
三菱アウトランダーとかのPHEVの方が良い?

でもあんまり売れてないのはなぜ?

バッテリーのセルが発熱したからか?

522: 匿名さん 
[2015-03-25 00:54:46]
>>515
蓄電池導入は高価買取り期間が終了してからでしょ。
523: 匿名さん 
[2015-03-25 05:43:42]
>>516
エネファームも結局は光熱費が0円以下になるわけではないよね?
リーフ満充電で70kmって冬にヒーター使って渋滞みたいな状況?
うちは嫁の買い物車がリーフだけど普通に走れば冬100km夏150km位は走ると思う。
値段も中古だと低走行距離で100万円位と高くなかった。
でもお薦めはしない。
524: akira 
[2015-03-25 05:53:11]
>>523
うちは太陽光10kw以上の全量買い取りだから

結局はオール電化とエネファームだと20年でどっちが安くて快適なの?の2択

うちの場合はエネファームの方が安くて快適なだけ!
525: 匿名さん 
[2015-03-25 06:43:50]
>>524
うちも太陽光は10kW以上の全量でパネルを増やしたくてもスペースがありません。
オール電化と高気密高断熱で安くて快適です。
526: 匿名さん 
[2015-03-25 07:04:51]
>>524
エネファーム切った方が安いよ。
527: 購入経験者さん 
[2015-03-25 08:18:29]
>>524
エコジョーズという選択肢もありますね。割引の違いも、熱効率が違いで吸収できると思います
割引が7%多くても熱効率が15%劣れば、同じ熱量で比較すると支払額が増えてしまいます。

>>525
全量買取の太陽光発電は事業用途となるので、土地(地価)から得られる期待利回りと補助金の適用を考慮すると
自宅は余剰で、野立設置は郊外の土地が適しています。

528: 匿名さん 
[2015-03-25 09:11:00]
>>415>>417を比較してみました。

太陽光付きの省エネ住宅の場合、
オール電化だと年間14.3万円、
都市ガス併用だと年間8.7万円
5.5万円ほど電気料金がオール電化が高くなるようです。
太陽光付きの省エネ住宅の場合、オール電化...
529: akira 
[2015-03-25 09:53:29]
>>527
うちプロパンなのでエコジョーズだとガスの単価が一気にはね上がるのですよ!

関西電力の電気料金も使用量に応じて単価が上がっていきますし!

都市ガス地域で10kw以下の太陽光ならエコジョーズで様子をみるのもよいかもですね?
530: akira 
[2015-03-25 10:18:09]
>>526
エネファーム稼動させた方が安いです。

単価20円で1kwの電力とお湯を作り出しているので!
エネファーム稼動させた方が安いです。単価...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる