これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163376/
[スレ作成日時]2015-02-27 17:53:54
これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2
221:
匿名さん
[2015-03-13 12:25:44]
|
222:
匿名さん
[2015-03-13 12:56:53]
>221捕
課賦金が高く、電力が高くなれば必ず、別の電力(エネルギー)に顧客は流れる。 顧客が減れば課賦金は残った顧客が負担するから更に高くなる。 高くなれば別電力に流れるの悪循環に入り、最後は不満が爆発して破たんする。 |
223:
匿名さん
[2015-03-13 13:46:24]
オール電化だと蓄電池による自己消費の逃道があるからいいね。
|
224:
匿名さん
[2015-03-13 14:14:54]
>223
甘いです、電力と縁を切らない限り省エネ課賦金は襲い掛かります。 最後は自分の足を食べるタコになります。 完全に有る程度の期間を自活するためには相当量の蓄電池が必要になり、高コストになる事は間違いありません。 蓄電地の寿命は使用しなければ伸びるなど現在は有りませんからトータルコストで高くなります。 |
225:
匿名さん
[2015-03-13 18:10:14]
太陽光を自家消費していくには夢があるが
安い時間の電力を貯めて使おうの蓄電は、意義がおかしい そもそも効率が悪すぎで、コスト面でも話にならない。 自家消費する電力にエコキュートを当てるのは 毎日定期稼働する機器として、相応しいと思う 発電量に応じて稼働するプログラムを入れて 不足時は切り替わるハイブリッド式が理想的だろうか。 ただとにかくもっと太陽光が安価になる必要はある 家電エコポイント時代の液晶テレビ国内外価格差 あの状況そのままが今の太陽光パネル。 補助金はバラ撒けばいいだけでもない。 |
226:
匿名さん
[2015-03-13 18:30:49]
>225
太陽光は昼間だけしか発電しない、悪天候でも駄目、独立して成り立たない不安定電力。 安定のため莫大なバックアップ設備が必要になる、設備の二重投資になる、馬鹿げた愚かな事です。 馬鹿げた設備に補助金、課賦金を出すなど愚かにも程が有る。 |
227:
匿名さん
[2015-03-13 20:52:16]
誰も完全自給自足で頑張れと言ってないよ
|
228:
匿名さん
[2015-03-13 22:32:35]
>エコキュートの湧き上げ時の消費電力は機種にもよりますが、1時間あたり2.0~2.5kw位。
>湧き上げ時間は、次の使う容量まで湧き上げて、5時間~6時間位。 >1回の湧き上げに、10kw~15kwほど必要です。 1日に10kwh~15kwhなんて無いですよ。 都市ガス換算だと3㎥~5㎥/日なんてありえない量ですよ。 今の時期としても3kwh~5kwh程度じゃないでしょうか。 うちの機種、モニター見てると1kwh~1.5kwhで3時間前後の沸き上げなので 冬場の寒い時期でもその程度です。(寒いときはマイナス3℃前後になる地域) |
229:
akira
[2015-03-13 22:50:27]
電力はこの先1kw辺りにかかるウエイトが大きくなるの?
5年前なら間違いなくオール電化でよかったであろう ですが今は状況は大きく変わってきた? |
230:
匿名さん
[2015-03-13 23:14:41]
夢想家が5年先10年先の未来を語っている。
勝手に妄想すれば良いが結局なってみなければ分からない。 確かな事は過去と現在で今の現時点ではオール電化でも良い。 |
|
231:
匿名さん
[2015-03-13 23:14:53]
電気を使うエコキュートとガスを使う給湯器だとお湯を作る仕組みが違うので電気をガスに換算しても意味がないのではないでしょうか。ガスと電気の単価も違います。
エコキュートは、メーカーやタンクの容量、住んでいる地域、お湯の使用量によって他の方よりも消費電力、沸き上げ時間が大きく違ってきます。 マイナス10度以下になる地域は、冬場の外気温によって効率が落ちるので、消費電力、沸き上げ時間が増えます。夏場は外気温が暖かいか蒸し暑いので、早く沸き上がりますし、消費電力が少なくすみます。 冬場の沸き上げ温度は、寒い地域ほど夏場に比べて低くなります。 使い方や種類、住んでいる地域によって 他の方より大きく差が出ることは、あります。 |
232:
akira
[2015-03-13 23:25:47]
では現実的に
カタログ数値語るだけで、実際のオール電化のこの寒い時期の明細は出てこない! |
233:
匿名さん
[2015-03-14 00:00:52]
>>228
都内のエコジョーズで都市ガス消費量が表示されるのですが、 1~2月、一番多く消費しても 風呂・シャワー+床暖で2.3㎥ぐらい それに天気が悪い日に、浴室乾燥機を利用してやっと3㎥ 1ヶ月で75㎥程度 1.5kWh×3時間=4.5kWh COP3として=熱量13.5kWh 都市ガス1㎥ちょいといった感じでみたいですね |
234:
匿名さん
[2015-03-14 01:19:46]
エコキュートの1時間あたり2.5kw、6時間の稼働時間は、オーバーなのでは?
たまに一部の方で、460ℓの所を370ℓにしてしまい、想定湯量以上に使って湯切れを起こした場合に、稼働時間が長くなるのではと思います。 |
235:
匿名さん
[2015-03-14 01:59:00]
オール電化と、ガス兼電気を比べるには、支払い金額で比べた方がわかりやすいかなと思います。
パナソニックのエネピタ(簡易版)が、月の支払い金額を入力してシュミレーションをします。(シュミレーション結果が実際と同じとは限りませんが。) 結局使った物を支払うのは、お金(引き落とし)になるのではないかな。 |
236:
匿名さん
[2015-03-14 18:26:18]
このスレで申し訳ないですが、エコキュートのお湯の沸き上げの仕組みは、どの様になっているんですか。
|
237:
匿名さん
[2015-03-14 18:39:53]
最近電気が値下がりしてガスが値上が
りした記事を読んだ気がするけど? 潮目が変わった? |
238:
匿名さん
[2015-03-14 19:47:16]
|
239:
購入経験者さん
[2015-03-15 01:10:24]
>>225
都内の省エネ住宅の場合、 地方のプロパンガス地域と違って ・温暖なので暖房消費量も地方と比べて少ない ・もともと都市ガスも安い ・太陽光は補助金が多かった ・東電は電気料金が地方と比べて割高 とかとか総合的には、都市ガスエコジョーズ+太陽光が利便性、快適性も良くもっともお得でした。 これから先、電気料金が下がるとも思えないので、 将来的には、エコワンかエネファームのコストダウンが進んで 工事費・税金込みで40万円以下になれば、 年間2~3万程度ランニングコストが下げられると思うので エコジョーズよりは得になると思います。 |
240:
匿名さん
[2015-03-15 06:55:23]
エコキュートは普及率が高いから、この5年程度で設備費が半額くらいになってますね。
エコワンやエネファームは普及率が低すぎるので、設備の値下げは難しいと思う。 |
エネルギー価格は常に連動してる、電力だけ独歩高は無い、政策により10円高になれば買わなくなる流れが出て来る。
エネファームではないが灯油などで発電する動きも出て来る。
全てに省エネ賦課金を被せるのは無理が有る、現に自家発に賦課金は無い不公平な状態。