住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-22 06:49:50
 

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163376/

[スレ作成日時]2015-02-27 17:53:54

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2

41: 匿名さん 
[2015-03-01 23:19:17]
>40
都内の消費量、どのぐらいだと妥当でしょうか?
42: 匿名さん 
[2015-03-02 01:04:58]
家の広さは光熱費直結だけど、土地の広さや単価なんとも
地域の物価も、それぞれ計算してもらうしかない
だから大雑把レス1が解でええわ
43: 匿名さん 
[2015-03-02 08:12:06]
>42
1、2地域以外ならオール電化の方が安いね。
なぜそこまで1押しするのか分からないけど、無責任だと思うよ。
44: 匿名さん 
[2015-03-02 08:39:17]
>42
日中不在な世帯でも、消費電力量が少ない省エネ住宅だと
都市ガス併用のほうが割安になるようです。

朝晩の消費電力について、季節考慮が漏れてたので見直してみました。
暖房冬期平均+150kWhになり、

10年間のトータルコストを比較すると、オール電化は
設備費用が46万円高く、給湯暖房費用が36万円安く差額10万円割高になります

年間
従量電灯:110,659円+ガス料金:67,064円
電化上手:140,720円


夏期3ヶ月平均
従量電灯:350kWh=10,813円
電化上手:昼間100kWh、朝晩170kWh、深夜80kWh+給湯分50kW=11,922円

春秋5ヶ月平均
従量電灯:210kWh=6,484円
電化上手:昼間60kWh、朝晩110kWh、深夜40kWh+給湯分80kW=7,875円

冬期4ヶ月平均
従量電灯:360kWh=11,450円
電化上手:昼間100kWh、朝晩190kWh、深夜70kWh
上記に給湯・浴室暖房・床暖房分を加算
昼間+10kW、朝晩+90kW、深夜+200kW=16,622円
45: 匿名さん 
[2015-03-02 08:58:35]
№43~44レスだけでも意見が割れる
それだけ条件次第でどうとでもなるということ。
46: 匿名さん 
[2015-03-02 09:30:59]
都市ガスエリアでも

床暖房無し、ミストサウナや浴室乾燥無し、
エコキュートもエコナビとか高圧給湯とかの付いてない、ローコストモデル、
暖房はエアコンのみにすれば

機器代を抑えられるから、トータルコスト安くなると思います。

47: 購入検討中さん 
[2015-03-02 09:33:46]
エコキュートの寿命って15年くらいが限界じゃないかな。
高熱費安くなっても15年後に交換することになったらエコキュートは不利?
エコキュート導入されてからだいぶ経つし、そろそろ結論の出る頃じゃない?
48: 匿名さん 
[2015-03-02 09:40:44]
>47
燃焼機器は熱が過酷ですから10年位で寿命とした方が安全です。
エコキュートも電気製品ですから寿命は10年程度です。
コンプレッサーのシール部摩耗等による効率低下などが予想されます。
49: 匿名さん 
[2015-03-02 09:44:52]
〉46 今さら色々我慢しましょうは無理なんじゃ…

〉47 エコキュートも機器だけなら30万で買えますから
50: 匿名さん 
[2015-03-02 10:04:09]
>44
電気代とガス代の明細出せないの?
自分でも当てはまらない使用量だから無理だよね。

ガス派の人は24hエアコン暖房も40kwhで出来ちゃうくらい
無い所からエネルギー持ってくるのが得意だね。
51: 購入検討中さん 
[2015-03-02 11:49:29]
>>47 エコキュートも機器だけなら30万で買えますから

ガス単価にもよるけど30万+工事費払ったら結局とんとんかガスよりも割高でしょ。
地場のビルダーで聞いた話だけど、ガスでもそこが提携のLP供給業者なら都市ガスと変わらないくらいの単価になるらしいよ。
52: 匿名さん 
[2015-03-02 12:39:47]
太陽光発電の自家消費があるので参考程度ですが

太陽光発電の自家消費があるので参考程度で...
53: 匿名さん 
[2015-03-02 12:48:17]
>>51
参考程度ですが
オール電化:796,792円
ガス設備:340,200円


試算対象の機器
・オール電化
エコキュート:JIS3.0東芝HWH-FB373Cフルオート370L、工事費・税込み:363,960円
http://ko-jiyasan.com/product/100001531/
ヒートポンプ床暖:ダイキン1MU28NFV(室外・床暖房ユニット一体型) 出力3.6kW、工事費・税込み:225,256円
http://ko-jiyasan.com/product/80521737/
天井埋込セラミックヒータ浴室乾燥暖房ミストサウナ、暖房能力2.8kW、工事費・税込み:207,576円
http://ko-jiyasan.com/product/100020684/

・都市ガス
ガス温水暖房付ふろ給湯器(エコジョーズ)24号、工事費・税込み 168,480円
http://ko-jiyasan.com/product/100001437/
天井埋込ガス浴室乾燥暖房ミストサウナ、暖房能力3.3kW、工事費・税込み:171,720円
http://ko-jiyasan.com/product/100020671/
54: 匿名さん 
[2015-03-02 12:56:49]
都市ガスの消費量です。
都市ガスの消費量です。
55: 匿名さん 
[2015-03-02 13:18:59]
>ガス単価にもよるけど30万+工事費払ったら結局とんとんかガスよりも割高でしょ。
エコキュートvsガス給湯だと、その費用を払ってもエコキュートの方が圧倒的に費用が安いよ。
ガス派の人は床暖房やミストサウナみたいな少量しか使用しない機器を換算して
高く見せようとしてるだけだから。

今の性能の家に床暖房付けるとエアコンのみで十分。
逆に床暖房付けると汗出て不快だよ。
今の性能の家だと風呂場もそんなに寒くないからミストサウナで温める必要もあんまりないね。
ミストサウナ好きなら別だと思うけど。
56: 匿名さん 
[2015-03-02 13:43:39]
>55
>圧倒的に安い
安いって言うだけなら誰でもできますから、ソースの提示をお願いします。
57: 匿名さん 
[2015-03-02 14:52:43]
>56
そういうあなたが高いというデータを出せば良いと思いますが。
ガス派の方は根拠も無く都市ガスが安いと連呼してますし仕方ないですね。

>53の計算例は未だに自分の明細出さないですね。

とりあえず以下を引用すると、機器の価格差は約20万円。
>エコキュート:JIS3.0東芝HWH-FB373Cフルオート370L、工事費・税込み:363,960円
>ガス温水暖房付ふろ給湯器(エコジョーズ)24号、工事費・税込み 168,480円

使用量が少ない例と多い例で比較すると
10年目でランニングコストが33.6万円安い例と45.9万円が安くなる。
機器費用差し引くとそれぞれ安くなります。

上の例からも、使用量が少なければ少ないほど、ガス機器の導入費用の少なさの影響が出ます。
なので、ガス派はガスを有利にする為に、一人暮らしや夫婦のみの節約生活分程度の使用量が一般的と言い張るんですね。

家族が多くなればなる程ガスが割高になりますので、一人暮らしでなければオール電化がお勧めでしょう。
そういうあなたが高いというデータを出せば...
58: 匿名さん 
[2015-03-02 15:59:24]
>57 
なんか必死ですね。
誰かと混同されているようですが、私は純粋にどちらが安いのか知りたいのでソースが見たいと思っただけです。
結局他人の引用ばかりで自分で計算するわけでもなく、オール電化に不利なソースは全てインチキだというわけですか。

ありがとうございました。
59: 匿名さん 
[2015-03-02 18:24:32]
借家住まいをしていた時の金額は
オール電化<都市ガス<プロパンガス
の順でした。

住居の広さや料金の差はあるものの、オール電化がうちの5人家族には一番経済的でした。

住居人の生活等も考慮しないといけないので、これが一番とは言えませんが、うちの家族にはオール電化が合っていましたのでオール電化で建てました。

ガスコンロの炎がキッチンペーパーに燃え移り、火事になりかけたのも理由のひとつです。

嫁さんがIHコンロに慣れるまでは文句が出る事もありましたが、今ではガスには戻れないと言います。

IHコンロは掃除が簡単で見た目の劣化もないので、5年目でも新品みたいな感じで維持出来ています。
60: 匿名さん 
[2015-03-02 19:30:35]
結局ずっと同じ、我田引水の条件によるデータを持ち寄るだけ。

大局的に最大公約数として、レス>1が何より無難であることは
間違いない様だ。
61: 匿名さん 
[2015-03-02 19:41:03]
賃貸物件の設備費用はわからないと思いますが、
機種とかわかりますか?

都市ガス会社と料金プラン、請求額がわかると参考になりますね。

IHクッキングヒータは便利ですね。うちも利用しています。
62: 匿名さん 
[2015-03-02 19:44:29]
一長一短あるので適材適所、片方しか利用できないより
両方使いわけられるほうが、比べると利便性は上になる

63: 匿名さん 
[2015-03-02 20:29:12]
実際は給湯器はエコジョーズ・エコキュートを2つ持つ事はできないから使い分ける事は難しそうですね。
コンロならガスとIH両方あるっていうものあるみたいです。
64: 匿名さん 
[2015-03-02 21:45:08]
>誰かと混同されているようですが、私は純粋にどちらが安いのか知りたいのでソースが見たいと思っただけです。
>結局他人の引用ばかりで自分で計算するわけでもなく、オール電化に不利なソースは全てインチキだというわけですか。

なにか気に触る事がありましたか?
実際に計算してみただけなのですが。単価などは一般的な数値を採用してます。

床暖房等でのガス単価の割引が受けられる方がいるかと思いますが、割引が無い環境
が多いからこその一般料金なので、ご希望であれば割引単価でも出しますよ。
エクセルだから単価入力するだけなので。

計算間違いなどあればご指摘ください。
65: 匿名さん 
[2015-03-02 23:38:38]
>>63
それ、エコワンと言って既に発売されてるよ
66: 匿名さん 
[2015-03-02 23:53:55]
>>57
>エコキュート:JIS3.0東芝HWH-FB373Cフルオート370L、工事費・税込み:363,960円

この機種、安いだけあって効率低いから電気料金高いのでは?
計算通りの高い効率でないでしょ

それに、370Lだから多く使うと湯切れの心配ないのかな?
エコキュートといえば、お湯の出が悪いけど
キッチンとお風呂のシャワー同時利用できるのかな?



http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/lineup/fb373c.htm

この機種、安いだけあって効率低いから電気...
67: 匿名さん 
[2015-03-03 00:04:58]
>>47
昨年、パナソニックが、今まで発売したエコキュート全てをリコールしましたよ

耐久性に問題あったのか10年間の耐久性があればリコールせずに寿命ですって言えたと思う。
68: 匿名さん 
[2015-03-03 02:24:59]
うち二世帯でオール電化で建てたんだけど、両親から
エアコン暖房がとにかく不評で、灯油ヒーター買うから
灯油を買ってきてくれとなった。

ちなみにリビングのエアコンは奮発して、関東南東部だけど
寒冷地向けの高いの入れてる。

灯油買いに行くのは面倒だから、都市ガス入れてガスファンヒータ
使わせたのだけど、これは好評です。
理由は理屈じゃない、エアコン暖房を何となく気に入ってない人は
これで理由が分かると思う。
20畳ほどのLDKに使うだけでもガス代は結構かかる
一日15~6時間、付けっぱなしは二回自動的に停止する
設定温度は25~7度、この室温にエアコンは中々たどり着かなかった。
ガス代はこの時期1万円近くなる、それでもエアコンはスイッチも
入れて貰えない。
言い訳は、風がぬるい、気持ち良くないと。

年寄りなんてそんなものだって、聞いて貰いたかっただけです。
69: 匿名さん 
[2015-03-03 08:43:01]
暖房方式は暖める原理により大きく分けると「対流式暖房」「伝導式暖房」「輻射式(遠赤外線)暖房」の3つに分けられますが

人は空調による風があたると肌からの水分蒸発が増えてしまうので、乾燥肌になり顔や手足が、かさついてしまうのと
体感温度が下がってしまうのが不快になる原因です。

おそらく、無風の床暖房があれば状況が違ったかもしれないですね。

70: 匿名さん 
[2015-03-03 09:16:42]
都内、太陽光付きの1月の料金、
実家へ帰省したので少なめです。
都内、太陽光付きの1月の料金、実家へ帰省...
71: 匿名さん 
[2015-03-03 09:40:48]
>68
うちも二世帯計画中だけど同じことになりそうで心配してる
年寄りってエアコン嫌がるんだよね、まさに理屈じゃないって感じ
新築の家に石油ストーブ持ち込んでヤカンのっけて加湿~とか普通にしそうで嫌すぎる
プロパンの地域だからガスファンヒーターも使いたくないし
床暖房を入れる予定だけど、これで満足してくれる事を願うばかりだよ

つか設定温度25~27度って高すぎない??
72: 匿名さん 
[2015-03-03 19:58:36]
迷うまでもないような・・
オール電化にしない理由がみつからない。
停電とか?(笑)
73: 匿名さん 
[2015-03-03 20:39:45]
お宅はプロパン地域ですね、それだとオール電化にしない理由は
要らないですね。
74: 匿名さん 
[2015-03-03 20:56:22]
>68
寒冷地仕様のエアコンでも温まらない家とは相当気密断熱が悪いのですね。
起きてる間中付けてても換気しなくても良い事から証明されます。
http://rinnai.jp/service/faq/living/fan_heater/answer

>理由は理屈じゃない、エアコン暖房を何となく気に入ってない人はこれで理由が分かると思う。
意味不明ですね。
適切なサイズを買わないとそういうことになるのです。
もう少し断熱が良いとよかったのにね。
75: 匿名さん 
[2015-03-03 22:06:43]
>エコキュート:JIS3.0東芝HWH-FB373Cフルオート370L、工事費・税込み:363,960円
>この機種、安いだけあって効率低いから電気料金高いのでは? 計算通りの高い効率でないでしょ
フルオートの場合は保温機能も含めて効率3.0も出るという事だから、かなり高い効率だと思うよ。
詳しくは以下をどうぞ。
http://www.jraia.or.jp/download/pdf/JIS_HP_flyer_110324.pdf#search='jis%E3%81%A8APF%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84+%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88'

>それに、370Lだから多く使うと湯切れの心配ないのかな?
よくガスの人は勘違いしてるけど熱湯の量が370Lだよ。
それを水道水と混ぜて使うから、冬場でも700リットル位は使える。
76: 匿名さん 
[2015-03-03 22:27:13]
>68
都市ガスは高いけど快適と書けばいいんだよ。
中毒とか火災の心配があるけどね。
それを根拠も無く安い安いと連呼するからおかしな話になってるの。
エアコンの話も信憑性が無いしね。

ガス代10,000円(基本料金1,000円+ガス代9,000円の場合58㎥)の場合、
エアコンだと約140kwh。
1日通しての平均単価が23円/kwh×140kwh=3,220円/月
朝晩・昼間のみの平均単価28.5円/kwh×=3990円/月
燃料調整費等を入れても3000円~4000円程度。
77: 匿名さん 
[2015-03-03 22:39:26]
ガス信者は感覚で物を言う一部の人がいるからややこしい。
給湯でもガスが数倍高くて、暖房もガスを使うと数倍高い。
安くなる要素が無いのに都市ガスが安いと>73みたいな根拠の無い返しが来る。
ガスにプラスになる書き込みだと思ってるんだろうか。
78: 匿名さん 
[2015-03-03 23:48:57]
>>57
効率3.0なのに、3.5で計算してるから、計算があわないですよ。

79: 匿名さん 
[2015-03-04 00:10:12]
ねえ、結局器具の差額分は何年で元が取れるの?
80: 匿名さん 
[2015-03-04 00:17:07]
>>75
疑問なんだけど、普段は3人家族なのに、
母と姉と子供達連れてきたりして、帰るはずが、
急にお泊まりになったとか大丈夫なものなの?

普段の2倍とかでも平気?
81: 匿名さん 
[2015-03-04 01:02:47]
>>80
足りなさそうなら勝手に沸かすから割と大丈夫。
82: 匿名さん 
[2015-03-04 01:19:07]
>>68
断熱が悪いのでは?
うちはエアコン暖房だけど親は遊びに来るたびこの家は暖かくて良いと言っている。
実家はファンヒーターもエアコンもホットカーペットも全部使っているがうちの方が暖かい。
電気代を聞いて更に驚く。
83: 匿名さん 
[2015-03-04 01:28:20]
家族4人だと業者さんは大体460L勧めてくれますよ。



84: 匿名さん 
[2015-03-04 01:35:16]
>76 ほらまた自分条件にしちゃうんだから…

>82 断熱以前に室温27度が年寄り要求スペックだから…
85: 匿名さん 
[2015-03-04 08:17:28]
ささ、これからも我田引水でいきましょう
↓次の方どうぞ↓
86: akira 
[2015-03-04 09:13:28]
小さい家はエアコンで十分だが、広いリビングは要領の大きいエアコンでも部屋を暖めるには時間がかかる!

そこはガスファンヒーターあった方が快適だね!



87: 匿名さん 
[2015-03-04 09:23:12]
これから新築ならヒートポンプタイプの床暖房いれておけばいいんじゃないの?
現行で一番熱効率がよいのはヒートポンプだって聞いたことがあります
電気の送電ロスを補ってでもガスよりもヒートポンプらしい

生ぬるい風も出ないしいいんじゃないでしょうか

ガスにしたければ熱源交換でガス給湯器につなげばいいし・・・
88: 匿名さん 
[2015-03-04 09:28:12]
>>76
快適さを優先すると、ガス併用なんですよね。

コストを安くするには、高出力、ミストサウナ、浴室乾燥や床暖房、水道直圧給湯とか、いろいろな性能、快適設備を諦めてのこと

同じ出力、同じ快適さにすると割高と思います。

>>83
余裕で足りるはずなのに、なんだか矛盾してます。
大きくすると値段も高くなるし。


89: 匿名さん 
[2015-03-04 09:40:59]
>>86
寒冷地の方でしょうか?

リビングが広くても、気密断熱性能が良いと、エアコン暖房で十分快適です。

よほどの寒冷地でない限り
今時の気密断熱がよい家は、空調を連続稼働している限り
燃焼系の暖房が必要になるほど室温が下がらないので、暖めるのに時間がかかるなんて状況にはならないです。


90: 匿名さん 
[2015-03-04 10:11:31]
>89
>よほどの寒冷地でない限り
よほどの寒冷地では知ってますから連続運転です、低低の家は除きます。
間歇運転をするのは温暖地の方です。
91: 匿名さん 
[2015-03-04 10:19:40]
>>88
業者は大きめ勧めとけば高い物を売れるしクレームも無く安心だから。
沢山お湯使うなら大きい方が良いけど最近の保温浴槽と節水シャワーなら小さくても良いと思う。
92: 匿名さん 
[2015-03-04 10:28:07]
>>90
何を知ってて何を知らないの?
エアコンは自動で温度調節して運転するとか?
誰でも知ってると思うけど?
93: akira 
[2015-03-04 12:15:56]
>>89
4地区の関西電力地域です。

エアコン暖房で朝方30分でリビング暖まる?

去年新築の高断熱だけど、うちはエアコンだけでは時間がかかるし、立ち上がりの効率も悪い!
94: 匿名さん 
[2015-03-04 13:02:54]
「暖まる?」という表現に違和感を感じます。

保温された状態が維持できていないのならば、
それは気密断熱性能が不足しているのだと思います。

気密断熱性能は地域性があるので、同じ性能でも
寒冷地では不足し、温暖な地域では十分な性能となります。

95: akira 
[2015-03-04 15:04:55]
>>94
よく24時間暖房の方が効率良いと言いますが、24時間動かしとかないと、立ち上がり遅いし効率悪いので、暖まらないだけのような?

本当に断熱性能が良いのなら、夜寝る前にエアコン切って朝方エアコン付けても十分暖かいのでは?

冬場のオール電化の明細が北陸地方の明細しか出てこない!

関西電力や東京電力のオール電化の明細が冬場はみんな出してくれないのですよ!

96: 匿名さん 
[2015-03-04 15:38:24]
>95
エアコンは車と同じで始動時、加速時に効率が悪化しますから定速運転が効率が良いです。
高高住宅のQ値1.0程度になりますと、6時間くらいのずれが生じます。
外気温の最高(最低)が6時間後に室内に現れます。
夏は熱こもり現象としてよく言われます、外気の高い時間1~2時位の高い時間が6時間後の7~8時に室内が暑くなる現象です。
断熱性能が上がるほど遅れ時間は長くなります、下がれば短くなります、断熱ゼロなら遅れも無しになります。
逆の事も言えます、冬に室内温度に変動が有るとすれば6時間後に外壁に現れます。
就寝を24時として暖房を切りにして節約した場合、外へ逃げる熱が減り始めるのは6時間後になります。
朝の6時頃から節約できる事になりますが室温は下がり、壁内の温度が下がってますから、これからたくさん節約できる事になります。
人の生活としては朝ですから室内を快適温度にしたいですから室温を急回復(エアコンの加速運転)させます。
エアコンの効率は悪く、外への放熱がたくさん減り始めたのに壁内温度を上げて節約出来ません。
連続運転ならエアコンの効率を上げ、室温も一定にでき快適に出来ます。
97: 匿名さん 
[2015-03-04 16:45:05]
>95
東電でしたら電気家計簿として料金等はホムペで簡単に見られれるはずです。
内容は検針期間の消費電力量合計と昼間/朝晩/夜間別、それぞれの請求金額が。
他の人は知らないのかもしれません。
98: akira 
[2015-03-04 17:14:04]
>>87
床暖房ならエネファーム単価のガス式の方がCOP3のヒートポンプ式の床暖房より深夜電力以外はランニングコスト安いですよ!

立ち上がりもガス式の方が早いですし!
99: akira 
[2015-03-04 17:17:38]
>>97
オール電化全般のエコキュート以外の電気温水器も含まれてるので、

高断熱でエコキュートでヒートポンプ式の床暖房も入れてる40坪位のオール電化の光熱費を知りたいです。
100: 匿名さん 
[2015-03-04 18:39:52]
>>95
東京電力は料金高いからオール電化は少数だから
居ないのでは?
都市ガスエリアならなおさら

都内は雪も降らないし、
朝は床暖タイマーが快適でポカポカですよ


101: 匿名さん 
[2015-03-04 20:30:51]
>冬場のオール電化の明細が北陸地方の明細しか出てこない!
>関西電力や東京電力のオール電化の明細が冬場はみんな出してくれないのですよ!
akiraの親戚がオール電化って言ってたじゃん。
なんで明細見せてくれないの?
嘘がばれるからいくら言っても見せてくれないね。
102: 匿名さん 
[2015-03-04 22:00:45]
>>93
>>95
本当に高断熱の家?
断熱良ければ夜にエアコンを切って朝起きても室温は2℃くらいしか下がってないから朝方30分のエアコンでも室温は暖まる。
でも暖める為にエアコンの風は強くなるし壁等の温度も下がっているから体感は落ちる。
夜の間の放熱が温度差1℃分くらい減ってもエアコンの効率落ちて省エネ的にも意味がないから普通は連続運転する。
103: 匿名さん 
[2015-03-04 22:45:31]
>102
akiraは断熱性の重要性や床、壁、天井がほぼ室温になってる状態の快適性を
体感してないから分からないんだよ。
いつもずれた回答を繰り返すだけだしね。
104: 匿名さん 
[2015-03-04 23:40:14]
床暖入れるより、熱絨毯のがおとく。
105: 匿名さん 
[2015-03-04 23:55:26]
エアコン連続運転にスリッパがおとく。
暑がりならスリッパも不要、ほんとに。
106: 匿名さん 
[2015-03-04 23:59:20]
>102
夜間8時間で2度程度しか室温が下がらない、優れた住宅なら
暖房はエアコンでもガスファンでも、別に何でもいいんじゃないかな
例えば就寝前22度なら、朝は20度 これなら暖房入れなくたっていい。

凄い性能の良い家が羨ましいです。
107: akira 
[2015-03-05 00:14:57]
一応窓ガラスもアルゴンガス入りペアガラスの内側樹脂サッシなんだけどね?

https://www.sekisuihouse.co.jp/sustainable/2014/report/global_warming/...
108: akira 
[2015-03-05 00:21:30]
>>96
エアコン24時間暖房も数日試してみたけど、4地区の関西エリアの癖に雪は積もらないけど、1月の夜中はほぼ毎日外は氷点下なので、エアコンの効率が悪いのでHEMSの消費電力すごかったのです。

うちはエアコンの24時間暖房は向いてない?

109: 匿名さん 
[2015-03-05 00:22:04]
アドバイスするなら、
最近の建築でエアコンが効かないようであれば、
設計不良、施工不良を疑ってみるのが妥当と思います。
HMに相談しても恐らく営業にまるめこまれると思いますので、第三者機関に相談してみる価値はあるかもしれません

110: akira 
[2015-03-05 00:23:30]
>>101
親戚と言うより嫁の実家ね!

ソースくんも太陽光の明細出してくれないよね?
111: akira 
[2015-03-05 00:27:08]
>>102
是非とも電気料金の明細がみたいですよ!
112: 匿名さん 
[2015-03-05 00:28:11]
>>105
毎朝タイマーの床暖房は、寒さ対策や室温をあげるためではなく

足湯(というほどでもないが)のような+αの快適さのためといった感じです。

113: akira 
[2015-03-05 00:38:56]
エネファームのプロパンで

基本料金2484円

立法メートルの単価192.34円です。

ちなみに兵庫県のプロパンの平均単価は立法メートル辺り550円です。

電気に置き換えると99÷3.6×83.7=2301kwです。

エネファームのプロパンで基本料金2484...
114: akira 
[2015-03-05 01:03:01]
それに関西電力の電気料金4月から1kw辺り2.48円値上げ!

深夜電力も11.09円に2.48円値上げ+再生エネルギーとかも+される!

昼間は更にびっくりな金額!
115: akira 
[2015-03-05 22:11:52]
>>105
こちらもよろしければ明細見せてほしいです。

うちもスリッパは履いてません。
116: 匿名さん 
[2015-03-05 22:46:08]
>>106
確かに暖房入れなくても過ごせるけど人間不思議なもので慣れると23℃が21℃に下がっても少し肌寒く感じる。
着替えとかも普段なら暫くは下着だけで居ても平気だけど2℃下がると脱ぐのを少し躊躇う。
気密も良いから燃焼系は遠慮しときます。
117: 匿名さん 
[2015-03-05 23:01:59]
>>112
床も全く冷たいと感じないし寝るときも手足は出して寝る質だから暖かいと逆に足裏が汗ばんで嫌だけどそれぞれが快適ならそれで良いね。
118: 匿名さん 
[2015-03-05 23:20:13]
>>111
>>115
暖房費は1月や2月で月6000円くらい。室温は玄関が1℃か2℃くらい低くてあとは家中全部同じくらい。
40坪で温度差は平均20℃くらい。
ネットで写真は遠慮しときます。
119: 匿名さん 
[2015-03-05 23:42:26]
>>117
就寝時に床暖房はいらないです。
寝汗かいちゃいます。

どちらかというと朝用で、
子供たちの着替えとか
置いとくとポカポカで好評です。
120: 匿名さん 
[2015-03-06 00:01:35]
>>119
設備としては少し高額な気もしますが好評なら良いですね。
自分は家の中が常に普通で特に暑さ寒さを感じないのが良いです。
家の中では一年中同じように過ごしたいです。
121: 匿名さん 
[2015-03-06 00:22:50]
>>116
同じ室温でも暑苦しく感じたり寒さを体感するのは輻射熱や風の有無により体感温度が違うからです。

室温より高い物からは輻射熱が発生しています。
低い物からは逆に熱が奪われます。

また、湿度の低い部屋で微風があると、肌から気化熱が奪われて体感温度が下がります。

例えば、真冬の風も無く天気の良い昼休み、
外を歩くと気温が10数度しかなくても、汗ばむことも

熱を受けるか失うか、単純に室温だけではなく、
体感は相対的なものです。
122: 匿名さん 
[2015-03-06 00:39:02]
>>121
承知してます。
だから連続運転してます。
>>106の暖房を入れなくても良いへの回答です。
123: 匿名さん 
[2015-03-06 16:18:05]
夜間は暖房切ったり連続運転したり、真実はなんなん?
124: 匿名さん 
[2015-03-06 16:53:28]
>121
>室温より高い物からは輻射熱が発生しています。
違いますから訂正させて頂きます。
絶対零度以上なら輻射熱は出てます。
輻射熱は互いに出てますが温度の高い方が輻射熱量が多いため、温度の高い方は下がり、温度の低い方が上がります。
人は深部体温で36.5℃程度です、衣服の表面は26℃程度でしょうか。
冬の室温は20~23℃程度ですから人は部屋から輻射熱を受け取れません、放熱量が少ないだけです。
輻射熱を受けれるのは基本は体温36.5℃以上になります。
実際は衣服などが26℃以上で輻射熱を受けますと衣服からの放熱が減り、体から衣服への熱移動量が減りますから暖かく感じます、限度を越せば暑くなります、衣服表面温度が30℃でも暑いですが体温より低いですから体から熱を奪ってます。
体感温度は体から熱が奪われる速度の違いです。
125: 匿名さん 
[2015-03-06 17:08:15]
立地に気候、家の広さなどの違いは置いといても
>102 氏レベルの断熱性・超高効率換気があれば、暖房は貧弱でも
低効率であっても、さして不満が出ないでしょう。
何を選んでも快適、低燃費 失敗とはならない。

akira氏提示レベルの家では、暖房要求負荷が高くなるので
機器選びと運用は慎重にしないとならない。
126: 匿名さん 
[2015-03-06 23:11:53]
>>124
付け加えると、熱は高いところから低いところに流れるのみであり
その面積が快適さに重要な要素です。

つまり、いくら高い熱を発していても、ガスコンロでは暖房用途には利用しません。

同じ熱量を補う場合、小さな吹出口からのみ熱を得るよりも、建材全体から得たほうが、輻射熱が多くなるため、体感温度が高くなり快適です。

>>125
>立地に気候

とても重要な要素です。気候の違いで大きく異なるので無視できません。
127: akira 
[2015-03-06 23:47:28]
>>125
関西電力のオール電化は高いわ!

差額分で十分エネファームのイニシャルコストでるし!

まあどっちにしろ誰かさんの家と違って太陽光のおかげで光熱費はイニシャルコストもランニングコストも20年間は0円以下だ!

128: 匿名さん 
[2015-03-07 00:04:10]
>127
エネファームはスレ違いだからエネファームスレでどうぞ。

ちなみにエネファームスレの結果としては、エネファームよりも
オール電化の方が30%程安くなる結果だね。
今回の値上げでもオール電化のほうが25%程安い。
129: akira 
[2015-03-07 00:18:51]
>>128
どんな計算したら?

エネファームもガスだからスレ違いではないと思いますが?

結局この時期のオール電化の明細は出てこない!
どんな計算したら?エネファームもガスだか...
130: akira 
[2015-03-07 00:34:20]
>>129
ランニングコストは1kw15円ちょっとのガス代で発電してその時にお湯も作っちゃいます。

熱量計算からバックアップ給湯部分は1kw辺り7円位ですし?

131: akira 
[2015-03-07 00:37:35]
>>130
エアコンもその15円ちょっとのランニングコストで稼動できる訳です。

エネファームの出力超えた分は電気を買う事になりますが?
132: akira 
[2015-03-07 01:04:31]
でこの金額に燃料調達費や再生エネルギーが+され

更に4月から1kw辺り2.48円値上げ!

オール電化の方が安くなる要素がみつかりませんが?
でこの金額に燃料調達費や再生エネルギーが...
133: 匿名さん 
[2015-03-07 03:27:33]
やっぱり話は尽きませんが、超高性能住宅なら
夜間8時間での室温低下が2度、朝軽く暖房して2度上昇。
日中の気温や日照の影響を無視しても、夕方に再び2度低下だけ。
夜間も軽い暖房だけで十分。

低性能な家に住むから冷暖房機器選定と光熱費に苦しむ
超高性能な家なら、ガス電気の機器はもはや何でもいい。
光熱費の差など、例えあっても誤差にしかならない。




134: akira 
[2015-03-07 04:40:23]
>>133
超高性能な家ってトリプルガラスの樹脂サッシか窓ガラスのない家か?

壁や天井や床下はどんなに性能上げようが、窓からの熱の損失に比べたらたかがしれてる!

よく高気密高断熱って言うが聞こえは高スペックに聞こえるが、ローコストで断熱性能上げてるだけ?

高気密はいらない!

ある意味高気密だとエアコン24時間動かしとかないと湿気でカビだらけになるの?

うちはリビング階段だし朝起きる30分前にタイマーでガスファンヒーターと床暖房付けたら1階も2階も快適です。

前日の余熱もあるしね?

別にエアコンが無いわけじゃないし、なんならうるさら7が5台ある!

エアコンは暖房としてはいまいちだけど、冷房や保温器機としては優秀だからね?

エアコンの弱点をガスファンヒーターで補ってるだけ!
135: 匿名さん 
[2015-03-07 07:19:39]
ご自分のブログと勘違いしてる人がいますね。 もっとお静かに主張された方が説得力があると思います。
136: 匿名さん 
[2015-03-07 07:38:20]
>129
そういうのはガスを有利にする為の仮だからね。
実際とはかけ離れた使用を強要されてるよ。(オール電化が)

電気温水器はCOP1以下だからエコキュートのCOP4との差額で計算すると
15504-11293=4211kwhの差
4211÷3=1403kwh(エコキュート年間使用量試算)
電気温水器=5612kwh(年間使用量試算(エコキュートの4倍))

11293-1403=9890kwhが給湯代を差し引いた電力
9890-1695=8195kwhがその他の電力を引いた分
8195kwhが電気式床暖房やミスト式の機器が使用した分と考えられる。

8195kwh÷12.8kwh=640㎥/年(床暖房・ミスト)
ガス派は必死に床暖房使用量を少なく計算してるけど、こういう点はどう思ってるのか知りたいわ。
暖房等を全て床暖房で補うには必要な熱量だとは思うけどね。

オール電化で電気式の暖房のみ使用なんてまず無いわ。
137: 匿名さん 
[2015-03-07 07:41:02]
>134
>高気密はいらない!
低低業者の宣伝に騙される方が現実にいるのですね。
>ある意味高気密だとエアコン24時間動かしとかないと湿気でカビだらけになるの?
低気密だと壁内に漏れた湿気でカビだらけになる、常識。
138: 匿名さん 
[2015-03-07 07:52:29]
>ランニングコストは1kw15円ちょっとのガス代で発電してその時にお湯も作っちゃいます。
>熱量計算からバックアップ給湯部分は1kw辺り7円位ですし?
akiraの書き込みは状況を知らない人に誤解を与える様に書き込むから迷惑だね。
エネファームは発電に30%前後 給湯50%前後の効率(約85%)
エコジョーズは給湯95%前後
バックアップ給湯はエコジョーズだから発電のみ行う事は出来ない。
139: 匿名さん 
[2015-03-07 08:03:21]
18,581円÷83.7㎥=222円/㎥
プロパン=27.9kwh/㎥
発電35%=9.7kwh
給湯50%=14.0kwh

○エネファーム
発電1kwh=22.9円
給湯1kwh=15.9円

○エコジョーズ
給湯1kwh=8.4円

○エコキュート
給湯1kwh=3.8円

これが現実。
140: akira 
[2015-03-07 08:24:31]
>>139
エネファームは基本料金入れてるけど、エコキュートは入れないの?

その計算方法だとエネファームの給湯部分は発電した時に作られるのでエネファームの給湯部分は0円ですよ!

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる