東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-29 22:37:24
 

カリスマブロガーのモモレジさんが「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定した
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。

※「マンション・オブ・ザ・イヤー」は2013年のスカイズに続き東京ワンダフルプロジェクトが2年連続受賞

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556602/

[スレ作成日時]2015-02-26 23:03:11

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29

758: 匿名さん 
[2015-03-18 08:19:43]
あと2年もしたら豊洲も中古でも400超えてると思う。
759: 匿名さん 
[2015-03-18 08:30:50]
キャンセル待ちしようかな。。。
760: 匿名さん 
[2015-03-18 13:13:28]
TTTも結局は上がってますよね。
一本調子に上がるとは思いませんが、脱デフレで徐々には上がる傾向ではないかと。
少子化、空き家の問題はありますが、全地域で一律に下がったりはしないんじゃないかと思ってます。
761: 匿名さん 
[2015-03-18 17:02:00]
現役三井不動産社員が書いた「ダメマンションを買ってはいけない」って読んだ?ちょっと怖いんだけど。
762: 匿名さん 
[2015-03-18 17:46:10]
怖がってたら大儲け出来ないよ。
763: 匿名さん 
[2015-03-18 18:10:45]
>>761
何で?当たり前のことしか書いてないじゃん
方角の件なんか掲示板でもよく見る光景だしさw

埋立地はヤバいとか駅遠は買うなってのも誰もが知ってる当たり前のこと
でも予算の都合やメリットとのトレードオフで妥協してみんな買う訳で・・・
完璧な物件を手に入れようと思ったら予算の倍は必要だしね

最終的に信用できる財閥系で買ってね、延いては最大手の三井でお願いね!って本でしょ?
三井の社員が書いててまだ在籍中ってのが嘘でなけれな結局そういうことw
764: 匿名さん 
[2015-03-18 18:45:42]
儲かると言われているマンションはなんだかんだで、ショック後も上がってるような気がします。
765: 匿名さん 
[2015-03-18 18:52:30]
リーマンショックでも値下がりしてなくてビックリした。
766: 匿名さん 
[2015-03-18 19:11:32]
だからみんなキャンセル待ちしたいということ。
スカイズほどでなくてもここは上がるよ、しばらくは。
768: 匿名さん 
[2015-03-18 22:07:46]
本気で言ってるのか?わからないけど中古で450で誰が買うんだい?正常な判断出来る人は買わないよね。もっと立地のよいところを買います
769: 匿名さん 
[2015-03-18 22:11:00]
>>757
PCTは既に坪単価497万円の部屋が出てるよ。
まあ、坪単価ほぼ500ってことだね。
770: ビギナーさん 
[2015-03-18 22:12:48]
マンションは値上がり期待で買うよりも、家族形態やライフスタイルで選んだ方がいいでしょうね。
771: 匿名さん 
[2015-03-18 22:15:21]
資産価値重視でしょ。買い換えられないような不動産掴んじゃうと、結局、ライフスタイルで選べなくなる。
772: 匿名さん 
[2015-03-18 22:16:09]
PCTは安かったから、仕様がイマイチ。
773: 匿名さん 
[2015-03-18 22:16:44]
>>770
その通りだと私も思います。転売目的の方が沢山いらっしゃるマンションはそのうち民度が下がる可能性大だと思います。
774: 匿名さん 
[2015-03-18 22:17:27]
>>769
実際売れたの?
775: 匿名さん 
[2015-03-18 22:21:12]
分譲は賃貸で入ってる方の方が所得多いので、民度高いです。
776: 匿名さん 
[2015-03-18 23:24:25]
>>775
所得の問題ではなく属性
777: 匿名さん 
[2015-03-19 00:15:04]
豊洲地区ではベイズが最新最先端。まさに豊洲のランドマーク、ベイズ。
778: 匿名さん 
[2015-03-19 00:21:08]
豊洲というか新豊洲。
有明物件と言っても良いかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる