カリスマブロガーのモモレジさんが「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定した
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
※「マンション・オブ・ザ・イヤー」は2013年のスカイズに続き東京ワンダフルプロジェクトが2年連続受賞
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556602/
[スレ作成日時]2015-02-26 23:03:11
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29
859:
匿名さん
[2015-03-22 12:29:23]
DEUX TOURSは階が変わっても値段がまったく同じなのが特徴的
|
||
860:
匿名さん
[2015-03-22 12:33:03]
ここは新豊洲駅6分だから便利な人には便利でしょう。
|
||
861:
匿名さん
[2015-03-22 12:39:28]
豊洲からなら、日本一地価の高い銀座にわずか5分
|
||
862:
匿名さん
[2015-03-22 12:39:35]
>>853
周りから空気読めないって言われるでしょ? |
||
863:
匿名さん
[2015-03-22 13:18:44]
豊洲というか埋立地の人たちって銀座に近いというのしか自慢できなようだが、それも「電車で」5分とは絶対に書かないね。
少しでも不利な情報は一切知らぬふりをするのが埋立民。 |
||
864:
匿名さん
[2015-03-22 13:20:43]
でもさ、湾岸マンションの住民って無理やりローンで精一杯見え張ってる人が多いから、銀座で高級品を買うことはほとんどないんだよね。そんなカネどこにもないもん。
|
||
865:
匿名さん
[2015-03-22 13:52:02]
でも銀座が近いと目が肥えてきて
高額じゃない良いものも分かるようになるよ |
||
866:
匿名さん
[2015-03-22 14:12:58]
ちなみに、麻布十番→銀座と、豊洲→銀座は、同じくらいの距離です。
麻布十番のマンションで、銀座への近さを売りにしているマンションは、聞いたことがありませんが。 |
||
867:
匿名さん
[2015-03-22 14:15:48]
豊洲の人は。みな、豊洲駅のホームに住んでいます。なので、銀座の駅のホームまで、電車で5分でいけます。
|
||
868:
匿名さん
[2015-03-22 14:18:58]
うそくせー。
|
||
|
||
869:
匿名さん
[2015-03-22 15:50:33]
|
||
870:
匿名さん
[2015-03-22 15:57:59]
|
||
871:
匿名さん
[2015-03-22 16:24:31]
じゃ、これで自尊心をみたせ。
PH豊洲日記 病院を正面に眺めながらけたたましい救急車のサイレンが耳に心地よい.ひっきりなしに往来する救急車を眺めることができるのは,まさに3次救急ならではの贅沢である.ちょっと街に足をのばそうとマンションを出れば遥か彼方にパークシティ豊洲とららぽーとが見える.ららぽーとは魅力的だが遥かに見える分譲時坪単価が格下のパークシティの近くに行くのも癪に障るのでまず徒歩5分の豊洲駅まで僕は優雅に歩く.そこで見ることができるのは人工的で画一的,歴史や芸術性など微塵もないそんな非の打ち所がない街並みである.また,そこで体感できる粗塩混じり強風は東京湾の中に浮かぶ豊洲島ならではの贅沢だ. そして徒歩5分,これがこのマンションの一番の強みであり誇りである.しかし,それはあくまで地下鉄の入口までの距離であり,改札,さらにはホームまでは長い廊下と階段が悠々とそびえる.電車は有楽町線しかないが,かといって本数も特に多いわけではなく,電車の待ち時間も少なくない.そんな無駄な時間を過ごすことができるのも,郊外・豊洲ならではの贅沢なのだ.郊外駅は上り電車に乗らなければどこにも行くことはできない.下り駅は辰巳と新木場.まさに誰もが生涯において用を見つけることができない場所であり,議論のない場末である,改めて,豊洲は人類がすまうことができるギリギリの境界線にロケーションしていることを想い,僕は誇りに思う. 有楽町線は銀座くらいしか目ぼしい場所がないため,とりあえず有楽町で僕は降りることにする.所要時間は7分だ.これがこの物件の誇りであり,心のありどころである.実際には駅歩,長い駅内の通路と階段,少なくない待ち時間によって言うほど近くはないかもしれない.しかしそれも所詮江東区足立ナンバー,ご愛嬌だ.例えば有楽町線が止まってしまった場合はゆりかもめとバスしかない郊外立地のため,言うまでもなく路頭に迷うことになるがそんな困惑を味わうことができるのも豊洲ならではの贅沢である. 気を取り直して,かつて日本繁栄の象徴であった銀座を歩いてみた.驚くほど中国人が多いことに気づく.うっかりすると中国に編入されたのかと錯覚するくらいの中国人祭りだ.かつて持ち合わせていた高級感と高貴なまでの落ち着きは完全に失われ,そこには中国人と混沌だけが残されてしまったようだ. 少し銀座に疲れた僕は他の街に行こうかと考える.代官山,恵比寿,青山,表参道,六本木,広尾,麻布や赤坂.涎水するほど素晴らしい街々だ,僕にこそ相応しい.しかし,遥か遠い帰り道を想うとそれは現実的ではないことに気づく.遥か都心部を想い,行くことができない贅沢というものも豊洲だから味わえるのだと自分を説得することができる. 結局,ららぽーとに寄って遠い帰り道を僕は再び優雅に歩くことができる.目に入るパークシティ豊洲を恨めしく思いながら,また日本一のアーバンリゾート体現したスカイズベイズを同じく恨めしく思いながら眺め歩くことができるのも,またひとつの贅沢といえるだろう.そして家の前では再び救急車のサイレンが僕を暖かくお迎えする.一層の疲れが身体からにじみ出るようだ.しかし,気を取り直して優美なエントランスにひとたび足を踏み入れれば,僕は再びラグジュアリーな気分になることができる.こんな贅沢はきっとここにしかないだろう.そして僕は華麗なステップでエレベーターから降りる.そして,そこには間違いなく外廊下がある.冬は凍えるほどの寒さだ.そこ にもうラグジュアリーな僕はいない.代わりに存在するのは,玄関口を求めて眉間にしわを寄せ,必死に小走りする自分だ.僕はやれやれと想う.そして,冷え切った身体をさすりながら,玄関に入ると、ふとヘミングウェイの言葉を思い出した. Now is no time to think of what you do not have. Think of what you can do with that there is.(今はないものについて考えるときではない。今あるもので、何ができるかを考えるときである。) そして僕は心の中でこう呟く.江東区豊洲足立ナンバー.江東区豊洲足立ナンバー.江東区豊洲足立ナンバー.僕はここから逃げることはできないのだ.いや逃げる必要なんてない.心を決めて黙って受け入れる.それが豊洲に住まうということなのだ. |
||
872:
匿名さん
[2015-03-22 16:49:18]
3丁目のフォレシアの1階は、けっこう使えますね。
やっぱり人口が増えてくると、良いお店が増えてきますね。 豊洲はまだまだ開発が進むので将来が楽しみです。 |
||
873:
匿名さん
[2015-03-22 22:46:33]
|
||
874:
匿名さん
[2015-03-22 22:53:22]
私は青ゆず寅かな。ランチしか利用してないですが、お魚美味しかったです。
お肉も好きなので、次は宮地に行ってみたいな。 もし行かれたことあったら、どんな感じか教えてくださいな。 |
||
875:
匿名さん
[2015-03-22 23:13:53]
|
||
876:
匿名さん
[2015-03-22 23:16:39]
石川亭です。
ランチで良く使います。 ボリュームたっぷり。 |
||
877:
匿名さん
[2015-03-22 23:17:08]
>>874
ランチ、安くてバリエーション豊かで迷います。何が美味しかったですか? |
||
878:
匿名さん
[2015-03-22 23:20:44]
|
||
879:
匿名さん
[2015-03-23 00:36:30]
>878
どれも旨いですよ。 アントレ/ベーコンとチーズのキッシュ プラ/豚ロースのソテー なんて如何?豚ロースボリュームあるし旨いし言うことなし。 オープン記念の頃はアイスも付いてたんだよね。 サービスでアイス復活してくれたら、120点です。 |
||
880:
匿名さん
[2015-03-23 08:30:08]
>>879
シンプルな洋食って感じで美味しそうなメニュー。ぐるなびには今も「※オープン記念として、デザート(ソフトクリーム)サービスです!!」と書いてありますが、これ、間違いなんですね〜。 フォレシアは美味しいお店が多すぎて、新店が開拓しにくいです。 |
||
881:
匿名さん
[2015-03-23 08:38:16]
博多もつ鍋 やまやのランチは明太子食べ放題なのがめずらしい。辛子明太子メーカー直営店っぽい雰囲気の店。
|
||
882:
匿名さん
[2015-03-23 18:05:15]
RIBLABはディナーしか利用したことないけどランチのパンビュッフェも良さそう。フォレシアはランチがリーズナブルなお店が多いですね。
|
||
883:
匿名さん
[2015-03-23 21:44:50]
どうでもいいけど、ちょっと遠すぎない?晴海の人達が築地の料亭・鮨屋を自慢するレベル。
|
||
884:
匿名さん
[2015-03-23 21:56:23]
ビレッジヴァンガードダイナーはビレバンのあるららぽーとに移転した方がいいのでは?
|
||
885:
匿名さん
[2015-03-23 22:19:45]
|
||
886:
匿名さん
[2015-03-24 08:17:11]
エルプエルトの今月の牡蠣は島根県隠岐島産岩牡蠣“春香”。
オイスターバーがあるのもいいよね。 |
||
887:
匿名
[2015-03-24 15:57:18]
>>883
行ける人が行くんだから、いいじゃないの。 遠いと思う人は行かなきゃいい。 晴海と築地は街が違うよ。 豊洲に住む人が豊洲の街のお店について話して何が気にさわるの。 歩いて5分以内のところしか話しちゃいけない(笑)? それなら日本中どこでも徒歩5分で街中まわれる街なんてないよね。 新浦安に住む人がディズニーの話したら「あれは舞浜!遠すぎ!」とか言うの?w 販売期のネガ活動中から「豊洲6丁目は豊洲じゃない!」とかワケワカンナイ主張多かったけど、もういい加減やめたら。 |
||
888:
匿名さん
[2015-03-24 21:45:51]
帰りはタクシーですね
|
||
889:
匿名さん
[2015-03-24 21:54:43]
>>886
エルプエルト、ちょっと目立たないのですが、かなり美味しいんですよね。入ったことない人は一度入ってみることをオススメします。 実のところ、フォレシアで最後に入った店でしたがクオリティの高さに驚き。 |
||
890:
匿名さん
[2015-03-24 22:01:54]
エルプエルト、行ったことなかったですが、お話で興味湧きました。行ってみたいと思います。
|
||
891:
契約済みさん
[2015-03-24 22:14:13]
なんだかこのスレは飲食情報ばかりになってしまいました。
引き渡しまで一年半あるから暇ですね。 近隣情報はスカイズやTWP板で見れちゃうしね。 |
||
892:
匿名さん
[2015-03-24 22:32:37]
飲食店が充実してることこそ大事ですよ。
日常生活に直結してますから。 |
||
893:
匿名さん
[2015-03-24 22:41:04]
飲食店じゃないですが、信濃屋はウィスキーの品揃えが良くてびっくりしました。しかも安い。
しばらく楽しめそうです。 |
||
894:
匿名さん
[2015-03-24 22:47:28]
ここは銀座の隣。豊洲の飲食店自慢は小さい小さい。すきやばし次郎、マキシムもスカイズの庭
|
||
895:
匿名さん
[2015-03-24 22:49:00]
スカイズ住み心地いいよ。望遠鏡も楽しみにしててね
|
||
896:
入居済みさん
[2015-03-24 22:58:04]
|
||
897:
匿名さん
[2015-03-25 02:40:55]
>>893
チーズや生ハムの種類も豊富。ワインを試せるカウンターもいいです。 |
||
898:
匿名さん
[2015-03-25 03:52:38]
急に都会に出てくると、びっくりするでしょ?
|
||
899:
匿名さん
[2015-03-25 07:18:03]
>>894
銀座、丸の内、日比谷には選びきれないほど名店が多いですからね。 ミシュラン掲載の「きじ」も、ミシュランが決まる以前…というかオープン以来常連です。お店の方がテレビにも出てましたが、味だけでなく接客も人情味も素晴らしい。 高級店でなく、安くて美味しいお店も結構あるんですよね。 とんねるずの「きたなシュラン」三つ星のあろいなたべたは激安、激ウマでしたが、移転しまったのが残念。 |
||
900:
匿名さん
[2015-03-25 07:36:30]
宮地は銀座に行かなくてもフォレシアに来てくれたので便利。頻繁に通うようになって、ますますファンになりました。
|
||
901:
匿名さん
[2015-03-25 08:46:02]
>>892
飲食店の充実は住まい選択において重要ですよね。やはり地元が落ち着けますから。 |
||
902:
匿名さん
[2015-03-25 08:50:05]
あろいなたべたは高架下に絶えず行列ができている、あの雰囲気がよかったので、もったいない。高架下補強工事のためらしいです。
|
||
903:
匿名さん
[2015-03-25 12:21:27]
>>895
今年の夏休みの自由研究は自宅マンションで天体観測ですか?羨ましい。 |
||
904:
匿名さん
[2015-03-25 20:07:03]
住民スレに紹介されていたのらえもん氏コメント抜粋
http://wangantower.com/?p=9081 >三井の本気を感じさせる素晴らしいマンションです。 >ロビーの色合いですが、感心しました。家具・調度品は彩度を抑えた配色になっていてなかなかやるなと。外壁の微妙なグラデーションに似た色を使ってますね。 >勉強スペース。この辺は思いっきり実用に振ってますね。共用机の他、奥に独立したスペースがあります。庭を眺めながらの勉強、はかどりそうです。 >SKYZの特徴である、外壁に突き出たバー。意匠面だけでなくスカイラウンジからの目隠しだと思われますが、かっこいいですね。 >スカイラウンジ2からの眺望です。足元は豊洲新市場の建設の真っ最中でした。ド正面にレインボーブリッジでこれはすごい! >庭。「SKYZ TOWER&GARDEN」という名ですから、めっちゃ広いです。植栽も背の高い木が入ってます。 >SKYZからこのコミュニティ棟へ続く廊下にフルサイズのサンクスが入ってます。 >専有部も開口部が広く取られていて気持ちが良かったですね。購入された方、おめでとうございます。 |
||
905:
匿名さん
[2015-03-25 20:12:27]
住民スレに投稿されていた東雲運河の透明感
http://farm9.static.flickr.com/8695/16787985122_36aefd1b76_z.jpg |
||
906:
匿名さん
[2015-03-25 20:55:38]
のらえもんさんの解説は、やはり分かりやすいですね。安定感がある。指摘するところ、気付く着目点が流石。
|
||
907:
匿名さん
[2015-03-25 21:08:31]
のらえもんさんは、誰におよばれされたんだろ。友達が住んでるのかな?
|
||
908:
匿名さん
[2015-03-25 21:09:48]
ついに地下駐輪場完成ですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |