住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー梅田東part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー梅田東part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2015-09-04 22:39:44
 

シティタワー梅田東のpart2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/347802/

シティタワー梅田東
所在地:大阪府大阪市北区 本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚線「梅田」駅から徒歩13分、阪急京都線「梅田」駅から徒歩13分
阪急神戸線「梅田」駅から徒歩13分、大阪地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分
大阪地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分、大阪地下鉄谷町線「中崎町」駅から徒歩5分
売主:住友不動産株式会社、パナホーム株式会社
施工:清水建設株式会社 大阪支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html

[スレ作成日時]2015-02-27 15:44:21

現在の物件
シティタワー梅田東
シティタワー梅田東
 
所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 中崎町駅 徒歩5分
総戸数: 501戸

シティタワー梅田東part2

981: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-01 09:39:50]
>>980
情報ありがとうございます。本庄西ではたて続きタワーマンションが出来上がったのは、やはり住宅地として人気のあるエリアだからでしょうか?今後さらなる住宅需要増加が見込まれそうでしょうか?
982: 匿名さん 
[2015-09-01 10:01:24]
間取り良いですか?
タワーマンションの西向きの部屋は暑くて住みにくいですよ。
ここは敷地の関係で西向きの部屋が多くて、殆どが60〜80平米のタワーマンションとしては狭い部屋ばかり。
広い部屋を作ってもこの場所では売れないからでしょう。
983: 匿名さん 
[2015-09-01 10:48:04]
>>981
梅田周辺はグラフロ1期&これからの2期を見据えて
どんどん地価が上がっています&建てる場所が無くなってきています。
そういう意味で、梅田にも近く、割と古めの建物が多いこの地域では
建て替えも含めて大規模マンションの開発が盛んになってきています。

>>982
いくつかしか間取りは見てませんが(というかくれない)
個人的には変な間取りが一切なく、使いやすいマンションだなと思います。
西日に関してはここに限らずどこでも同じでしょう。
暑さに関しては昨今の技術の結晶である
遮熱カーテンと窓フィルム(もしくはコーティング)でかなり軽減できるようになっているのでそれらを駆使するしかないですね。
984: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-01 21:48:47]
>>983
ありがとうございます。中崎町は古い民家が多く近い将来、タワーマンションや商業施設が建てられるなどの情報があるでしょう?この辺り盛り上がったら、資産価値も期待できるでしょうね?
985: 匿名さん 
[2015-09-01 22:09:52]
1期ならまだしも、かなり値段上げられる2期ではどう考えても損するとしか思えない…
買った時の価格を資産とするなら間違いない大幅下落しますよ。
もう少し冷静になったほうがいいんじゃない??

値段以外は本当にいい物件だと思いますけどね。
986: 契約済みさん 
[2015-09-01 22:15:05]
あまりにも反応が悪かったらいくらスミフが下げないといっても、きっと下がりますよ。
待ってみるのもいいかもしれませんね。
もっと上がるかもしれないし、賭けですが、、、
987: 物件比較中さん 
[2015-09-01 22:28:40]
私がモデルルームに伺う際はいつもガラガラなんですが、本当に人気があるんでしょうか・・・?
間取りは気に入っているんですが、価格が見合ってないような気がして悩み中です。
988: 匿名さん 
[2015-09-01 23:06:28]
>>987
ほんと価格見合ってないですよね。
スミフの物件好きだけど、こういう売り方は嫌いだ。
989: 匿名さん 
[2015-09-01 23:52:37]
>987
いつも担当の営業さんと希望時間で簡単にアポがとれたりします?
もしそうだったら本当に不人気かもしれないですね。
990: 匿名さん 
[2015-09-02 06:54:15]
>>981
企業が撤退して空き地ができやすい土地なだけですよ。一等地はなかなか空き地は出ません。
991: 物件比較中さん 
[2015-09-02 09:01:41]
>>989
簡単に取れますよ。
神崎川のブースではお客さんを見かけるんですが、シティタワーの方はオプション選びの方しかお見かけしません。
2組くらいでしょうか。。。毎回、土日に伺ってるのですが本当に人気があるのか不思議です。
992: 匿名さん 
[2015-09-02 11:26:22]
>>987
1期の時も同じように空いてましたよ。
でも100戸売れたんですよね。
どうなんでしょうか。
間取り気に入ったのなら買いだと思いますが、高いし、人気ないかもしれないのが不安なんですね。気持ちわかります。
993: 購入検討中さん 
[2015-09-02 11:52:51]
1期より平均でいくらほど高くなっているのでしょうか?
どなたかご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
994: 匿名さん 
[2015-09-02 12:10:07]
>>992
そうなんですね。
でも本当に100戸売れたんですかね?
HPには登録完売としか掲載されていないので・・・。
あと、竣工後2年以内に残り100戸を売る計画だそうで、売り方にも不安があります。
995: 匿名さん 
[2015-09-02 12:24:30]
>>994
野村と違って竣工前完売を目指さず、完成したものを見てもらって納得して高値で買ってもらうのがすみふですからね。
私も悩みに悩んでここを買いました。
高い買い物ですから納得するまで吟味してください。
996: 物件比較中さん 
[2015-09-02 13:14:06]
価格が同等なら実物を見て購入、という流れが理想ですよね。
数年後、海外勤務になるかもしれないので、その時に売れ残りがあると買い手を見つけるのが大変そうですよね。
東京港区とかなら安易かも知れませんが。

997: 匿名さん 
[2015-09-02 14:46:41]
>>996
やはり人気の部屋、例えば高層階や角部屋なんかなら買い手はありそうですが、これも確約できないのでなんとも。
すみふなので値上がっていきそうですし、決断が難しいですね。
998: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-02 22:15:29]
ここの高層階って言ったら、何階以上を指すでしょうか?
999: 匿名さん 
[2015-09-04 12:30:38]
>>998さん
低層用EVは18階までのようですね。
19階から29階くらいまでを中層階とすると30階以上が高層階でしょうか。。。

それにしてもこのスレ、あまり盛り上がっていませんね。
注目度が今ひとつなんでしょうか。
1000: 物件比較中さん 
[2015-09-04 13:18:10]
>>995 竣工前完売する方が後々も資産価値高くなると思ってましたが関係無いんすか?野村は竣工前完売目指しながらも価格も高いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる