東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-29 22:37:24
 

カリスマブロガーのモモレジさんが「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定した
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。

※「マンション・オブ・ザ・イヤー」は2013年のスカイズに続き東京ワンダフルプロジェクトが2年連続受賞

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556602/

[スレ作成日時]2015-02-26 23:03:11

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29

758: 匿名さん 
[2015-03-18 08:19:43]
あと2年もしたら豊洲も中古でも400超えてると思う。
759: 匿名さん 
[2015-03-18 08:30:50]
キャンセル待ちしようかな。。。
760: 匿名さん 
[2015-03-18 13:13:28]
TTTも結局は上がってますよね。
一本調子に上がるとは思いませんが、脱デフレで徐々には上がる傾向ではないかと。
少子化、空き家の問題はありますが、全地域で一律に下がったりはしないんじゃないかと思ってます。
761: 匿名さん 
[2015-03-18 17:02:00]
現役三井不動産社員が書いた「ダメマンションを買ってはいけない」って読んだ?ちょっと怖いんだけど。
762: 匿名さん 
[2015-03-18 17:46:10]
怖がってたら大儲け出来ないよ。
763: 匿名さん 
[2015-03-18 18:10:45]
>>761
何で?当たり前のことしか書いてないじゃん
方角の件なんか掲示板でもよく見る光景だしさw

埋立地はヤバいとか駅遠は買うなってのも誰もが知ってる当たり前のこと
でも予算の都合やメリットとのトレードオフで妥協してみんな買う訳で・・・
完璧な物件を手に入れようと思ったら予算の倍は必要だしね

最終的に信用できる財閥系で買ってね、延いては最大手の三井でお願いね!って本でしょ?
三井の社員が書いててまだ在籍中ってのが嘘でなけれな結局そういうことw
764: 匿名さん 
[2015-03-18 18:45:42]
儲かると言われているマンションはなんだかんだで、ショック後も上がってるような気がします。
765: 匿名さん 
[2015-03-18 18:52:30]
リーマンショックでも値下がりしてなくてビックリした。
766: 匿名さん 
[2015-03-18 19:11:32]
だからみんなキャンセル待ちしたいということ。
スカイズほどでなくてもここは上がるよ、しばらくは。
768: 匿名さん 
[2015-03-18 22:07:46]
本気で言ってるのか?わからないけど中古で450で誰が買うんだい?正常な判断出来る人は買わないよね。もっと立地のよいところを買います
769: 匿名さん 
[2015-03-18 22:11:00]
>>757
PCTは既に坪単価497万円の部屋が出てるよ。
まあ、坪単価ほぼ500ってことだね。
770: ビギナーさん 
[2015-03-18 22:12:48]
マンションは値上がり期待で買うよりも、家族形態やライフスタイルで選んだ方がいいでしょうね。
771: 匿名さん 
[2015-03-18 22:15:21]
資産価値重視でしょ。買い換えられないような不動産掴んじゃうと、結局、ライフスタイルで選べなくなる。
772: 匿名さん 
[2015-03-18 22:16:09]
PCTは安かったから、仕様がイマイチ。
773: 匿名さん 
[2015-03-18 22:16:44]
>>770
その通りだと私も思います。転売目的の方が沢山いらっしゃるマンションはそのうち民度が下がる可能性大だと思います。
774: 匿名さん 
[2015-03-18 22:17:27]
>>769
実際売れたの?
775: 匿名さん 
[2015-03-18 22:21:12]
分譲は賃貸で入ってる方の方が所得多いので、民度高いです。
776: 匿名さん 
[2015-03-18 23:24:25]
>>775
所得の問題ではなく属性
777: 匿名さん 
[2015-03-19 00:15:04]
豊洲地区ではベイズが最新最先端。まさに豊洲のランドマーク、ベイズ。
778: 匿名さん 
[2015-03-19 00:21:08]
豊洲というか新豊洲。
有明物件と言っても良いかも。
779: 匿名さん 
[2015-03-19 00:22:44]
>776
所得と属性は、一致します。
780: 匿名さん 
[2015-03-19 01:25:35]
千代田区物件と言っても良いよ。
781: 匿名さん 
[2015-03-19 07:56:15]
>778
良くないよ(笑)
コメントの狙いが分からんが頑張ってね
782: 匿名さん 
[2015-03-19 08:12:42]
キャンセル待ち工作かもね(笑)

若しくは遠吠え系の何かか(笑)
783: 匿名さん 
[2015-03-19 09:05:09]
お金持ち=品が良くて人柄も良い が全員に当てはまるとでも?
784: 匿名さん 
[2015-03-19 12:43:03]
>>779
新築分譲時ははねられたお騒がせ芸能人や詐欺師まがいな方が中古や賃貸でお隣に引っ越してこられたらやじゃないんですか?
785: 匿名さん 
[2015-03-19 12:48:51]
最低でも5年は住む気のある方にキャンセル住戸が渡ってほしいですね
786: 匿名さん 
[2015-03-20 07:44:13]
787: 匿名さん 
[2015-03-20 07:47:15]
ああ、買っておけばよかった。
788: 匿名さん 
[2015-03-20 07:55:12]
>>783
基本的に、収入レベルと民度は比例するよ。

収入少ない人が住むエリアを一度見てみたら分かるよ。
789: 匿名さん 
[2015-03-20 08:53:47]
つまり>788は低収入ってことだね。
790: 匿名さん 
[2015-03-20 11:43:02]
>>789
いいね!
791: 匿名さん 
[2015-03-20 11:44:54]
>>788
生まれ育った青山から豊洲に引っ越して色々びっくりしたよ
792: 匿名さん 
[2015-03-20 12:08:20]
ゴミ戦争
793: 匿名さん 
[2015-03-20 12:36:32]
>>786
すばらしい眺めで羨ましい
794: 匿名さん 
[2015-03-20 12:38:04]
どうしても、
昼間の眺めは
好きになれません。

大抵の女性も、
暗い所の方が、
綺麗に見えるからな。
795: 匿名さん 
[2015-03-20 12:48:12]
>>794
大抵の男性も暗い方がいいですよ
796: 匿名さん 
[2015-03-20 12:50:35]
>>794
日照0のところを買いなよ〜( ´ ▽ ` )ノ
797: 匿名さん 
[2015-03-20 15:03:36]
>>791
どのあたりでしょうか?
798: 匿名さん 
[2015-03-20 18:00:53]
シンボルです。
素晴らしい眺めでした。

青山では狭い部屋で日当たりも無かったので。
799: 匿名さん 
[2015-03-20 18:22:27]
シンボル含めて豊洲のタワマンは外資系企業の役員も多いですし住民層に恵まれていると思います。
800: 匿名さん 
[2015-03-20 18:26:38]
まあ、坪単価300くらいだと、どうしても高収入の人が集まりますからね。
801: 匿名さん 
[2015-03-20 21:47:40]
ベイズを買って天下を取った❗
802: 匿名さん 
[2015-03-20 22:32:51]
はいはいお疲れさん。
803: 匿名さん 
[2015-03-20 22:58:31]
恐竜橋って見えてもつまらなくない?あのデザインってただの鉄橋じゃん。どうせ見るなら虹橋でしょ。
804: 匿名さん 
[2015-03-20 23:43:53]
>>803
虹橋も毎日見てたら飽きるよ。
805: 匿名さん 
[2015-03-21 00:27:21]
虹橋見えないし。
806: 匿名さん 
[2015-03-21 06:29:05]
SKYZは北の面は都心や東京スカイツリー、南東の面は東京湾や舞浜、南西の面はレインボーブリッジや富士山が望める構造になっているんだね
http://getnews.jp/archives/504678
807: 匿名さん 
[2015-03-21 06:36:04]
この方は逆に、レインボーブリッジから見たSKYZを紹介
http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=1989
808: 匿名さん 
[2015-03-21 06:47:58]
>>803
虹橋は初めて東京にきたような観光客向けでしょ。

分かりやすいけど湾岸で唯一飽きる可能性のある眺望だと思うよ。

恐竜橋の向こうの永遠に続くような水平線こそ飽きない風景なのでは?
http://farm8.static.flickr.com/7284/16773496376_e0f566b2fb_z.jpg

809: 匿名さん 
[2015-03-21 07:02:05]
810: 匿名さん 
[2015-03-21 07:38:01]
>>808
永遠に続くような水平線って 笑
木更津の工業地帯しか見えんわ。
811: 匿名さん 
[2015-03-21 07:45:49]
買えないと、こんなに捻くれるもんかね。。。
812: 匿名さん 
[2015-03-21 07:53:47]
写真でしか見られない人の感想だね(笑)

リアルに観られるようになったらいいのに。
813: 匿名さん 
[2015-03-21 07:58:18]
>>794
住民板にあったお望みの夜景写真
http://farm9.static.flickr.com/8672/16583734218_54edf71149_z.jpg
814: 匿名さん 
[2015-03-21 07:59:21]
買えない奴を苛めて楽しいか?
815: 匿名さん 
[2015-03-21 07:59:41]
>>812
そっちこそ写真でしか見られない人の感想だね。
ゲートブリッジの奥は木更津ですよ。水平線ではありません。本当に晴れた日は木更津の建物や、その奥の山がよく見えます。

816: 匿名さん 
[2015-03-21 08:01:04]
買えない人を苛めるのはやめましょう。
817: 匿名さん 
[2015-03-21 08:03:13]
低層しか買えない奴が高層住民の真実を潰そうとするの図。
818: 匿名さん 
[2015-03-21 08:03:29]
ゲートブリッジ方面の抜けた眺望、素晴らしいね。
819: 匿名さん 
[2015-03-21 08:04:36]
タワーだと、数階上がっても値段変わらないから、それは無いのでは?
820: 匿名さん 
[2015-03-21 08:06:59]
>>819
ではなんで木更津と館山の景観を水平線などど嘯くのですかね。
見ればわかるのに。
821: 匿名さん 
[2015-03-21 08:11:00]
ゲートブリッジ側の眺望に嫉妬している人なのかな?
822: 匿名さん 
[2015-03-21 08:12:53]
買えない人の妬みでは?
823: 匿名さん 
[2015-03-21 08:16:37]
ゲートブリッジの奥は木更津。水平線ではない。はい終了。
824: 匿名さん 
[2015-03-21 08:16:47]
この方のブログでもゲートブリッジの美しさがよく分かる
http://ameblo.jp/yfujisony3676/entry-11987134490.html

>写真は17時01分の東京ゲートブリッジの夕空です。水平線へ沈む行く太陽の光が淡いオレンジ色から、濃い茜色へと空を染め上げていく様子は、本当に綺麗で美しかったです
825: 匿名さん 
[2015-03-21 08:21:04]
妬みお疲れ。
826: 匿名さん 
[2015-03-21 08:21:33]
同じ方のブログでゲートブリッジのライトアップされた夜景も紹介されてる。
http://ameblo.jp/yfujisony3676/entry-11995486095.html
827: 匿名さん 
[2015-03-21 08:36:38]
過去スレでも虹派と恐竜派に分かれてたみたい

>私の場合はとにかく水辺。その先に東雲やゲートブリッジが見えるならさらによし。なので東南から南の景色が好みです。レインボーに特別な想いはないですけど、なんかレインボーファンが多いみたいですね。好みはそれぞれですから、ゲートブリッジとレインボーまで比較しないで下さいよー。
828: 匿名さん 
[2015-03-21 08:40:55]
>>805
虹橋見えないしってどういうこと?
829: 匿名さん 
[2015-03-21 08:42:57]
ただの妬みでしょ
830: 匿名さん 
[2015-03-21 08:45:29]
>>804
私の部屋からも虹橋見えるけど、わざとらしすぎて…たまに見るからいい気がする。まあ、お客様には見せちゃうけどね。
831: 匿名さん 
[2015-03-21 09:00:11]
東京摩天楼の夜景写真も綺麗。眺望のバリエーションが本当に豊かなタワマンだね。
832: 匿名さん 
[2015-03-21 09:01:48]
眺望も価値の一つですから。
833: 匿名さん 
[2015-03-21 09:04:50]
>>803
あなたの部屋からはどっちが見えるの?
834: 匿名さん 
[2015-03-21 09:05:40]
うちは虹。
835: 匿名さん 
[2015-03-21 09:06:40]
>>832
眺望を価値とする832さんの部屋からの眺望の見どころは?
836: 匿名さん 
[2015-03-21 09:07:34]
>>834
毎日、レインボーブリッジが見える暮らしの感想は?
837: 匿名さん 
[2015-03-21 09:08:47]
横須賀の美術館からの眺望良かったな。
838: 匿名さん 
[2015-03-21 09:11:35]
みなさんは東京タワー眺望とスカイツリー眺望だとどっちが好きですか。両方の方もいるだろうけど。
839: 匿名さん 
[2015-03-21 09:12:05]
>>837
何が見えるの?
840: 匿名さん 
[2015-03-21 09:15:30]
ここは屋上や高層ラウンジで、ほぼ360度の眺望が共有できるのが魅力ですよね。
841: 匿名さん 
[2015-03-21 09:33:29]
私はスカイツリーが好みです。東京タワーならエッフェル塔の方が断然好き。東京タワーもエッフェル塔くらいに派手なライティングや演出をできれようにすればいいのに。
842: 匿名さん 
[2015-03-21 11:54:06]
私は東京タワー派だなー。
やっぱり形が綺麗だよ。エッフェルも良いけど、さすがにエッフェルが見える場所には住めないだろうなぁ。
843: 匿名さん 
[2015-03-21 13:08:47]
有明のゴミ工場の煙突もオシャレ
844: 匿名さん 
[2015-03-21 13:22:39]
晴海のゴミ工場の煙突もおしゃれにしよう。
845: 匿名さん 
[2015-03-21 13:47:17]
若干おしゃれではあるけど、煙突だからね(笑)

東京タワーやっぱり良いよ
846: 匿名さん 
[2015-03-21 13:51:02]
有明の煙突って時計なんですよね?どう見るのかわからん。
847: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-21 14:06:07]
この度、主人がベイズを気に入り、南西の角部屋を契約しました。

ベイズの南西の角部屋てどうでしょうか?
スカイズとの距離は9㍍程と説明を受けましたが、近いのでしょうか?
他にベイズを契約された方や、南西の角部屋を契約かれた方がいらっしゃいましたら、教えてください。


848: 匿名さん 
[2015-03-21 16:13:20]
>>842
東京タワーもレトロでいいですよね
849: 匿名さん 
[2015-03-21 17:51:24]
>>847

60m離れているはずです
まぁ60mはskyZがでかいだけに距離以上に
近く感じると思われます

そもそも南西角はSKYZ、ドラム缶、データセンターと巨大建造物が眺望を遮っているので高層以外は眺望は期待しない方が

南西角は全面バルコニーで手摺りが乳白色ガラスだから眺望関係ないと思いますが

でも間取り良いから良いのでは
850: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-21 18:25:10]
>>849
ありがとうございます。

確かにバルコニーはL字型になってて、一方は運河で景色も良かったですがもう一方は大きな建物がありました
851: 匿名さん 
[2015-03-22 09:50:17]
桜の季節になりましたね。過去レスより。
http://farm3.static.flickr.com/2826/13636979885_c20a578089_z.jpg
852: 匿名さん 
[2015-03-22 09:55:39]
住民板にあったSKYZから見たBAYZの写真
http://farm9.static.flickr.com/8689/16573099668_f8dae3a7ca_z.jpg
853: 匿名さん 
[2015-03-22 10:07:43]
>>844
おしゃれにするって、例えばどんな方法が?
854: 匿名さん 
[2015-03-22 11:45:59]
のらえもん氏のDT値上がりに関する記事。さらに400万円値上げしたんだね。
http://wangantower.com/?p=9071

>いやぁ、住友さんの価格表は価格が上下一緒ですし、部屋割りも複雑でないので作りやすいですねぇ。。しかし、前回でも驚愕の価格と書きましたが、さらに値上げしてます。WEST棟の南東角は400万円の値上げ。どこまでいくんでしょうか。ここまでいくと、もうピリオドの向こう側まで見てみたい気がします。
855: 匿名さん 
[2015-03-22 11:50:05]
ここのように早期完売させないでおけば、周辺相場に合わせて、売りながら値上げしていけるってことだね。
856: 匿名さん 
[2015-03-22 12:10:40]
BAYZは入居20カ月前の完売。早かったね。
857: 匿名さん 
[2015-03-22 12:17:42]
ここは不便だから、戦略的に安値でさっさと売るしかなかったと思いますが。
日本人って新築好きだから売れたけど、
中古になったら、豊洲一豊洲駅遠で、管理費高だと、
苦しむんじゃないかなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる