カリスマブロガーのモモレジさんが「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定した
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
※「マンション・オブ・ザ・イヤー」は2013年のスカイズに続き東京ワンダフルプロジェクトが2年連続受賞
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556602/
[スレ作成日時]2015-02-26 23:03:11
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29
549:
匿名さん
[2015-03-07 12:07:19]
|
550:
匿名さん
[2015-03-07 12:10:04]
>>546
ここは完売なので仕方ないですが、似た環境と金額ならティアロおすすめしますよ。あちらは内ですし、まだ残ってるので。 |
551:
匿名さん
[2015-03-07 12:21:43]
>>547
モモレジ氏の見解 >そして、共用部という視点で当物件の大きなポイントとなるのが「外廊下」であることでしょうね。スカイズが内廊下であったことからコスト削減をイメージされる方も多いかとは思いますが、そう単純には言い切れない側面があるのも確かです。共用廊下の両側に住戸が設計されるトライスター型のタワマンでの外廊下仕様は非効率的かつ非現実的なので、スカイズで内廊下が採用されるのは必然ですし、このエリアのタワマンの価格帯から考えるとどちらかというと外廊下仕様が優勢となることを考えると、ベイズに外廊下が採用されること自体に違和感はありません。外廊下ながら床材(塩ビシート)を木目調としたことで外廊下にしては良い雰囲気を醸し出すことに成功していますし、内廊下物件の中住戸は通風面に難が生じてしまうので中住戸を重視した結果と言えなくもないのです。住戸を重視した結果と言えなくもないのです。 |
552:
匿名さん
[2015-03-07 12:37:03]
各界絶賛のBAYZの仕様が実現した理由の一つ
【のらえもんさん】 >ベイズは良かったです。 >ベイズは見に行ったら面白いですね。順梁でサッシが2450ミリあるって物件はたぶん初めてだと思うんです。あれはある意味技術革新ですね。 順梁だからガラスバルコニーと組み合わせて2mとれる。これはメリットですね。 【タビーさん】 >ベイズはまさにフラット感を重視してましたね。 >私はスペック云々よりもあのフラット感を重視しているところが好きなんですよ。 【はるぶーさん】 >ベイズは確かにすごかったですね。 >梁を扁平梁に近い考え方にしていて、ちゃんとガラス柵にして眺望を確保したうえで、ハイサッシを入れるというのは非常によかったです。なかなか進化したなとか思った。 |
553:
匿名さん
[2015-03-07 12:42:45]
外廊下の方がエコ
|
554:
匿名さん
[2015-03-07 12:59:37]
|
555:
匿名さん
[2015-03-07 13:06:05]
廊下にエアコン室外機及び私物。
団地仕様で良いなら、ここでも問題なし。 |
556:
匿名さん
[2015-03-07 13:08:05]
勝どきのTTTは外廊下でもエアコンの室外機隠しある(?)から、
まだ良いんだよね。 ここは丸見えですか? だと、お客を呼びづらい。 |
557:
匿名さん
[2015-03-07 13:16:26]
ティアロの魅力って何ですか?
|
558:
匿名さん
[2015-03-07 13:19:16]
内廊下好きが集まる完売外廊下マンションスレ(笑)
|
|
559:
匿名さん
[2015-03-07 13:23:37]
まだまだいっぱい残ってる内廊下マンションを検討すればいいのに。誰も止めてない。
|
560:
匿名さん
[2015-03-07 13:30:35]
外廊下でも良いんですよ。
エアコンの室外機がない又は隠してあれば。 ここはどうなんですか? |
561:
匿名さん
[2015-03-07 13:32:46]
モモレジさんの解説の通り、スカイズの内廊下は必然だけど、一般的には内廊下のデメリットは挙げたらキリが無い。見栄張るためだけにそんなデメリットは抱えられないよね。
|
562:
匿名さん
[2015-03-07 13:36:03]
内廊下でもイマイチなマンションがあるのは確か。
ここの兄弟のスカイズみたいに。 でも、高級なマンションは100%内廊下だよ。 |
563:
匿名さん
[2015-03-07 13:42:09]
外廊下でもちゃんとしたマンションはエアコン室外機の
設置場所、考慮してますよ。 |
564:
匿名さん
[2015-03-07 13:46:29]
|
565:
匿名さん
[2015-03-07 13:49:18]
売れてしまったものをどうこう言っても仕方ないでしょ。ティアロは内廊下だし、値段もそんなに変わらない。外観も白が美しくていいと思いますよ!
|
566:
匿名さん
[2015-03-07 14:17:49]
完売物件にネチネチと…
まだ諦めきれない人が大勢いるんだね(笑) |
567:
匿名さん
[2015-03-07 14:21:18]
|
568:
匿名さん
[2015-03-07 14:48:10]
>>566
どちらかというと逆じゃない? 567みたいな宣伝系とか無理ポジがあまりにもエグいから、 皆さん「親切心で」そうじゃないですよ?間違ってますよ? って指摘してるだけな気がする そもそもワンダフルは物件そのものについては素晴らしいと思うし、 デメリットは駅遠と、ベイズについては対スカイズ比でメリットを見出し難いってことぐらい 売れ行きについてはJVだし、初期のころからしっかり売り抜けるだろう、 ってレスは多々あったし想定内でしょう |
それはあるでしょうね。自分はあまりこだわらないので別にいいんですが。