これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163376/
[スレ作成日時]2015-02-27 17:53:54
これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2
201:
購入経験者さん
[2015-03-12 23:25:49]
|
||
202:
akira
[2015-03-12 23:49:21]
うちで一番少ない月で800kw位発電してるから
5kwの太陽光でも月に400kw位は発電してる? なので、昼間使う電力とエコキュート分位はいけるでしょ? 一般的な家なら他の電力は買う事になるので光熱費0円にはならないと思いますが? 蓄電池に使うよりは良いと思いますが? |
||
203:
匿名さん
[2015-03-13 00:43:08]
2年前で1kwあたり20万円は、ないと思います。全容量で20万円ならわかりますが。
2年前に載せた時、国からの補助金が1kwあたり、35000円。太陽光を推進している市からの補助金が、1kwあたり18750円でしたので。 |
||
204:
匿名さん
[2015-03-13 01:12:05]
エコキュートの湧き上げ時の消費電力は機種にもよりますが、1時間あたり2.0~2.5kw位。
湧き上げ時間は、次の使う容量まで湧き上げて、5時間~6時間位。 1回の湧き上げに、10kw~15kwほど必要です。 天気の良い昼間に太陽光でまかなうとすると、4kw以上の太陽光発電設備があれば、エコキュート以外にも冷蔵庫や、テレビ、昼間の電気もまかなえます。 一緒にIHで料理をするとなれば、6kw位の太陽光発電設備が欲しいかなと思います。 |
||
205:
匿名さん
[2015-03-13 01:45:13]
|
||
206:
akira
[2015-03-13 01:52:55]
そう言えば27年度の太陽光の売電価格がほぼ決まったね?
10kw以下は1kw辺り33円が35円 10kw以上は456月までは29円7月以降は27円 さらに東京、中部、関西電力圏内以外は10kw以下も以上も関係なく出力制限の装置を付けないといけない! |
||
207:
匿名さん
[2015-03-13 01:57:01]
あと、長期間の固定価格買取制度FITは、現状はとても有利ですが
固定金利・変動金利の関係と同様に、 物価連動しない固定での買取なので、 将来(10年後に)今の物価の2倍や、エネルギー価格が今の2倍とかになり 電気料金が1kWあたり今の2倍の60円/kWhになってた場合、 太陽光発電した電力を売電するよりは、自家消費したほうが得になります。 なので、必ずしも全量買取が得するとは限りません。 野立設置なら、不利になる前に土地ごと売却とかできますが、 自宅屋根設置については、途中売却できない(する場合は引越しが必要)なので、 注意が必要です。 |
||
208:
akira
[2015-03-13 02:22:55]
GDP2%ずつ物価が上昇していっても物価が2倍になるには36年かかる!
電気料金が5年前の2倍になるのは何年後かは知らないけど?(笑) |
||
209:
匿名さん
[2015-03-13 02:28:31]
>>不利になる前に土地ごと売却
不利になる前に察知するのは難しいよね |
||
210:
匿名さん
[2015-03-13 02:42:33]
太陽光の話しで申し訳ないんですが、二年前の東京は、凄いですね。太陽光が復旧してきた所は、補助金が少なくなる傾向があるんでしょうか。
今、載せようとなると、国からの補助金は、なくなって、都道府県と市町村の両方か、片方から出るんですね。 また、地区によってばらつきがあるんですね。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2015-03-13 02:51:36]
これから太陽光を10kw以上以下も関係なく載せると、オール電化の時間帯別電灯の昼間の単価より安くなっているのか?
|
||
212:
匿名さん
[2015-03-13 09:21:15]
>208
1kWhが60円は無いと思うけれど、これから、申請どおりにメガソーラーが増えてくと 再生エネルギー費用の上乗せが10円とかになるらしいし、原発の廃炉費用も転嫁するようになるでしょう 1kWhが42円以上になるのは確実な気がする。 家庭では、太陽光乗せてる家では自家消費すれば良いから、この上乗せ費用の影響減らせるけれどね 余剰売電してない家は損する時代になってくんでは? |
||
213:
匿名さん
[2015-03-13 09:42:28]
>>210
全国一律の買い取り価格は制度として失敗 需要の無い田舎にばかり太陽光が増えて、 抑制の問題がおきた。 需要の多い、都会に設置を促す制度にしないと 東京都の1kw10万円の補助金は続けるべきと思います。 田舎は過疎化が進んで需要が減るのに太陽光が増えて、ほとんど抑制で売電出来ないんじゃないかな そうすると、田舎は、ガスはプロパンで高いし、太陽光は抑制で売れないから厳しい |
||
214:
匿名さん
[2015-03-13 09:55:20]
田舎原発発電して都会に送っている(た)のだから、送電網を整備すれば解決する。
電力会社間融通、そして東西での融通を早期に実現すべし。 現政権じゃ電力会社の地域独占最優先かな? |
||
215:
akira
[2015-03-13 10:23:48]
10kw以上の売電価格27円+税でも東京、中部、関西電力地方は制御もまだかからないからまだおいしいかも?
11kwで340万円で南向きで効率よく設置したら 売電が20年で約800万円 それでいてサラリーマンなら17年間は設置費用を差し引いた雑所得が20万円以下になるからぎりぎり大丈夫 償却資産税も最初の10年位で済むし10年トータルで50万円いかないでしょ? 今の優良住宅の住宅ローン固定金利なら最近の10年は0.6%安くなって住宅控除で1%返ってくるから住宅ローンに組み込んでしまえば実質利子もないし最初の10年以内に設置費用は取り戻せる? |
||
216:
匿名さん
[2015-03-13 10:24:50]
政府が馬鹿な政策を継続して電力単価が上昇すれば日本の工業経済は成り立たない。
現在でも電力が高くて競争力が無い。 大企業は自家発で賄えるから良いが中小の打撃は大きい。 無策で継続すれば太陽光の失政はいずれは爆発する。 現在電力価格が深夜を含め上昇してるのは電力自由化前の今のうちに取れる所から取って体力を付ける狙い。 |
||
217:
匿名さん
[2015-03-13 11:09:37]
|
||
218:
akira
[2015-03-13 11:15:07]
京都議定書やどっかの元総理が二酸化炭素25%削減とか世界公約しちゃったからね?
せめて原発の分は単価安く企業に回さないと日本経済も発展しないよね? |
||
219:
akira
[2015-03-13 11:17:35]
|
||
220:
akira
[2015-03-13 12:04:07]
電力自由化で日本企業が発展の為には、新規の事業で参入してくる発電が実質1kw10円位で儲けがないと厳しいよね?
で電力会社が家庭用は送電費用1kw辺り10円上乗せ! 企業には送電費用5円上乗せ! これくらいで実現してくれないと? どうなる事やら? |
||
221:
匿名さん
[2015-03-13 12:25:44]
>220
エネルギー価格は常に連動してる、電力だけ独歩高は無い、政策により10円高になれば買わなくなる流れが出て来る。 エネファームではないが灯油などで発電する動きも出て来る。 全てに省エネ賦課金を被せるのは無理が有る、現に自家発に賦課金は無い不公平な状態。 |
||
222:
匿名さん
[2015-03-13 12:56:53]
>221捕
課賦金が高く、電力が高くなれば必ず、別の電力(エネルギー)に顧客は流れる。 顧客が減れば課賦金は残った顧客が負担するから更に高くなる。 高くなれば別電力に流れるの悪循環に入り、最後は不満が爆発して破たんする。 |
||
223:
匿名さん
[2015-03-13 13:46:24]
オール電化だと蓄電池による自己消費の逃道があるからいいね。
|
||
224:
匿名さん
[2015-03-13 14:14:54]
>223
甘いです、電力と縁を切らない限り省エネ課賦金は襲い掛かります。 最後は自分の足を食べるタコになります。 完全に有る程度の期間を自活するためには相当量の蓄電池が必要になり、高コストになる事は間違いありません。 蓄電地の寿命は使用しなければ伸びるなど現在は有りませんからトータルコストで高くなります。 |
||
225:
匿名さん
[2015-03-13 18:10:14]
太陽光を自家消費していくには夢があるが
安い時間の電力を貯めて使おうの蓄電は、意義がおかしい そもそも効率が悪すぎで、コスト面でも話にならない。 自家消費する電力にエコキュートを当てるのは 毎日定期稼働する機器として、相応しいと思う 発電量に応じて稼働するプログラムを入れて 不足時は切り替わるハイブリッド式が理想的だろうか。 ただとにかくもっと太陽光が安価になる必要はある 家電エコポイント時代の液晶テレビ国内外価格差 あの状況そのままが今の太陽光パネル。 補助金はバラ撒けばいいだけでもない。 |
||
226:
匿名さん
[2015-03-13 18:30:49]
>225
太陽光は昼間だけしか発電しない、悪天候でも駄目、独立して成り立たない不安定電力。 安定のため莫大なバックアップ設備が必要になる、設備の二重投資になる、馬鹿げた愚かな事です。 馬鹿げた設備に補助金、課賦金を出すなど愚かにも程が有る。 |
||
227:
匿名さん
[2015-03-13 20:52:16]
誰も完全自給自足で頑張れと言ってないよ
|
||
228:
匿名さん
[2015-03-13 22:32:35]
>エコキュートの湧き上げ時の消費電力は機種にもよりますが、1時間あたり2.0~2.5kw位。
>湧き上げ時間は、次の使う容量まで湧き上げて、5時間~6時間位。 >1回の湧き上げに、10kw~15kwほど必要です。 1日に10kwh~15kwhなんて無いですよ。 都市ガス換算だと3㎥~5㎥/日なんてありえない量ですよ。 今の時期としても3kwh~5kwh程度じゃないでしょうか。 うちの機種、モニター見てると1kwh~1.5kwhで3時間前後の沸き上げなので 冬場の寒い時期でもその程度です。(寒いときはマイナス3℃前後になる地域) |
||
229:
akira
[2015-03-13 22:50:27]
電力はこの先1kw辺りにかかるウエイトが大きくなるの?
5年前なら間違いなくオール電化でよかったであろう ですが今は状況は大きく変わってきた? |
||
230:
匿名さん
[2015-03-13 23:14:41]
夢想家が5年先10年先の未来を語っている。
勝手に妄想すれば良いが結局なってみなければ分からない。 確かな事は過去と現在で今の現時点ではオール電化でも良い。 |
||
231:
匿名さん
[2015-03-13 23:14:53]
電気を使うエコキュートとガスを使う給湯器だとお湯を作る仕組みが違うので電気をガスに換算しても意味がないのではないでしょうか。ガスと電気の単価も違います。
エコキュートは、メーカーやタンクの容量、住んでいる地域、お湯の使用量によって他の方よりも消費電力、沸き上げ時間が大きく違ってきます。 マイナス10度以下になる地域は、冬場の外気温によって効率が落ちるので、消費電力、沸き上げ時間が増えます。夏場は外気温が暖かいか蒸し暑いので、早く沸き上がりますし、消費電力が少なくすみます。 冬場の沸き上げ温度は、寒い地域ほど夏場に比べて低くなります。 使い方や種類、住んでいる地域によって 他の方より大きく差が出ることは、あります。 |
||
232:
akira
[2015-03-13 23:25:47]
では現実的に
カタログ数値語るだけで、実際のオール電化のこの寒い時期の明細は出てこない! |
||
233:
匿名さん
[2015-03-14 00:00:52]
>>228
都内のエコジョーズで都市ガス消費量が表示されるのですが、 1~2月、一番多く消費しても 風呂・シャワー+床暖で2.3㎥ぐらい それに天気が悪い日に、浴室乾燥機を利用してやっと3㎥ 1ヶ月で75㎥程度 1.5kWh×3時間=4.5kWh COP3として=熱量13.5kWh 都市ガス1㎥ちょいといった感じでみたいですね |
||
234:
匿名さん
[2015-03-14 01:19:46]
エコキュートの1時間あたり2.5kw、6時間の稼働時間は、オーバーなのでは?
たまに一部の方で、460ℓの所を370ℓにしてしまい、想定湯量以上に使って湯切れを起こした場合に、稼働時間が長くなるのではと思います。 |
||
235:
匿名さん
[2015-03-14 01:59:00]
オール電化と、ガス兼電気を比べるには、支払い金額で比べた方がわかりやすいかなと思います。
パナソニックのエネピタ(簡易版)が、月の支払い金額を入力してシュミレーションをします。(シュミレーション結果が実際と同じとは限りませんが。) 結局使った物を支払うのは、お金(引き落とし)になるのではないかな。 |
||
236:
匿名さん
[2015-03-14 18:26:18]
このスレで申し訳ないですが、エコキュートのお湯の沸き上げの仕組みは、どの様になっているんですか。
|
||
237:
匿名さん
[2015-03-14 18:39:53]
最近電気が値下がりしてガスが値上が
りした記事を読んだ気がするけど? 潮目が変わった? |
||
238:
匿名さん
[2015-03-14 19:47:16]
|
||
239:
購入経験者さん
[2015-03-15 01:10:24]
>>225
都内の省エネ住宅の場合、 地方のプロパンガス地域と違って ・温暖なので暖房消費量も地方と比べて少ない ・もともと都市ガスも安い ・太陽光は補助金が多かった ・東電は電気料金が地方と比べて割高 とかとか総合的には、都市ガスエコジョーズ+太陽光が利便性、快適性も良くもっともお得でした。 これから先、電気料金が下がるとも思えないので、 将来的には、エコワンかエネファームのコストダウンが進んで 工事費・税金込みで40万円以下になれば、 年間2~3万程度ランニングコストが下げられると思うので エコジョーズよりは得になると思います。 |
||
240:
匿名さん
[2015-03-15 06:55:23]
エコキュートは普及率が高いから、この5年程度で設備費が半額くらいになってますね。
エコワンやエネファームは普及率が低すぎるので、設備の値下げは難しいと思う。 |
||
241:
匿名さん
[2015-03-15 07:58:09]
TESは安価な割には出力高いから、給湯だけでなくセントラルヒーティングの熱源になるけれど
エコキュートは暖房利用には出力不足で、別に必要だから同じ快適さを得ようとすると エコキュート+ヒートポンプ床暖房+浴室暖房乾燥 でかなり高額になってしまいます。 |
||
242:
akira
[2015-03-15 08:01:26]
2020年からの新築の住宅は
太陽光+蓄電池 もしくは太陽光+エネファーム とかエネルギー0にしないといけないのか? |
||
243:
匿名さん
[2015-03-15 08:15:18]
>エコキュートは暖房利用には出力不足で、別に必要だから同じ快適さを得ようとすると
>エコキュート+ヒートポンプ床暖房+浴室暖房乾燥 なぜこのセットなのか疑問だけど。 このセットが必要なくらい、過酷な環境って事なんだね? |
||
244:
匿名さん
[2015-03-15 08:25:29]
>>242
>太陽光+蓄電池 こちらは一次エネルギー消費0になるけど >太陽光+エネファーム こちらはガスを消費するから0にはならないどころかガス消費量が増えてしまう。 省エネ住宅には不向きなもの まったく違うしくみのものですよ 現状ではエネファームよりエコジョーズのほうが効率も良く安価なので エネファームを選ぶ理由は全く無いですね |
||
245:
匿名さん
[2015-03-15 09:00:27]
オール電化がいいです。
でも、エコキュートは壊れる可能性(騒音増大も含め)あるため、10年保障を付けて下さい。 日立とかは2万円台でメーカー10年保障つけることが可能です。 ガスはちょっとお湯使うだけでボーボー音します。 当然着火回数と寿命は、関連してきます。 オール電化はとにかくシンプルです。 基本料金も少ないです。 ガスは地中のガス菅の管理も必要になります。 土間コンを打つときもシビアになるし、漏れれば一大事。 しかも、土間を剥がす必要があったりします。 30年後のことも考えましょう。 地震のことも考えましょう。 数万件のガス漏れが一度におきたら、修理にくるのは何ヶ月後ですか? もちろんプロパンなんてあり得ません。 NHK受信料を払ってる家庭の方がまだ良識あるとすら思えるくらいに。 |
||
246:
匿名さん
[2015-03-15 09:06:22]
>>243 床暖房が無くてもエアコンで暖房できますが 無音無風で足下から暖かいのはとても快適 あくまでも快適設備のひとつです。 浴室暖房乾燥は、主に大量の洗濯物をまとめて乾燥させるのに便利なのと ミストサウナとか快適さのひとつです。 こちらは、ランニングコストも電気式より低くエコです。 既に設置済みの、こういった快適設備の継続利用を諦めてまでオール電化にするつもりは無いですね するなら、同じかそれ以上に快適でないと |
||
247:
匿名さん
[2015-03-15 10:48:23]
快適設備を諦めてっていうのに違和感あるんじゃないのかな。
オール電化の家って新しい家だし、断熱性高いから浴室暖房なんて不要だと思う。 アパートの時は確かに寒かったけど、新築した今は風呂場ですら1桁の気温なんてないね。 浴室暖房を使わないといけない環境というのはコンクリのお風呂?ってイメージが。 |
||
248:
匿名さん
[2015-03-15 12:13:21]
>>247
高気密高断熱で家中の温度差を少なくするのが 快適で省エネに一番ですね。 うちも都内のマンション(退去時で築10年程度)から戸建に引越して広くなったのに光熱費は余り変わらず快適です。 恐らくマンションは公庫基準でQ値2.7とか悪いからと思います。戸建はその半分以下 マンションも床暖や浴室乾燥があったのですが エコジョーズではなかったので効率や割引も少なかったです。 こちらも、引越後もさほど料金は変わらない感じです。 浴室乾燥は主に洗濯乾燥用ですが 湯はり時に連動して浴室暖房して 室温より高くしてくれるのは良いですよ 部屋着で快適温度でも、裸になるから高めが良いです。 |
||
249:
匿名さん
[2015-03-16 01:03:30]
2020年の新築は、2020年省エネ基準(次世代省エネ基準)義務化なので、ゼロエネルギー住宅(ゼロエネ住宅)は、まだオプションです。
でも、ゼロエネ住宅を2030年以降に勧める動きがあるかもしれません。 |
||
250:
匿名さん
[2015-03-16 04:15:51]
原発再稼働を一企業として高々と国民に訴えた筆頭は
何を隠そう、ガス元締め大手の岩谷産業 つまりは上から見れば下々の、ガスだ電気だ論争は どうでもいい話。 |
||
251:
匿名さん
[2015-03-16 05:37:10]
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1503/11/news049.html
補助金で取り付けた余剰売電の自家消費程度は大丈夫そうだけれど プロパン地域等で、電力需要が少ない田舎で太陽光は、やはり先々抑制されるから シミュレーション通りにはならないのが現実 (いくら20年固定契約とはいえ、需要が無く消費されなければ、売電メータ回らない、物理法則には逆らえない) やはり、少子化・過疎化で先細りで大変な田舎のエネルギー需要を考慮すると プロパンガスを車で配達するとか、非効率なことをするよりは オール電化にして太陽光で賄い、昼間の太陽光でお湯を貯めて、夜間に利用。 田舎のプロパン業者は倒産・撤退するのは致し方ないと思います。 (発電できるエネファーム推しなのはわかるけれど、タダで発電する太陽光にはコストでかなわない) |
||
252:
匿名さん
[2015-03-16 09:18:48]
>>251
都内とか、エネルギー需要が多いところは電力だけでは賄えないから都市ガスは必須です 東京ガス管内の消費量を電気で賄ったら、東電パンクしますよ! 電力自由化で、安い電力会社を利用すればよいとか書き込みありますが、 安い北陸電力が賄ってるのは田舎で産業も人口も少ないからこそのこと 都内需要の数%でパンクします。 |
||
253:
匿名さん
[2015-03-16 09:37:09]
|
||
254:
匿名さん
[2015-03-16 10:02:31]
瞬間的でないゼロエネを語るにはまだまだ蓄電池の寿命と性能・コスパが悪すぎる罠
ゼロエネを語るCMや営業が一切触れずに語らない部分なので要注意 |
||
255:
そーいえば…
[2015-03-16 10:23:41]
太陽光発電で普通に家庭で使用したり売電したりするのに電気が必要なのは御存知だろうか?
なので…停電時は売電も通常の使用状態での家庭内消費も出来ません 停電時は自立運転モードに切り替えパワコンの専用コンセントから1500wの電力として取り出せるだけです 太陽光発電はイメージする様な夢の発電ではありませんよ |
||
256:
匿名さん
[2015-03-16 13:26:47]
|
||
257:
匿名さん
[2015-03-16 13:58:47]
オール電化にするにしてもガス栓引いときなよ。後からだと大変だし見てくれも良くないからね。
|
||
258:
匿名さん
[2015-03-16 14:16:21]
ガス併用でもいいけどオール電化の配管だけしときなよ。
後からだと大変だし見てくれも良くないからね。 |
||
259:
匿名さん
[2015-03-16 14:18:43]
|
||
260:
匿名さん
[2015-03-16 15:07:08]
オール電化の配管?
|
||
261:
購入経験者さん
[2015-03-16 15:27:45]
昼間の電気代が高いと思うと、昼間に電気を使うのが勿体無いと思ってしまう俺みたいな貧乏人は
例えトータルで見た時にガスのほうが高いとしても、ガスのほうが精神衛生上良い |
||
262:
匿名さん
[2015-03-16 16:05:47]
>>261
太陽光付けると昼間の電気代はほぼ掛からないよ。 |
||
263:
匿名さん
[2015-03-16 16:18:22]
太陽光付けたが昼間は売電したいので、結局付けても使うのは勿体無い。
|
||
264:
匿名さん
[2015-03-16 17:50:47]
|
||
265:
akira
[2015-03-16 18:50:42]
26年度までの設置と今年度の東京、中部、関西電力はまだ大丈夫だけど、
26年度までに設置済みの人も 10kw未満は10年後、10kw以上は20年後、出力制御のメーター付けないといけないのか? http://solar-kakaku.net/entry100.html |
||
266:
匿名さん
[2015-03-16 19:42:25]
太陽光でエコキュート給湯を賄って、発電不足の日は
エコジョーズで補うハイブリッド給湯器の時代が来るかな まあ嫌でもそういう方向に向かうでしょう。 |
||
267:
匿名さん
[2015-03-16 20:20:18]
発電不足の日は普通に買電で沸かせば良くない?
機器代とガス代がもったいない。 |
||
268:
匿名さん
[2015-03-16 21:22:30]
前に誰かが書いていたけど、今のエコキュートは、深夜電力優先で沸かしているから、エコキュートの制御を変えないと、普通にお湯が足りている状態でおまかせ設定などで使っている場合、日中に沸かす事はないです。
お湯の使用量が増える前に足りないと判断した場合か、自分で沸き上げボタンを押した時は、昼間でも沸き上げる事は、あります。 メーカーが、エコキュートの効率を上げるか、他にもっといい沸き上げ方法が見つかれば、光熱費が抑える事が出来るのかな。 |
||
269:
akira
[2015-03-16 21:54:27]
買い取り価格20年固定の太陽光10kw以上つける事だね!
今月分の売電! もっと行くかと思ったけど、26日分だからこんなもんか? |
||
270:
akira
[2015-03-16 22:58:34]
うちは先20年で考えたら太陽光10kw以上とエネファームが快適かつイニシャルコスト+ランニングコストも一番安くなります。
|
||
271:
匿名さん
[2015-03-16 23:48:13]
いままで出てきた数字を小さい数で単価のみで計算をしてみました。(ともに税込、単価が安いもの)
東京電力深夜電力料金1kwh単価 12.16円 エコキュート消費電力2kw5時間稼働10kw 1日121.6円 30日3648円 東京ガス東京地区単位料金1㎥単価 129.6円 エコキュート使用量をガスに換算 3㎥387.18円 30日11615.4円 30日の差 7967.4円エコキュートで深夜電力を使用したほうが安くなります。 注意をしてもらいたい事は、電気の場合は、基本料金、燃料調整、再エネ発電促進、他の時間帯の電力料金、割引などが加わります。 ガスの場合も基本料金、割引、他の機器のガス使用量などが加わります。 地域や使い方によって大きく変わり、この金額の様になりませんので参考までに。 |
||
272:
匿名さん
[2015-03-16 23:59:28]
No.228の数字で計算してみました。
|
||
273:
匿名さん
[2015-03-17 00:16:35]
太陽光+エネファームでも、太陽光発電の容量を増やせばゼロエネルギーにする事は可能です。
|
||
274:
akira
[2015-03-17 00:24:12]
>>271
あくまでCOP値どおりになった時の計算であって冬場はもっと効率が悪いです。 現に冬場のオール電化の明細は出てこない! それに給湯部分の話であって深夜以外の電気の単価は普通より割高なのをお忘れなく。 |
||
275:
匿名
[2015-03-17 00:35:47]
何年住むかも分からないのに、良くくだらない議論出来るね。
不思議。 |
||
276:
匿名さん
[2015-03-17 00:39:19]
別にオール電化を勧めている訳でないと思います。
最後に、注意をしてもらいたい事は、電気の場合は、基本料金、燃料調整、再エネ発電促進、他の時間帯の電力料金、割引などが加わります。 ガスの場合も基本料金、割引、他の機器のガス使用量などが加わります。 地域や使い方によって大きく変わり、この金額の様になりません。 と書いてあるので、計算上の話しであって、実際使った数値ではないはずです。 |
||
277:
匿名さん
[2015-03-17 00:47:13]
エネファームって発電にガスが必要で、電力会社に売ることはできないでしょ?それだったら、
太陽光15kWとか増やしたほうが同じ金額はらっても発電増やせて売電増やして得な気がするけど? おかしい? 都市ガス地域ならエコジョーズで十分でしょう |
||
278:
匿名さん
[2015-03-17 00:49:03]
本当だね。
何年後かに何かあって住めなくなるかわからないのに、くだらない議論が出来ますね。 本当に不思議だ。 |
||
279:
akira
[2015-03-17 00:55:22]
>>273
オール電化でも太陽光5kw程度だと冬場は発電量400kw位に対し使用電力は1000kw近いので、蓄電池使おうが5kw程度ではエネルギー0にはなりませんよ! |
||
280:
akira
[2015-03-17 00:58:22]
|
||
281:
akira
[2015-03-17 01:02:21]
>>280
嫁名義ね |
||
282:
匿名さん
[2015-03-17 01:08:19]
エネファームで創った電気は、売る事が出来ますよ。
太陽光の発電量+エネファームの発電量から、自家使用をし余剰電力として売電をします。 ただ太陽光発電のみと比べて、売電単価が、下がるようです。(4月からの制度だとどの様になるかは調べてません。) エネファームの設備は、高い様なのでその分、太陽光発電や、他の設備、グレードアップをしても良いと思います。 |
||
283:
akira
[2015-03-17 01:09:31]
>>277
あと関西電力は徐量電灯Aは使用量が多くなるにつれて電気の単価が上がって行くので、差し引きするとエコジョーズと比べたら10年でとうなりますかね? 太陽光10kw以下ならエコジョーズの方が良い場合もありますよ! |
||
284:
akira
[2015-03-17 01:13:12]
|
||
285:
匿名さん
[2015-03-17 09:22:04]
>>280
10kwとは別に余剰分売る5kwじゃあかんの?それなら、税金かからんし こと発電に関しては、ガスで発電よりは太陽光に分がある うちは、じいちゃんが田舎で畑やめて 老後に50kwを2面やってるけれど、抑制があかんって言ってた 田舎の土地は、都会みたいに貸したりできないから 設備費用かけて、期間限定の太陽光でちまちま稼ぐしかないな ただ20年後以降どうなるのかは、不明なのは心配だけど |
||
286:
匿名さん
[2015-03-17 11:01:50]
>>279
なんでゼロにする必要あるの? |
||
287:
akira
[2015-03-17 11:01:53]
>>285
同一名義だと10kwと5kwに分けてもサラリーマンだと結局は雑所得が諸経費ひいても20万円超えるから税金かかってくる? エネファームは1kw辺り20円ちょっとで 発電+お湯作ってるからまだ27年度の太陽光の売電価格でも太陽光の分は売った方が良い? 売電メーターも全量買い取りから余剰には途中で変えれるけど、余剰から全量には変えれないからね |
||
288:
匿名さん
[2015-03-17 11:04:25]
>>274
オール電化の明細ならブログ等で一杯出てそうだけど探してみたの? |
||
289:
匿名さん
[2015-03-17 11:06:56]
|
||
290:
匿名さん
[2015-03-17 11:19:58]
>>270
10年以降のエネファームの有料定期点検費用や修理代はどのくらい見積もってます? |
||
291:
匿名さん
[2015-03-17 14:11:03]
|
||
292:
匿名さん
[2015-03-17 14:16:20]
>>291
そうそう、太陽光設置のとき全部売電にすると 固定資産税がかかるのと、連携費用がかかるとかで、なにより事業用になるから補助金対象外とか パネルも住宅用の高性能パネルにならなくて産業用とかキャンペーン価格にならないとか 営業にまるめこまれた感じ ただ、補助金はメリットありましたね |
||
293:
匿名さん
[2015-03-17 18:16:40]
絶対にエネファームはお勧めできません
太陽光5kでオール電化で極力10時以降に電気を使う作戦が一番安上がり この冬でも水道代少し払ったくらいです あとは太陽光でまかなえます |
||
294:
匿名さん
[2015-03-17 19:15:33]
>>293
深夜料金って23時以降ですよね? 時間帯気にする必要が無いほうが、快適と思います。 エネファームは耐久性やメンテナンスが気になりますね。 燃料電池部分だけをメンテナンス込みのレンタル方式に出来ると良いと思います。 電力自由化になったら、毎月の電気ガス基本料金とレンタル料金のセットで3800円/月ぐらいなら 普及すると思います。 |
||
295:
匿名さん
[2015-03-17 20:52:40]
エコキュートvsエネファームスレで出てたけど、
たしか12月くらいの比較でオール電化が9500円に対し、 akira宅はガス代だけで13,000円。 それプラス5,000円の電気代で合計18,000円位だったと思う。 akira宅は1月ガスファンヒータも使うと22,000円のガス代だから驚き。 エネファームはガス代高いから駄目だね。 |
||
296:
匿名さん
[2015-03-17 21:25:34]
|
||
297:
akira
[2015-03-17 22:22:59]
|
||
298:
akira
[2015-03-17 22:26:11]
|
||
299:
akira
[2015-03-17 22:32:10]
|
||
300:
匿名さん
[2015-03-17 23:11:41]
>>296
冬なので暖房用途ですね。 延床:40坪(132㎡)、平均気温:5℃、室内平均:23℃、Q値:3W/㎡Kの場合、1ヶ月あたり5,132kWhの熱量 COP4.5のエアコンで消費電力1,140kWhになります。 ちなみに、 Q値1W/㎡Kで、380kWh 延床30坪なら、288kWh 昼間、太陽光で2割程度自家消費すると230kWh 電気料金にして5~6千円程度になります。 上記計算は内部発熱と気密性能が考慮されていません、気密が低いと上記以上の熱損失になります。 |
||
301:
匿名さん
[2015-03-17 23:15:39]
何年後に何かあるかわからないのに、同じ事を繰り返しますね。
他の方も大変ですね。読んでいて不愉快に思う方もいらっしゃいます。 本当に不思議です。 |
||
302:
匿名さん
[2015-03-17 23:20:26]
|
||
303:
akira
[2015-03-17 23:45:12]
|
||
304:
匿名さん
[2015-03-17 23:52:32]
>>302
1万8千円とか高いのはプロパンなのでしょう うちは、都市ガスなので、9千5百円程度で済みました 電気のエアコンのほうが安いのはわかってますが、 床暖房が心地よくて快適なので少々割高でも冬は利用しています。 エコキュートは結構高額な機器と思いますがいくらぐらいでした? |
||
305:
匿名さん
[2015-03-17 23:58:26]
|
||
306:
匿名さん
[2015-03-18 00:56:53]
自然冷媒ヒートポンプ給湯器
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3... デメリットのひとつ 空気熱を利用するため冬は効率が低下し、光熱費が高くなる。 |
||
307:
akira
[2015-03-18 01:04:16]
>>304
まあ電気も発電してるので、その分電気料金は少なくて済みますけどね? やっぱガスの床暖房は立ち上がりも早いし良いですね! エネファームの設置費用ですかね? うちは補助金もあったので、65万円で設置出来ました。 エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房が59万円位らしいですが? |
||
308:
akira
[2015-03-18 01:08:08]
>>305
送電ロスもあるからこっちで北電の電気が買えるとは思わないけど? 他の国では電力自由化で一瞬は電気料金下がってるけど、数年後には自由化になる前よりかなり高くなってるけど、日本はどうなりますかね? 太陽光もまだまだ普及させていくみたいですし? |
||
309:
匿名さん
[2015-03-18 01:52:36]
|
||
310:
匿名さん
[2015-03-18 02:20:59]
|
||
311:
匿名さん
[2015-03-18 07:26:45]
akira宅を試算したら、オール電化にした方が3割安くなってたよ。
その根拠もない3万円、***の遠吠えみたいだね。 |
||
312:
匿名さん
[2015-03-18 08:11:53]
>>307
それならうちはエコキュートだけど標準で本体価格に含まれていて明細にエコキュート代の記載は無かったのでタダですか? |
||
313:
匿名さん
[2015-03-18 08:53:30]
|
||
314:
匿名さん
[2015-03-18 08:56:11]
|
||
315:
匿名さん
[2015-03-18 09:09:44]
|
||
316:
匿名さん
[2015-03-18 09:12:04]
|
||
317:
匿名さん
[2015-03-18 09:13:49]
>>312
アキラの考え方だとタダです。 |
||
318:
匿名さん
[2015-03-18 09:25:05]
地価の高低を持ち出してくるのは、何の関連が?
ならば温泉があれば給湯が安いとか、薪使い放題なら暖房費が 掛からないとかも入れてくれるかな |
||
319:
akira
[2015-03-18 10:17:00]
>>316
そのイギリスが電力自由化で一旦は安くなったが、数年で自由化になる前よりかなり高騰してるけど? |
||
320:
akira
[2015-03-18 10:21:18]
>>314
31日? |
||
321:
akira
[2015-03-18 10:24:56]
>>315
基本料金2484円よりは増えないでしょ? |
||
322:
akira
[2015-03-18 10:46:44]
>>316
イギリスの電気料金 |
||
323:
匿名さん
[2015-03-18 10:56:34]
|
||
324:
匿名さん
[2015-03-18 11:09:37]
>322
価格上昇の要因について何も書かれていないのでは情報操作ネタに過ぎないな~。 2000年以降は世界的需要増によって燃料価格の高騰がある上、イギリスでは北海油田でのガスの生産量が落ち込み、 2000年と2012年を比較すると半分以下になってしまうなど燃料輸入が増加した事も原因としては大きい。 とググッたら出ました。 |
||
325:
匿名さん
[2015-03-18 13:52:54]
|
||
326:
匿名さん
[2015-03-18 13:57:17]
東電が各通信会社とセット割すべく交渉してるらしい。
ネットや夫婦でスマホ使ってるし場合によっては東電と契約続行か? |
||
327:
匿名さん
[2015-03-18 14:26:46]
そんな割引する余裕があるなら税金ではなく自力で放射能除染すべき。
|
||
328:
匿名さん
[2015-03-18 14:39:57]
|
||
329:
匿名さん
[2015-03-18 16:15:13]
>>294
うちの場合、時間気にするのは使ったり使わなかったりする食洗機だけですね。 時間外だとタイマーセットです。 洗濯は元々妻が朝一で動かして7時には終わっていたので問題なかったです。 エコキュートは深夜に沸かす設定なので気にする必要はないですから。 |
||
330:
akira
[2015-03-18 18:30:32]
イギリスは高くなってるのに安くなったと書いてたからでしょ?
ソースが必要なのか? ならどうぞ http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20131125/256294/?P=1&... |
||
331:
匿名さん
[2015-03-18 18:31:59]
>>329
洗濯で電気使うの、雨の日の乾燥で、 7時だと深夜料金おわってませんか? うちは、朝食や幼稚園バス見送ったりしたり朝の忙しい時間帯の後。 乾燥は天気次第で、ドラム洗濯機と浴室乾燥機と部屋干しを使い分けたり両方使ったりです。 食洗機は、汚れ物放置したくないから食後すぐにです。 |
||
332:
匿名さん
[2015-03-18 18:42:01]
|
||
333:
匿名さん
[2015-03-18 20:23:13]
|
||
334:
匿名さん
[2015-03-18 20:45:42]
オール電化で深夜電力10時以降が半額に近いから節約で大分貯金できる。
もう一軒建てるよ。 |
||
335:
匿名さん
[2015-03-18 20:50:23]
食後、汚れた食器洗わずに深夜料金になるまで待つとかありえないな。
|
||
336:
akira
[2015-03-18 21:32:47]
>>328
エネファームの出力がうちのは700wなので、冬場の暖房に使うエアコンは消費電力が大きいので買う電気増えます。 |
||
337:
匿名さん
[2015-03-18 22:25:09]
>336
最近の断熱性の良い家であればつけ始めが電気食うかもしれないけど、 通常運転であれば0.2kwh~0.3kwh程度で十分足りるはずだけどね。 それなのにエアコン+ガスファンヒーター+床暖房も使うっておかしくない? うちはエアコン暖房で室温23℃にしてるけど、それに床暖房つけると ちょっと動くだけで汗出るくらいなんだが。(だから結局使わない) エネファームだと3月分が買電4,200円+ガス代18,581円=22,781円は高すぎ。 |
||
338:
akira
[2015-03-18 22:41:12]
|
||
339:
akira
[2015-03-18 22:44:07]
>>338
それでも太陽光の売電の方が上回ってますけど? |
||
340:
akira
[2015-03-18 22:51:40]
ガスの単価20円で1kwの電力+お湯を作ってるので、オール電化にするよりは安いですけどね?
|
||
341:
匿名さん
[2015-03-18 22:52:55]
>>333
?? 昼間の天気次第で、乾燥機使いますよね? 深夜料金での乾燥って、何時洗った洗濯物を乾燥させるの? 食器みたいに、深夜まで放置して乾燥? 生地によっては、乾燥機での乾燥に向かない生地も洗うよね?それも深夜に? 謎です。 |
||
342:
匿名さん
[2015-03-19 00:04:56]
|
||
343:
匿名さん
[2015-03-19 00:52:01]
>>341
?? 毎日洗濯乾燥機能を使わないのですか? 干す手間も省けて楽なのと深夜料金なら安いので乾燥機で乾燥できる物は毎日洗濯乾燥してますよ? それ以外はエアコンで部屋干しです。 食器も食後すぐに食洗機に入れるので何が汚いのか分かりません。 謎です。 |
||
344:
キャリアウーマンさん
[2015-03-19 02:07:02]
汚屋敷 (笑)
|
||
345:
匿名さん
[2015-03-19 03:01:50]
|
||
346:
匿名さん
[2015-03-19 03:34:27]
うちは夜10時頃帰宅、朝は7時に出掛けてしまうので
オール電化がいいです。 |
||
347:
匿名さん
[2015-03-19 06:55:43]
>>331
前に乾燥機能付き洗濯機使ってたけど殆ど使わなかったので 買い換え時に普通の洗濯機にしました。 ベランダが6畳あり半分に軒を掛け雨でも外干し出来る様にしています。 冬は加湿器替わりに部屋干しもしますけど。 食器は食洗機を使う時は予洗いして食洗機に入れてタイマーセットですよ。 |
||
348:
akira
[2015-03-19 07:36:13]
関西電力圏内のオール電化にした家だけど、太陽光の分だけ安くなっただけじゃない?
太陽光なかったら前より高くなるよね? |
||
349:
akira
[2015-03-19 07:54:47]
>>348
関西じゃなく山口県やった! |
||
350:
匿名さん
[2015-03-19 08:47:31]
>>338>>345
寒い地方なら、やはり高気密高断熱にするのが基本と思いますよ Q値3で消費電力1,140kWhの暖房が、Q値1にすることで380kWhに減らせます >>348 太陽光の自家消費はとても効果的です。昼間だけとはいえ、2~3割消費電力が削減できます。 補助金で自家消費分のパネルを実質負担なしで設置がとてもお得です。 将来、電気料金が42円以上になったら、売電で売るより、売電を減らして、自家消費を増やせば得ですし 発電できない、深夜料金が42円以上になるとは考え難いです。 >>332 公示地価でましたね。今年も上昇したのでデフレは止まったのかも、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150318-00000109-reut-bus_all 円安も続いてるので、ガスも電気も燃料価格上昇で値上がり基調は続くと思います |
||
351:
匿名さん
[2015-03-19 09:19:14]
>>346
お子さんが居なくて共働きなら、遠くて 通勤時間が長い郊外戸建よりは、都心近隣のマンション住まいというのも有りと思います。 朝もゆっくり、帰宅も早くできます。 エコキュートはお湯を少量しか消費しなくても、タンクのお湯が冷める分、毎日沸かしなおすから トータルコスト、都市ガスエコジョーズより 高くつくようです。 |
||
352:
匿名さん
[2015-03-19 09:47:23]
>350
>Q値3で消費電力1,140kWhの暖房が、Q値1にすることで380kWhに減らせます 計算では簡単に1/3になると言い切れるでしょうが、実際はどうなんでしょうね? 実測地がほしいところです。 |
||
353:
akira
[2015-03-19 09:48:56]
>>350
そんな昼間の高い料金設定があるのはオール電化の料金設定だけです。 まあそうやって太陽光の需要を増やしていく政策なんだろうけど? 実質今の高額な買い取りの売電はオール電化住宅以外は売るところありませんし? 電力自由化で電気料金安くなるんじゃなかったの? GDP2%ずつ物価が上昇していっても物価が2倍になるのは36年後です。 |
||
354:
akira
[2015-03-19 10:03:25]
高気密高断熱
国の規準満たす為のローコストの合言葉! 高断熱は必要だが高気密はいらない! でも高断熱は必要 でQ値を上げる為に断熱を高くすれば良い訳だが、壁や天上や床の断熱を高くしたところである一定のところからはいくら断熱を高くしても、光熱費としては数%しか変わらない? 問題は窓やサッシ! 窓やサッシからの熱損失量は大きい もちろん窓の数を減らせばQ値は下げれる! だからといって窓を減らすのは俺は嫌だよ |
||
355:
匿名さん
[2015-03-19 10:27:04]
>354
>高断熱は必要だが高気密はいらない! 高気密住宅を建てられないH.Mに洗脳されてる馬鹿者を発見。 例えば直接的にも熱交換器で換気をするとQ値は0.5程度変わる。 Q値1.0が1.5になる、50%効率が異なる、前提は高気密。 隙間だらけで隙間風が多量に入ってる住宅では成り立たない。 自然吸気口(隙間) http://panasonic.jp/kanki/24h/index.html 床暖は何故良いかと知ってますか?冷たい空気は重いから下に行く、隙間風多い程下は寒くなる。 不快だから床暖が必要になる、床暖が絶対必要な家は隙間風で如何にもならない証。 気密性の悪さを床暖でカバーしてる。 高気密の真の狙いは効率ではなく快適性、冷たい空気が下に流れるのを防ぐこと。 |
||
356:
匿名さん
[2015-03-19 12:12:41]
>>353
オール電化でも他と違うのはエコキュートとIHで太陽光が発電するのは昼間だから売電先としてはオール電化住宅も非オール電化住宅も似たようなもの。 |
||
357:
匿名さん
[2015-03-19 12:17:02]
>>352
内部発熱量と日射取得量が同じなら比率が変わるから実際の暖房消費は1/3よりさらに少なくなるでしょうね。 |
||
358:
匿名さん
[2015-03-19 12:22:53]
>>352
実際うちは40坪の全館連続暖房で温度差20℃くらいでも月の暖房消費電力が300kWhいかないくらいです。 |
||
359:
匿名さん
[2015-03-19 12:33:52]
>>351
学習機能があるのでその日に使う分しか沸かさないけど? |
||
360:
匿名さん
[2015-03-19 12:36:16]
|
||
361:
匿名さん
[2015-03-19 12:39:13]
>>338
光熱費高いですね。 |
||
362:
匿名さん
[2015-03-19 12:43:23]
>>354
すきま風は寒さの要因なので、気密はとても大切です。 田舎なら防火地域では無いでしょうから 輸入樹脂サッシが良いみたいですよ。 防火地域なら性能が1.61w/m㎡Kとやや劣るけどシャノンの樹脂サッシが対応してます。 あとは追加でプラマード等インナーサッシ設置で 明るいテラス窓があってもQ値1程度ならできてます。 Q値0.7とか、窓を小さくする必要があるのは 逆に快適さが劣るから不要と思います。 |
||
363:
匿名さん
[2015-03-19 13:02:52]
>353
産業もオフィス街もない地方だと 太陽光発電しても消費するところが無いから 抑制するしか無いですね。 自由化後も再エネ費用が増えるから 料金は40円近くになる可能性は高いと思います。 タコ足料金です |
||
364:
匿名さん
[2015-03-19 13:45:26]
|
||
365:
akira
[2015-03-19 18:55:27]
今ある太陽光はまだ総電力の2%程度
ただ高価買い取り期間の売電の売り先は昼間の高い料金設定の電力しかない? 太陽光の電力も今の10倍以上に増やそうとしてます。 出力制御付き売電メーターは東京、中部、関西電力圏内以外の27年度からです。 現在太陽光を設置されてる方も10kw以下は10年後、10kw以上は20年後に制御付きメーターを取り付けないといけないかもしれませんが? なので今現在設置されてる500kw以下の太陽光は固定買い取り期間中は出力制御はありません。 |
||
366:
匿名さん
[2015-03-19 19:20:03]
余剰で日中消費したとしてもせいぜい2割程度削減されてる程度だから
ガス併用より10万円/年位オール電化が安くなりますね。 |
||
367:
akira
[2015-03-19 19:52:18]
|
||
368:
匿名さん
[2015-03-19 19:56:50]
|
||
369:
匿名さん
[2015-03-19 20:01:37]
|
||
370:
匿名さん
[2015-03-19 20:06:36]
表示間違えてたのと2500円で表示。
|
||
371:
akira
[2015-03-19 21:07:58]
>>366
その御宅おそらく日中在宅だよ! そのkwの太陽光で売電単価42円なら全量だと25万円位売電あるはず! 売電が68674円だと日中に年間4300kwほど消費してる? まあ4000kw分のオール電化の昼間の料金足せば? |
||
372:
akira
[2015-03-19 21:15:46]
机上の計算よりオール電化の実際の明細は?
結局は机上でしか語れないの? |
||
373:
匿名さん
[2015-03-19 21:47:23]
>>362
樹脂サッシといえば輸入樹脂サッシやエクセルシャノン社みたいな風潮ですが 最近では国内大手メーカーも頑張ってて http://www.lixil.co.jp/lineup/window_shutter/lixil_window/ 高性能樹脂サッシ:エルスターX http://newsrelease.lixil.co.jp/news/2014/010_door_0827_01.html 高性能アルミ複合樹脂サッシ:サーモスX http://newsrelease.lixil.co.jp/news/2014/010_door_0827_02.html みたいなのも出ててエクセルシャノン社の物より高性能みたいですよ 個人的にアルミ複合樹脂サッシなのに高性能なサーモスXなんかは樹脂だと耐久性が…みたいに考える方には面白いと思います |
||
374:
匿名さん
[2015-03-19 21:49:09]
>371
なんだろう。 その頭が沸いた様な考え方。 太陽が出てる時間帯が昼間料金時間しかないのかな? 1kw=年間1000kw出来る容量だから4.64kwのパネルなら 年間4,680kwの発電は出来る予定の量。 >年間4300kwほど消費してる? は明らかな間違いだけど、どういう計算したのか書いてみては? 机上の計算すら出来ないからみんなに呆れられるんだよ。 |
||
375:
akira
[2015-03-19 21:52:08]
そんなに冬場のヒートポンプの効率悪いのか?
|
||
376:
akira
[2015-03-19 21:54:44]
|
||
377:
匿名さん
[2015-03-19 23:08:01]
エネファーム
お湯を沸かすのに1kwhあたり20円程度。 エコキュート お湯を沸かすのに1kwhあたり3.5円程度。 |
||
378:
akira
[2015-03-19 23:32:07]
|
||
379:
匿名さん
[2015-03-20 00:10:28]
>>378
太陽光+エネファームは0円で1kwの電力を作って作るお湯は3.5円程度です。 |
||
380:
匿名さん
[2015-03-20 00:11:12]
訂正
太陽光+エコキュートは0円で1kwの電力を作って作るお湯は3.5円程度です。 |
||
381:
匿名さん
[2015-03-20 00:26:35]
>>373
寒冷地向けのトリプルのようですが、 防火・準防火地域向けは開発中のようですね。 天気は雨模様ですが、都内は暖かくなって、ここ数日エアコン無しで室温20℃、 朝の床暖タイマーもそろそろ、終わりかな? といった、もうすぐ春な感じです。 |
||
382:
匿名さん
[2015-03-20 07:03:53]
|
||
383:
匿名さん
[2015-03-20 07:37:23]
リスク分散を考えないと、天災時代は生き残れないと思います。
大雪どころか積雪自体、あまり縁のない四国でオール電化住宅がえらいことになりました。 マンション建築でないのですから設備費用を削減しなくてもいいでしょう。 電気、ガス、灯油、水素、資源リスク分散を図れるのが、戸建ての長所だと思います。 |
||
384:
匿名さん
[2015-03-20 08:36:56]
オール電化マンションで原発再稼働是非のアンケート結果は
75%が再稼働賛成です。 同様の調査結果を元に、九電の原発は今夏いよいよ原発再稼働。 無駄な太陽光は買電抑制、満を持して原発は再稼働 市民の皆さんの強い要望が、やっと反映されますね。 |
||
385:
匿名さん
[2015-03-20 09:00:16]
|
||
386:
匿名さん
[2015-03-20 09:27:55]
|
||
387:
匿名さん
[2015-03-20 09:30:01]
|
||
388:
匿名さん
[2015-03-20 09:31:37]
|
||
389:
匿名さん
[2015-03-20 09:34:55]
|
||
390:
匿名さん
[2015-03-20 09:40:59]
|
||
391:
匿名さん
[2015-03-20 09:59:25]
オール電化にすれば電力使用量が絶対に増えるのだから
原発再稼働推奨は当然の流れだと思う。 綺麗事だけ言っていては済まされない世の中だと 私達自身が認識しないと行けない。 |
||
392:
申込予定さん
[2015-03-20 10:26:02]
プロパン地域に建設予定なのでオール電化にしようとしてたのに、義母が電磁波が〜電磁波が〜と嫁に対して言って来て末代まで呪われそうなのでガス併用になる予定です。
光熱費高そうだな〜 |
||
393:
匿名さん
[2015-03-20 10:56:54]
|
||
394:
匿名さん
[2015-03-20 11:14:05]
|
||
395:
匿名さん
[2015-03-20 11:18:26]
>389
>その前に3度の国政選挙で原発再稼働を公約に掲げた政党 いやいや、ウソ付政党員や信徒には見えないかもしれないが、 自民党政権公約 pdfのP7 http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf 「原子力に依存しなくても良い経済・社会構造の確立を実現します」 なんて書いてある。 |
||
396:
匿名さん
[2015-03-20 11:21:55]
|
||
397:
匿名さん
[2015-03-20 11:38:14]
|
||
398:
匿名さん
[2015-03-20 12:03:54]
>>390
うちも床暖房無しだとそれぐらいだと思うけど 快適なので、利用しているから、先月の光熱費17000円程度になりました 390さんはどこの地域ですか? 東京都内、太陽光発電付き省エネ住宅のでんき家計簿です。 太陽光発電と高気密高断熱で無いと、400kWhぐらいになるようです。 都内から17.6km以内だから、横浜、多摩、埼玉とかも含まれてるみたい |
||
399:
匿名さん
[2015-03-20 14:02:40]
|
||
400:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-20 14:05:34]
オール電化はやめた方がいいですよ!
知り合いにガス屋さんがいるのであれば、そのガス屋さんと価格交渉をしてみてはいかがでしょうか? 1立法350円くらいにしてくれるのであれば、メリットはあると思います!! それと蓄熱の暖房機は絶対にやめた方がいいですよ! そんなものにお金を掛けるのであれば、太陽光の費用に回した方がいいです!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
太陽光は2年度ほど前が、補助金額が、1kWあたり20万程度補助金があり
余剰買取金額も42円と高かったです。家庭用は税金(償却資産税)も不要で
自宅で利用する昼間の自家消費分相当が、実質無料で設置できてもっともお得でした。
全量買取は、土地の利用価値を考慮すると、利便性が高い自宅などの宅地ではなく、
郊外の遊休地に設置したほうが得ですね。
駐車場3台分の敷地がありますが、車を1台しか所有していないので、
2台分は貸したほうが、月5万程度の収入になり太陽光パネルを設置するより得です。
何が便利・快適で得なのかは、タイミングも重要と思います。