東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-29 22:37:24
 

カリスマブロガーのモモレジさんが「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定した
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。

※「マンション・オブ・ザ・イヤー」は2013年のスカイズに続き東京ワンダフルプロジェクトが2年連続受賞

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556602/

[スレ作成日時]2015-02-26 23:03:11

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29

650: 匿名 
[2015-03-10 08:03:42]
嘘言うな (笑)
651: 匿名さん 
[2015-03-10 08:19:51]
649さんと650さんはお笑いコンビとしてデビューできそう(笑)ナイス掛け合い!

「タワー漫才」という新ジャンルを確立してみては?
652: 匿名さん 
[2015-03-10 08:58:20]
だって江東区の土壌汚染地が疑われる埋め立て地の嫌悪施設群に囲まれた所だよ。価格と共有施設で、湾岸No1のパフォーマンス!
653: 匿名さん 
[2015-03-10 09:00:40]
今日は久しぶりに天気が良いのでスカイズがとても綺麗です。これからいい季節になってゆきますね。
654: 匿名さん 
[2015-03-10 09:27:53]
638さん
完売物件のスレでわざわざネチネチとリセールがよくない話をするのはなんで
長文、段落わけ、冷静に論理的に語ろうとすればするほど、いたい。
駅遠というけれど、ゆりかもめは立派な新交通だし、豊洲駅しかないマンションよりはよいでしょう。
これだけの魅力をもったマンションなら一定数のニーズはあるから大丈夫
なにも、戸数より上回る人に欲しいとおもってもらう必要ないし。
売れば、売れるものですよ、儲けられるかはさておき。

あと、り○ルートの情報は常に自分たちのビジネスに有利な数字を集めてきてデータ化し
発表するビジネスモデルは業界では常識
豊洲に付随するビジネスで主だったものが無いのでは?と推測します。
655: 匿名さん 
[2015-03-10 10:20:50]
>654
>業界では常識

どちらの業界の方ですか?

>豊洲駅しかないマンションよりはよい

ゆりかもめに「豊洲駅」があるのをご存じないのでしょうか?(笑)
656: 匿名さん 
[2015-03-10 15:57:25]
648

「スカイズ タワー&ガーデン」の購入層は、30代が約37%、40代が28%と中心。地元江東区が約34%、隣接区の中央区約7%、港区6%となっており子育て層が中心になっています。

そして、残りの50%が千葉からだよ。
TTTでさえ、そうだった。

なので、70%が江東区と千葉からの賃貸組が入居。
657: 匿名さん 
[2015-03-10 16:15:24]
>>656
なるほど。
設備等は良いけど、不便な湾岸タワマンがなぜこんなに戸数を売れるのか分かりました。千葉、埼玉のマンションはこれから厳しそう。
659: 住民Sさん 
[2015-03-10 18:36:11]
>>656
34%+50%=70%なのかな?
ちょっとした計算ミスでは説明がつかない。
いっそのこと1110%ぐらいにしたら面白いのに。
662: 匿名さん 
[2015-03-10 18:54:53]
[100-(34+7+6)]*50%=26.5 千葉県民
江東区民+千葉県民=34+26.5=60.5
やっぱ70にならないな。
663: 匿名さん 
[2015-03-10 20:08:21]
千葉だろうがどこだろうが概ね同じ価値観で契約した皆様、今後宜しくお願いします!!
664: 匿名さん 
[2015-03-10 20:28:06]
埋立地マンションを値上がり期待で買うなんて投資センスゼロだな。
668: 匿名さん 
[2015-03-11 09:29:39]
こんな素敵なマンション安く買えて良かった。
難点は駅遠だけだけど承知で買ってるしね。
669: 匿名さん 
[2015-03-11 10:08:53]
購入者は、価格の安さX駅までの距離、を勘案して決断されています。
駅までの距離がネックならBAYZとは縁がなかったということです。

670: 匿名さん 
[2015-03-11 10:17:00]
新豊洲駅物件だよね
豊洲のマンション、とは言えないよな。

と承知で見てます。
671: 匿名さん 
[2015-03-11 10:20:48]
大半は共用設備に納得して購入でしょう、買った人も豊洲物件とは思ってない。
672: 匿名さん 
[2015-03-11 10:42:33]
このスレまだ続いてたのか...。

ほとんど誰も読まないスレにせっせと書き込む人がいる不思議。もうクローズしたら?

673: 匿名さん 
[2015-03-11 10:53:34]
そうそう完売マンションのスレが、検討者スレにある事がおかしいです。
早く住民スレだけにすれば。
674: 匿名さん 
[2015-03-11 14:01:14]
共用施設を充実させなければいけない背景を考えましたか?

住戸で例えると、北向き住戸にはテラス、1階物件には専用庭。

マイナス要素を補うなにかが必要なのです。
675: 匿名さん 
[2015-03-11 17:58:44]
新豊洲って駅名だよ。

アドレスは豊洲ですがな。
677: ご近所さん 
[2015-03-11 18:03:45]
あれだけ余裕のあるガーデンとリゾート感覚を出すにはこの立地しかなかったと思いますよ。
ここは東京電力が持っていたまとまった敷地です。
原発事故の影響で国から資産売却を迫られ、大量の保有不動産を早急に売らされました。
当然、売り主からすれば有利な状況ではなく、デベから厳しい条件を突き付けられたのです。
3年ほど前に。
都心に近くこれだけの雰囲気はもう出ないと思う。
678: 匿名さん 
[2015-03-11 18:05:44]
正解。

つまり、資産価値を高めるために豪華な共有施設があるのです。
広い庭やバルコニーも、資産価値を上げるため。
679: 匿名さん 
[2015-03-11 18:07:44]
デベロッパーっていうのは、単に土地を右から東に渡すだけが仕事じゃないのよ。

良い街造りをして、豪華な建物を作って資産価値を高めるのが仕事。
だから高くても売れる。
680: 匿名さん 
[2015-03-11 18:24:09]
>>677
早急に売らされた?
土地の売主は東電のままじゃん・・・

実際のところは当事者にしか分からないけど、
リスク回避の為のJV参加だと踏んでんだけどね
土地部分に何かあったら東電の責任でしょ?
双方が折り合うというか通常であれば、
デベが買い取って単独でやったんじゃない?
キャッシュが必要だったらそのまま売るしかないからね

不動産の先が見えない時代背景や土壌、駅遠リスクにデベは二の足を踏んだ、
若しくはかなりの安値を提示した、その金額で東電サイドがイエスと言わなかった、
換金が遅くなるのを覚悟の上で、プロジェクトに参加した、って流れかな?って思ってたんだけどね
もちろん状況を鑑みた上での勝手な想像に過ぎないけどね
681: 匿名さん 
[2015-03-11 18:27:55]
まあ、そのおかげで、このような素晴らしいプロジェクトが出来たのだから、良かったのではないかな。
最高の眺望マンションだよ。
682: 匿名さん 
[2015-03-11 22:09:58]
豪華施設の湯沢マンションは、1億円が10万円で売られています。

共有施設は、定額を物件価格から差し引くため、
個々の部屋の単価を著しく下落させます。
683: 匿名さん 
[2015-03-11 22:11:31]
もし、豪華共有施設がなく、部屋だけなら、1000万は維持できたでしょう。古い共有施設は、負のお荷物ですね。
684: 匿名さん 
[2015-03-11 22:16:02]
>675

アドレスだけ豊洲
だけど豊洲とは思われない立地だよね
685: 匿名さん 
[2015-03-11 22:18:31]
>680

ここは東電の土地だったのですか?あの東電ですよ、土壌の問題は大丈夫なんでしょうか?

686: 匿名さん 
[2015-03-11 22:22:59]
嘘隠蔽がお得意の東電は信用できない
687: ご近所さん 
[2015-03-12 08:50:11]
東電が持っていた土地でも全く問題ないでしょう。
スカイズ敷地に関して所有権が移動したのは今年の3月ですが、土地価格が確定したのは企画設計に入る3年前でしょ。
688: 匿名さん 
[2015-03-12 09:21:18]
所有権や価格のことじゃない

土壌汚染の問題だよ、真面目にこわくないの?もし子供なんていたらさ、まあいいけど。
689: 匿名さん 
[2015-03-12 09:24:01]
ずれのある人が選んでるんだよ。
690: 匿名さん 
[2015-03-12 11:39:35]
右から東にツボった
691: 契約済みさん 
[2015-03-12 13:56:20]
>>688
ぜんぜん怖くないです。
地中の話だし、友達の専門家(准教)に聞いても成分的には問題ないみたいだし。
それよりも食品添加物の方を気を付けろと言われた。
この辺で安心安全な食材を買おうと思ったらアオキかサカガミかな。
692: 匿名さん 
[2015-03-12 19:02:50]
検討版だから土壌や駅距離を議論するんだろうけど、まだ売ってたっけ?
スレは閉鎖で良いのでは?
693: 匿名さん 
[2015-03-12 19:09:46]
ここ何度もスレ閉鎖って書いてあるんだから、完売マンションなのでスレ閉鎖でいいと思うけど。
このままほっとかれるなら下の問い合わせフォームに問い合わせた方がいいですね。
694: 匿名さん 
[2015-03-12 20:22:00]
新豊洲物件の方が良いじゃん。
駅徒歩5分だし。
695: 匿名さん 
[2015-03-12 20:29:43]
キャンセル住戸出ないかな。
696: 契約済みさん 
[2015-03-12 22:03:50]
>>695
1年半あるから亡くなったり、収入状況が変わったり、離婚する人も何人か出るでしょう。
本当に欲しいならば営業マンに希望タイプを伝えて、買いたいという意思表示をしておいた方が良いでしょう。
697: 匿名さん 
[2015-03-12 23:18:42]
バーチャルオープンハウスがはじまりました
http://www.biz-pano.net/viewer/1/345/FBPS3A06/pa_player.html

自分の好きな方向を見られて面白い
698: 匿名さん 
[2015-03-13 08:02:50]
おお、キャンセル待ってます。75平米辺りの間取りをプリーズ。
699: ビギナーさん 
[2015-03-13 08:40:02]
>>698
でもキャンセル待ちするぐらいならば、スカイズの中古を値引き交渉する手もあるぞ。
ベイズがいいならば仕方ないだろうが。
700: 私も契約済み [男性 20代] 
[2015-03-13 13:47:53]
>>697
トライスターって、眺めはこんな感じになるんですねー。
部屋の中までは見えないけど、洗濯干す時には見えちゃうし、
バルコニーからの視界も狭くなるし、いろいろと不便そうだなって思いました。
やっぱり普通の四角い形のマンションが良いですね...
701: 匿名さん 
[2015-03-13 18:19:20]
キャンセル待ちって、まだ受け付けてくれますか?
702: 匿名さん 
[2015-03-13 18:20:17]
中古も値引き交渉に応じるのは半年くらい経ってからだろうし、その頃には売れてるんじゃないかな?
703: 匿名さん 
[2015-03-13 18:30:03]
土壌汚染より電磁波が怖い。
電磁波による発がん性は認められていないから、公表する必要もないだろうし。
704: 匿名さん 
[2015-03-13 21:41:15]
連絡来ました。
問い合わせフォームから。完売マンションなのに、いつまで検討者スレにあるのか?問い合わせたところ。
ここが入居し始めるまで、ここのスレが存在するそうです。
まだまだスレ続きますね。
705: 匿名さん 
[2015-03-13 23:48:52]
土壌汚染が確認されて埋め戻し工事をしたのはスカイズ。ベイズではない。
706: 匿名さん 
[2015-03-14 05:05:02]
誰かキャンセルしてくれないかな。
待ってます。
707: 匿名さん 
[2015-03-14 15:51:31]
まだキャンセル待ち受け付けてくれるんだったら、並んでおこうかな。
708: 匿名さん 
[2015-03-14 20:18:42]
PHTの予定価格も発表されましたね
709: 匿名さん 
[2015-03-14 23:26:35]
はるぶーさんのお知り合いもここを購入したんですね。はるぶーさんのつぶやきより
>BAYZ買った知り合いもいます(笑)カタギが買えた最後の湾岸線マンションになるんでないかな。
710: 匿名さん 
[2015-03-14 23:49:44]
のらえもんは、Skyz購入したしね。
711: 契約済みさん 
[2015-03-15 00:31:12]
>>710
なんで買ったと解るのですか?
712: 匿名さん 
[2015-03-15 00:40:08]
>>711
フリだから釣られない方がスマートですよ。
713: 匿名さん 
[2015-03-15 21:02:51]
スカイズの中古は既に4戸の契約が決まったそうです。1000万円アップが相場。
714: 匿名さん 
[2015-03-15 21:13:45]
買っときゃ良かった。。。
715: 匿名さん 
[2015-03-16 15:45:14]
>>713
契約したなどという情報がわかるわけがない。まあマンションの価値を上げたいという気持ちはわかるが、
716: 匿名さん 
[2015-03-16 17:46:12]
1500万円アップの部屋もあったみたいだね
717: 匿名さん 
[2015-03-16 17:49:22]
>>713
因みに1000万プラスとして、当初支払った登記費用などの諸費用や譲渡益に掛かる税金や仲介手数料差っぴいたらなんぼ残んの?
718: 匿名さん 
[2015-03-16 17:56:25]
あんま残らんねん
719: 匿名さん 
[2015-03-16 18:06:36]
仲介手数料は100万円台
720: 匿名さん 
[2015-03-16 18:09:02]
700万くらいかな。儲かったの。
721: 匿名さん 
[2015-03-16 18:11:31]
キャッシュで買ってるなら諸費用200万円台くらいだからね
722: 匿名さん 
[2015-03-16 18:14:01]
買っときゃ良かった。
あの頃は坪単価150万が適正とか言われてたんだよな。
結構有名な評論家が言ってた。
723: 匿名さん 
[2015-03-16 18:16:49]
1500万円アップの部屋も、周辺物件の高騰考えると、適切な値付けということになってしまうね。
724: 匿名さん 
[2015-03-16 18:24:05]
1500乗っけても、まだまだ割安感があるというのは、ある意味凄いよね。

725: 匿名さん 
[2015-03-16 18:31:14]
スカイズの坪単価343万円の中古、
絶妙な値付けだよね。
726: 匿名さん 
[2015-03-16 18:42:07]
>>724
パークシティ豊洲の高層階だと、坪単価497万円で出てるわけですから…
727: 匿名さん 
[2015-03-16 18:55:25]
豊洲のスタンダードな相場観が一新された感じ?
728: 匿名さん 
[2015-03-16 19:22:13]
>>707
キャンセル待ちなんてできるんですか?
具体的にどうすればいいのでしょう?
729: 契約済みさん 
[2015-03-16 20:06:28]
>>728
ショールームに行って「営業の方はいませんか?」
営業が出てきたら「もしキャンセルが出たら教えてもらえませんか?」
簡単なことだ。
これぐらいの発想力がなければ買えないよ。
730: 匿名さん 
[2015-03-16 21:33:29]
先月完売したのにショールームってまだやってるものなんですか?
731: 匿名さん 
[2015-03-16 22:44:30]
スカイズの方が良かったか
732: 匿名さん 
[2015-03-16 22:46:21]
過去スレにはスカイズはキャンセル待ち断られたと書いてあった。
733: 契約済みさん 
[2015-03-16 23:05:10]
>>730
ショールームがやっているか解らない。
でも聞かなければ始まらない。
本当に欲しいならば聞くだろうし、熱意をもって頼めば情報提供してもらえる可能性も高まるだろう。
動かない人間は得るものも少ないよ。
頑張れ(*゚▽゚)ノ
734: 匿名さん 
[2015-03-16 23:07:58]
20カ月もキャンセル待ちすることになるね
735: 匿名さん 
[2015-03-17 00:30:35]
周辺相場の急騰を考慮するとキャンセル待ちという手もあるかもしれない。
736: 匿名さん 
[2015-03-17 08:13:41]
我が家もキャンセル待ちでゲットできました。スカイズは引き渡し受けました。ベイズは抽選5倍でゲット。
737: 匿名さん 
[2015-03-17 08:26:43]
カリスマブロガーののらえもん氏が、「湾岸タワーマンションの価格は未体験のゾーンへ突入」とのコメント
http://wangantower.com/?p=9050
738: 匿名さん 
[2015-03-17 08:30:36]
ドゥ・トゥールの平均坪単価が、今のところ353万円だと、初めて知りました。まだ値上がりするかもしれませんが。
739: 匿名さん 
[2015-03-17 08:32:16]
>>736
SKYZとBAYZ、両方買ったという意味ですか?
741: 匿名さん 
[2015-03-17 08:56:26]
>>740
ベイズな値上がり微妙じゃないですか?多少出てもローンなら諸経費と仲介手数料で旨味ないでしょ。
742: 匿名さん 
[2015-03-17 15:10:11]
スカイズ欲しいです。
743: 匿名さん 
[2015-03-17 15:35:42]
譲渡益税と不動産屋手数料で33%取られるんですよね。
744: 匿名さん 
[2015-03-17 17:48:25]
2年後には450万超えると予想しています。
745: 匿名さん 
[2015-03-17 18:27:35]
パークホームズ豊洲は平均坪単価320万なんですね。
746: 匿名さん 
[2015-03-17 18:44:54]
>>740
2戸とも居住せずに売却ですか?
747: 匿名さん 
[2015-03-17 20:12:03]
450?ありえないw
748: 匿名さん 
[2015-03-17 22:06:25]
2年前も、豊洲は300超えるって言ってた奴がいたな。坪160万が適正だって言い張る奴が「ありえない」って言ってた。

結果、今となっては中古ですら300超え。(笑
749: 匿名さん 
[2015-03-17 23:39:08]
海を渡った逆側にマンション立つ可能性はありますかね。
そうすると
今後は価値が下がりますかね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる