東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-29 22:37:24
 

カリスマブロガーのモモレジさんが「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定した
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。

※「マンション・オブ・ザ・イヤー」は2013年のスカイズに続き東京ワンダフルプロジェクトが2年連続受賞

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556602/

[スレ作成日時]2015-02-26 23:03:11

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29

529: 匿名さん 
[2015-03-06 20:31:21]

>>527
お台場や有明にはレンタルビデオ店が無いのでTSUTAYA新豊洲店はちょうどいいのでは?
530: 匿名さん 
[2015-03-06 20:41:08]
ゆりかもめからのSKYZ
ゆりかもめからのSKYZ
531: 匿名さん 
[2015-03-06 20:43:45]
今のSKYZ
今のSKYZ
532: 匿名さん 
[2015-03-06 21:14:40]
もう何パーセントの方が引っ越ししたんでしょう
533: 匿名さん 
[2015-03-06 23:00:22]
スカイズが内覧可能になりました。共用施設も見られそう。
534: 匿名さん 
[2015-03-06 23:14:18]
http://wangantower.com/?p=8997

>SKYZ・BAYZ共にこの2年間、当ブログの主役だったのですが、売れ行きが早すぎてあまり書くことなくなっちゃうのがさみしい感じですね・・・
535: 匿名さん 
[2015-03-06 23:46:49]
534はのらえもんさんの今日のブログですね。
ベイズ完売表示について。
536: 匿名さん 
[2015-03-06 23:54:57]
こんな豊洲駅遠物件が完売ですから、
豊洲の将来は明るい。
537: 契約済みさん 
[2015-03-07 01:24:00]
のら は港区が湾岸に入ることを知らない初心者だからね。
湾岸を10年以上見ている俺からすればね

湾岸は眺望が命だけど、趣旨が変わってきたね。構造とかの話中心になると。
538: 匿名さん 
[2015-03-07 01:33:56]
>>537
あなたのブログのアクセス数はどのくらい?
539: 匿名さん 
[2015-03-07 07:24:43]
湾岸でら眺望は当たり前ですからね。そのなかでの差別化です。
540: 匿名さん 
[2015-03-07 10:22:40]
>>539
のらえもん氏はtwitterでも「BAYZに偏ったと感じたなら申し訳無かった。ただ、マンション好き視点からすれば、BAYZの構造の方が先進的に見えるってだけですから。リビング天井フラット、2450mmサッシで順梁、目の前運河というのは見てみたい」 とつぶやいてました。
541: 匿名さん 
[2015-03-07 10:29:52]
でも、外廊下なんですよね。
おしいなあ。
542: 匿名さん 
[2015-03-07 10:51:27]
>>541
一般的に内廊下が高級ですが、風通しや構造から外廊下のメリットもあると思いますよ。スカイズは内ですがちらっといまいちな印象です。
543: 匿名さん 
[2015-03-07 10:55:20]
エアコンの室外機が廊下側にあると、団地っぽくなるので、
嫌なんだよね。しかも、私物置いたりする方、必ずいるでしょ。
544: 匿名さん 
[2015-03-07 11:01:56]
>>543
自分はバルコニーにおくほうが嫌なんですね。2mのバルコニーを活用したいので。私物はマナーの問題ですがそれほど気になるなら内廊下物件を選択されるほうがいいですよね。
545: 匿名さん 
[2015-03-07 11:05:35]
2Mバルコニーやサッシュ高や透明なバルコニーガラスなど運河沿いの開放感を優先させてますね。良し悪しありますが狙いとして悪くないでしょう。
546: 匿名さん 
[2015-03-07 11:05:39]
雨の日とか傘とか置く人も出てくると思いますよ。
547: 匿名さん 
[2015-03-07 11:08:49]
建設費が上がってるけど、価格は抑える必要がある。
だから、外廊下にしたってことでしょ。スカイズは内廊下なのに。
548: 匿名さん 
[2015-03-07 11:16:19]
>544
バルコニーに何台も室外機置きたくないなら
マルチがおススメ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる