これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163376/
[スレ作成日時]2015-02-27 17:53:54
これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2
461:
匿名さん
[2015-03-23 06:06:21]
|
||
462:
大黒柱
[2015-03-23 07:51:16]
オール電化・ガス化、どっちがいいか?というより使う人の考えがどうかではないでしょうか?
損得を考えても、物はいずれは壊れます。 その分のコストを考えると、一概に電化が安いとか、ガスが高いとか言い切れないと思います。 売電価格も、将来もっと下がる可能性もあります。 それで儲ける意識より、電化することで環境対策に貢献できると思って選択するならベターかも知れません。 ガス化するメリット、電化するメリット、またそれぞれあります。 損得より、自分たちの環境問題や維持費の問題等を考えて決めればいいと思います。 私の知り合いでは、オール電化してもやはり維持費が突発的に掛かる場合もあるようです。 |
||
463:
匿名さん
[2015-03-23 10:41:06]
|
||
464:
akira
[2015-03-23 10:41:56]
床暖房に関してはヒートポンプ式の床暖房よりエネファーム単価のガス式の床暖房の方がランニングコストは安いよ!
エネファーム単価のガス式なら1kw辺り7円 ヒートポンプ式なら1kw辺りリビングタイムの電気料金からヒートポンプの効率で割った料金! ヒートポンプの効率の基準値自体が室内温度20度 外気温度7度 ほぼ保温状態の基準値であって暖房としてはもっと効率が落ちるので、実際はもっと電力を使ってる まあ仮にCOP3で基準値通りでもリビングタイムが1kw25円なら1kw辺り8円以上だからエネファーム単価のガス式の床暖房の方が安いけどね? |
||
465:
匿名さん
[2015-03-23 10:58:06]
|
||
466:
匿名さん
[2015-03-23 11:08:38]
>464
それなのに光熱費高いね。 |
||
467:
匿名さん
[2015-03-23 11:13:21]
>>465
ソースです。 日本経済新聞 「エネファームで光熱費かさむ」とガス会社を提訴 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK3000O_Q4A630C1000000/ |
||
468:
匿名さん
[2015-03-23 11:16:43]
|
||
469:
匿名さん
[2015-03-23 11:23:57]
|
||
470:
akira
[2015-03-23 12:40:05]
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2015-03-23 12:47:43]
|
||
472:
匿名さん
[2015-03-23 12:54:14]
ガスファンヒーター使っても換気要らずの家って凄いね。
スースーハウスw |
||
473:
匿名さん
[2015-03-23 12:57:45]
>>464
裁判した方達と同じで、エネファームについて理解不足ですね エネファームの発電部分では床暖房出来ないです(内蔵しているエコジョーズで床暖房) 料金の割引も冬期だけ13%割引で、その他期間は3%割引 通年6%割引のエコジョーズと大差ないですが・・・ |
||
474:
匿名さん
[2015-03-23 13:12:09]
|
||
475:
匿名さん
[2015-03-23 13:41:32]
|
||
476:
akira
[2015-03-23 13:59:42]
>>473
知ってますよ。 床暖房はバックアップ給湯の方でお湯を作ってるのは! そのバックアップ給湯の方が1kw辺り7円です。 エネファーム本体の方は20円で1kwの電力とその時の排熱でお湯を作ってます。 床暖房にも使ってる機種も昔はあったみたいですが、バックアップ給湯の方がお湯だけなら安くなりますしね? |
||
477:
匿名さん
[2015-03-23 14:34:29]
|
||
478:
匿名さん
[2015-03-23 14:43:09]
エネファームを買う
↓ 安いガスを買える権利取得 ↓ エネファーム停止、バックアップ給湯器のエコジョーズだけ使う ↓ 光熱費安くなる |
||
479:
akira
[2015-03-23 14:47:09]
|
||
480:
匿名さん
[2015-03-23 15:18:54]
|
||
481:
匿名さん
[2015-03-23 15:33:21]
エネファーム止めた後もエネファーム導入前と変わらないからガスの割引の恩恵は特に無かったみたいだな。
割引以上にガス代が値上がっちゃった? |
||
482:
匿名さん
[2015-03-23 16:09:19]
オール電化電化で契約
↓ エネファーム導入してガス契約、でも使わない ↓ ウマー 特に深夜電力をパワコン経由で売電すると超旨い |
||
483:
匿名さん
[2015-03-23 19:23:28]
エネファームを導入する時点でオール電化契約が解除になるし、深夜電力もなくなるから、うまくいかないと思う。
|
||
484:
匿名さん
[2015-03-23 19:32:59]
パワコンは、太陽光パネルなどから来た直流の電気を家庭などで使う交流に変換をする機械。電力会社の電気は、買電は出来るが、売電をする事は出来ない。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3... |
||
485:
匿名さん
[2015-03-23 20:30:56]
そらやっちゃいかんから、基本できんわ
でも10円で買って30円で売るみたいな、ちょっとした錬金術や やっちゃいかんのやけど、やったらそうなる制度の矛盾やな |
||
486:
匿名さん
[2015-03-23 21:22:20]
電気は、電圧の高い所から小さい所に流れる性質があります。
深夜電力を使っている段階で、外の電柱に渡してある電線(電力会社)の電圧より、家の電圧が低くなっているので、電力会社へ戻す事が出来ません。 |
||
487:
匿名さん
[2015-03-23 21:25:25]
電圧の高い所から小さい所ではなく、
電圧の高い所から低い所です。 |
||
488:
匿名さん
[2015-03-23 22:13:37]
|
||
489:
匿名さん
[2015-03-23 22:30:08]
>>256
余剰売電契約で、太陽光発電中に電子レンジやIHなど昼の調理で3kw超使っている場合、太陽光発電でその消費電力と同じ量の発電をしていれば、プラスマイナス0になるので、買電も売電もしません。 家の消費電力より、太陽光発電の発電量が多い場合は、家で使い切れない電気が出るので、売電として電力会社へ流れて行きます。 余剰売電の太陽光発電のつなぎ方は、太陽光パネル⇨接続箱⇨パワコン⇨住宅分電盤⇄売電メーター⇄買電メーター⇄電力会社の電柱、電線となります。 |
||
490:
匿名さん
[2015-03-23 22:41:07]
エネファーム導入してガス契約、でも使わない
使わないのでエネファームとしての機能が動かず、何も起こらない。 |
||
491:
匿名さん
[2015-03-23 23:02:56]
太陽光発電の電気は、パワコンを経由するが、深夜電力は、蓄電池に電気を貯める時のみパワコンを経由する事が出来る。
|
||
492:
匿名さん
[2015-03-23 23:52:02]
|
||
493:
匿名さん
[2015-03-24 00:40:21]
|
||
494:
匿名さん
[2015-03-24 01:59:33]
電力の買い取り金額がタダ同然になり、夜間電力を蓄電で賄うようになれば話は別。
|
||
495:
匿名さん
[2015-03-24 07:24:34]
>電力の買い取り金額がタダ同然になり、夜間電力を蓄電で賄うようになれば話は別。
たらればの話は無意味。 電力の買取がタダ同然になる事はない。 |
||
496:
匿名さん
[2015-03-24 07:36:35]
|
||
497:
匿名さん
[2015-03-24 08:42:09]
蓄電池の価格、いくらになったら元がとれると思ってますか?
http://sumai.panasonic.jp/solar/chikuden/sochiku/ http://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/hems/ 現状では、補助金(あったとして)を差し引いて、5kWで55万円~65万円程度のようです |
||
498:
匿名さん
[2015-03-24 09:32:12]
|
||
499:
匿名さん
[2015-03-24 09:46:04]
①売電単価(円/kWh)
②買電単価(円/kWh)燃料調整費・再エネ込み ③蓄電容量(kWh/日) ④利用割合(%) ⑤保証期間(年) 充放電ロスを無視して、下記計算で求められます (②‐①)×③×④×⑤×365日=? 現在、固定買取制度を利用しない場合、東京電力への売電単価は12円/kWhです。 第2段階の料金が約29円 (29円-12円)×5.6kWh×90%×10年×365日=31万円 |
||
500:
匿名さん
[2015-03-24 09:49:36]
使うにしても10年の高値買取り期間外がすぎてからだからなぁ
今の制度が始まってから10年経っておらずまだ該当者がいないので需要がないから高い 需要が増えて量産効果でどこまで安くなるかだな 太陽光みたいに得をしないと売れないからな 得をする価格まで下がって普及するか価格が高くて売れず消えていくかのどちらかでしょ |
||
501:
匿名さん
[2015-03-24 10:12:23]
|
||
502:
匿名さん
[2015-03-24 11:58:48]
>>501
そうか?ハイブリットカーで随分と進化してると思うが? |
||
503:
匿名
[2015-03-24 12:24:57]
昔の鉛バッテリーからリチウムイオンバッテリーに代わったと言うのは確かに進化と言えば進化だが…
リチウムイオンバッテリー(リチウム電池)はけっこう前からある普及している技術で目新しいモノではない 蓄電池はリチウム電池に代わる新しい技術でもでてこないとずっとリチウム電池のままです |
||
504:
匿名さん
[2015-03-24 12:36:02]
|
||
505:
匿名さん
[2015-03-24 12:44:19]
>>499
IHクッキングヒータやオーブンレンジでは 蓄電池の出力不足で不足分もあるし、 深夜料金では差額が少ないので朝晩のみの利用 充放電ロスを含めて雨や雪で5kWh充電し 利用率90%で都合良く毎日5kWh使い切るような 稼働率100%利用できたとしての理論値は無理な数値 実際は理論値の半分程度のパナソニックの容量5.6kWhで15万円を切る今の10分の1のコストにならないと、メリット無いです。 |
||
506:
匿名さん
[2015-03-24 12:56:02]
>>503
うちも近所で、日産リーフを見かけるようになりました http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/leaf_to_home.html 車のバッテリーを 昼間の太陽光で充電して夜間自宅で電力供給すれば良さそう |
||
507:
匿名さん
[2015-03-24 14:32:12]
夜間電力で充電して太陽光に上乗せで売電だよ
|
||
508:
匿名さん
[2015-03-24 17:32:22]
仕組み上、蓄電池からの売電は出来ないですよ
|
||
509:
匿名さん
[2015-03-24 19:13:53]
|
||
510:
匿名さん
[2015-03-24 19:46:28]
>>509
近所に買い物程度なら問題ないんじゃない? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
電力会社の買い取り価格は10円らしいけどこれって高いの?